fc2ブログ

自転車で近場で能の講座とお月見茶会に参加 

Category : お茶会/お茶遊び
午後から
生活圏 自転車コース🚲




イッセイのベスト





蹴上は京都市国際交流会館能の講座



2時間の講座の間にすっかり冷えました

途中 エアコン調節をお願いするほど。

講座の部屋から比叡が見える



この会館のカフェで温かいコーヒー飲んで
鶴栖居さんに移動します🚲






そして永観堂前 鶴栖居へ

いつもの月釜サロンではなく
特別にお月見茶会



名月にちなんで鶴栖居でいつもの月釜サロンとは別途開催され
能の講座の国際交流会館から自転車でビューンして
ラッキーにも🤞
競争率の高いお席に参加できました。



とても楽しい和やかなお席でした。

雲間からの月を
雲破れとは!!



先生
お相席の皆様
ありがとうございました😊



三宝に芋名月のお菓子










先生には噂の茶人少年が点てて



ハニカム少年 可愛い!






お相席をありがとうございました。




ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

英語でお茶会 マイケル先生のお席に参加してみました。

Category : お茶会/お茶遊び
久しぶりの街中 四条河原町

混んでます!

蓬莱堂さんのお茶室で
英語でお茶会🍵
初体験してきます。



中秋の名月近し!
ウサギさんの草木染帯





いただきもの
もう二十余年^_^







お気軽にどうぞ!

足も崩して^_^

アリゾナからの青年おふたりと相席しました!



初めてと2回目の日本🇯🇵



マイケル先生の英語の説明が
参考になり いい経験をさせていただきました。







作務衣でお手伝いの茶友さん

お店とても賑わってます。



街中 怖い^_^



ウロウロしないで直帰しました。




ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

お稽古茶会とお能のお社中会へ

Category : お茶会/お茶遊び
拙宅にてお稽古茶会^_^

ギャラリー左右の和子さんには
わたしたちの練習点前のお客さまをしていただきます。

よろしくお願いします🤲








わたしも夏の平茶碗の茶巾扱いの練習をしました。

姿勢が悪い💦



浩子さんには洗い茶巾の他に

梶の葉っぱを水差しの蓋として使う涼しげな夏のお点前も見せてもらいたいとお願いました。

梶の葉の代わりにウチのヤツデ💦を使って!






お菓子はいただきものの和洋菓子

塩芳軒さんの白餡に祇園辻利の抹茶



お昼は近くの馴染みのグリーンテラスへ












お昼からは
観世会館へ

お社中会で今回参加叶わなかつた作家の、栄子さんの
初の舞囃子 ^_^
井筒の応援に参りました。

素晴らしいお舞台でした。




ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

拙宅で名残りの夏のお点前練習茶会

Category : お茶会/お茶遊び
週末に拙宅にてお茶会あそび



2枚目の絽ちりは万筋 





帯は義母の遺したこんなときに便利している唐子ちゃんが遊んでるの図 二分式にしてあります。





妹ちゃん到着

まずは二人の自撮り (๑・̑◡・̑๑)




単衣の琉球絣

帯締めが高級感あり!




先にお裏さんの洗い茶巾の練習



浩子さんは姿勢がとても良い!



見習わなくちゃ!





ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

徳正寺茶会繋がり 

Category : お茶会/お茶遊び
先日の徳正寺さん繋がりで
西山翠嶂青甲社で若き日同門だった義父
ウチにある色紙屏風に
秋野不矩さんの若き日の絵あり



ご縁を感じる日でした。




ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード