大覚寺華道展 ハイライト編Category : イベント
京の花も最終の週末、今日は以前からとても楽しみにしておりました処に参りました
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご案内くださったのは、ういさんです。 東から ![]() ここで華道を学ばれたのです。 ![]() 確か華道関係でご入洛のとき、、、 わたしを街中で発見して、コメントくださったのがおつきあいの始まりでした ![]() ![]() 大覚寺は以前から行きたいと思いつつ。。。まだだったのです。 深窓氏の小説もここを舞台にしているものがあります。 彼は大いにここでイメージを膨らませて小品をかきあげたようです。 ![]() ![]() ![]() これが、大沢池です。 もう絵になり過ぎです、うっとり! ![]() ご一緒したみなさまです ![]() ![]() ![]() ![]() 観月の際にもこのお船は出ますが。。。たくさんのひとで。。。 でも今回は華道展という特別のイベントなので関係者の方ばかりのようで。。。 ういさんの先達で初体験させていただきました。 平安の世を偲ぶ、竜頭げき首のお船。 ![]() ![]() ![]() 船上からのビューポイント ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい一日をありがとうございました。 ういさんのおかげで行けないところもスイスイ ![]() ![]() ![]() 皆様、すてきな春のお召し物でした ![]() ![]() またにつづく ![]() ![]() ![]() |
Comment |
寝る前にチェックしたらやはりアップされていた~笑・驚~
桜もお利口にちゃんと待っていてくれましたね。 昨年だったらこうはいかなかったのでは? みなさんの心がけの良さに拍手! あすなろさま~お近ければご一緒できたら、よかったです。
あの格式の高さと大沢池のロケーションに魅せられたことでした。 京都遊びはいっそ宿泊されて、、、ごゆっくりいかがですか? あの宇多野のYHなんていかが?我らはユース世代でしょ!爆。 新緑がすばらしいですよ。 わたしも西の京をゆっくりあるいてみたいです。 |