![]() 2022
11/03 08:06 |
お茶会のコーデ 着物男子もCategory : 袷 10月
|
![]() 2022
10/27 07:53 |
午前午後と連チャンでお茶会 少しフォーマル感を意識Category : 袷 10月
|
![]() 2022
10/25 07:27 |
ゑり善会長のご講演 現場からの情報満載!Category : 袷 10月
拙宅でのお稽古茶会のの余韻がまだまだ残る朝
今日も秋晴れ❣️ ![]() 朝一 また着物着てお出かけしてきます。 全身ゑり善さんでいただいたとっておきの紬と帯 帯絞め帯揚げ 着物は知恩寺での展示会で出会ってしまったジャパンブルー🫐 置賜紬 染師の名も 帯は店頭で目に止まった塩瀬 この二つは13年勤めた大学講師卒業記念に自分🎁としていただきました^_^ 帯締め帯揚げもゑり善さん。 ![]() いまから京都アスニーにて ゑり善会長さんの特別講演を聴きに参ります。 ![]() ゑり善会長 亀井さんのお話し ![]() 現場からの情報満載 パワーポイントに初めて挑戦もされてのご講演 よかったです。 ほんに京都❣️柔らかな口調に和ませていただきました。 終わられてご挨拶も出来ました。 お隣の席は長く専門委員会でご一緒でゑり善さんとお取引のある吉忠社長 反対側には西陣の呉服商と型絵染の作家さん お付き合いをありがとうございました。 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2022
10/17 09:09 |
日本工芸展 作家おふたりとご一緒‼️Category : 袷 10月
|
![]() 2022
10/16 12:00 |
久しぶりの久留米絣はちょうどいい体感!Category : 袷 10月
日本工芸展へ
予報気温を考えていろいろ悩んだ末に決めたのは 久しぶりの木綿!久留米絣 ![]() ちょうどいい選択でした。 気持ちよく纏えてます。 帯はまたネットでポチッたツタハ帯 速攻で2部式 ![]() 最近、数ある^_^自前作の2部式を締めることが多くなりました。 形が綺麗に決まるし ![]() 何よりも時間短縮! 下はbymyselfのチクチク 嘘つき半襦袢の袖と裾よけ^_^ いただきものの小紋解いてをリメイク ![]() できるときに頑張ってチクチクしておいたのが今、とても重宝しています。 ![]() 先日お亡くなりになられた北村武資さんのお弟子さんで穀織の綾部から海老ヶ瀬順子さんよりご案内いただきました。 本日お会いできるかしら? ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |