苦手克服のコーデを学び お誕生日のケーキのあるランチ会食Category : キモノ一般
更新がおそくなりました。
![]() ![]() 『本のおかわりもう1冊~桜庭一樹読書日記~』桜庭一樹 著 ayaさんのきもの同好会のつづきです。 いつもの自分とは違うコーデで参加しましょとのこと。 わたしは東レシルックの小紋 帯 魚の絵柄 焦げ茶の塩瀬 前日、大丸のワゴンセールでゲットした麻のショール ![]() ![]() まずはランチ会からスタートしました。 会場は烏丸蛸薬師 Flowing 元銀行の建物です。 いつもとは違う印象のみなさんのコーデですねえ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の参加者は9名。 ![]() 予め打ち合わせしておいたスタッフがいいタイミングで運んできてくれました。 ![]() ![]() 今日はマルベリーさんのお誕生日なのです ![]() ![]() おめでとうございます ![]() ayaさんは澤瀉屋さん、猿之助さんのファン。沢瀉ですわ。ちゃんと亀さんも一緒。 ![]() ウイングス京都の和室の下駄箱はカレン率が高い! 9名中、5足。 ![]() ![]() ![]() ayaさんのカラーとコーデに関する資料を拝見すると、 いかに研究熱心であるかということがよくわかりました。 ちょっとカラー替えて組合わせてみると、苦手だったものも生きてくることがわかりました。 ![]() 毎回、お着付け、晒マキマキ、そして素敵なコーデを教えて頂いてありがとうございました 今回を一区切りとさせていただきたいとお申し出を受けて、 また今後も京都にお越しになりたいときはみんなで集まりましょということで今回で最終回となりました。 ![]() 一同からのささやかな感謝の気持ちです ![]() 宮脇さんの夏扇子をお贈りさせていただきました。 絵柄はさくらんぼ ![]() ![]() 今回のコーデ、お上手で賞 ![]() 帯が素晴らしいので、単色でコーデして帯にポイントを持って来たのが、正解! miyuさん ![]() いつも甘いめのコーデのすずさんですが、 今回はシックなコーデに挑戦されて、うまくゆきました。 ![]() わたしもそこそこ及第点らしい。 この深緑の帯揚も合うかもとお借りしてみたら。。。。 何と記念に頂戴してしまいました ![]() ![]() ![]() 急な用事で欠席された多津子さんからお手製のクッキーが差し入れられました。 ![]() いろんな温かい気持ちがうれしいこの同好会。 おもえば、 ayaさんから着付けマニュアルを読者の方にお送りいただいたこと、 晒マキマキのない着付けなんて考えられない!ほどにみんなに定着していること、 着物にもカラーコーデってある!と知ったこと、自分に合う色もわかったこと。。。。 大変お世話になりました。 お別れする前に近くの「栖園」にご案内しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ではでは、またいつでもお声をおかけくださいね。 ほんとうにありがとうございました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
Comment |
ake様
『着付けマニュアル』を実践してみましょうか? の瓢箪から駒の一言で始まった着物同好会、 ake様の温かく的確なアドバイスやサポートで こんなにも盛大な会に育てて頂きましたこと 心より感謝致しております。 気心知れた方々との交流も楽しく 私自身の勉強の場にもなりました。 色々本当にありがとうございました。 ayaさま
お世話になったきりで、 ここへのお返事がすっかり遅くなりご免なさいね。 ayaさんのマニュアルの完成度が高く、 実際のお着付けも美しいのに惚れ込んだわたしのプロデュースにしっかりとお応えくださり誠にありがとうございました。 ご準備がお大変だったことと思います。 プロデュースすることが大好きなので、それをやってくださるかたの大変さなど、 もろもろのことを含めて厚く御礼申し上げます。 今後は気軽に京都へお遊びにお越しください。 アテンド要員はばっちり大勢、控えております!! ではまたのお目もじをたのしみにしております。 承認待ちコメントこのコメントは管理者の承認待ちです
|