fc2ブログ

大阪ディープツアー 着物で通天閣

Category : イベント
連日のイベント続きです。
時系列の更新として、本日の一部を更新します。


家を出たのが午前8時半

本日のコーデのポイントは『赤』
小千谷の効き色である赤に併せて、
着物廻りから指輪(ルビー),足元まで赤にしてみました。
着物はこういうことが楽しみなんです。

IMG_0003_20120722234635.jpg IMG_0004_20120722234634.jpg 


着物  小千谷 親戚の箪笥から 昭和初期
帯   羅   義母のもの




IMG_0005_20120722234634.jpg IMG_0006_20120722234634.jpg IMG_0008_20120722234633.jpg



皆さんの馴染みの着物屋さんに1時間ほど立ち寄り、
教材になるような手頃なものはないかと物色。
長襦袢のちょっと難ありをゲット。

そしてTセンセイのチクチク教室に直行しました。
今日は新入生を伴ってます。

IMG_0014_20120722235022.jpg

能登上布のみょうがさんです。
T教室デビュー

      IMG_0015_20120722235021.jpg

昭和の母さん、ミシン踏んでます。

IMG_0048_20120722235021.jpg

    
      IMG_0041_20120722235246.jpg



ひぐさんの夏着物が完成
IMG_0044_20120722235245.jpg

センセイの新作。ドレープがお気に入り。

     IMG_0020_20120722235245.jpg


本日の教材は、晒巻きマキと肌襦袢(筒袖レース付きの合体のきもの下着。

センセイが晒からご用意くださり,数時間で出来上がりました。
IMG_0052_20120722235020.jpg



さあ、そろそろあそこに参りましょうか?

『七緒』みたい!みなさんに好評のツーショット
IMG_0059_20120722235244.jpg



本日のビックイベントは
IMG_0077_20120722235511.jpg


ここです
IMG_0074_20120722235511.jpg


説明文と続きは、またに
おやすみなさい~




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

Comment

着物下着そんなに簡単にできたのですか?あ~残念でした。
やっぱり自分で作るがいいですよねえ。
びりけんさんにも行かれ、本当にDEEPな一日ですね。

浪花乙女さま

とても簡単に縫えましよ。
ayaさんの巻きマキと筒袖肌着を合体させたようなものでした。

またいろいろご一緒しましょうね。
非公開コメント

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード