fc2ブログ

紬祭その5️⃣ちりめん紬

Category : 袷 2月
起床したら寝室の北の窓辺が白く見える また雪?
すりガラスを開けてみたら
うっすらと積雪!またか!
今年はこれで四回目!




南の庭は積雪なし
助かった!
観世会館の日なんで^_^



ちと遅くなったわ
事前予約してないので二階席から見る?

脇正面が残っていた

取り敢えずここから弱法師を見て
また最後の鞍馬天狗は二階から見下ろすのもいいかも?



今日は人間国宝 梅若桜雪さんがご出演






なので敬意を表して
かつて談山能で氏の翁を見た!
なので連想で翁帯 
京友禅の尾崎尚子さんの翁帯に惚れてわたしにも描いてもらったもの
少しわたしもデザインの提案もした思い出の一本^_^





前は春蘭!タイムリーな絵柄



着物は紬祭り 5️⃣










ちりめん紬で暈しになってます。そこそこいいものです。
これを忘れていて何年ぶりに手を通したことです。











ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

色無地その2️⃣ お茶会と梅花祭

Category : 袷 2月
日日居さん月釜 

そして
ちと寒くなってきましたが
頑張って梅花祭で賑わう北野さんに今日から始まった国公立大学の入試に臨んでいる孫娘の健闘祈願💮お詣りしてきました。



色無地シリーズ その2️⃣

鮫小紋 ブルーグレー






帯は早蕨に見える名古屋九寸帯








またに続きます。


ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

新シリーズ 色無地 その1️⃣蓬莱堂初午茶会

Category : 袷 2月
また新シリーズはじめます。

お茶会が多いので色無地をしばらく続けて着てみようかと

けっこうありそう^_^

色無地シリーズ その1️⃣

グレーブルー🫐紋入り







帯はデパートの催事 日本伝統工芸展で出会った
草木染め

早春の色かなと。



蓬莱堂の初午のお茶会へ







お点心は蒸し寿司
寒い京都ではとてもご馳走なお寿司
大好き💕



初午茶会なので
稲荷寿司のオマケ

お干菓子もコンコンキツネさん



茶道具妖怪さんのお茶碗^_^








お濃茶 各服で練ってくださいました。
初のお茶会だとおっしゃるお若い方も美味しいとよく味わっておられました。

そして初午に因むお干菓子🦊
つづき薄

お茶碗は知己の先生方のお茶碗が出て嬉しいことでした。

鈴       粟田
束ね稲     秋峰
狐の嫁入り   芳哉
俵手      清水
木馬      良斎
百鬼夜行    芳哉

@蓬莱堂さんの記録より転記

いろいろの趣向満載の楽しい美味しいお席をありがとうございました。

お相席の皆さまもありがとうございました。

蓬莱堂さん撮影のお席の集合写真をお借りします。

キツネ🦊🦊たち 楽しそう!




ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

紬祭り4️⃣ 結城に塩瀬帯 源氏シリーズ

Category : 袷 2月
大徳寺 玉林院 月釜
お知り合いがいっぱい。嬉しや!

紬祭り 4️⃣

そこそこ結城 奥順 





帯は尾崎尚子さん作 源氏物語シリーズの浮舟



簪も水仙
リンクさせて参りました。





ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

叙勲お祝い会 その2️⃣

Category : 袷 2月
お祝い会 その2️⃣

最後に花束💐をお贈りしました。
一番お若い ねこさんから
幸子さんへ


そうしましたら
今度は幸子さんから
虎屋の京都限定の羊羹詰め合せと祥瑞のお湯飲みを頂戴しました。なんか恐縮なる内祝💦㊗️



和気藹々の和やかなお祝い会となりました。




冷泉さんのお着物 公達とお姫様



眞由美さんの帯


おふたりの微笑ましいシーン。

和気藹々の楽しい会となりました、

冷泉さんには大変お世話になりました、

わたしも皆さんの素敵なショットを撮って速攻でお送りしました。

また4月に再会できそうです。

ありがとうございました😊





ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード