節分(2)Category : 袷 2月
|
「つばめ」ゲオルギュー&アラーニャCategory : 洋服で
18年ぶりの大雪
![]() 行って来ました、『つばめ』見ましたよ ![]() ![]() ![]() ゲオルギュー(嬢)は日頃から聞き慣れていない私には、不調には思えないお声でした。 ただ「タイス』のフレミングに比べればボリュウムが少しなかったかしら?と。 でも、物語りがドラマティックでない分、あれで充分でした。 不調も併せて生もののライブの醍醐味がたまりません。 抱擁の場面も実のご夫婦ですので、安心してみていられますし、、、 いいものですね。 愛し合うふたりの二重唱!! 美しくスタイルよく、ハラハラするような脚線美もご披露していただき、 もうかぶりつきでした。 ロンドンの椿姫さん評が面白くってアラーニャのちょっと太い目,中年体型に注目してしまって(笑) いつもの3人は大満足。 今後の予定もバッチリ手帳に書込み、3人で繰り出す予定です。 6月まで予定が入りましたわん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
節分(1)Category : 洋服で
昨年の節分は子の大豊さんでしたが、
下鴨に行く用事があったので、 今年はは下鴨神社に詣でることにしました。 紙袋(エコ配慮でプラはいけません)にお正月のお飾りなどを詰めてお出かけ ![]() ![]() ![]() 実は昨日のことなので。。。。 まだ節分関係のお参りはないみたい。 吉田神社は2日に確か鬼が出るので賑わっているはずですが。。。 火床がないので神官にお尋ねしたところ。。。 ここに入れておけばいいらしいですが。。。 ![]() ![]() ![]() 本日,3日の帰宅が遅くなる予定でしたので。。 昨日の夕食はもう節分バージョンにしておきました。 秦家に習って豆ご飯と蕪蒸し ![]() ![]() ![]() 英子さんに習って長芋も蕪に混ぜました。 美味しかったです ![]() (卵白のみ使用 黄身と分ける便利なツール) ![]() 今夕は近所のお寿司屋さんのチラシがポストインされていたので。。。。 帰宅途中に立ち寄り頂いた巻き寿司 ![]() 丸かじりはいたしません ![]() おまけに生の鰯がついて来ました ![]() 粕汁を大急ぎで作りました。 ![]() 今年の節分はウイークデーなのでジョージ君に豆播きに来てもらえないのです ![]() ああ、いけない!まだ播いていない。。忘れてたワン。 ジイジさま~やってくださいな~ ![]() ![]() ![]() ![]() 今、Rちゃん宅の節分画像が届ました。 ![]() ![]() さくら子マミーさんは産休に入ったようです ![]() ![]() ![]() |
晦日正月(3)Category : 袷 1 月
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紫の蒔き糊散らし小紋に秀子さんの小箱の ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アンティークの帯は蔦葉 ![]() ![]() ![]() 可愛い系がよくお似合いですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京の冬、甍の雪は京町家でしょうか? 本日にふさわしい帯でしょ! 着物は垂涎の本結城 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白の帯が効いてます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秦家をおいとまして。。。。 タクシーで四条蛸薬師まで 先日、さくら子さんとお茶をしたカフェにご案内。 ![]() またここで少しおしゃべりして散会しました。 みなさまによろこんでいただけた今回のオフ会企画 ![]() ![]() ご参集ありがとうございました。 また春にお会いしましょ ![]() ![]() ![]() |
晦日正月オフ会(2)Category : たべもの
秦家のお台所って、、、拝見したくなるような確かなお味の料理の数々。
何と言ってもお出汁が素晴らしいお味でした。 めぐみさんの器の説明に関心がありました。 昔の雑器から型を興して。。。 旧知の方につくってもらわれ、中に篆書の『秦』をデザインされたお湯のみ。 ちょうどいい形大きさにほれぼれ、 ![]() ![]() また酒器も楽しく、、、ワイワイとお食事会が始まりました。 ![]() 青菜のからし合え ![]() 錦市場からの大粒の銀杏がトップにのっている。。。 やさしく美味しい蕪蒸し ![]() 鯛の昆布ジメ、もうおばんざいというよりも懐石料理屋さんみたいですわ。 一同大満足 ![]() ![]() さつまいもとたらの芽の天ぷら ![]() 和の出汁のロールキャベツ ![]() 生麩などの炊き合わせ ![]() ![]() ![]() ここで、れいかさんから 「ここからは、2月なんですね~!」と一言 ![]() ちょっと一呼吸あって~ お豆さんご飯といわしのつみれ汁に気付きました。 こういう細やかな季節を取り入れたメニューに一同感心することしきり ![]() れいかさん、おおきに! ![]() 水菓子にイチゴをいただき。。。 食後のアトラクションとして、くじ引きがありました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |