男性の夏着物もいいものですね。
数年前の夫の夏着物 小千谷と甚平です💦
昨日はこの小千谷でお出かけ。
いつも書斎の深窓のひとなので運動もかねて無理にでも出かける習慣にしてはります。
大学図書館とランチかしら?
お墓には、甚平さんとカーボーイハット
街にはパナマ帽に小千谷どす(^O^)
自分でちゃんとゴーデ考えて着替えてはります。
当たり前ですが、でも、できない夫多し、妻が面倒見過ぎなんでございますのよ😜
なんとか酷暑にも耐えて、立秋も過ぎ、
あと少し、秋風が待たれます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
男の着物 |
小雪が舞う寒い日となりましたが、予定通り二人で着物でお出かけしてきました。
夫は長く寝かせていたカシミヤ&ウールのインバネスを初下ろし!
2005年 インバネス と高島屋の箱に記載あり。
ネームもちゃんと入れてありましたのに、
この上等なインバネスがあることを忘れて、いつも洗えるインパネを着てはりました。
📃インバネスとは
スコットランド地方 インバネスで着られている男子のコート。
洋服用を日本では和装に取り入れました。
袖がなく、その部分がケープになっているので着物の袖でも着ることができるからです。
アクセントは後 ネス⤴️に来ます。
わたしならすぐに下ろすたちなのに、信じられない😱
わたしが確かあったはずだと探し出さなければ、着ずに終わったかも💦
洗えるインバネス
わたしがフタバ テイシメイ見たいといつも思うアザラシの帽子と上手くあって似合ってました👍
わたしも同行した欧州学会出張のときにシベリア経由最後のJAL便、アンカレッジでのトランジットのときに買ったのだったはず。
着物は明るい紺のアンサンブル
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
、
男の着物 |
この帯を締めて京都ホテルにランチに行きましょかと言うておりましたのに💦
締めるチャンスを逃したくだんの帯とは!
星野タイガースが優勝した時に誂えた「世界にひとつの帯」です。
タイガースファンで有名な当代の茂山千作さんですが、
千五郎さん時代にウチのタイガース帯を締めていた夫がバス待ちで千五郎さんにばったり。
目ざとく帯を見つけてくださり、わたしはこれ!と、ジャケットの裏地🐯を見てくださったとか🎶
男さんおふたり、微笑ましことでごさいましたわね。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
男の着物 |
今朝はかなり激しい雨☔️
それでも用事があるので出掛けこと。
出掛けに初咲きのクチナシを見つけて、嬉しくなってパシャ!
今年は虫に食われて、数えるほどしか蕾をつけていないのです😂
今日は雨との予報でしたので、昨日夫の羽織を影干ししておきました。
見るからに涼しそう。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
男の着物 |
十三参りにはわたしたち2人と鴨川の孫娘と近くの車庫から始発に乗り、一路 嵐山へバス🚌で丸太町を西へ西へと行きました。
夫の伊と忠さんのくだんの履物、おろしたてでも足に馴染んだようで、大枚叩いたけれど、よかった!
おじいさんとパパに見守られて👨
無事お参りを済ませて
渡月橋を渡る
阪急烏丸に戻り、お昼はからすま京都ホテルの中華🏨
ジョージ君がここから参加🍴
おかげさまでばあばの楽しみにしていた伝統のお参りを済ますことができました。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
男の着物 | comment(0) |