![]() 2020
11/17 07:08 |
三井家下鴨別邸にて 雰囲気のある写真を撮ってもらいました。Category : 源氏京ことば語りの会
|
![]() 2020
11/16 09:34 |
久しぶりの源氏語り 王朝絵巻の帯に江戸小紋Category : 源氏京ことば語りの会
嬉しかった出会い
そして感動することなどいろいろあった昨日のこと まだ紹介していないこともたくさん残っていますが こちらを投稿します。 四日目の着物でお出かけ最終です🍁👘 密を避けた土日と二日に亘る開催日となった 源氏女房語り 山下智子さん 下鴨三井家別邸 ちょうど弘道館と当時開催の京の菓子展もこちらで拝見できるいい日程^_^ ![]() 素晴らしいお天気 そしてコロナ禍かと疑うほどの人出。 さすが外国からの観光客はいないので 降りるのに難儀するほどには混んでません それだけでもありがたい。 ![]() 三井家下鴨別邸への道 ![]() 高楼付きの邸宅がみえました。 ![]() ![]() 今回の語りは大好きなこちらです❤️ ![]() 弘道館と同時開催の菓子展 最終日に間に合いました。 ![]() ![]() ![]() さて、本日のコーデはいい色の江戸小紋 荒磯 ![]() ![]() 帯は源氏語りのときに締めたいとラッキーな出会いがあった王朝公達の絵柄 ![]() 会場でこの帯を愛でて お声かけしてくださった源氏に詳しそうな紳士あり。 関屋でしょうか?と。感動のお声かけ ありがとうございます。調べて見ます^_^ 帯締めは珍しく朱 道明 またに続きます。 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2020
11/04 06:26 |
古典の日 源氏女房語りの山下智子さんをお迎えして 定家本若紫Category : 源氏京ことば語りの会
公務としてまた個人的にも関心ありの京都アスニーの古典の日のイベントに参加しました。
![]() 先日の歴史秘話ヒストリアでも取り上げていた270年ぶりに出てきた定家写本本の鑑定もされた藤本先生 そしていつかそうなると期待していた源氏 女房ことば語りの、山下智子さんをお迎えしてます。 ![]() ジスタンスを取るホールは いつもの半分 なので先日の委員会の報告によると 応募者数4倍 抽選 それにしても市民の関心は、高い さすがの京都^_^ 源氏香の帯はゑり善さん とても締めやすくヘビローテ^_^ そして きねやさんの水牛の帯留め 少しデザインをわたしがお願いしたオリジナル🤲源氏ものにはいいかと。 着物は大島 カタモノでも大島は身に沿うのでわたしには着やすい。 ![]() ![]() ![]() 源氏物語シリーズの着物 帯揚げなどの和小物などを制作されている京友禅作家の尾崎尚子さんのお席もセンターに講師に近い方をお連れするからとお願いしてご一緒しました。 ![]() コロナ禍ゆえ満席にはできず 抽選に外れた方が多い中 ありがたく拝聴しました、 定家本の解説の藤本先生 そして パネルに囲まれたお席で 山下さんの語りが始まりました。 ![]() 定例の語りの会はお能と重なることが多く切符の関係で語りの会をパスせざるを得ないことが続きましたので、 久しぶりに山下さんの女房語りを拝聴しました。 いつにも増して声色の素晴らしかったこと 可愛い若紫の声💕 アスニーで初めて聞かれた方は感動ものだったはず。 舞台照明のもと 小柄な山下さんが可憐にそして重々しくもなる語りは、 さすが声を操る俳優さん。 今月末には下鴨三井別邸の語りは参加できます。 よろしければご一緒に! ![]() < ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() br/> |
![]() 2019
03/20 08:40 |
京町家に一足早く花が咲いた山吹の訪問着 椿帯Category : 源氏京ことば語りの会
源氏語りの会の会場は
ちおん舎は元は大店の千吉さんの邸宅 ![]() 代替わりに因む御大典 の掛け軸です。 さすがですね。 ![]() お父さま 現 御当主の西村 さまとは 京都府や財務省の委員会でご一緒させていただきました。 ![]() お父様はいつも会議の資料となる本を風呂敷に包んでお持ちになる姿で有名でした。 戦後、西村書店をおこされたことも。 あのダイアナ妃を迎えて二条城での園遊会に打掛を贈られた際に業界を代表して着せ掛けられたのがお父さまでした💕 受付を担当されていた尚子さんの眼福の自作の訪問着^_^ ![]() お若い時の作 山吹 ウチの疏水べりより早く咲きました💕 ![]() わたしも協賛して尾崎尚子さんの帯でした。 ![]() 義姉のけいこさんも眼福の帯 ![]() 帯屋捨松さんの椿と水仙 ![]() そして本日の主役の智子さん お召し物を間近で撮り損ねました💦 ![]() ランキングに参加しています。 よろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2019
03/19 09:46 |
源氏語りの会 玉鬘 見事な語りの分けCategory : 源氏京ことば語りの会
|