皐月とシベリア鉄道Category : book
ああ、皐月!5月も今日が晦日。
晶子がシベリア鉄道経由で巴里に着いた歓喜を詠んだ有名な歌。 コクリコの色紙はわが家の皐月の定番色紙。 (注)リンク先はマイセンの旅日記の一番下に画像です。 ![]() いま読みかけの本を1冊ご紹介します。 ![]() 森まゆみさんは私が好きな物書き。 丁度私が本の情報誌の編集に関わった頃、 森さんは東京で谷中千駄木の地域情報誌に関わっておられたので、 西と東の女性がやっている情報誌としてそれぞれメディアに取り上げられることが多くなり、お会いしたことはないが親近感をもってそれ以後の動きにも関心を寄せていたのである。 森さんが取り上げた明治大正昭和の女性評伝のスタンスが好きで何冊か読んでいる。 もし自分ならどうなんだろうか?どうしただろうかという自分と摺り合わせて書かれているところがいいのだ。 今回の本もそうだ。 晶子の夫婦生活の妙と不思議?鉄幹と添い遂げたことへの疑問。。。私も同じことを思っていたから、森さんのその箇所に溜飲が下がった。 (注)拙文「晶子に寄せて 夫婦・その愛のかたち」リンクを張りました。 私も何人もの子を日本に残してシベリア鉄道経由であの時代にわざわざ鉄幹に会いに行った晶子にとても興味があって、パリに10数年前に行ったとき時間許せばその場所に自分で立って見たかった。出来ればそういう旅がしたかった。森さんもそうだったんだと。 晶子に関する本がもう一冊出ているはずなので。。。読んで見たいとおもっている。 |
夏の新帯Category : 単 6月
「織楽浅○は『織を楽しむ』をコンセプトに物創りをする京都西陣の織屋です。独特の意匠性と素材感で、時を越えて支持されるスタイルを提案しています。。。」と
ギンザも○じさんのサイトに夏帯が出ておりますが。。。 実は、、、私も色違い?で。。。。。 地元、御池通の吉○ロマンク○ーさんの展示会で一目見て気に入り。。 盛夏から単衣まで締められる夏帯で、、 シンプルに色をあまり使わず生地感もさっぱりとした締めやすい。。。とのことでいただいたのでした。 ![]() ![]() ここと言うときに下ろしたいと待たせてありましたので。。。 明日久しぶりに素敵な同世代(私が年長ですが@汗)のおふたりとご一緒するお出かけがあるので。。。下ろそうと午後はゴゾソゴ ![]() 在京の私たち二人のコードは。。。本塩沢ということで。。。 帯との相性がどうも??明日決めます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シンプルで爽やかな新帯なのに。。。。 帯び回りが重たく感じられて。。。。似合っていない! そうだ、6月から衣更え! 1日先取りして。。。帯び回りを夏仕様にした方がいいのではなかろうかと。。 またゴソゴソ。 ![]() ![]() そして、先日、東からのゲストを迎えしての街歩きで。。。 神宮道のきね○さんでいただいた麻のバックもついでに初下ろしで同伴(爆) ![]() ![]() 絵柄はアザミです。 ![]() 夏の絵柄といえば。。。。 ![]() 桔梗は、言わずとしれたお印のお方。。。秀子さんです。 今後、、、私は秀子さんで記事を書きますが。。。コメントは桔梗=秀子さんと覚えておいてくださいませ ![]() |
亀甲菊袋帯Category : キモノ一般
下段に追加画像
![]() 今日はきく子さんと英子さん宅へ ![]() ![]() 婚礼で美容師さんに褒められたと言うわが亀甲帯。 きく子さんが山○美術織物で源氏物語絵巻を織った織り手さんから直接いただいたという干支香袋が添えられて戻って来ました。 ![]() ![]() 枝垂の葉桜がお見事 ![]() ![]() 英子さんのしめじご飯ときく子さんのサラダ、ワタシのチーズケーキなどで 楽しくランチをしました。 ![]() ![]() ![]() 英子さんのボヘミアングラス ![]() 私がプラハに行った際にはユーロが168円で手が出なかったのですが。。。 その数年前に行った英子さんはこんな綺麗なものをゲットしてました ![]() ![]() わざわざ着物を着て来てくれてありがとう!って、英子さんがウチの下まで車で送ってくれました ![]() 気軽な普段の紬@単衣。 織りで「簪』の柄が織り込まれているのです。 以前にさくら子さんの箪笥に行っておりましたが、また里帰りしてきました ![]() 明るい色で,似合っている!ってお二人に好評でした。 帯は博多献上。とても絞めやすいい織り屋さんのものです@マルシェでした ![]() ![]() ![]() ![]() |
元寮生の集まり(2)Category : キモノ一般
仕切りのあるスペースでいただけたのでワイワイと気兼ねなく3時間このお部屋にいさせていただきました。とてもいい接客対応でした。
ある着物フレンドさんの教えていただいて以来、大阪駅周辺であればここをつかって皆さんによろこんでいただいてます。 価格もとてもリーズなブルで税サ込み ![]() ![]() ![]() ![]() すばらしい手を持っている後輩の悦子さん。 ビーズ手芸とボビンレースをやってますとのこと。 大作もあるようですが。。。手持ちは??と取材 ![]() ![]() ![]() 陽子さんはパッチワークでいろんな袋物を作ってます ![]() ![]() 邦子さんのお財布は海外赴任から春に帰国した息子さん夫妻からのお土産。 NYテーストのカラーです。 ![]() あすなろさんの帯締めは。。。。 龍村の織りのキリバメ。 ビーズの半衿が涼しそう。今度ワタシもコレに付け替えよう ![]() ![]() ![]() そして、お茶を階下でして。。。 ![]() ![]() ワタシ。。携帯を買い替えたんよ。。。と邦子さん ![]() あれま~同機種でしたわ。同世代の好みが、選ぶ機種にも ![]() 左@邦子さんの携帯(待ち受画面に。。。初孫ちゃんが秋には?ご登場か!) ![]() ![]() あすなろさん担当の旅日記編集長へのお土産@スロベニアからの塩 ![]() ![]() ![]() ![]() ワタシのデジカメによかったら、どうぞって。。。 愛用してます。気が効いたノベルティーグッズですよね。 短期間の景品なので。。。見逃すことが多いんです ![]() ![]() |
あるウエディングCategory : イベント
拙ホームページでずいぶん以前から「KIKUの庭」という表題で寄稿してくれていた友人のきく子さんですが。。。06/5/8以来更新がストップしていましたが。。。
ただいま3年ぶりに更新しました ![]() 最近、お嬢さんのウエディングがありました ![]() このことを記録として綴っています。 自分の帯が気に入らないらしくって、私のものを絞めてくれたきく子さん~ ほんとうにおめでとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
元寮生の集いCategory : イベント
旅日記を連載中のあすなろさんを含む、元寮生の小さな集まりに大阪までお出かけして来ました。
集まりのきっかけは。。。。 あすなろさんが昨年夏に訪れたパラグアイに行っていたOさんがこの春に帰国したからでした。 グランビア大阪「フレンチ&イタリアン フルーヴ」にて 窓辺より ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着物は。。。 あすなろさん ![]() ![]() ワタシももちろん ![]() ![]() わたしの同学年は都合が悪い人が多くって。。。 邦子さんとふたりでした。 ![]() またにつづきます ![]() |
お昼の1時間でCategory : たべもの
同時進行で。。。。1時間足らずで。。。
実山椒の昆布煮 昼食の用意 ベイクドチーズケーキ 上記の3種をつくりました。 同時にこれぐらい。。。。。 忙しくいろいろやっているひとなら、当然かもしれません。 決して丁寧ではないですが。。。。 同時にあれこれやりながら。。。 家庭と仕事をこなして来たものの証しかも?! 昨日やわらか実山椒を見つけて買いました。 時期を外すとなくなるので..今年こそはと..狙っていたのです。 キレイに枝を掃除して。。先ず軽く湯がき、 あら熱をとってから。。。塩を一振りして小分けして冷凍庫に保存。こうして置けば...年中煮物に使えるからです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トマトソースが残っていたので庭のバジルを摘んで。。。 タマネギ&ニンニクなど臭いのキツいものは包装紙などの上で切るとまな板を汚さなくて始末が簡単。 ![]() ![]() ![]() ![]() 同時にパンをやき、フルーツも用意する。 ![]() ![]() いただきます。 ![]() 午後から美容院に行くので昆布は柔らかく煮て味付けは帰宅後まで。。。置いておく。 夕方に。。。味を整えて出来上がり ![]() ![]() ![]() トマトとウインナをベイクして卵を流し込みバジルを飾る。 ![]() 冷凍のマグロ丼、 薩摩揚げ&薄揚げ&万願寺唐辛子の味噌添え ![]() |
花菖蒲の帯Category : 単 6月
![]() ももの母さんから先日のあきさんの素敵な画像が届きました。 垂涎の季節の絵柄の帯に、、、花織のお着物なんですね。 3日目の街歩きの際のもの。 お持ち帰り品も拝見したいものです この場所はゑのお店の角ですね(笑) ![]() 画像をアケさんにおおくりしますので、よろしくお願いします。 この帯 は、手織りのすくい帯ですって ![]() 柄は花菖蒲 「5月中旬から6月15日まで使うようにとの呉服屋さん説明ありだったとか・・」・・・ 緑色にまとめられた素敵なコーデですよね ![]() ![]() |
河原町御池Category : 京の風景 スポット
私が街中で一番よく行く場所は河原町御池と四条烏丸です。
前者は京都市市役所と京都ホテルがあるから。 また後者は銀行金融機関が集中しており、街中での集合場所として古今烏丸ロビーをつかうからなのです。 今日は選管の委員会で河原町御池に行きました。 実は昨夕も京都ホテルの地下2階でした(汗)。 ![]() 市役所はこうして見ると実に古い庁舎です。 古くて手狭になっているため建て替えが必要なのでしょうが。。。。。 京都市の財政はそれを許しません。 手狭になっているので元銀行が入っていたお向かいのビルに人事委員会と選管が入っています。何と一階には賑やかな店頭のドラッグストア.が。。。テナントで入っております。 ![]() 目抜きの角地にあった元銀行のビルにドラッグストアや一〇〇金(爆)が入っている例は他にもあります。 身近なところでは....京○大学百万遍角です。街の景観としては ![]() ![]() 便利とはいえ。。。。こういう店が京都の目抜き通りにどんどん増えつつあるはちょっとかなしい。 ちなみに本日のカジュアル。 午前中はクリニックへ ![]() ![]() 夏になるとはめる愛用の時計 ![]() 深窓氏がメトロポリタンミュジアムグッズをウエブで購入。 ![]() 午後の委員会は上着を綿ジャケットに替えて出かけました。 |
打ち上げ外食Category : 暮らし
|
昼下がり~ウフ!Category : 暮らし
うれしい?ことがありました。
先日ウチに来ていたさくら子さんが。。。 「このデジカメ、落とした?」「そんなことしてへんよ」 「ここ、ブカブカ、中が見えるけど」。。。。 知らない間に不具合が!!?? とても気に入ってつかっているのに。。。 保障期間なので。。。無料で修理?取り替え? 深窓氏が旧知の販売員さんに持ち込んだところ。。。 半年前にもこの機種を持ち込み交換になったケースを覚えていてくれたそうで。。。 結果的には私の機種はもう製造していない(半年前のものなのに)新型と交換(差額チャージはなし)ということに@交渉成立、おおきに ![]() やっぱり馴染みの店で買っておく方が ![]() ![]() 精密機械のネットでの購入は、、、こういう場合の交渉が難しいでしょ。 ちょっとだけ進化していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 長くつかっていたアイロンのスティーム機能が不具合になって。。。 新アイロンを深窓氏が購入(彼の方が使用頻度が高い) ![]() 家電も。。。。(人も!!とは言わせない@爆)余り長くつかうと...性能が落ちて来ますね。 先日はトースターを買い替えたら。。。安価なものでも以前よりもウマく焼けています ![]() いま3時、、、Y姉から携帯メールが入り。。。 明日からジョージ君の地域の学校閉鎖が解除されるとのこと。 ああ、よかった。 今日は朝から学童保育にいっているジョージ君、 早い目にお迎えに行ってやって。。。 ジョージ君あーちゃんと一緒に深窓氏共々外食してきす。 京の町中の子どもたちには。。。受難のウイークでしたが、 コレでおさまることを願います。 大阪、北摂のR姉ちゃんは今朝から一週間ぶりの保育園。 いいお天気になって ![]() 関西のお子さんをお持ちのみなさま!おつかれさまでした ![]() 大過なく終わりそうで。。。 関西に来てください ![]() ![]() |
観光地の今日 in 京都駅Category : たべもの
![]() ![]() ![]() ![]() 所用があってJR伊勢丹に午前中に出かけました。 時計ベルトはさくら子さんに描いてもらった葡萄ちゃん ![]() ![]() 駅は日曜日だというのに。。。 観光を控えているひとが多いんでしょうか? 午前朝11時 ![]() 午後1時 観光コースのバス停はいつもなら長蛇の列なのですが。 ![]() 京都での発生は2名だけなのに。。。 修学旅行や団体客のキャンセルが相次ぎ...打撃が大きい。 京都大学は休校にしてません。 理由はキャンパス内では発生していないので、する必要は今のところないとの独自の判断。 (感染症対策会議およびインフルエンザ対応専門家グループを設置し、医学的、生物学的見地をふまえ対応方針(5月20日付け)を決定.) 自己責任では済まされない立場から。。。 マスクをしてお仕事しているひとはご苦労さんです。 かなりストレスが皆さんたまっておられるでしょうね。 伊勢丹の店員さんもデパ地下で見る限り着用。 このコーナーは高島ヤ、大○にはない甘辛があるのでこのコーナーがお気に入り。 商品開発の成果が見られ...行くたびにいい出会いがあります。 地下一階のアンデルセ○のパン屋に添って奥へ行くとすぐにあります。 先日の東のゲストさんにお教えしたコーナー【楽味京都】なんです。 ![]() パッケージが 徳力富吉郎の版画で。。。黒豆にチョコ ![]() ![]() ミルクを加えて美味しいアイスグリーティーミルクが嬉しい季節に ![]() このコーナーでいっぱい発注しましたので ![]() お断りして撮らせていただきました ![]() ![]() とても楽しい朝のお買物タイムでした。 所用は。。。。 20年前に深窓氏がパリで買って来てくれたオールドスタイルの鞄の修理の見積もり。 このブランド店に持ち込みました。 10数年つかっていなくって...処分するのはもったいなくって。。。 少し大きめでよく入るので、再使用するか??? ![]() 内側のポケットの修理です。 ![]() この模様はもう生産されていないそうですが。。。。 こういうことに時間をつかっている自分が不思議 ![]() のんびりとした日曜日です ![]() |
また静かな週末にCategory : たべもの
あすなろさんの旅行記を更新しました
![]() ![]() ![]() ![]() 古老たちがよく言っていたことですが。。。 孫は来てよし。。。帰ってなおよし お孫ちゃんシフトが一段落して。。。。 また日常の週末になりました。 パスタランチです。 オートオフ機能が気に入って深窓マスターが買い替えたコーヒーメーカー(メリタ) ![]() ![]() 美味しいコーヒーをいただいてます。 ![]() 追記 ![]() 夕食メニューは大豆系ばかりになってます@冷蔵庫整理メニューのため ![]() ジャガイモをチーンして...お昼のパスタソースの残り&チーズで1品。 あれ~厚揚げ、ヒヤヤッコって??シツレしました ![]() 文句をいわないひとと食べてます ![]() ![]() 納豆、スモークサーモン、刻みウナギをのせただけですが。。。 丼ものにして。。。楽しくいただけました(Mさんのセンセの真似@おおきに) ![]() 今年のウチの薔薇は何とすばらしいこと。 道ゆくひとを和ませ。。。よく目に留められ撮られて ![]() ![]() ![]() 木いちご(フランボワーズ)が実を付けています。 ![]() |
忙中でも。。ちゃんと遊ぶ(笑)Category : たべもの
ジョージ君の学校は来週の水曜日まで休校になりますが、
支援施設である学童保育は実施されるようで、、ここで夕方まで過ごすことができます。 Y姉も、当然私もホッとしています。 Rちゃんたちは3時頃引き上げましたが。。。 今朝8時半からいま午後9時半までジョージ君が、、 そして、夕方からはあーちゃんも加わってバアバ保育園にいました。 孫をサポート出来るうちが花とはいえ、、、、、 日頃、元気な私でもやっぱり終日は疲れます。 仕事で忙しいのとは違う質の疲れです。 明日はのんびりいたしますわ ![]() ![]() 入浴後計ったら。。。また800g減、バタバタし..孫に食べさせることが最優先なので、自分の食亊量が少ないからなんです! 昨日はちょっと家を抜け出して。。。 以前からお約束していた着物友さんと洋服(これも新鮮)で短時間でしたがお会いしました。 PHOTO BY R姉ちゃん( ![]() ![]() ちょっとオシャレな服も靴も持っていて。。。よかった(爆)昨年のゲット品。 ![]() ![]() お茶をした甘党のお店が好評でした(杉本家の斜め向い) ![]() ![]() お抹茶プリン+新茶セットがとてもおいしい。 ![]() ![]() 添えられていたお抹茶マカデミアンナッツもグー。 ![]() |
京都市も!Category : 暮らし
今朝、ジョージ君の通学地域は休校になりました。
保育園は対象外で...あーちゃんは登園 ![]() 大阪で発生したときよりも対応が緩和されたのでしょうか~ 小中学校と幼稚園については市内全域ではなく、男児の通学先の朱雀第三小がある下京区と隣接する中京区に限定する。保育園の休園は行わず、市の施設も通常通り運営する。 新型インフルエンザが季節性並みの弱毒性とされることを受け、強毒性のウイルスを想定していたマニュアルより、市は社会活動の制限を極力抑える措置を取った。 門川市長は「新型インフルエンザは弱毒性で、市民の経済活動には大きな影響を与えず、市民の命、健康と両立させるために判断した」と説明。保育園については「保護者の就業継続の問題もある。朝夕の健康管理を今後も徹底することで対応したい」と強調した。(京都新聞より) ジョージ君がビックなものを携えて今朝、8時半にやってきました。 昨年から家で飼って孵化させたカブトムシ第一号 ![]() R姉ちゃんは大喜び。 ![]() ![]() ![]() お昼ご飯後は。。。。 自発的にお勉強タイム。 R姉ちゃんはドリル好き ![]() ![]() ![]() ![]() |
上賀茂神社Category : 京の風景 スポット
前日は下鴨神社を訪れていただいたので。。。。
葵祭に因んで上賀茂神社も訪れていただこうと。。 思い立って。。。nono ちゃんに携帯してみましたら、 本日はオフ。ウマく門前で合流できました ![]() ![]() 東の方と接点があって、いきなり~ああ!! ![]() ![]() おなじみのシーン。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここにも ![]() 縁結び ![]() ![]() ![]() はんなりしたお社ですね。 鈴が雅。 ![]() ![]() いつもの烏丸三条のイエモンカフェで一服 ![]() ![]() お煎茶に京風メニューで。。。 大人の会話を。。。nonoちゃんにはお勉強、お勉強 ![]() ![]() 楽しい2日間もあっという間に終わりました。 アテンドを口実にこちらも大いに楽しめるし。。。京都をよく知る機会にもなりますのでありがたいことです。 これからもますますいいおつきあいを。。。。名残を惜しみながら.お別れしました ![]() ![]() |
かきつばたの大田神社Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
今が見頃では。。。。
叡山電車の精華大学前で下車して、、 MKに迎えに来てもらって。。。。女性の新人さんでした。 深泥池。。。上賀茂の社家経由で、、、 大田神社のカキツバタを観に行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自生の天然記念物であるここのカキツバタは素朴でいいですね。 時期を逃すと見られないので。。。うれしいことでした ![]() ![]() おそろのリバーシブル帽子は何とMさんのお手製。 生地はアメリカでゲットされたとのこと。 ![]() 今度いつか?? ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪、北摂の子どもたちの保育園、学校が休校。 京都は何とか戸外もオーケーそうなので。。。。 子どもを遊ばせに車でお昼にやって来ます。 一緒に公園にお付き合いします。 R姉妹ちゃんと過ごす数日 ![]() ![]() そんな中でも、、バアバは以前からのお約束の着物友さんとのランチはちゃんとしますけど ![]() ![]() |
緑の鞍馬Category : 洋服で
|
東からのお客人Category : 5月(袷 単)
![]() ![]() ![]() 献茶祭が終わる頃。。。。 楼門ではこの方々がお待ちくださっておりました。 東からの3人さま、お隣からのお方 ![]() ![]() ![]() ![]() 中のお一人がお子様の用事でご入洛なさるとのことでしたが、、、 後のお二人も急遽その日程にあわせて、「そうだ京都、行こう!」と相成り ![]() 嬉しい再会となりました ![]() ![]() 雨にも負けず、、、、 ![]() ![]() ことのほか御髪が艶やかでよくお似合いのニュースタイルの ![]() ![]() 夕食はいつもの「たくみや」 ![]() ![]() ![]() おビールがとても美味しい ![]() ![]() ![]() おしゃべり三昧で、、、夜は更けて ![]() 蕎麦がきが美味しい ![]() ![]() 桜えびのかき揚げ ![]() 明日にまたお会い出来ますから、、、 お名残惜しくもバイバイしました。 |
葵の小紋Category : 5月(袷 単)
|
週一ウオーキングCategory : 暮らし
|
おばんざい料理本Category : book
私が講師という立場で出会った若い方には、
予々名刺替わりになる自著を持ちなさい!と叱咤激励して来ました。 90年代後半に出会ったこの方には、、、 敢えて。。。この分野は本よりもこれからはインターネットでしょう!というアドバイスをいたしましたところ。。。 さすが、勘のいい方で1998年より写真の美しいお料理サイトを立ち上げられ、 今ではドコモ公式サイトにもなっています。 そう、私も娘も愛読している E recipe の和代さんです。 出会ってから10数年。。。このたび便利で使い勝手のいいキレイな料理本を上梓。 ウエブサイトが好評につき、出版化 おめでとうございます ![]() ![]() ![]() さっそく基本の素を作ってみました。 ![]() ![]() ![]() 今度はコレを作ってみたいです ![]() ![]() ![]() 知り合いの京おんな3人さんが、それぞれのお家の味を活かしたおばんざい料理本をお持ちで、ご同慶のいたりでございます。 ![]() ![]() 元祖おばんざい料理の草分けである大村しげさん(故人、なつかしいお方です)を知っている世代のものとしては次世代にこうして引き継がれていて、、、感慨深いものがあります。 若い ![]() ![]() ![]() |
会議に大島の単Category : 5月(袷 単)
庭の梅の木にカタツムリ。
![]() 梅雨を迎える6月といえば。。 何も目玉の年中行事がない京都では。。。 6/1 6/2は毎年平安神宮で薪能が奉納されます。 今年は60回なんだそうです。 ![]() 明日は ![]() ![]() 17日(日)には下鴨神社にて小川流煎茶献茶祭が執り行なわれ、 私たちもご招待で参列させていただきます。 袷か?単か?当日の気温しだいでしょうか? (お社中の師範さま方は、当然、袷だそうです) 京都市はこんな事業をはじめるとの記事を見付けました。 東のお方さまのご参考までにに。 そうだ!いま気付きましたが(ご住職が春のお彼岸法要の際におっしゃってましたね) 「そうだ京都、行こう!」の現在のポスターは法然院なんですね。 昨日は昨年より就任した京都府の審議会に行きました。 審議会座長はカラフルなネクタイと白い目のジャケットというダンディーなコーデのO 教授。 最近の審議会では。。座長よりも私が年上ということが多くなって来ました ![]() 単を着ましたが。。。袷でもよかったかしら?と思える体感。 一旦、単を着てしまうと袷に戻りにくいですね ![]() 単の大島 バッティクのひっ付け帯。 Y姉のバリ島土産を仕立ててもらいました。 緑の季節を意識して。。。。冠の緑、飛び絞りの緑。 ![]() 夕方の帰路の緑の疏水べり。 夕方はにこやかに歩いている欧米からのひとたちと出会うことが多いです。 ![]() |
野菜と草木Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
単でお稽古Category : 5月(袷 単)
|
ふたりでウオーキングCategory : 暮らし
![]() ![]() 目的もなく歩くのが嫌いなひとがわが家には約1名います ![]() 運動不足を気遣う娘、さくら子さんの提案で。。。 用事を作って定期的に夫婦で歩くようにしたらって、 そこで夏日になったとはいえ皐月の爽やかさの中を歩くことにしてみました。 用事はウチから一番近くにある大型スーパーへの買物。 片道はウオーキング、帰路は ![]() 私は先日貰ったエコバックを初下ろし。 ![]() ![]() 北白川の疏水べリをゆく ![]() ウチの近くの疏水と違って..こちらの疏水は観光客は皆無。 『お引越し』(ひこ 田中原作)のロケにもつかわれた好きな遊歩道。 深窓氏の歩き方は正しい姿勢 ![]() この調子で頑張りましょ。 ![]() 帰路はバックいっぱい。 ![]() |