fc2ブログ

娘たちとお祝いドライブへ その1️⃣

Category : 京の風景 スポット
昨日の、日曜日
少し気温が低くなっていますがお天気は大丈夫そう🙆‍♀️

車で迎えに来てもらって行きたかった湖西をドライブしてきました。
大人の遠足 しかも返還前にシングルの娘たちと行った香港旅行以来の水入らず 母娘3人のドライブ日帰り ウキウキ^_^



上はイッセイ 好きなカラーのベスト🦺



霧や靄ではありません
朝の光線の具合でこんなになる時間帯がある!




妹のIさんが大阪 北摂からわたしを迎えにまず来てくれて




大原から途中峠越えで
三条通り周りできたY姉さんと湖西で合流しました。






わたしの希望で白鬚神社⛩を目指します。






またに続きます。





ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

弟と東福寺 その2️⃣

Category : 京の風景 スポット
京都駅ポルタのハゲ天でお昼して



JR奈良線で東福寺

大伽藍 境内だけで満足し
素晴らしいお庭を眺めながら
育つた子供時代や親のことなど語りあっただけで充分満足^_^



またJRで京都駅に戻り

ポルタのイノダでお茶して


また来年

怪我をないよう
気をつけて またね~

昔育った頃は自分中心でいい姉してなかった分
今 弟が愛おしく いいものですね!

弟からのLINE
ーーお疲れ様でした 今帰ってくつろいでいます 姉弟っていいものですね 親にも見せたかったです 次回もよろしくお願いします😄

なんと12000歩!ーーー
東福寺だけなのにこんなに歩数とは!よく歩きました。

お土産はいつもの蒲鉾❣️








ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

弟と古寺巡礼^_^今回は東福寺へ

Category : 京の風景 スポット
珍しく5番バスに乗ってます。
いつも満席ながら一番前の席が空いて直ぐ座れてラッキー🤞
京都駅までこのままいきます。

春と秋に故郷から出てくる弟とデート❤️

夫が古寺巡礼やな
いい趣味やと
送り出してくれました。


そういえば弟が行きたいお寺を毎回1箇所だけに集中行ってるわ

前回は親鸞祭で西本願寺さん

その前は東寺さん などなど。

今回は実家が臨済宗東福寺派なので行きたいとのリクエストに応えて参ります。



京都駅 凄いひと❣️


バスLINE
長ーい列^_^清水寺方面







東福寺
圧巻の大伽藍でした。



通天橋もまだ紅葉には早いので普通に渡れました。






通天橋と庭園拝観券を菩提寺から弟がもらっていましたのでありがたかった。





またに続きます。



ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

町家でこぎん刺しの講座に参加してみたところ 見事に挫折!^_^

Category : 京の風景 スポット
最近お出かけといえば
たいがいお茶会かお能

今日はそれじゃなくて
webで知り予約てある講座 朝一

なんでしよう?意外かも?

いいお天気!

この鞄 ネットでみて購入
もう最後のキャリア風鞄になるかも爆





10時から正午までチクチクというか以前から関心があった青森のこぎん刺しをトライ!

3回も講演に呼んでもらった青森 弘前 思い入れがあったのでなお!

結果は挫折💦

先生に仕上げてもらいました!


講師紹介

プラン名: こぎん刺し作家「itomomi」小林智美氏に学ぶこぎん刺しの小物作り −京町家「玄想庵」にて−
体験実施日時: 2023年10月23日(月) 10:00 - 12:00
集合時間・場所: 玄想庵






こぎん刺しの図案を
もどこ
というらしい

https://koginbank.com/modoko/

図案通りにひと針ひと針刺して行くのはなかなか手強かった。

晒しがたくさん残っているので
チクチク刺せば布巾やお茶準備の掛け布になるので
何か手仕事をやってよみようかと
青森で出会ったこぎん刺しがいなあと。

しかし、熱い思いとは裏腹に
わたしにはこの細かいひと針刺し無理でした。






目通りに刺せそうにないので
途中から先生に預けてしまった次第。

たいがいのひとは図案通りに刺せるんだろうなあ。

でも楽しく子供世代の講師との2時間

いい方でした。






そして会場が町家!





素晴らしいので充分満足できるワークショップでした。










ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

時計台レストランで誕生日祝い また来れるといな

Category : 京の風景 スポット
久しぶりに時計台レストラン行ってきました、


思えばここさんとは
ながーいお付き合い!



スタッフが奥から手を振って迎えてくれはりました。

タイガース帯の話題
わたしはまだ京都の行政の委員をしてるか?などなど



夫はここが一番落ち着くと何度言ったことか!

現役 リタイア後も週一で来てたし、毎年晩秋のコンサート&ディナーを10年開催してましたし、ね
でしょうね


あるときの会では

二人でタンゴをこのレストランで




また来れるといいわね



往復タクシー🚕💦




ランキングに参加しています。今日もクリックしていただけるとうれしいです。

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード