fc2ブログ

哲学の前 花情報1️⃣

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
疏水べり(哲学の道とか💦)
桜🌸情報 その1️⃣

カーブ○からの帰り道

銀閣寺交差点



白川と疏水が交差するスポット


やがて花の絨毯となる疏水だまり



銀閣寺バスプールから旗を持ったガイドの先導で欧米系観光客




雪柳



道行くひとは9割は欧米とアジア系観光客で溢れてました。

これから2週間ほどは花見客🌸で溢れることになります。
ある意味わたしたち地元民は忍々のとき💦




それでもこうして4年目でなんとか大っぴらに花見ができるのをよしとしましょう‼️

ウチのベニシダレ八重桜も開花しました




ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

近場の泉屋博古館へ お気に入りのカフェでお昼

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
これから夫の所望で
泉屋博古館まで


いいお天気なので今日に出かけたくなり、
近場なのでウォーキングを兼ねて行ってきます。



いつもの定位置では光がもろ入り撮れてません。
違う場所で撮ってみる^_^
門扉の間抜き棒に載せて 汗^







泉屋博古館 西洋絵画の買付初期のものを住友家で所有し飾られていたコレクションの展示




住友春翠がパトロンとして洋画留学を支援した鹿子木 孟郎に買い付けさせたもの多し

夫が好きなこの空間



わたしがアメリカから帰国して当時、京都国際婦人クラブと称して活動していた頃に鹿子木の末裔の方がメンバーになられたので関心を持ち、以来 鹿子木の作品とその流れを汲む浅井忠のものをよく観てます。

お昼近くなって

一度夫を伴いたいと思っていたボタニックコーヒに行きました。



この建物は元 細野診療所の看護婦の宿舎になっていたので懐かしいらしく
またアンティークな調度と器も気に入ってくれました。





よかったです。

ミートパイに2人とも!




ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

哲学の道に新カフェオープンサイ フォーン珈琲 姉妹さんのお店

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
ご近所さんで茶友でもあるゆみこさんに疏水べり (哲学の道とも言う)にオープンしているというカフェに案内していただきました。






(哲学の道) 端
弥勒院の幸せ地蔵を東入
ドン付きの右手にあります。



ご自分たちでいろいろ考えて大工さんにやってもらったというリノベーション
また祖母の長持や箪笥の引き出しを再利用
瓦も庭に再利用



古い家に暮らすわたしがすぐに見つけて質問するものだからオーナーの姉妹のお姉さんがよろこんではるのでついつい質問攻めにしてしまいました。
取材やったとおもといてくださいね。










この地域で育った姉妹さんがやってはります。



屋号 なないろは



絵になる
サイフォーンコーヒー☕️



インスタあります。




これからのお花見🌸
金毛院さんの月釜の折に
ご利用なされてみては^_^
おススメします。

勝手に広報担当してます 爆













ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

京の薄化粧はいいけど2回目の積雪は もう要りまへん。

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
今夜もまた降ってます。

一回目の積雪はそれなりにきれいでよかったのですが
もう2回目はウンザリ
京の厚化粧は要りまへん^_^



雪といえば、
わが家にはユタ州の雪❄️☃️

大学のパーキングエリアにて



そして大学のアパートメントの部屋はこの通りの軽装


セントラルヒーティング
廊下 浴室まであったかい
そしてストリッジと言っていた部屋は保存室 ヒーターなし

1970年代半ば
アメリカの豊かな快適なハウジングを体験したことでした。



ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

積雪20センチ 京の雪

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺



夜中に吹雪いてガレージの中まで雪❄️

タオルを巻いて置いたガレージの洗い場の水道管凍結!

北側のヨドコウの積雪が一番わかりやすいので載せました。




かつて一度この量の雪を経験しましたがそれ以来です。








ウチの今朝の庭
















わたしは今日は家に篭れるのでよろしいけど
そうはいかない方々
お気をつけてください。
ご自愛を!



ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード