遠方は山口 岡山 高野山麓からなど参加です。
同学年14名の寮生でしたが
11名が万難を排しての参加が、嬉しい。
進行と写真はわたし
開会の挨拶はクニさん
シェフさんがかなり頑張ってくれはったみたい、おおきに!
卒業してから今日までのライフヒストリーを2、3分で報告してもらいました。
詩を書いていた子は東京に出て出版社に勤めてながら物書きを目指したものの疲れて故郷に戻り、義母の跡をつぎ、茶道華道の師範とか!一番の変わりようですが、穏やか表情。
わたしのその後のことが知られていて、みんなをヘェ~と驚かせていたみたいです💦
お料理はとても好評でよかった!
場所を日仏会館に移し、
輪になって座りまた歓談!
🎶😊
下から狙って足長さん🎶📱
和歌山からの子がみんなに二種の高級な梅干しを持参してくれました。
みんなに楽しかった笑顔の写真をたくさんメールやプリントにして送っておきました。
わたしも何度も見ておりますが、次々とお礼が届いてます。
お世話できて本当にもよかった!
再来年ぐらいにまた集まりたいな!
以下、ある子からのメール
早速、沢山の写真を送っていただいて、ありがとうございました😉👍🎶
皆さんの元気なお顔を拝見して、懐かしく そして嬉しかったです🎵
このような機会を作って頂いて、本当に感謝しています。楽しかったです。何度も写真を見てます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
イベント |
大学の4年間を寮生活で共に暮らした同学年の同窓会を来週にすることになっています。
大学時計台下レストラン ラ トゥールで昼食会のあとの流れで ここでお茶もあるかも?
日仏学館にリサーチに来て、
わたしもランチ🍴
雰囲気がよく
ウチの夫との勉強会とあとよく利用してます。
卒業後49年!
同期 14名のうち12名の参加!
同学科とは年賀状は取り交わしているものの、卒業以来会っていないものが約三分の二以上!
50年の時の流れ、ドキドキです。
クニさんがみんなに連絡してくれたおかげの開催。
会場をわたしが分担
子供の入学式以来のK大学!との返事が来た子も^ ^
日仏のあと、ラ トゥールに料理の打ち合わせにまわりました。
当日が楽しみです🎶
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
イベント |
工芸展に作家のお好みの酒器を選んで、利き酒体験のできるコーナーあり。
麻衣子さんがお誘いくださり体験してきました。
麻衣子さんはめで鯛!
わたしは綺麗なブルー
お酒は古都千年でした^ - ^
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
イベント |
きものdeコンサートをご一緒しました。
書家の華游さん
和裁とお茶人のわこさん
着物の達人さん方なので、雨にも負けず着た桜訪問着を愛でてくださり、
わかる方に見ていただき嬉しかったです。
お二人のコーデもさすがですねー
半襟が効いてます🤞
わたしの最強のの雨コート☂️@嫁入り箪笥から
会場は8割がた着物
しかもあの観光客のポリでなく👘🤞
物販もありました。
バイオリンはメンコン🎻
ピアノは皇帝🎹
ポピュラーな曲を心地よく聴きました。
新進の若い演奏家
もちろんある権威ある賞の受賞者、世界にこれから羽ばたく方でした。
二階右サイドの舞台がよく見える席をあえて選び、正解でした。
コンサートに先立ち
ミス着物受賞式があり、入賞者が並んでお見送り。
良き友ありて、好き音楽、そして🌸訪問着を着られて楽しい一日となりましまた。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
イベント |
久しぶりに孫たちにお抹茶を点ててもらいました。
楽しそうにパシャパシャと点ててくれました。
お点前ちょうだいします。
かつて着物友とのお茶会に参加させてもらったり、
ひぐさんにお越しいただきわが家でお茶の指導をしていただいたこともあり、
茶筅を使うのが好きですし、抹茶もちゃんと飲めます💕
そして、夕食後にはハッピー パースディ🎶🎂9歳
ママがデコったイチゴたっぷりのスチームケーキ
美味しかった^ ^
ばあばのエビの手毬寿司、孫たちに好評でした。よかったワン。
もう一種
楽しい一日
孫に着物を着せて、
ばあばの祭りでもありました👵👘🎎
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
イベント |