袷 11月
今回もうまくコーデが決まり 一緒した皆さんに褒めらました。
昨日に続いて本日のコーデうまく出来ました。
そして昨日も本日もご一緒した皆さんに誉められました。
滅多にそんなにうまくはいきませんから、嬉しいですね😊
ということで
弘道館 炉開コーデ
着物
ゑり善さんの地紋の綺麗な色無地 刺繍紋入り

帯 縮緬名古屋帯
帯は最初からこれと決めておりました。
秋色の文字 いろはにほへと染め帯 作家の落款入り



帯締め
息子の結婚式の翌日 銀座志ま亀に立ち寄り記念にいただいて帰った思い出の一本

帯揚げ ゑり善さんでふっくら黄色の大きな絞りを見つけ速攻いただきました。
道中着は着はじめた頃に高島屋で見つけ反物を仕立て
残布をカバンに仕立てました。
着物と同系色もぴったりだと褒めてもらいました^_^


ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



そして昨日も本日もご一緒した皆さんに誉められました。
滅多にそんなにうまくはいきませんから、嬉しいですね😊
ということで
弘道館 炉開コーデ
着物
ゑり善さんの地紋の綺麗な色無地 刺繍紋入り

帯 縮緬名古屋帯
帯は最初からこれと決めておりました。
秋色の文字 いろはにほへと染め帯 作家の落款入り



帯締め
息子の結婚式の翌日 銀座志ま亀に立ち寄り記念にいただいて帰った思い出の一本

帯揚げ ゑり善さんでふっくら黄色の大きな絞りを見つけ速攻いただきました。
道中着は着はじめた頃に高島屋で見つけ反物を仕立て
残布をカバンに仕立てました。
着物と同系色もぴったりだと褒めてもらいました^_^


ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




スポンサーサイト
袷 11月
多色な更紗小紋のコーデ 無地の帯で引き締め うまくできたかも^_^
今日も晴れです。
北野 松向軒の月釜へ。
秋色更紗小紋

もう新調はしたくない小紋ですが、
色無地ばかりの昨今なので
秋色更紗でこんなマイサイズのものを見つけ、
速攻でポチッ😊

ほんといい色
帯は10年以上箪笥の底に眠っていた新品
無地だからごちゃごちゃ色の更紗には引き締まりいいかと

帯締めはゑり善さんの五色
迷ったときはこれとわが着物師匠様がオーダーして置いてくださった頻度の高いもの。

茶の万寿菊の羽織り
行ってきます。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



北野 松向軒の月釜へ。
秋色更紗小紋

もう新調はしたくない小紋ですが、
色無地ばかりの昨今なので
秋色更紗でこんなマイサイズのものを見つけ、
速攻でポチッ😊

ほんといい色
帯は10年以上箪笥の底に眠っていた新品
無地だからごちゃごちゃ色の更紗には引き締まりいいかと

帯締めはゑり善さんの五色
迷ったときはこれとわが着物師匠様がオーダーして置いてくださった頻度の高いもの。

茶の万寿菊の羽織り
行ってきます。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 11月
京の紅葉といえばこちら!賑わいの中 炉開きの月釜へ
連日の着物でお出かけです。
今日もあったかな日になりそう^_^

鶴栖居さまの月釜 永観堂の真前なんです!
炉開きなので
敬意をひようし色無地にしました。

帯はリサイクル♻️で見つけた華やかな王朝 几帳^_^
紅葉もあります🍁





炉開きなので袴付き

haruさんの清々しい白椿の帯

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



今日もあったかな日になりそう^_^

鶴栖居さまの月釜 永観堂の真前なんです!
炉開きなので
敬意をひようし色無地にしました。

帯はリサイクル♻️で見つけた華やかな王朝 几帳^_^
紅葉もあります🍁





炉開きなので袴付き

haruさんの清々しい白椿の帯

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 11月
アラコキの手習い 着なれた小紋に疲れない博多帯でお稽古に
アラコキの手習で
四条寺町 蓬莱堂さんまで^_^
今日はあまり冷えてません

ショールでもいいぐらいですが
お煎茶の先輩から譲られた作家ものの羽織を着たいので^_^

着物は長く着ている行儀?東京小紋
帯はこれも締めやすい博多織
ちょうど今の季節にいいかと!



行ってきます!
こちらです💁♀️

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



四条寺町 蓬莱堂さんまで^_^
今日はあまり冷えてません

ショールでもいいぐらいですが
お煎茶の先輩から譲られた作家ものの羽織を着たいので^_^

着物は長く着ている行儀?東京小紋
帯はこれも締めやすい博多織
ちょうど今の季節にいいかと!



行ってきます!
こちらです💁♀️

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



