梅雨です。Category : 映画/音楽/芸能など
午前中は雨はまだ降っていず、軽装で出かけました。
あまりにも軽装、ヤバい! こうしてデジカメに納めておくと。。。自分の姿が客観視出来るので ![]() 上に羽織るものがないと。。。酷い姿になります。 体系丸裸(爆)はいけません。Tシャツ系での外出は今後は ![]() ![]() ![]() 一緒だった英子さんに撮ってもらった ![]() 羽織りものはさくら子さんのところのものです。 ネックレスは彼女のクロゼットから貰って来ました ![]() ![]() 美味しかった遅い目のランチは、ワンプレートでチキン ![]() ![]() 英子さんといっしょにMETのムービーを見ました。 〈ドキュメンタリー映画〉 「The Audition ~メトロポリタン歌劇場への扉」限定プレミアム ![]() 声楽を教えている英子さんはもちろんのこと、私にとっても超一流のオーディションが最高のムービーで見られるというまたとない機会。これに賭ける11人の若き歌手たちの舞台裏は作り物にはない迫力と臨場感にあふれていて最高でした。ドキュメタリーの作り方もウマいし、オーディションをする側の指揮者や声楽家の役割にも感心したことでした。 映画は実に冬に行って以来数カ月ぶりでした。 もうすぐ『朗読者』がケイト・ウィンスレット主演で公開されるんですね。 原作を読んでます。ドイツのお話です。 共演はレ○フ ファインズなんだわ。みなくっちゃ。彼、好きです。最近はジェレミーさまのものがないのでさびしいかぎり。 英子さんと別れてから先日着た縮緬の単のシミ抜きと手入れをしてもらうべく、 いつもお願いしている杉浦さんに寄りました。 ![]() ![]() こういう職人さんがだんだん少なくなっていくのでしょうね。 おウチの佇まいからしても、、そして、何よりも杉浦さんこそが,、、ザ 京都人。 ![]() |
入梅Category : たべもの
あすなろさんの旅日記を更新しました。
気象庁は9日、九州、四国、中国、近畿、東海の各地方が梅雨入りしたとみられると発表した。 ということで。。。 在宅日の今朝はキチンの食品収納棚をゴソゴソ。 使い残した乾物や麺類を梅雨入りに備えて整理しました ![]() ![]() ![]() ![]() 賞味期限ギリギリのもの、奥にかくれていた缶詰 ![]() 高野豆腐、ひじき、かんぴょう、のりなど乾物はどうしても使い残しがち。 乾燥麺も今晩の主食にしようかと思っています。 半年に一度整理して使い切っておけば、、暮れまで何とかいけそうです。 ランチは独りの日なので。。。 先日幸子さんと明治屋に立ち寄ったときに教えてもらったコンニャクラーメンをいただいてみました(こういうものは深窓氏は苦手 ![]() ![]() ![]() 美味しかったこと。ワカメ、ネギも加えてみました。 コラーゲン、ノンカロリーがうれしい ![]() 焼き蕎麦もまたやってみましょ。 ![]() ![]() ![]() 野菜にかけてノンオイルででさっぱりといただけます。 野菜サラダは自分用にデパ地下で時々買っておく30品目サラダの残りです(笑) ![]() ![]() |
夏の襦袢Category : キモノ一般
単の時期のお襦袢は綿レースか絽にしております。
しかもザブザブ洗濯ができように工夫を凝らした「うそつき」半襦袢です。 盛夏には洗える本麻の長襦袢に切り替えます。 なぜなら。。。「うそつき」は裾除けを付けるので腰回りが2重になり暑く感じるからです 本日は縮緬の単@マイサイズではない袖丈(1尺3寸)のものを着ましたので。。。 それ用に用意している「うそつき長襦袢」を着ることにしました(左) 胴は義母の遺したものを再利用(何と言う生地?綿ボイル?) マジックテープ付きなので付け替え自由。 今回は絽の1尺3寸袖(中央) 替えは、2様あり*1尺4寸の白の絽と濃い紫(右) ![]() ![]() ![]() 綿レースの半襦袢もあります。 盛夏には目が詰まっているのでレースは暑いので。。。 むしろ今時分と5月下旬から綿レースを着ることもありました。 ![]() 支度中の2階の部屋にて 上に見える赤いカラフルな額のコラージュはもうすぐ1周忌を迎える故宮迫○鶴さんの作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() この縮緬の単がこんなに着心地がいいとは新発見でした。 トロ~ン、たまにはタレものもいいな~って。 半衿をビーズ(秀子さんからの ![]() 襟元がひんやり気持ちいい。 ![]() ![]() |
梅雨と縮緬Category : 単 6月
あすなろさんの旅日記を更新しました
![]() はじめて自分で誂えた単は、京風のちりめんものでした。 梅雨になると思い出す悔しい体験。 初下しで、夕食会に。。。 突然の驟雨が止みそうになったので会食を済ませて迎えのタクシーに乗り込みました。 傘をさしてはいても。。。袂を濡らしたのでしょうか? 晴れた日によく乾かしてメンテもしたものの。。。 袖丈の縮が激しく。。。。 仕方がないので。。。 マイサイズの袖丈1尺4寸から3寸に仕立て直してもらいました。 それがこれ ![]() ![]() ![]() 本日もお天気が怪しいのですが。。。コレでお稽古に参ります。 さっぱりとしたコーデ ![]() ![]() 帯*ゑ○善の何にでも合わせやすい8寸帯。 帯び回り*着物先輩からの頂き物の帯留と紐、井澤○の絽の帯揚げ ![]() ![]() |
雨傘をネットでCategory : キモノ一般
雨の日の大人の着物道具として雨ゴート、雨草履など万全に調えておりますのに。。。
雨傘に関しては ![]() 傘をもつのが嫌いです。 日傘だって、もち始めたのはここ数年のこと。 雨の日は向こうが見えるコンビニの大判の透明傘を愛用。 それでどこまでもお出かけしているのです。 1昨日のアマ○ンのメール ![]() コレに関心を示して珍しく新しい ![]() ![]() 先ほどもう届きました。 ![]() ちょっと重量感がありますが。。終日雨の日のお出かけには大判で安心だし、24本軽量骨で和の感じがして。。 このお値段であれば。。。まあいいでしょ! 今からお昼をして。。。 午後から岡崎公園~美術館へ[目的のあるウオーキング] whith shinso ![]() 花菖蒲の平安神宮もいいでしょうね。 でも。。。お連れするお人もない場合は入園料を払ってまで京都のひとは行かないでしょね。 今週末にクラス会(仲良しの子ども)in宇治でいろいろ季節の花を楽しむ予定ですし ![]() 追記 ![]() 永観堂~南禅寺~別邸を抜けて。。。美術館までウオーキング。 ![]() 別邸が並ぶ静かな裏の道には疏水の水を引いた水路。 虫籠窓風灯りも ![]() ![]() ![]() ![]() 花菖蒲も奥に見えました。 ![]() 美術館前の白い花は。。。ヤマボウシ? ![]() 私はここからバスで帰宅、深窓氏は四条通りまでそのままウイ―キングを続行 気持ちのいい日曜日の午後の過ごし方でした ![]() ![]() ![]() |
トークと落語Category : 映画/音楽/芸能など
![]() ![]() くれない○の先輩にお誘いいただき、 今朝、8時20分の特急に萠さんと乗り込み大阪天満の話題の繁盛○に行って参りました。 MBS委員時代に機会があったのに。。。行くことが出来なくって気になっていたのです。 朝が早いので洋服でした ![]() ![]() ![]() ![]() 平田オリ○さんのトークがよかったです。 それに大御所の春團治の『代書屋」も直に聴くそれは満足でした。 お昼は大阪育ちの先輩に連れらてこの筋では有名らしい(行列が少しできてました)ネギ焼を食べました。すじというメニューをオーダーしてくださり、とても美味しくいただきました。 ![]() ![]() 年明けからお出会いする機会がなかった萠さんと、 往復の車中でいろんな話が出来て。。。 いつも共感出来ることが多いのでうれしいことでした ![]() ![]() |
雨の日はクッキング2品Category : たべもの
|
雨に咲くCategory : 暮らし
|
R姉妹とCategory : 洋服で
![]() ![]() 昨日6月2日は さくら子さんの誕生日 ![]() 出産時のサポート3週間の間にできなかったヘルプ(部屋の模様替えと整理など)に 誕生日お祝いもかねて(爆)1泊して手伝ってきました。 ブラウスもシューズもさくら子さんのウェブ店で購入したもので、イチオシ ![]() ![]() シューズは履き心地も満点でコレで堂々と電車にも乗り、らくでした。 ![]() ![]() 彼女は『片付けられない女』なんでしょうか(笑) 東京や神戸勤務のときにもヘルプにいかせていただきましたわん。 さくら子さんともゆっくりいろいろおしゃべりもできて。。。 R姉妹の日常生活もよく分かり。。。それは、それでよかったです ![]() R姉ちゃんがR妹をとても可愛がって、嬉しそうにしている様子はバアバとしてもとても嬉しいことでした。 ![]() photo by ake kirakira by さくら子 たこ焼きでお祝い ![]() ![]() ![]() いっしょにR姉ちゃんの保育園へ もう首が据わりかけています。 今月中旬には、100日の食べ初めです。 その週末にウチのやって来てお祝いをしてあげるお約束をして、バイバイしました ![]() ![]() ![]() ![]() |
単で舞踊鑑賞Category : 単 6月
37回目を迎えられた「京の会』の舞踊の会のご招待を受けて行って参りました。
先ず真由美さんのお嬢さん、藤間○喜さん舞台は「藤娘」 初々しい藤娘。 ![]() ![]() ![]() つぎのお目当てまでは、、、花見小路の茶房でおしゃべりタイム ![]() ![]() ![]() 本日は真由美さんの舞台なのでした。 ![]() 渋い演目『八島』を粛々と舞われて、流石の貫禄ある舞台でした。 ![]() この春に新聞社を定年退職された川○紀美さん。 日々の暮らしを楽しんでられるよし。。。 いろいろ有意義なお話をきかせていただき参考になりました ![]() ![]() 沖縄ものでコーデ。 やっと幸子さんとのツーショットが撮れました。 ほんとうに今回もようご一緒できました~というぐらいにハードで多忙な毎日なんです ![]() ![]() ![]() ![]() 本当にあっという間の半日でした。またこういう機会を見つけて、ご一緒しましょ。 お履物の美○忠さんとゑ○正さんを覗き。。。。ではまたねって ![]() ![]() 画像を追加 ![]() ![]() |
2年ぶりの3人!Category : 単 6月
![]() ![]() さて、早くも半年が経って。。6月になりました ![]() 今夕は平安神宮で60回記念の薪能がありますね。 この日は意外に雨が降らないというデータをもとに開催日が選ばれたとか。 京の観光の目玉がない6月ですから、苦心のほどが伺えます。 ![]() ![]() 待たせていた夏帯(9寸)に本塩沢の付け下げで。。。いそいそお出かけしました。 迷った末に。。。 ゑ○萬さんの渦巻きの夏帯揚げに。。。3分紐&ゑ○善さんの帯留めにしてみました ![]() 履物は網代です。 ![]() 久しぶりにご一緒する方との着物で、お出かけにふさわしい処に ![]() ![]() ![]() この後ろ姿は、どなたでしょう? 祇園甲部歌舞練場です。 ![]() ![]() ![]() どなたでしょうか? ![]() |