明日の誌上対談の着物(7月上旬発行)はどれにしたものか?悩んでます。Category : キモノ一般
明日はどなたでもご存知のビックなお方との対談の仕事が入り、
当然、着物と決めているので、うれしい悩みではあるのですが、コーデを迷っています。 ![]() ![]() 発行は7月上旬。 場所は京都 写真もいっぱい入る巻頭対談数ページもの ![]() 薄物はちょっと早すぎるので7月頭ということなので、単にします。 そして、せっかくなら何か京都でつくられたものを身につけようと思ってますが、いかがでしょうか? 1)案 本塩沢に ![]() ![]() 2)案 丹後縮緬小紋 織楽浅野 9寸帯 ![]() 帯揚げは好きなブルー夏仕様でと。 ![]() どうしょ?もう1案もあるんですが。。。 いまから委員会と明日のための髪を結っておくとか。。。。。忙しい ![]() ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Comment |
私は1案に一票で~す。
写真のみで拝見するのであれば 印象強いものがよいのでは?と思います。 季節感も感じられますし・・・。 どなた様との対談か楽しみにしております~。 管理人のみ閲覧できますこのコメントは管理人のみ閲覧できます
どちらも素敵ですね~、色合い的には2案の帯も好きですが、せっかくのお着物、マスコミ(?)に露出となると1案の季節感は外せませんね。おなすがとっても福々しい。1案に一票!
ひぐさま
1票を投じていただきありがとうございました。 おかげさまで和やかな対談となりました。 ビックなお方の魅力ってありますよね。 楽しい対談にしていただき感謝でした。 明日はまたご一緒、たのしみです。よろしくおねがいします ![]() >鍵込めさま 私に似合うコーデをおすすめくださりありがとうございました。 心強い1票でした。 >津己子さま 玄室氏にもお茄子の帯を見ていただきました ![]() 津己子さんもお裏さんでしたかしら? もう1案のコーデは本日の下鴨神社献茶式に着ました。 これも大人しいコーデですが私も好きでした。 またご笑覧くださいませ。 もう単でないと、耐えられない暑さになっておりますね。 |