弥生三月近しCategory : 暮らし
|
リハーサル完了Category : 暮らし
Rちゃんのところでお泊まりしてさきほど戻ってきました。
今日は久々にいいお天気になって青空がうれしいです。 ![]() 留守中に植木屋さんが入りましたが。。。 深窓氏がちゃんと適正な器やお盆を出してお茶のお世話をした後があって、、、、 ちょっと安心、うれしかったです。 goodハウスキーパーでした ![]() ![]() Rちゃんのところでは。。。 私が自分の家ではないので退屈しないように。。。 そして、本人も見たいからと。。。 大好きな懐かしいビデオを用意してくれてました ![]() ![]() さっそく3本見ました。アリーちゃん、懐かしいお元気。 ハリソン フォードと一緒になって、、引退してしまったの?? ![]() Rちゃんはさくら子マミーに似たのか。。とても手が器用でお絵描きも上手。 折り紙本を見ながら自分ひとりで折りました。 お付き合いしたバアバよりもちゃんと立体把握が出来るようです ![]() ![]() 京都に戻って軽くタカシマヤ最上中華レストランで頂いたお粥ランチが美味でした。 ![]() その後1つ委員会に出て...戻って来ました。 一応リハーサルは完了。後は本番を待つのみ。 週末の出産だとパパがいるのでありがたいいんですが。。。 ![]() ![]() |
久々に着物友さんと(2)Category : 袷 2月
いまから大阪まで所用で出かけ。。。
今晩はRちゃん家でお泊まりしてくる予定です。 新居の現マンション泊ははじめてのため、いろいろ留守を預かるための練習が必要。 娘のところでも、、、用事がなければお泊まりしないバアバです。 用事がないのが幸い。 ジョージ君家でも泊まったことがないんです ![]() ![]() ![]() JKさんコーデに惹かれて激冩。 ![]() ああ、牛首牛首。 今欲しいのが牛さんなんです!もう無理かも ![]() ご旅行のため軽いお荷物にされて、博多帯という選択もまたよし! 池之端の帯締めが光ってます。 羽裏も!! メチュウも。 ![]() ![]() ![]() ひいさんは、結城に龍○のいい帯。 秀子さんは手の込んだ江戸小紋。 ![]() 雨の日は日でみなさまのコーデが拝見できてよかったです。 今朝もかなりの雨です ![]() ![]() ![]() |
着物友さんと(1)Category : 袷 2月
|
今度の渡航費はいくら?Category : 深窓川柳 /短歌
ヒラリー クリントンのアジア外交が終わりましたが。。。
その件で若草姉妹の二女さんのブログを長くなりますが。。。引用させてもらいました。 ニュースでヒラリー・クリントンの挨拶やアジア各国の「市民」との会話を聞いていて驚いた。彼女の話し方は明瞭でゆっくりめで、とても聞き取りやすい。インドネシアではテレビに出演し、「好きな音楽やミュージシャン」を尋ねられて「ビートルズやローリングストーンズ」云々と答え、拍手が起きたことに対して大げさに驚いて喜んでみせた。 どうみてもあれは計画的な返答である。英語ができない人でも、「ビートルズ」や「ローリングストーンズ」というバンド名ぐらいは聞き取れるだろうしね。 オバマはむろん、ヒラリーも、アジアで自分をどうアピールするかを専門家とともに検討し、実践に移したのだろう。このあたりのパフォーマンスの上手さは、見習う余地がある。 と書かれている。 私もヒラリーのスピーチには注目している。 またミッシェル夫人もしかり。 政治家のパフォーマンスだとしても、ひとを引きつける魅力がある。 内容もあるからなおのこと。 そこへ行くと。。どうだ。この国の政治家たちは! 律儀者白亜館への暇乞い 深窓 |
着物でお出かけCategory : 袷 2月
もうすぐ生まれる4人目の孫は、男の子?女の子?
本人たちはもう知っていそうですが。。。 このごろの親は知っていることが多いようですが。。。 私は訊かないようにしています ![]() もうすぐ雛祭りですが。。。 私が不在になる予定なので、、、今年は飾らないんです。 来年にぜいぜい盛大に雛祭りをやりましょ。 そうだ、女友だちともやりたいわん ![]() ![]() ![]() ところで、本日の午前中は何とか晴れていましたので(今また酷い雨になりました)、 用事で出かける際に着物を着ました。 着たかったんですもの。 ![]() ![]() ![]() 糸巻き巻きの小紋着尺を長羽織に仕立てました。 ![]() 朝一にコンサートホールに出かけて。。。 京響子どもオーケストラコンサート親子券年間チケットを購入。 早く行ったおかげで最前列がとれました ![]() ![]() ![]() 地下鉄で移動して、招待券を頂いていたので三条高倉の文博へ ボーンチャイナのコレクションをみました。 別の階では雛人形の展示もあり、楽しみました。 ![]() ランチは近くの書店で買った本を抱えてイノダへ この方の着物本が好きで...買いました(版元は淡交社) ![]() 京都の『出ず入らず』的コーデを基本にされた米寿の方なんです。 何だか...義母が教えてくれているような錯覚にとらわれます。 やっぱりこういう方の教えが一番確かで安心できます。 ![]() イノダでいつもいただくメニュー。 200円値上げになっていました ![]() ![]() イノダでちょっと読書して、、、、 三条通りを東にブラブラ。。。と おっとまたこちらを覗いて。。。。 カードを切ってしまいました(今月は消費が少なくよろこんでいたんですが。。。) セールになっていたのをいいことに。。。 ガーゼ地の肌触りのいい綿シャツ(男性用のM) 春にジーンズやベージュのスカートと合わせたいんです。 ![]() それに綺麗なボタンで作ったピン留めと帯留め ![]() 数時間の楽しい街歩きの日曜日でした。 |
椿と梅Category : 袷 2月
寒い週末ですね。
今週は一度も着物を着ずに終わりましたが。。。 来週は、さくら子さんからのサポート要請のテレがない限り。。。 一度は着物を着る機会がありそうです。 それ以外はいつでも駆けつけられるように、洋服で会議や用事に出かける予定です。 そういうわけで。。。 ちょっと禁断症状を解消するために箪笥をゴソゴソしたり、 また半衿付けをしたりしております。 季節的に一度は絞めておきたい椿の塩瀬。 金駒刺繍がキレイなお気に入りの義母の帯。 帯締めはきねやさん、 帯揚げは井澤屋さん。 ![]() そして、 もう一度この梅が枝の塗りの帯留もこの遊びをせんとや~帯(義母から)にしてみたいです。 ![]() |
ポトスCategory : book
ポトスライムというのが正式のあの観葉植物の名前なんですね。
![]() 芥川賞作品をあっという間に文藝春秋掲載号で先ほど読み終えました ![]() 最後のあたりからしんみりとなってきて。。。 関西圏に暮らす大学時代の同級生4人をイキイキと描いた受賞作。 化粧品工場のラインで働く年収163万の契約社員の生活を描いていることから。。。 今の社会情勢にピッタリの内容だったために。。。 ワーキングプアの実態とか蟹工船云々など。。。そのあたりが妙に話題になって... ご本人は戸惑っているかもしれない。 書きたいことを書いたまでなんでしょうに! 楽しんで書いている作家の資質が光っていて、好感の持てる作品でした。 以前の受賞作『ひとり日和』に通じるところもある主人公の生活状況を描いていますが。。 ポトスの方は生活圏が関西なので、ほっこりおっとりした部分が多くって。。。 「社会派」とはならないところが好きです。 今後の作品が楽しみです。 ![]() |
受賞作Category : book
今期受賞の作家はふたりとも関西在住で。。。
直木賞の山本氏は京都で育ち現在京都市在住。 芥川賞の津村氏は大阪在住。 ![]() 珍しく受賞作を読んでみたくなり買い求めました。 受賞作発表直後に書店のレジに並んだところが。。。。 本(利休)を買って行くひとを狙っていたニュース取材のテレビカメラに撮られてしまい ![]() 人物が特定できない角度の画像にするようにお願いしたものの ![]() (やらせにならないように)頑張って張っていたクルーを労っておきました(爆) さて、読了したのは利休の方。 山本氏は端正ないい文章を書く方ですね。 歴史小説にはいままで興味も縁もなかったのですが。。。 読む気になったのは何かの記事で 「妻に読んでもらったら。。。女性がちゃんと描けていると言ってくれました」との作者のインタビューの言葉でした。 私は利休の個人史はよう知りませんが。。。 若き日に出会った女性との一件(悲劇)が秀吉との確執ともなった利休の美意識の原点だったというのはフィクションなのか?史実なのか?。。。 そのことは兎も角としても。。。 この小説を読んだことで、わび茶への関心(煎茶とは違う)が湧きました。 秀吉から死を賜ったブレない男、利休が実によく描けています。 この本の利休像は、茶道界での評価はいかがなものなのでしょうね。 興味があります。 芥川賞はこれから読みます。 |
これはいい!Category : たべもの
昨夕仕込んでおいたブリ大根。
sachiko さんのところで拝見したやり方。 ためしてガッテン流ということでしたので。。。そのレシピをゲットしました。 ゆっくり煮汁を含ませるやり方なんです。 手間は要らずで簡単簡単ですが。。。馴染ませるために時間を要します。 ぜひ、お試しあれ(うすくち醤油を切らして。。。濃い色です ![]() ![]() ![]() ![]() 切り干し大根と蕗のトウを炊きました。 この小さな器はウチの先先代が昭和のご大典のときに深草の16師団に納めたもの。 大の方が10個ほどウチに残っていて.。。小さな方は数年前にてっさい○でたまたま見つけて買い足しておいたもの。何て言うこともないものですが。。とても使いやすい。 当時のモノですから、当然手描きのですし。。。。 ![]() そして、深窓氏はパンを焼いてくれました。 今回は小豆甘納豆を入れてみました。 明日の朝食が楽しみです ![]() ![]() ![]() 番記者が取材をされる番となり 風邪引くもバチカンおとなう信仰心 深窓 |
同時進行型Category : たべもの
仕事も家庭も同時進行型行動力で何とかこなして来ましたので
あれこれ同時にするタイプなんでしょうか?? お昼の支度をしながら同時進行で作ったのが。。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、3時のティータイム ![]() ![]() ティーカップはといいますと。。。。 さきほどsachiko さんのところに伺い。。クリスマスローズの表紙を発見 ![]() 丹精込めて育てておられる素晴らしい優雅な園芸道に感心し。。 ![]() 仕事で訪れた有田で買ったカップを出してみました。 ![]() ![]() ご新婚の雅子○が視察して。。。ちょうどお買い上げになったばかりことでした。 優雅なカップですね。 |
午前中にデパートへCategory : 暮らし
今日は少し晴れ間がありました。
昨日の冠雪で北山は白い(四条大橋より望遠で撮る) ![]() ところで。。。。 私にとってはデパートというところは。。。 長い間。。。仕事の帰りか、何かの用事で街に出たついでに行くところでした。 ところが、本日はちょっとみておきたい催亊があったので。。。 初日の、しかも11時頃に到着。 ひとも少なく、店員さんの応対もよく、専門知識もあって。。。満足。 そして。。。 最後に寄ったデパ地下の三島○の切り落とし(680円であまくって美味しい)も。。。 売り切れていなくって(当然)いつも夕方では売り切れていることが多いんですよ。 いいこと尽くめ。 これからみたいモノがある時はせいぜい午前中に行くことにします ![]() そういえば、義母はいつも10時には家をでていたわ ![]() ![]() 他愛無いこと書いて済みません。 ついでに。。。 デパートのトイレがきれいになっていました。 乾燥機が個々にありました。 ![]() 未だに夢に見るいやな夢の定番といえば。。。。 小学校時代。。。。便所 ![]() 歴史ある古い小学校だったのはいいのですが。。。 戦後の昭和30年代では学校のトイレは木の枠だけの便器がないものもあって、 しかも汚れていて。。。。どの戸を開いても開いても。。。という夢 ![]() ![]() 夢判断ではこういう夢は?? これで判断しないでくださいね ![]() もうひとつ。。。ついでに 田舎ではよくトイレの側に植えられていた草木といえば。。。 春先に香り放つこの花(花さん、ごめん) ![]() 鉢植えを土に下ろしたのですが。。。うれしいことに花芽が来ています ![]() ウチでは前庭に植えました(爆) |
黒豆ご飯Category : たべもの
昨日は暖かさに誘われて。。。足の親指も完治したことなので。。。
疏水べリの早春をたずねて、ウオーキングもしましたが。。。 作っておいた画像を何故か消去してしまったようで ![]() コトコトと。。。。家事や着物の後始末などマメにやりました いつもは糸が上手く通らない針にも一発で通り。。。 調子よくって。。。3枚も半衿をつけておきました。 1枚ははじめて付けた色のちりめん半衿。 はたして。。。出番はあるかしら? ![]() 夕食は和風 ![]() *サワラの幽庵漬焼(みりん、酒、醤油に柚の輪切りを入れて付け込む) *もうそろそろお仕舞になりそうな粕汁、 *がんもと大根の炊いたん *ベビーリーフのサラダ(トッピングはちりめん山椒) *マイブームの黒豆ご飯 ![]() |
ファミリーバレンタインつづきCategory : 暮らし
私は朝から出ておりまして。。。。
夕方に戻りましたら、 ![]() 留守中に深窓氏にバレンタインチョコが届いておりました ![]() かつて女子学生にいっぱいもらって家にも持って帰ってくれて、 子どもたちとワイワイいいながら美味しく頂いた80年代後半のバブル期が懐かしく思い出されます。 ![]() おじいちゃんが、スカート?ではなくってロングなのはお着物なんだとか ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Rちゃんが手作りしたチョコと人気のショコラロールケーキがクールで届きました。 ![]() ![]() おじいちゃんの二階建てのお家、ムービーのお部屋付きなんだとか ![]() ![]() GOKOKU 北摂ロール 「生ショコラとカカオゼリーのビターポンデロール」 ![]() ![]() ![]() 鶴屋○信のハートを練り込んだ羊羹 ![]() ![]() |
バレンタインデーの週末Category : 袷 2月
![]() 着物は紬に草木染めを配した京友禅染。 水色の葉っぱがお気に入り。 帯はこれもお気に入りの博多9寸帯。とても絞めやすく重宝している一本。 水色の飛び絞り帯揚げを配しました。 奥は『深窓』との額が掛かっています。 この部屋を作った大工さんが書をやる方で贈られました ![]() ![]() バレンタインデーのお出かけ先は 宝ケ池の国立国際会館イベントホール。 眼福の展示でした。 ![]() レストランから比叡山がまじかにみえます。 ![]() イベントにご一緒させていただいた秀子さん、おおきにでした。 その後、英子さんのジョイントコンサートにお誘いして、 短時間でしたが聴かせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 帰路でも羽織りもコートもなしで。。。。 ショール1枚でいいような4月の陽気の一日でした ![]() だいぶ日が長くなって来ました。6時でこの通り ![]() ![]() |
ヘルシーなチーズスフレCategory : たべもの
|
『ヴォーグ』の表紙に!!Category : 洋服で
ファッション界注目のこの方がヴォーグ3月号の表紙を飾るらしい。
アニーリーボヴィッツの撮影らしい。この映画はみてますよ。 ミッシェル夫人はモデル並みの長身で抜群のスタイル。 ますますファッションの方でも関心が集まるでしょう。 ジャクリーン夫人以来の注目度ではないでしょうか? 再度、掲載します ![]() ![]() ミーハーで済ません。 ![]() 2001年 スミソニアン博物館にて |
バレンタインコンサートCategory : 袷 2月
今日もお出かけでした。
バレンタインに因んで愛の歌唱というプログラムに惹かれて。。。 歌唱 ![]() 遠方からお越し下さったお二人、ありがとう ![]() ![]() ![]() 開演前に館内でランチタイム ![]() ![]() NYのお嬢さんの作品であるシルバ―の帯留めをされた、あすなろさん ![]() ![]() ![]() ![]() 秀子さんは、箪笥のしたに長く眠っていた御召しを初下しとか ![]() ![]() 麻の葉の長襦袢を見つけ ![]() ![]() ![]() ちょっといいポージングだったのに。。。 お顔がポーーっとして ![]() 茶屋辻の小紋。 ![]() ソプラ歌手さんは身体の故障を押して頑張られました。 アンコールのトスカのアリアがホッとされたのか、とてもよかったです。 終了後お茶してお着物談議など楽しいひとときでした。 またご一緒しましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 梅が枝の漆の帯留め、♪の根付けを付けました ![]() ![]() 梅と言えば。。。あすなろさんの着物師匠、西さんの梅の柄着物 ![]() |
京阪沿線寮生会!Category : 洋服で
やっと2週間ぶりにまともな靴を履いてお出かけしました。
ゆったり目のヒールに先日伊勢丹でゲットしたバックで ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大学の同期の寮生であるクニコさんとユウコさんと3人で寮生会をしました。 ![]() 京阪楠○駅前にそそり立つクニコ別邸マンションで半日遊びました。 ![]() クニコさん、いつもながらお宿をしていただき、おおきにでした。 気の置けない3人のおしゃべり会はあっという間に時間が経ちましたね。 ![]() 元寮生のあすなろさん、明日はまたよろしくね。 パラグアイのO さん、その後お元気でしょうか? ご帰国後は歓迎寮生会を開催したいですね。 またご覧いただいているらしい ![]() さて、 リタイヤーされたクニコハズバンドの作品です。 油絵とステンドグラスをお習い中とか! いい充実のご生活ぶりがうれしいです。 ![]() 昨年のイタリー旅行の思い出、ベローナ ![]() ![]() クニコさんの書 出来るひとは何でも出来る ![]() ![]() そして、クニコさんの高校の男子が某誌に登場 ![]() ![]() ランチは近くの美味しくてお安いお寿司を食べに ![]() ![]() 大満足 ![]() ![]() ![]() お互いに子どもたちが米国生活経験者(アトランタ)あるいは在住者(NY、ワシントン DC)ゆえ、親たちは何度か渡米しているので、アメリカの話で盛り上がり。。。 おまけにユウコさんはドイツ、ハンブルグ?にも家族が移住する可能性も ![]() ![]() お互いに元気でまた海外に行ける体力と気力を養わなくっちゃね。。。ていうことに。 では、またお会いしましょ、おおきにでした。 私のチーズケーキも何とかセーフで。。ホッ ![]() ![]() そうそう、車中のお伴は。。。。 『あなたの苦手な彼女について 』(ちくま新書) (新書) |
如月のお稽古Category : 袷 2月
|
終日お出かけ(3)Category : 暮らし
秀子さんとバイバイして。。。
ちょっと伊勢丹のバック売り場のセールで。。。 Rちゃんちのサポート(通園通院など)用に重宝しそうなバックを見つけて買っておきました。 そして、 京都在住の親族(義姉ファミリー)の食事会会場に向いました。 ジョージ君ファミリーも参加し、 従兄妹とその配偶者&その子どもたち総勢11名が集まり夕食会がありました。 呼びかけ人は深窓氏。場所はK大学会館レストラン。 ![]() ジョージ君は大人たちと同じメニューを平らげました ![]() ![]() ![]() K大レストラン特製ビール(ナイルのルビーとホワイトがあります) ![]() 冠婚葬祭で集まる時と違って。。。気の置けない楽しいひとときでした 今後も時々集いたいものです ![]() ![]() あーちゃんが陽気で面白くって人気者でした。 お皿も ![]() ![]() かつてそうであったジョージ君がもう大人しくなって、 日々少年ぽくなって。。。ちょっとバアバはさしびいわん。 春にはもう3年生なんです。早いわ~ それも成長の証し ![]() ![]() |
終日お出かけ(2)Category : 袷 2月
![]() 今年の干支に因んだ牛車のお茶碗が愛らしく ![]() ![]() 掛け軸に替えて、、、 組紐をかけておられたのも一興。 床かざりには 仏手柑というカボチャのような柑橘が置かれていてこれも一興でした ![]() ![]() 秀子さんは『着物で、京都暮らし』で話題になった伊勢型江戸小紋。 ![]() ![]() ![]() 回廊には手作り小物がいっぱい。 楽しいジャストルッキングタイム ![]() ![]() アルパカのヤギチャンをいただく ![]() 秀子さんはおうち着物生活品を物色 ![]() ![]() 京都駅に戻り ![]() 京都府国際センターでのイベントに遭遇 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伊勢丹でお茶をしてお別れ ![]() ご招待くださった岩○さま ![]() 楽しい半日をありがとうございました ![]() 秀子さんの可愛い時計を見つけ ![]() ![]() |
終日お出かけ(1)Category : 袷 2月
|
映画『ベンジャミン バトン』初日Category : 映画/音楽/芸能など
『華麗なるギャッピー』のF・スコット・フィッツジェラルド原作の『ベンジャミン バトン』を通院で外出したついでに街中に出て(1day バスチケット500円券の有効利用)みて来ました。
アカデミー賞の13部門にノミネートされている『ベンジャミン バトン』は本日が封切りで満員でした。 主役のプラピよりも私は共演のケイト ブランシェットが好きなので見たかったのです。 どの役でも彼女はウマい。今回のバレリーナ―役もほとんど彼女が踊っていたとのこと。 ブラピの若さ(だんだん若くなるという役)に(自分がその相手だとしたら。。。恋人だったケイトの身になって。。。感情移入してしまって)気恥ずかしい場面がありました。 特殊メイクがお得意なハリウッドだからできるし80代のベンジャミンは顔(ブラピ)と身体(小柄な別人)を合成してCGでつくるらしいですし。。ストーリーは兎も角映画だから可能だと思われるいろんな場面が印象的でした。 舞台はニューオーリンズ。訪れたことがあったのであのブランチの『電車」も登場。 ハリケーンが襲うところで幕。 本日はまたまだブーツのフットでした。 ![]() ネックレスは只今開催中の大丸改装前の大セールでゲットしたワンコイン価格品 ![]() ![]() ![]() ジョージ君ダヂィーが出張の帰路で岡山に立ち寄ったそうで。。。 お土産があるとの連絡を受けて映画の帰りにもらって来ました。 お土産は造りでした。 はじめてサワラ(手前はカンパチ)のお造りを食べました。 よく脂がのって美味しかったです@おおきに。 ![]() ![]() ウチまで車で送ってもらう途中であーちゃんの保育園に寄って作品展をみました。 画用紙いっぱいの大きな鬼さん(紫)と生活発表会の園児たち(黄色の画用紙)がイキイキ描かれていました。 ![]() ![]() |
ながらクッキングCategory : たべもの
本日は足の通院はお休みして、明日に診てもらいます。
ということで。。。 今日は確定申告の準備日。 深窓氏のものはもう区役所に提出完了。 私の確定申告もほぼ概算は出来ております。 長年自分でやって来たので。。。 例年通りにやればいいんですが。。。 本年度だけに限って他に申告しなければならないイレギュラーな申告がありなんです ![]() さて、そんなようなわけで在宅日なんですが。。。 お天気がいいので陽気な気分で、何度もキッチンにたってます。 ちょうどJKさんと不調だったメールもウマく受信できるようになりましたところ、 ![]() あんなそんなでお昼になってしまいました(JK) こんな ![]() おまけにこんな画像も貼付けて。。。。遊んでおりました。 体調と気分がいい(何とか申告のめどが立つ)のでやりたくなって。。 ![]() ![]() もちろんヘルシーメニューです。 ![]() ![]() ![]() おいしそう~!!!パセリ&ベーコン、ヘルシーですね! 加藤先生のご本、私も何冊か持っています。 「フードプロセッサーでできる何とか~」とか。 パイ生地とか、便利ですよね(JK) 只今、もう一品あれから作り冷蔵庫にスタンバイ中でございます。 台を今固めております。 『ベイクドブルーベリークリームチーズケーキ』 ![]() ![]() ![]() ![]() 来週何か ![]() ![]() ![]() まだつづきます ![]() 調味料棚は今まで奥に潜んでしたケーキづくりのものが前に出て来ました。\ ![]() 「カリカリベーコン入り+パセリスコーン」を作ってみることにしました。 スケールはドイツ製?の風袋分プラスしてメモリをゼロに併せて計るという便利なもの。 30年前にゲットしてましたが。。 いまはそれが当たり前なのか?情報交換する相手がないので分かりませんが。。。 ![]() ![]() ![]() はじめてなので。。。丸い型抜きがない。 思案の末、クッキー(USA)用を代用 ![]() ![]() ![]() チーズケーキに卵黄2個を使用し。。 卵白はどうしようか? 思いついたのが。。。蕪蒸しは卵白が必要。 今夕はまた蕪蒸し(長芋入り)を作りました ![]() ![]() |
梅 水仙Category : 暮らし
|
ケーキづくりその後Category : たべもの
![]() ここ1週間外科医院通いをしています。 足の親指に固いモノ?に当たったか?知らないうちに傷ついて。。 ヒョウソになってしまいました。 大事には至らす、半分爪を切って。。。 化膿の進行は止まり膿みも出たので。。。ほぼ治癒しかけています ![]() 暮れにもそれになりかけ。。。 同じ親指の爪の上部と下部でして。。。トホホでございます。 3年前の足の甲骨折の時もそうでしたが。。。 今回もまた災害補償の掛け金が効いています。 備えあれば憂いなし 履物はゆったりブーツか草履をはいてます。 このシューズはディスカウントシューズ店で見つけたもの。 ツッカケ式シューズでアキちゃんと近距離のお散歩に最適。 春にも履きたいので白も買っておきました。 一葉さんで少しおつりが着ました。 ![]() やっとお天気になりましたね ![]() ![]() 庭の軒端の梅はまだ固いです。 ![]() さてさて、本題 ![]() アメリカ時代のレシピbox が出て来ないので。。。。 書店で近頃のケーキづくり本を見てみました。 ケーキづくりも30年前とは様変わりしていました。 この2冊が気に入りゲット ![]() ![]() ![]() ![]() 今までにお試ししたのは レモンシフォンケーキ ![]() カボチャケーキ ![]() |