文字の大きさCategory : お知らせ
今朝ご指摘をいただいて、何度もトライした結果。。。
テンプレートのデザインはこれを選んでおいて、 文字だけhtmlを操作してもう1ポイント大きくしてみました。 こういうことが出来るのも かつてhtmlを自分で少し書いていた98年代の経験が生かされています(エッヘン) 新聞の文字は大きめが昨今の常識なんですが。。。 ブログの標準文字はどのテンプレートも小さめです。 自分のブラウザーで大きめにして読むことも可能だからでしょうか? 若いひとには小さめの文字がオシャレなんでしょうね。 (私も小さめもオーケーな眼ですが。。。) 幅広い年代の方にお読みいただいてる拙ブログですが、 わが年代に併せて(汗) この大きさでやってみますが。。。。 皆さまのご意見をお聞かせいただければうれしいです。 |
夏の履物Category : キモノ一般
|
雨のお出かけCategory : 洋服で
|
懐かしの着姿(3)Category : キモノ一般
|
びわ湖ホテルでCategory : 単 6月
|
FMラジオIN KYOTOCategory : 暮らし
サミット外相会議は京都で現在開催中。警備のヘリが静かな古都にウルサい。
本会議が洞爺湖に行ってよかったです。 午後3時の京都ホテル前です。 ![]() ![]() タクシーさんがいうにはいつもよリも交通量は少ないとのこと。 警備が物々しいので関係場所を避けて通るからでしょうか? 兎も角迎賓館の在る御所周辺を避けて出かけております。 午後からラジオの生放送30分番組に出演して来ました。 ![]() 寺町三条にあるスタジオ。 FMラジオ@京都三条ラジオカフェ[NPO京都コミュニティー放送」です。 法然院住職の梶田さんがレギュラーで 「ボンズ カフェ」というトークをなさっていることを知っていましたので、 好奇心と関心で承諾 ![]() 久しぶりに電波にのって来ました。 ![]() ![]() ![]() インタビュアーは山咲さんとおっしゃる「会話セラピー」をやっておられる方で、 「ハッピネス講座』という枠のゲストとしてお招きいただきました。 軽く打ち合せをして本番。 かつてラジオのトーク番組のレギュラーをしていたのでそこは昔取った杵柄とか。 楽しくトークをさせていただきました。 ![]() READ MORE を ![]() |
大阪へCategory : 単 6月
昨晩は突然のお引っ越し通知で失礼しました。
まだテンプレートのこれというのが確定できず、 あれこれ替えてみております。 さて、本日はあれからはじめて秀子さまと直にお会いしました。 大阪にご一緒しました。 何とか一日中雨は降らずに ![]() 明日からサミット@世界外相会議が京都で開催されるので駅や主要場所は物々しい警戒です。 ![]() 行き先は呉服関係でしたが、 秀子さまはあの会で『もう買いません!』宣言をされた通り(笑) いくらいいものにも、きっぱりと NO! 私ももちろん、目の保養にとどめました。 秀子さまはびわ湖オフ会のアンケートでベスト10入りの久留米絣。 もうほれぼれとして同行。 ![]() 帰路でちょっとお履物のお店に立ち寄り鼻緒の挿げ替えを3足お願いして来ました。 夏物の台なので届く日が楽しみです。 そうそう、履物のご質問が在りましたが。。。 下駄ははきつぶしが基本なんだそうですが。。。 底にゴムを貼り直すことも可能らしいです。 京都では寺町三条と錦市場あたりに下駄専門店がありますので、 そこに訪ねてみてください。 お住まいの近くには履物屋さんがあれば,尋ねてみてください。 またこの件は旧の方のコメント欄にお書きしますね。 READ MORE をクリックねがいます ![]() |
向日葵Category : 暮らし
|
懐かしの着姿 その2Category : キモノ一般
2001年大津にて
はじめて着物で仕事をした記念すべき1枚です。 萠さんとの対談でしたので、二人とも相談の結果、 着物でやりましょうか!ということに。 萠さんはご自分でデザインされたものを御召しに。 私は油滴小紋(自分で買いました!)に塩瀬の義母の帯。 ![]() 2001年 杉本家でのお茶会 幸子さん、萠さんと 義母の訪問着に実母の帯。 着はじめたころはまだ様子が分からず、 ともかくお譲りものを着ることからはじめました。 ![]() ウチでのお茶会 幸子さんがお手前をしてくださいました。 ![]() 祇園祭りに着た小千谷もお譲りもの。 ![]() 義母の絽の訪問着の裄を直してもらって夏のレセプションに出席しました。 帯も義母の紗袋。 義父の描いた若き日の洋髪の義母の前で。 ![]() |
懐かしの着姿 その1Category : キモノ一般
|
雨上がり紫陽花がCategory : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
こちらに引っ越しましたCategory : お知らせ
|