晦日正月オフ会(1)Category : 袷 1 月
本日はあいにく全国的に雨の予報
![]() それにもめげずに。。。ちょっと新春らしいコーデで、お出かけです ![]() ![]() ![]() ![]() 晦日正月にふさわしいコーデ?かしらと蛍ぼかし無地小紋に瓢箪の袋帯(初下ろし) 帯締めは少しピンクがかった冠組。 帯揚げは、ゑのお店@縄手。 根付けはご縁がつづきますように!と5円が編み込まれた吉祥の亀さんを付けて ![]() ![]() 黒のベルベットのコートのボタンをバスのシートの取っ手に引っ掛け、飛ばして無くす ![]() スーツの飾りについていたミンクのボンボンを代用。 ワンランク、グレードアップした見たいでしょ? ![]() ![]() さて、、、、ここのお宅は何処?? ![]() お正月の気分で(節分を迎えるまでに)新年オフ会を開催したいということで、 皆さんにお声を御掛けして。。。。 晦日正月にオフ会と相なりました ![]() ( ![]() 集合場所はいつもの古今烏丸ビル ![]() 兵庫、奈良、大阪、滋賀からもお越しです。 ![]() 太子山鉾町の町家「秦家住宅」にて昼食会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 主のめぐみさんとは旧知の間柄 2度ほど寄せていただいたことがありましたので、 ぜひ皆さんをご案内したくなった次第です。 おかげさまで楽しい集いとなりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいにくご都合が悪くってお越しいただけなかったみなさま、残念でしたが、 また是非機会があればお案内させていただきますね。 ![]() 賑やかな着物連でしたでしょ?! とても美味しく ![]() ![]() |
いつもの3人でCategory : 洋服で
いつもの3人組の新年初ランチ会。
もう数回お邪魔している美味しいお店『陶然亭』は祇園新門前通にあります。 その手前には姑が長年通った能楽の片山家&京舞の井上流のお宅があります。 ![]() 季節のどんなおいしいもんがいただけるか楽しみです。 ![]() 大根をかつら剥きにした『ブリ大根』、とても美味しかったです。 ![]() デザートはコーヒーにクリームブユーレがお決まり。 器がすてきです。 ![]() ![]() 今年も元気に集えますように、願いが年々真剣に真に迫るお年頃になってきました ![]() ![]() ![]() 来週は私の提案でMETライブビューイング『つばめ』を3人で見ることになりました。 そのうち3人でヨーロッパへ~がさらなる願望です。 英子さんは来月にはベネチアの謝肉祭へ ![]() ![]() ![]() ヘヤースタイルが洋服にも少し合うようになって来ました。 ちゃんと巻くとボリュームアップしてウマくまとまるんだわ ![]() ![]() |
明るい紬に梅が枝Category : 袷 1 月
今朝はケーキづくりに,しかも奥の客間の掛け軸の掛け替えまでやりました。
梅の掛け軸で義父の画。 端正な画です。 私も梅の帯。 ![]() 夕方からホテルで委員会。 いつも馴染みの委員の方々との歓談が楽しみです。 紅一点なので今夕もキモノです。 「新春らしい! 着物っていいものですね」って、 声をかけてくださったY先生、おおきに。 紅花染紬、 私の嫁入りダンスの絵羽織(染めの梅が枝)を2部式帯にしました。 節分が近いのでお多福の帯留めにしてみました。 ![]() ![]() |
リベンジのケーキづくりCategory : たべもの
今朝はいつもより45分ほど早い起床。
本日は委員会が夕方から市内でありましたが。。 「早起きは3文 ![]() 先日はどうもベーキングソーダとパウダーを取り違えてしまった結果の悲惨なアップルソースケーキだったような?? 今日はネットで検索したアップルソースケーキのレシピでやってみました。 後日、納得できる仕上がりになったあかつきには独自のレシピを掲載したいと思います。 ココアパウダー、グローブ、シナモン、ナツメグなどが入ります。 これらの香りに胸キューン@アメリカの香り。 ![]() 角形のパンにしましたが、、、ラウンドタイプの方が切り分ける際にキレイし、焼き時間も短縮できたかもしれません。。。 ![]() 残りはリングにしました。 器にオイルを塗って粉を叩いておく作業は覚えていました ![]() ![]() 一度に2個焼けます ![]() ![]() 焼き時間は30分ほど。 その間にお片づけしながら、 ![]() 深窓氏の夕食も用意(私はホテルで夕食付き)昨日のポトフを今晩召し上がれ ![]() 残りは保存しておきます。 ![]() 焼き上がりました ![]() また急いで型から外したので。。。少々崩れました ![]() ![]() トップを少し焦がしてしまいました。 ![]() 深窓氏に試食してもらいましたところ、、、、 シナモンの具合がいいとのこと。 彼も昔を思い出したようで ![]() 2度目にして多少はカンを取り戻しましたが、 着物の着付けと同じです。 こちらは上手く行ったと思えば、もう一方がウマく行かない。 いつも70点ぐらいの出来 ![]() |
昔のスト―ブが懐かしいCategory : たべもの
アラジンストーブ、マキストーブ、そして練炭火鉢があった時代には
暖をとりながら煮物も出来ていい具合でした。 ストーブの火の危険性がなくなった現代の暖房機ではありますが。。。 お豆さんを煮たり、千切り大根を炊いたり。。。 西洋ではポトフを作る。。。そんな光景がとても懐かしく思える夕暮れです。 わが家はもう煮物が出来るストーブはいっさいありません。 (ちなみに電気ごたつの生活を子どもたちは知りません) ITという一番コストが高くつく電磁キックングで煮物をするのは安全ながら、 電力消費上、戦後生まれの私にはちょっと気がとがめます。 ![]() オール電化マンションの場合大口契約になり、料金体系が異なり割安になっているようです。 わが家の場合はそのどれにも当たらず、小口契約で、風呂、セントラルヒーターはガス、デロンギヒーター2台とクッキングは電気と個々別々 ![]() とてもお高くつくのはそのせいです。 ただし,夏場はクーラーはなしで電力消費は最小、しかもIHクッキングは熱がこもらず涼しくキックング。。。というように一長一短。 何よりコストが掛かるのは古い家のメンテとランニングコスト。 最近のマンションや住宅は低コストの電力消費をモットーにしているために案外、電気代は低料金とか? コトコト。。。 今、電力もいっぱい使って作っています ![]() ルクちゃんの22センチ(20センチ、18センチと3種あり ![]() ![]() 朝日コムで見つけた「ポトフ」のレシピで ![]() ![]() ![]() 午後からコトコト。。。 これらも出来ています ![]() ![]() 千切り大根の煮物と白菜の即席漬け(ご飯のお替わりはしないので、サラダ感覚でいただきます) ![]() ![]() ![]() いつも市内配達200円(一括)で配達をしてくれるサービスを利用してワインも含めて日持ちのする食材まとめ買いをします。 明日はホテル(京都)が会場の委員会があるので着物を1週間ぶりに着ようかと思っています。 ![]() このお正月にベトナムに行って来た義姉からのお土産を本日もらってきました。 刺繍入りガーメット袋とティッシュBOXカバー。 ![]() |
MET ライブビューイング「タイス」Category : 洋服で
NYでは2回ともMETの前を通り過ぎただけでしたが。。。
![]() ![]() ![]() いいことが出来る時代なんですね。 いま夕方、 お昼に見てきた甘美な名曲『タイスの瞑想曲』が耳に残っていまだに聴こえています。 歌唱よし、演技よし,姿よし、オケよし、コンマスのバイオリン独奏よし、 そして画面、音響よし ![]() 頑張って11時~2時半までシアターに缶詰になって、MET ライブビューイング マスネ『タイス」を見て来た甲斐ありでした。 強くオススメくださったロンドンの椿姫さんに改めて御礼申し上げます。 ![]() タイス by Massnet 映画館でMET同時生中継 押してくださった方あればこそ ![]() ![]() 京都だけがタイスの上映が遅れていて,,,30日までまだやってます。 お時間がある方は11時~2時半まで3500円。充分値打ちがあります。 舞台からみえるオーケストラピットも値打ちありますよ。 幕間にフレミングのインタビュー、少しも緊張していないんですね。 よくおしゃべりできるわ。お見事!! ドミンゴ氏は不要だったです ![]() ロンドンの椿姫さんのっしゃる通りででしたわん。 椿姫さんがいまでにご覧になったオペラ一覧はこちら "> ![]() 来週は『つばめ』 ![]() この調子で行けば。。。来年もあるなら ![]() METも100年に一度の大不況のあおりを受けて寄付も減少して財政難らしいですが、そこは観客動員できる企画と減給で乗り切るとエグぜクティブプロデュ-サーは意気込んでいまし(昨夜のNHK『クローズアップ現代」より) ちなみに京都市交響楽団(唯一の自治体オケ)も財団委託になる気配。 2年間楽しんで行っていた親子コンサートの大友指揮者も交替らしいし。。。 財政難になると先ず文化事業がカットされるんです ![]() ルネ フレミングに魅了されました ![]() ![]() ラクロワの衣装を見事着こなし堂々たるステージ。 それに演技もスタイルも全て良し。 余裕すら感じる幕間のインタビュー。 快活で。。。一度にファンになりましたよ。 修道士役のバリトンのハンプソンもすてきでした。 難しい役を抜群の演技力。 主役のふたりの演技と容姿ともにそこらの俳優顔負けでした。 大満足でした。 シアターの観客は高年齢層。 オペラ好きそうな方々。静かで上品なシアターでございましたわん。 ![]() 52歳で亡くなった森瑤子さんの教会での告別式でこの曲が(遺言により) 東京芸大時代の同窓の方 によって演奏されたのです。 森さんの訃報で。。。 ある全国紙に依頼されて、森さんの業績記事を数時間で書きあげたこととともに思い出しました。 甘美な曲ですが。。。祈る様にして本日は聴き入っていました ![]() 本日は洋服でした ![]() ![]() ![]() 終了後のケイターで ![]() ![]() 四条烏丸上ルの元銀行跡に出来たカフェでお茶をしました。 ![]() シアターに缶詰で、昼食があたらず ![]() ![]() 臨月のお姿ですが。。。 ![]() もう車は御法度、阪急電車でお帰り、バイバイ ![]() ![]() |
思い立ったら!Category : たべもの
やって見たら。。。思い立ったら。。。
そのあとに記事になったり番組で取り上げられるということがこのところつづいております。 例えば、コラーゲンいっぱいのスープを作った翌日には、、、 なぜコラーゲンがいいのか地元の府立大学の研究内容の記事が掲載されました。 また明日はまた寒そうだけど。。。 メトロポリタン、METライブビューイングを見に行こうと決めたら。。。 今夕のクローズアップ現代では国谷さんがNYに赴きこの企画を取り上げていました。 何も自慢にはなりませんが。。。 こういうタイムリーな自分の嗜好志向が面白いです。 また着物じゃなくって。。食べ物の画像ですが、、、 ![]() ![]() ![]() むき身小エビ、ベーコン、玉ねぎ(みじん切り)、しめじをサラダオイルで炒めて、 残り物のライスをチーンしたものを混ぜて炒め、 ハインツのホワイトソース+牛乳を混ぜてよく炒める。 グラタン皿に上記を盛りつけ、上からハインツのホワイトソース+とろけるチーズをのせオーブントースターで焦げ目がつくまでベイク。 ![]() ジャガイモ、エビ芋、ブロッコリー、バナナ、リンゴなど好みのものを下湯でしておく。 meiji のひとり用パッケージのチーズをチーン(40秒で出来る) ![]() ![]() 昨日添えたミニビザが美味しかったという深窓氏。本日もう一度焼く。 |
悲惨なケーキCategory : たべもの
IHのクッキングテーブルに入れ替えた際にオーブンは小型に買い換えました。
手前の白の家電がそれ(イタリアのデロンギ) ![]() ![]() 長く遠ざかっていると。。。。 悲惨なケーキが出来ました。 ジョージ君はあれでいいよ!って言ってくれましたが、許せない結果です ![]() ![]() ![]() スポンジケーキ台をよく冷まさずにデコレーション作業に入り。。。 生クリームが暖房の効いたキッチンでやっているとすぐにダレて来て。。。 ウマくデコレーションできません。 恥ずかし~!画像です ![]() ![]() 失敗の一番の原因は長く馴染んで作って来たマイレシピで作っていないからなんです。 お宝的レシピの箱(アメリカ製の専用カードとボックス)が出て来ません ![]() ついでにウエブのレシピで作ってみたアップルソースケーキもウマく出来ず ![]() ![]() ジョージ君のところが持ち込んでくれた鉄板焼器で パエリアを作ってくれました。 パフォーマンス度が高くって美味しかったです。 ![]() 8年前にアトランタで夜な夜なジョージ君ダディーにカクテルを作ってもらって語らい。。。 広いゲストルームで日本とネットで更新していた3週間が懐かしく。。。。 そのベイビーがダディーに日本酒をついでいるとは! バアバもバアバになりました(なんのこっちゃ~) ![]() ![]() 堅田で頂いた新酒です。 ![]() |
忙中閑ありクッキングCategory : たべもの
![]() ![]() ペイリン氏は、いま~~??だわ。 学生、生徒時代の試験勉強と一緒だワンと思わず苦笑。 秋に出講していた大学の定期試験答案が昨日ドサッと届いた。 350枚はありそうな枚数。 よく講義を聴いてくれたようで。。。例年よりも出来がいいみたい。 こういうしなければならないことが迫っているときに限って。。。 手仕事をはじめてしまったりするのが,お決まりだった昔。。。 読書に励んだり、レース編みをやったり。。。 ギリギリまで追い込まれないと手を付けられなくって。。。。 とはいえ、いまは大人の私ですから(笑) 提出日はのばせないので。。。 もう半分以上は採点してしまったのであるが。。。 昨日はというと。。。 みずみずしい大根葉付きが手に入ったので。。。 ちりめんじゃこと大根葉で箸休めと。。。。 そして、 手羽先の水煮のコラーゲンいっぱいの野菜スープづくりを同時進行 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして先ほどは。。。 ブリ大根と ![]() 現在、お餅があるのでおぜんざいがいただきたくなり、少しの分量だけ煮はじめてます。 ![]() 一度に2種作る方が煮物の見張りが一度で済む ![]() それにリビングキッチンで仕事やパソコンをしてるので。。。 室内は湯気でのどにいいし。。。温かいのです@省エネ ![]() そうだわ。。。 ブログ更新も昔のレース編みと一緒やわ~って、いま、気付きました ![]() ![]() そろそろ,採点にとりかか ![]() |
堅田でほっこり(2)Category : 袷 1 月
|
堅田でほっこり(1)Category : 袷 1 月
湖国と京の着物友さんたちと琵琶湖畔の堅田にて昼食会。
雨が夕方から降るとの予報に。。。。 皆さん,どういう出で立ちかしら。。と思っておりましたところ、 4人ともあったかいショール+雨ゴートの集まりとなりました ![]() ![]() 最寄りの地下鉄東西線駅の平日午前10時過ぎは。。。。 いつものごとくホームはわれひとり。 ![]() JR山科駅にて、いいお色目のロングコートは会津木綿に防水加工の風子さん。 いいアイデアをいただきました。 手持ちの木綿織をそうしたくなりました ![]() ![]() 昨秋にもここでご一緒して、、、リピーターに ![]() 堅田の湖畔、酒元の邸宅で営業されている余花朗さん。 友人宅でケイタリングのお食事会をしているような錯覚に陥りそうなほど、 この日は特に一客だけでしたので,余計にほっこりなごめました ![]() お弁当に近江牛が添えられいるお料理をアンティークな洋間でいただきました。 酒蔵からの新酒もちょっと。 お土産にそれをお持ち帰り ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
革ジャケットCategory : 洋服で
シネマ歌舞伎で『らくだ』と『連獅子』2本立てを松竹系シネコンで見て来ました。
もう最高に笑えた演目の『らくだ』(2008年8月東京歌舞伎座公演の収録) 勘三郎と三津五郎の名コンビが話題になったそうですが。。。 大画面で見ると見応えがあって満足しました。 ご遺体役がもうまく、会場は笑いに包まれました。 月末からはロンドンの椿姫さんもご覧になったメトロポリタン歌劇場公演のシネマオペラが公開されます。見に行くつもりです。 ところで ![]() ![]() さくら子さんのweb shopのバイヤーに特別に別注して買って来てもらった革ジャケットが届いたので、それを着て出かけました。 バイヤーはあの長身モデルのマエッチさん。 ソウルでの買い付けです。 ![]() ![]() まだ不慣れです ![]() もっとカッコウよく着こなさないと。。。。 さくら子さんからクレームが来そう ショート丈のジャケットが好きなので。。。 色も黒よりも明るいグレーにして正解! ちなみにソウルには行ったことがないんです。 さくら子さんがすてきなジャケットを暮れに着ていたので。。。欲しくなり。 バイヤーさんに特別に母親の分を頼んでくれました@おおきに。 家に帰って撮って見ました ![]() ![]() ![]() ![]() |
新大統領就任式Category : 洋服で
オバマ新大統領の就任式生放送を深夜に見ることなく就寝。
今朝ただいまウエブで必死にその様子の分かるサイトニュースを見ている ホワイトハウスの新住人としてミミッシェル夫人の母親=大統領の義母もホワイトハウスの家族となるらしい。 「ミシェルさんの母マリアン・ロビンソンさん(71)も娘の子育て支援のため、ホワイトハウスに同居」。。。 バアバもホワイトハウス入りなんだわ ![]() 2001年にワシントンを訪問した際にホワイトハウス見学ツアーに参加したのもいい思い出である。 あのテロ以後はこのツアーは中止のママなのであろうか? ![]() ![]() 途中徒歩でのパレードも行われたペンシルベニア大通り ![]() |
バババカ記事(汗)Category : 暮らし
昨晩お熱がでたジョージ君が大事をとって今朝はバアバ保育園に来ました。
いつもラッキーな日程で病児になりますね~(爆) 昨日も明日もバアバはお出かけしなくはならない日で、おじいさんも不在の日ですのに!! ちょうどジョージ君誕生のアルバムがリビングにあったのでみせました。 「マミーは同じ顔や~」って。。。ということは。。。若いってこと?? ![]() 今度のジョージ君の8歳のバースデーには20年ぶりにケーキを焼いてみようかと思ってます。 ウマく焼けるといいですが。。。 形よりも味がよければいいよ!ってジョージ君のお言葉にウルウル。 先日明治屋で買ってみたお子様向きのマフィンミックスを使って ジョージ君とやってみました。 ![]() ![]() かなり少年ぽくなってきた来た8歳直前のジョージ君との楽しい半日を過ごしているバアバでした。 ![]() ![]() お迎えにマミーとやって来たあーちゃんの手にはスキーセットが! 平地を滑ってスキー気分だけは味わえると言う玩具スキーなんだそうです ![]() 彼らが帰ったあとおつきあいのある方から、 お子さんの第一志望の私立中学入試に合格のメールが届く ![]() ![]() ![]() 孫たちが勉強や入試云々と言い出す学齢にあっという間になってしまうんだろうな~ |
キッチンの引き出しからCategory : たべもの
長らく開かずの釣り戸棚からケーキづくり道具を取り出したのを機会に、
調理台の引き出し@最下段もゴソゴソ。 奥の方からすっかり忘れていた15年前にアムステルダムで買ったチーズカッターが出て来ました。 それに。。。。包丁が何と2本&キッチン鋏もでてきた。 ![]() 今までいかに包丁を重要視しないクッキングをやっていたかが、よくわかりますねえ ![]() お鍋はルクちゃんとか結構ウルサく言っているのにである。 暮れにペティーナイフを頂いた有○さんで、三徳まで買わないでほんとうによかった。 三徳がステンレス+鋼三徳とセラミックの2本もストックされていたには、びっくりです。 贈答品か自分で購入したのかもすっかり忘れてます。 とりあえずいれ込んだままになっていたんだわ。 大切にまじめに(笑)使わせていただきます。 おまけに包丁は厄よけとかで。。。。ストラップまで箱に入っていました。 ![]() 新デジカメでお撮りさせていただく着物友さんの厄除けになるかと。。。 只今取り付けました ![]() ![]() 厄除ではないですが。。。 健康管理の一環として人間ドックに今朝行って来ました。 わがファミリーの思い出の地@北白川の日本バプテス○病院です ![]() いい環境のミッションの病院でしたが老朽化が進み数年前に新築され、すっかり見違えるようになっていました ![]() 私の仕事への道をきり開くきっかけとなった出会いもあったバブテス○教会の宣教師団施設@フレンドシップハウスもこの一角にありました(現在は眼科専門棟)。 マサチューセッツ工科大学教授で日本の戦後史『敗北を抱きしめて』の著者ジョン・ダー○"氏の令夫人(当時ウチの近所に在住)にこの施設を教えていただき、英語をキープするために親子で通ったのが、フレンドシップハウスでした。 きく子さん、英子さんともここで帰国主婦(夫の仕事で海外に行っていた主婦との意味)として出会いました、30年も前のことです(汗) 検査結果は。。。。 すぐにデータがでたものに限っては、セーフでした ![]() ちなみに胃カメラは爆状胃のためにいままでの検査がトラウマになっていて。。。 胃透視でバリュームをのみました(汗) マンモグラフィーもオプションでやりました。 ![]() 昼食券がでて軽食のランチをいただき帰宅したことでした。 また1年、これでちょっと安心。 |
私に出来ることは?Category : たべもの
秀子さんは自宅に工房を作って日々紙細工制作に励んでおられるよし。
さて、、、時間が出来た私も何か手仕事とか手芸をしたくなって来ました。 和に関する手芸として京縫には関心があります。 手持ちの着物や小物にちょっと刺せればいいでしょうね。 でも。。。手が問題。 教室に通うことも考えなくはないんですが。。。 手が不器用ゆえに見劣りするものを作るのも苦痛でしょうし。。。 その稽古費用の対価を考えると二の足を踏んでしまいます ![]() 昨日立ち寄った明治屋でこれを買って来たのは?? ![]() そう、アメリカからの輸入品@アップルソース ![]() アメリカから帰国してしばらく専業主婦時代がつづいた際に まわりにケーキづくりを普及させたという過去がありました。 特にレアチーズケーキやアップルソースケーキはアメリカ仕込み ![]() 歴史的な米大統領就任式は20日、オバマ氏はリーンカーン大統領に倣って列車でフェラデルフィアから移動してワシントン入りをするそうですね。 私たちが住んでいた70年代半ばはベトナム戦争終結でアメリカが落ち込み不況だった時代でした。 当時も西部開拓時代の名残を残し、節約を旨としていた中西部ユタ州の暮らしを思い出しながらアメリカンケーキづくりをはじめようかと思っています。 パン替わりになるヘルシーなもののみ作ります。 釣り戸棚にはアメリカから持ち帰えったお菓子づくり道具が仕舞ってあります。 ![]() ![]() サンビームのブレンダーもまだ動きます。 ![]() ちょうど子どもたちが幼稚園だった頃(70年末~80年代前半)が一番よくケーキづくりをやっていました。 その後は仕事が忙しく関心がそちらに向っていたために日常的にはやっていません。 現在ちょうどあーちゃん、Rちゃんがその年齢になりました。 バアバのケーキ屋さんをお楽しみに。ウマくできるといいけど ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Rちゃんがやってます ![]() バアバには隔世の感ありです ![]() ![]() ![]() ![]() |
世代間交流Category : 洋服で
|
松竹座初春大歌舞伎(2)Category : 袷 1 月
|
松竹座初春大歌舞伎(1)Category : 袷 1 月
|
明日はこれかしら?Category : 袷 1 月
今年初の観劇@松竹座初春公演はこれで参りましょうかしら?
ちょっとブルー系が勝ち過ぎ? 帯締めを替えてみた方がいいかしら ![]() 帯揚げは宝尽くしの刺繍ちりめん@きねやさん(5年前にいただいたのも) こういうものは年に一回きりでも毎年使えていいですね ![]() ![]() ニザエモンさん、藤十郎さん、楽しみです。 愛のお方もそれなりに(爆) ![]() 遊べるときに遊びますワン ![]() ![]() ヘナに行ったついでに結ってもらいました。 何とかアップができる長さにのびました。 一度思い切ってカットしたので。。。 髪のためにはよかったらしいです ![]() 肩あたりまでもう少し伸ばします ![]() ![]() ![]() ![]() コメントをありがとうございます。 あちらでは月末にはまたお会いできますね。 いろいろご参考になる処だと思います。 ご自分で着付けできるようになって初釜なんですね。 いろいろ経験されてエラいわ。 この結髪でウマく寝られるかしら?と思うでしょ! なれればウマくなりますよ。 いつもお綺麗に結われている方から頂いたこのナイトキャップをして寝ているんです。 寝返りを打ったときに枕に刷れて乱れることがないんですよ。 ご参考までにアップしました ![]() 左手の先が長くなっていて前で結びます。 今こういうものは何処で売っているのかしら? ![]() |
新年向きの帯Category : 袷 1 月
|
薄っら積雪Category : たべもの
朝9時の撮影。
寒空にバラが3輪ほど何故か暮れから咲いてます ![]() ![]() こまめにいろいろお料理した日でした。 錦の黒豆の北尾さんのレシピで煮て見ました。 美味しい! ご近所のお独り暮らしのご主人にも少々お持ちしました。 ![]() 大根と飛竜頭 ![]() スモークサーモン&煮豚のサラダ添え ![]() 鮮魚の味噌漬4回目などなど。 お昼に何気なくジョージ君家に電話してみたら Y姉 マミーがスキーから戻って熱がでたとのこと。 マミーをゆっくり寝かせるために。。。 ジョージ君たちをわが食卓にご招待。 ![]() スキーのことやいろいろおしゃべりして楽しい食卓になりました。 ジョージ君が粕汁を頂いたのにはびっくり。 将来有望な辛党だわん。 あーちゃんはちゃんとバアバのとこに来るために お着換えをして来てくれたオシャレさん GAPのマフラーだわ \ ![]() マミーにはいただきもののこれを少々お土産に。 ![]() |
孫たちの休日Category : 暮らし
|
女子駅伝開催中Category : 洋服で
北山,比叡山は真っ白。
寒い日です。 ![]() 昨日通りかかった烏丸今出川の同志社前は、2区、8区のコースに面しています。 ![]() 昨日はさくらこ&Rちゃんが入洛とのこと。 元職場を中心とする同期の新年会 ![]() お宿をしていただいているという御所北のKちゃんのお宅を初めて訪れました。 妊婦さんへの手土産はバアバの野菜スープ。 ![]() オシャレな注文設計の新築のお宅でした ![]() ![]() 働くママが2人、妊娠後期2人など、 ママトークが炸裂DASH! 久々に集まると不思議。いつの間にはみんなママになっていました』 (さくら子さんのブログより拝借しました) ![]() ![]() そう、ロスからのharukoさんとすーちゃんにもご対面。 何とも愛らしいお嬢さんでした。 ![]() おまけ 先日 ![]() ![]() 手を出し易い価格設定なので。。ついつい ![]() ニットはこの数年買っていなかったのに ![]() 色違いで2枚頂いたり。。普段着に重宝してます ![]() 噂のレギンスも年甲斐もなくゲット。 (日常はタイツは履かずに薄手のスパッツ+ユニク○パンツです) スパッツ+レギンス+手持ちのツイードスカート ![]() そして娘たちからのクリスマス ![]() ![]() これにボアブーツを履けばいいでしょうか? ![]() さくら子さんのアドバイスをお願いします ![]() ![]() またこれは普段着の着物に羽織れそうな昔懐かしい毛糸編みのポンチョ(新妻のアイテム) 和装用にダークな色を追加注文しました ![]() ![]() |
京の底冷えCategory : 袷 1 月
|
偶然にも!!Category : 袷 1 月
新年にまた早くお目にかかりたかったお方おふたりとお会いできました。
![]() 京都でお正月を過ごしておられるみょうがさんとお茶でもということで ![]() 待ち合わせ場所の古今ビルに参りましたところ。。。 幸子さんがご一緒されていて?? 一足早く着かれたところ、幸子さんとバッタリ。 さい先のいいことで ![]() ![]() 幸子さんの洋装に目が。。。大騒ぎしたことでした。 何とすてきなモード ![]() ![]() ![]() 何となんと赤の祝祭モードとか ![]() 夕方からの集まりへ ![]() まだお時間があるとのことでご一緒にお茶しました。 中高年のモードは格のあるトータルコーディネートが大切。 装身具までトータルでなきゃ。 それがお出来になる幸子さんはさすがのキャリアウーマン。 だから。。。私は、もう着物に逃げてます(爆) 前置が長くなりましたが。。。 ![]() 格好いい ![]() ![]() ![]() これはよく入って使い勝手がいいとのこと ![]() ![]() ![]() |
北野の天神さんへCategory : 袷 1 月
|
初煮会09その3Category : 袷 1 月
|
初煮会09その1Category : イベント
|