着物でもう一度Category : 袷 2月
いつもの3人の新年会は洋服になってしまったので、
あらためて着物で会いましょ!ということで。。。。 ウチに久しぶりに来てもらいました。 ![]() ![]() 先ず外でランチを簡単にしました。 疏水べリを北へ、そして、石段を下り鹿ヶ谷通り沿いに 西木屋町の有名な豆腐屋さんのお食事処が1昨年よりオープンしてます。 ![]() いつもはコースなのですが、今回は丼ものにしてみたら、 何とこのお値段で、お値打ち,美味しかった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウチに戻って。。。。 このところ着物の関心が出て来たおふたりにコーデのアドバイス。 英子さんはお母さんのものが何とかあるらしいのでそれをウマく着る方法など話題に話が弾む。 この3人でこれから着物で遊べそうなのが何よりもうれしい。 きく子さんは、新婚のお嬢さんに着物を作ってあげたり、本人のものも少しずつ増やしているようす ![]() ![]() 三分紐をつかって手持ちのブローチを帯留めにすることもアドバイス。 彼女たちはいいブローチをいっぱいもっているはずなので、おおいに利用して欲しいワン。 ![]() ![]() ![]() 英子さんは「長く着ていなかった絞りの小紋だけど。。派手でしょ。」って、 全然、、、派手じゃない、よく似合ってるわよって、 ![]() きく子さんは初下しの大島。 気軽に着られそうな格子で、いい感じ。 帯は上等すぎるよん、本つづれです。 これなら、、、もっといいものにも併せられるわよ。。。。 帯揚げはエンジ系赤でもよかったかしら?? ![]() お茶タイムに深窓氏が帰って来たので、しばしおしゃべり。 もう30年来の妻の友人なので身内みたいなもので。。。 ![]() 久しぶりに家でお煎茶をしました。 ええ加減なお作法で。。。 もっと本当は美味しいものなのですよ。 ほんまもんの煎茶会にいつかご一緒しなくっちゃ。 私のお手前ではあきまへん(汗) ![]() ![]() 本日のワタシのコーデは そこそこ結城に8寸帯 ![]() お二人に気に入ってもらったコーデでしたわん ![]() ![]() 漆塗りの梅が枝の帯留めです。 ![]() ![]() 3月にまた着物で何処かお出かけしましょ ![]() ![]() 気の置けない長年の友人との楽しい時間でした ![]() ![]() |
Comment |
No titleはじめまして♪
お料理おいしそうですね! 私も着物は好きです ![]() ![]() よかったら私のところにも 来てください^^* 冬の赤皆さんよくお似合いですね~。
コートや着物、帯止で皆さんそれぞれ赤い色を使っていらっしゃるのが色の少ないこの時期、なんだかとってもいいなあ。。。と思いました。 冬のざっくり帯もホッとします。 No title>しず子さま
はじめまして! ブログをはじめられたよし、 ご年齢からしてもよう頑張っておられますね。 何かお得意のことをテーマにしてお書きになることをおススメします。 >なかもとさま 着物は季節感ということが重要ですよね。 寒い日には暖色系に手がいきますし。。。 期せずしてこの3人が赤に手を出していたのが,それを物語り。。。なかもとさんの目にとまり,光栄です。 昨日今日の寒さはかなり厳しいですが。。。 本日バス停で出会ったソウルからの若い人が言うにはこれでの,京都はウオームですってね。お互い英語でしゃべりました(爆)。 |