水無月晦日その2Category : book
カレンダーが替わる前に。。。
今日中にここでご紹介したい本があります。 ブログといえども、仕事柄、カレンダーを意識してしまいます。 そりゃそうでしょう~この題名を見れば, ![]() そう思うのも当然でしょ?! 朝日の別冊『小説トリッパー』から生まれた小説集『六月の夜と昼のあわいに』(恩田陸 朝日新聞出版) ![]() 杉本先生がまずあっての小説集なのですが。。。 何と茶友の造形作家の新井九紀子さんの作品が。。。 ![]() ![]() ![]() 表紙カバーと表紙に使われているのです。 個展でこの作品を直に拝見して覚えています ![]() 本の仕事を長年してきた私は。。。。 装幀には大いに関心があるので、流石,いい本だと感心することしきり。 手にしていて嬉しい装幀の本なのです。 この作家の名前は知ってはいても,,読むのははじめてなのです。 タイトルに惹かれて読んでみたのは、「唐草模様」 何ともいえないミステリー的ファンタジーで面白かったです。 杉本先生の10の「詞」と10枚の新鋭画家の『絵』からイメージを得て。。。 10の形式と文体で書き分けられた作品集を楽しみに読んでみます。 ああ、6月と7月のあわいに更新出来てよかった ![]() ![]() ![]() |
水無月晦日Category : book
今日から京都市美術館でルーヴル展がはじまるようです。
近過ぎてチェックを怠っていたら、あるホテルのDMで発見 ![]() フェルメールがやってくるんですね。 ルーヴルでこれを観た~?観てないはず? ミロのビーナスとモナリザ狙いだったから ![]() 女性客を狙ったお食事企画 ![]() ![]() ![]() ![]() こんな本を持ってますよ。 ![]() フェルメールを目当てにいったわけではないですが。。。 私も何点か見ております。 本家本元、アムステルダム国立美術館、ドレスデン。。。 ワシントンのナショナルギャラリーにもあったんですね。いけばかった。 本書はそれが目的で出版社というスポンサー付きで観てられるンですもの! この本や映画のおかげで興味がわいてます。 どなたかとご一緒したいです ![]() ![]() |
お初の氷水Category : たべもの
追記しました
![]() 何度か夜間に激しく雨が降ったものの。。。日中は晴れの日が多い今年の関西地方の梅雨。 空にはもう梅雨が明けたかと思うような雲も。。。 昨日の街では以前から気になっていた『大極殿』の茶房『栖園』(六角通高倉)にれいかさんとご一緒してみました。 ![]() こめかみにキューンと来ないソフトな氷水。 お抹茶とミルクのシロップも添えられているので最後まで美味しくいただけました。 ![]() ![]() ![]() お隣の席には。。。可愛い舞妓ちゃんがお客さんとお茶しにきてはって。。。 お話では。。宮川町らしい。 まあ、、、結構なお茶タイムどした。 ここの鮎菓子が好きなので2ついただいて帰りました。 ![]() れいかさん~!ご専門の研修会で夏には首都圏のホテルにカン詰めになって。。。頑張られるとか ![]() また涼しくなったらお会いしましょうね。 ![]() |
夏景色の京町家でCategory : 単 6月
町家の夏景色です。
![]() ![]() ![]() 垂涎の飴色に使い込まれた籐むしろ。 お蔵のあるお家しか持てない八畳敷きです。 ![]() 夏支度が整ったお座敷に座らせていただいているだけで、、、至福の時が過ぎます。 お正月にお邪魔して新年会をやらせていただいた秦家に着物友と寄せていただきました。 私ともうおひとりはあとの予定のために洋服でお邪魔したのですが。。。 この方はうれしいことに夏着物。 お願いして撮らせていただきました@おおきに、れいかさん ![]() 夏着物はアンティークしじらだそうです。 いつもれいかさんらしいコーデに魅せられています。 例の畳の縁の生地で作られたオリジナルバックも素敵でした。 男物の紐でタスキがけを実演してみるれいかさんでした ![]() ![]() ![]() もうお一人の素敵な染めのブラウスとリング ![]() れいかさんとそのあと和のお店でお茶というか氷菓子をいただきました ![]() ![]() |
夏の定番Category : たべもの
長年、西賀茂からやって来る軽トラの元気な奥さんから買った新鮮な茄子にトマトなど。。。
アメリカ流クッキング鋏料理がお得意なのですが、そうはいかないときには簡易のまな板をよく使います 今年は大葉、バジル、ミントが何とかプランターで少量ながらも育ってくれているので助かっています。 ![]() 夏野菜がダブついてくると作る定番が。。。ラタトゥイユ、大好きです ![]() ![]() 昨日使った野菜は 茄子、タマネギ、セロリ、ピーマン、パプリカ、カボチャ、ズッキーニの替わりに胡瓜 トマトは缶詰を使用。 ![]() ナス(サイズ小) 3個 ズッキーニ 1本(本日は替わりに胡瓜) 黄パプリカ 1個 赤パプリカ 1個 タマネギ 1個 カボチャ 1/4個 トマトの賽の目切り缶詰(400グラム) 1缶 オリーブ油(エキストラバージン) 大さじ2杯 塩 小さじ2杯 あらびき黒コショウ 少々 セージ、ローズマリー、パセリなどのハーブ(乾燥または生) 少々 *ラタトゥイユの作り方 *赤ピーマンは、拍子木切りを横向きに揃えて刻む *ニンニクをみじん切りにし、その他の野菜を2センチ角に刻む *オリーヴ油とニンニクを炒めて香りを出す *ナスとズッキーニに透き通って火が通り、表面に油がにじみ出てきたらタマネギを加えて混ぜ合わせ、さらに強火で色付けるように炒める *タマネギに火が通って透き通ってきたら、赤・黄パプリカを加えて軽く炒めます。赤・黄ピーマンには焦げ目をつけません(ある料理サイトに寄るとここがポイン) *トマト、塩コショウ、ハーブを加えて混ぜ合わせます。 弱火にしてコトコトと煮立て、赤・黄ピーマンが少ししんなりした程度になったら火を止め、10分ほどおいて味を染み込ませます。 仕上げに私はビネガーを少々加えます。 ご飯といただくのが好き ![]() ![]() 次いでブルケッタも添えました。 ![]() |
これ~なんの葉っぱCategory : 暮らし
|
マイブームCategory : たべもの
|
夏のお客様Category : たべもの
|
新聞記事からCategory : キモノ一般
若いひとの着物の好みに関するアンケートの記事に多くの貴重なコメントをお寄せいただきありがとうございます。
しばらくこのままトップに掲載しておきますので、コメント欄とあわせて参考にしていただければうれしいです 6/25の地元、京都新聞には、 今どきの若いひとの着物の好みのアンケート結果が出ています。 花柄や伝統的柄は好まれていないようです。。。 それは着物を日頃きないひとの好みであって、洋服感覚での回答なのでは? 着なれているひとはそうでもないのではと思いますが。。。 この記事へのご意見をおきかせいただければうれしいです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ああ~もうコメントをいただいています ![]() ありがとうございます。 着物1年生さんにも参考になるコメントです。 私も季節感のあるモノや伝統的柄をモダンにアレンジしたものや和ならでは意匠がいいとおもっていますが、そういうことや自分の好みが分かるまでにはかなりの授業料をはらいましたから(汗汗) みなさんに参考になるご意見をお待ちしています ![]() 続いて、、、よろしくお願いします。 悩める着物関係者さんにもみなさんのコメントをご覧いただき、ご意見をおきかせいただければうれしいです ![]() ![]() また、 先日の「仲よしの子ども」の1泊旅行で、社会見学が2カ所付いていましたが。。。 なかなか今どきのわれらが世代の好みを反映したものだったようです。 ![]() ![]() |
車中読書Category : book
下段に画像を追加しました
![]() 自分でいうのもなんですが。。。 仕事柄多くの本を読んできましたので、 かなりの速読で、しかも車中読書が得意です。 何本も連載を抱えながら、、、本の情報誌を季刊で執筆編集もしていたので、 自分のための読書は移動中にするしかなくって、 いつも鞄に本を詰めて(誰かの本のタイトル!?)読んでおりました。 それがまた至福の時間でした。 そうして読んでいた本たちのフレーズを集めて編んだのが『女の言葉が男を変える』(講談社)でした。 さて、今は時間がたっぷりあるので何も車中読書することもないのですが。。。 本日は大阪で委員会& 夕食会という半日仕事のお伴に本を鞄にいれて行き、読み続けました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰路は有り難くもタクシーを配車され。。。 ![]() 今度は読書ではなく。。。 名神高速の通行量の取材みたいな感じで運転手さんにいろいろ質問攻め。 ![]() その代わり京都東インターを降りてからは。。。ウチまで観光案内コースを走ってもらい、おかげで京都に詳しくなりました。。なんてお礼をいわれて降車 ![]() それにしても午後8~9時の通行台数の少なかったこと。 スイスイ走れ過ぎました。 この委員会には着物で出席するのが常でしたが。。。 出かける前に所用があったので着替える時間が足らず。。。洋服でした。 ![]() 袖無しが気持ちいいのですが。。。会議ではそうも行かず。。。 手持ちのジャケット不足を痛感したことでした。 誰も入って来ない某ルームで ![]() ![]() 何と太い腕。。。それで。。。いつも何か羽織る中高年 ![]() 腕をもっと鍛えて。。。たまには露出してもいいのでは?(汗) ![]() ![]() |
懐かしき夢珈琲Category : 単 6月
画像を追加しました
![]() 昨年の水無月にこの辺りを東の皆さんと散策しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新潟のご出身とか、澤田さんは縮。私も本塩沢と越後縁。 来月は。。。また浪花乙女さんのご案内で、、、 越後上布で。。。集いましょうかとも ![]() ![]() ![]() そして、懐かしきアイス夢珈琲でお茶タイム ![]() 和代さんが高性能の携帯デジカメで撮影。 きっとそのうちerecipeのブログに登場するでしょうね ![]() ![]() ![]() ![]() お店の方が高台寺の七夕祭に飾る短冊をお書きくださいませんかと。。。。 私は「またこの夢珈琲を着物友さんとご一緒できますよう ![]() このコーヒー縁を大切にしたいです。 あの日も浪花乙女さんのご紹介で。。。今回、みんなでごちそうになりました ![]() かなりムシムシと暑い京の街でしたが。。。 いろんなご縁で繋がっている今日の私たち。 祇園石段下では。。。。かをるさんとばったり、こんにちは! ![]() ![]() また祇○ホテルのテラスではNちゃんが ![]() 夕方、5時半頃お別れして。。。 家路へのバスで深窓氏と乗り合わせ ![]() ![]() 京都は狭い~と ![]() ![]() |
京型絵染のご縁Category : 単 6月
画像を追加しました
![]() 本日は久しぶりに着物でお遊びをいたしました。 ![]() お昼前に雨ゴートを来て出かけましたが、 午後からは晴れて、、、とても蒸暑い京の街 今期初めて汗 ![]() でも久しぶりに手を通す着物。。暑さよりも楽しさが勝っておりまして。。。 ルンルンで、、、30、40、50代のみなさんとでランチ&街歩きをたのしんでまいりました。 職業も多彩、アナリスト、料理研究家、染色家。 さて。。。 このご縁は何のご縁かおわかりでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() 京型絵染、栗山吉○◎工房の帯なんです。 私は栗山そのものの紅型で、夏向きの大麻の葡萄蔦葉 (本日の繋がりとご縁を意識して。。。) ![]() ![]() 栗山工房の作家であるお若い澤田さんの作品で、絽の帯 ![]() 何と可愛いお魚ちゃんの夏帯でしょう。当然、みんなで愛でましたよ。 ![]() ![]() ![]() もとは神奈川絵美さんブログ繋がりで。。。 浪花乙女さんが澤田さんの帯をお願いされたご縁ができて。。。 もともと私は浪花乙女さんと仕事上の繋がり。 久しぶりの着物でお食事会はいかがでしょうか?と浪花乙女さんからお声をかけていただき、 料理研究家でe recipeの和代さんもひさしぶりにご一緒 ![]() ![]() 先日東のももの母さんとあきさんにご紹介した花見小路の中華レストランに集合。 お久しぶり、初めまして。。。。と澤田さんを御紹介いただき。。。 型絵染め,紅型好きなので嬉しいお出会いとなりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 店頭でもまたお久しぶり~! とても笑顔とアテンドがすばらしいと評判のNさん。 今回もお世話になりました。 ![]() 店長さんからのサービスの桃蒸饅頭 ![]() 追記 いま午後10時半、神奈川絵美さんのところに寄せていただきましたら、、、 何となんと偶然にも ![]() ![]() ![]() 水族館帯びとか、すてきです。本日の東西のご縁に ![]() ![]() 本日のみなさんと ![]() ![]() ![]() |
食べ初めCategory : イベント
ゲテものでもなかった。。。。好評(爆)納豆トースト。
今日のランチに再び。 深窓氏は。。。ちょっと出かけるときに。。。と臭いを気にしていましたが。。。 納豆好きなので、、、問題なく完食 ![]() ![]() 夕方にやって来るRベイビーファミリー。 生後100日の食べ初めをウチでやることに。 小さなお祝い膳の準備も整い。。。 ![]() ベルリンを立ちパリまで来た例の本を楽しみました。 評伝と旅行記を併せ持つ本書を楽しんで少しずづ読んできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 深窓氏からスイカを。。。ツツッと吸い付き。。。 ![]() ![]() ![]() R姉ちゃんのファッションショーごっこのおつきあい。 エミちゃんというモデル名なんです。 ポージング、ウマいでしょ ![]() ![]() ![]() ![]() |
待ちに待った開花Category : 暮らし
|
今週のごはんCategory : たべもの
わざわざアップするほどのものじゃないですが。。。
今週のランチを少々。 ![]() 独りだと。。。あり合わせたもので。。。へんなもの食べてます。 それがまたけっこう好きなんだから ![]() ![]() マイブームの塩キャベツ。今回は胡瓜と庭に少し出来ている大葉を刻んでいれてます。 たっぷり作っておいて冷蔵庫から取り出し。。。サラダ的にいただいてます。 漬け物は塩分が気になって作っていませんし、買置もなし。 この塩キャベツだと塩分の調節可能。 ![]() ![]() しめじを買い過ぎたので。。。さっと茹でてマリネ液につけて置きます。 ![]() 貯まっていた納豆を消化したい~ 何と。。。ひとりランチならこそのアイデア ![]() チーズの上に ![]() ![]() ふたりランチ ![]() ![]() 蕎麦 半人前、 蒸しパン、ミントティー ![]() 外ランチ ![]() COCON のオーバカナルに ![]() ![]() パリの街角の雰囲気でお味とプライスもまあまあで 彼にも好評でした。 ![]() ![]() 相も変わらぬイッセイのブルーブルー。 ![]() ![]() |
家を夏仕様に(その1)Category : 暮らし
ウチでは座敷の建具の入れ替えは梅雨が明けてからにしておりますが。。。
一部を夏向きに替えました。 暖簾を通して玄関からの風が通る ![]() ![]() ![]() クーラーがないウチです ![]() 扇風機で来客さまはガマン、ガマンなんです ![]() ![]() ![]() お掃除姿です(爆) 話題のユニク○のブラジャー付きタンクトップを下に着て。そして発汗効果のあるTシャツ。 ![]() そして、ベットルーム(といっても義父の画室だった和室にベットを無理矢理入れているだけ ![]() ベットを木枠だけにして床(カーペット敷き)をよく掃除して。。。 マットレスを立てかけて風を通し。。。 上下、左右。そして表裏を反対向けにして戻します。 年に2回の面倒なメンテですが。。。15年になるドイツ製のベットも清潔で丈夫です。 夫婦の共同作業でやってます ![]() ![]() 南向きの縁側は便利です。何でも干せます。 ベッドパッドをよく干して。。。 夏用の汗とりパッド(グリ―ン)を今夜からその上に敷いて夏支度です。 ![]() こうしてガンバっておけば、、、梅雨も気持ちよく寝られるでしょう?!結構重労働です。 あれ~ゴロゴロなっている ![]() この夏はじめての夕立になるのかしら?? 追記 5時半に夕立が来ました ![]() 15分間ほどの驟雨。草木には久しぶりの恵みの雨です ![]() ![]() ![]() ![]() 初の夕立 |
今週はCategory : 洋服で
なかよしの子ども記事がつづきましたが。。。。
今週も元気に前半を終えました。 ![]() でも。。。着物を着た日はナシ ![]() ご近所のなかよしの新劇いうか。。。俳優で、 ナレーションでは業界ではよく知られたマリコさん宅でお茶をしました。 タラタラと坂を降りれば、,、向こう側がマリコさんのお家。 お互いに現役バリバリのときには。。。 道路の両サイドからタクシーに手を挙げて、、、目的地にそれぞれ向ったことも幾度か。 ユニク○の上下です ![]() ![]() ![]() マリコさんのお母さんのHさんとは、生協のグループ創設メンバー同士の間柄。 御年もう90歳! 若き日,新婚の私がメンバーのルール表を作って。。。 皆さんに周知した紙をなんとHさんは保存しておられて、、、感激しました。 ![]() お元気なHさんがお茶を用意してくださって、私の久々の訪問を歓迎してくださいました。 日々の暮らしに社会をよくするための運動やグループ活動にいい働きをされた方。 ふみん、母親大会。。。戦後の女性運動史を生で教えていただいたお方です。 ![]() お土産に可愛いボールペンを下さいました。 ![]() Hさんにとって私はいつまでも近所のガンバリ屋の若奥さんって言う感じなんでしょうね ![]() |
それって何のこと?!Category : 深窓川柳 /短歌
|
「なかよしの子ども」2日目Category : イベント
二日目は宇治の平等院からスタートしました。
![]() 宇治田原の山々を望む資料館にて ![]() その後京都伏見にやって来て。。。。 ![]() 酒造見学がありました。 なかなかの社会見学付きのクラス会。 とてもお勉強になるコースは、京子ちゃんのおかげです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 件の京子ちゃんのファッション。専属デザイナーがおられるのかしら? 格好いい彼女らしいファッションが評判でした。 ![]() そして、ひらめちゃんからみんなへのプレゼント ![]() ![]() ![]() 京子ちゃんが入れてくれたプロの味の深いコーヒー ![]() ![]() 伏見御香宮で出会ったお宮参りの若夫婦さん。 お断りしてその衣装を撮らせていただきました ![]() ![]() ![]() おまけ ![]() 名水をのむワンちゃん ![]() いろいろの出会いもあった社会見学、修学旅行的なかよしの子ども会でした。 来年はふるさとで開催を約束して散会。 楽しいたのしい2日間でした。 みんな元気で。。。。またね。おおきにでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
抹茶製造工場見学Category : イベント
|
三室戸寺の紫陽花Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
紫陽花が咲き始めると。。。
三室戸寺のことが雑誌やポスターによくy出るので。。。 一度行ってみたいと思っていたのです。 この時期のクラス会のおかげで。。。それが実現出来て ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他にもツツジ、シャクナゲ。。。そしてもうすぐ蓮が見られます ![]() 還暦を記念してはじめた毎年のこの時期に集まる「なかよしの子ども」です。 2007年には私がお世話役をして、ウチの近くをご案内。 そのとき、黒谷の蓮が見事で。。。 澄生ちゃんが~蓮をいたく愛でていたのが思い出されます。 今頃は極楽浄土の蓮の前で。。 。あちらのひとたちをメークアップしてよろこばれているかしら ![]() ![]() |
なかよしの子ども 「宇治の夜」Category : イベント
|
魔女の会09Category : イベント
来年の日程とお世話役は妙ちゃんに決まり
![]() 午後3時過ぎに伏見で「なかよしの子ども」会は散会 ![]() ![]() それから。。。私は、もうひとつの会に参加すべく。。。梅田に向いました ![]() この時期に恒例となっている兵庫県のお仕事をしたお仲間のOG「魔女の会」が夕方にセットされていたからです。 梅田で2時間半ほどの時間をどう潰すか?? 映画を見るには時間が足りず。。。 デパート巡りは疲れるし。。、これと言って消費意欲はない。。。 やっぱりどこかでお座りして読書がいい。 手頃な本を買い込み、、、読書タイムでリラックス。 以下、携帯画像です ![]() 数年ぶりの「クロワッサン」 橋本治センセ『大不況には本を読む』(中公新書) ![]() 魔女の会の会場は。。。 久しぶりの茶屋町の新ビルにありました。 MBSさん~おひさしぶり ![]() ![]() お世話役O さんのセレクションは当たり。いいイタリアンでしたわん。 ![]() いま届いた昨晩の画像です@皆さん~ありがとうございました。 来年はこの時期に京都,太秦で ![]() ![]() 今回は当時委員会の座長だったMさんもご参加 ![]() ![]() お隣のお席で旧交をアッためました。 ![]() ![]() 午後10時15分に河原町に到着するはずの阪急特急に乗ったのですが。。。 人身障害で。。。桂駅手前で停車を余儀なくされました。 警察の検証とか? 車内は9割が遊び帰りの若者たち。何だか車内が明るくいい感じで。。。 30分の停車で動き出し。。。ホッとしました。 昨晩はエレベーターも作動しなくなるハップニングがあり。。。 まあ、何とか無事に2日間のお遊びを終えて。。。元気に更新する朝です ![]() ![]() ![]() |
なかよしの子どもハイライトCategory : 洋服で
|
夏の帯まわりとキモノ本Category : キモノ一般
時間があったので。。。棚揃えがわが好みにあっていた書店でしばし立ち読み。
先の飛田さんの新刊を見つけたのも此処です。 お持ち帰りしたのは、先の京の料理本とこれです ![]() ![]() 最初からパチパチしたいくらいわが意を得たりです。 着物好者の「保存欲」というものですって~。 わかってほしいのよ~!ってこと。 ![]() 梅雨の明かりまに夏の帯まわりの入れ替えをしておきました。 深窓氏のネクタイもいい加減多いですが、。。ひとのことはいえません。 私めの帯締めも増えてしまいました。 レース、紗、そして夏も使用出来る冠の3種。 ![]() 帯揚げは適正な枚数です ![]() ![]() 箱は秀子さんのお手製。 ヘチマの帯まくらと帯板はクール ![]() 今日は秀子さんと小学校のクラス会『仲良しの子ども』です ![]() ![]() ![]() |
京の料理本Category : book
また京都もの料理本が増えました。
料理本って。。。パラパラ見ているだけでも楽しいものですね。 今回の料理研究家は、武者小路千家の13世家元と料理研究家でもあった千澄子さんとの間に生まれた長女で、NHKの講師や雑誌でも活躍中の方。 ![]() ![]() ![]() ![]() 京都の料理は特に野菜を主体にしたものが多いので、料理本も季節ごとにまとめられていることが多いのですが。。。本書は料理のやり方ごとに纏まられているので、今夜何をつくろうか~?というときのヒントが得やすい。 また器やレイアウト(出典は家庭画報が中心)がキレイので見る楽しさもいっぱい。 今日は晴れた ![]() 先回のリベンジのカジュアル姿をもう一度しつこくショット(爆) ボディースーツを付けない(そういうもので身体を圧迫したくはない)状態で。。。 この年齢でこの程度の胴回りは許されるのかしら??誰に同意を求めてる~(爆) ![]() それでも。。。お買物 BY 自転車では羽織りました(汗) ストレッチの入ったバナナリパブリック(アメリカで購入)はラインが綺麗ワン。 ![]() きゃっとテールは2年目。 アキちゃんお目目はおばあさんですう ![]() ![]() ![]() 先ほど深窓ベーカリーの小豆パンが焼き上がりました ![]() ![]() ![]() ![]() |
ピアニストCategory : 深窓川柳 /短歌
日本初ピアノの天才母美人
会見で顔回す振りあどけなくピアノを極めし二十歳の男の子 深窓 あすなろさんの旅行記を更新しました 旅行通、旅行好きならではのご夫妻による旅行 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏にはまた念願のあの島を訪れられると伺っておりますが。。。 体調を整えられて。。。。またのレポートをお待ちしています。 ありがとうございました ![]() 旅情をそそられながら。。。 庭のアップルミントでお茶をさきほどしました ![]() ![]() |