初稽古Category : 袷 2月
昨日は杉本会のお煎茶の初稽古でしたので、
ちょっと春めいた白っぽい地紋の綺麗な小紋(ゑ○善さん)にしてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 私は観雪手前でしたが、 この時期ならではのお番茶手前をされたお方は、 いいお色目の綸子鮫小紋の麻子さん ![]() ![]() 番茶を焙じるいい香りが漂い,ほっこりした午後のお稽古。 白い○、電灯が写ってます(笑) ![]() 何とも美味しい源水さんの薯蕷(じょうよ)の梅。 ![]() またこうして今年も元気に皆様とごいっしょにお稽古やお茶会ができますように ![]() ![]() ![]() お座敷の障子の影絵。 ![]() 5時半に鴨川を渡って東へ まだまだお寒いですが。。。だいぶ日が長くなって来て、嬉しい帰路の夕暮れ時でした。 更新されました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
Comment |
春らしいですねおいしそうなお茶とお饅頭ですね~~~。いいなあ。。。
源水さん、また頂いたことがないのですがやっぱり美味しいのですね。 いつかきっと!!(鼻息荒) akeさんのコーデ、明るく春らしいですね。 綸子も色を選べば渋くまとめることが出来るのだなあ。。。と感心しました。 お化けすごいですね。上本町だったんですね。でもって長瀬での写真展とは・・相当地元ですわん・・
今は和歌山なんですけど。来年はぜひ参加したいです。 楽しくお写真拝見しました。春のコーデ考えるのも楽しいですね。 >なかもとさま
済みません,美味しそうなものをアップして! なかもとさんのお手製の主菓子にはいつも感心して拝見しております。 >ナツウミさま よくご存知の地でしたのね。 是非是非,来年はご一緒しましょ。 よく専用サイトをご覧になってチェクして、ご準備くださいね。 |