ディア ドクターCategory : 映画/音楽/芸能など
さて、
昨日観た映画とは,「ディア ドクター』 その原作は今期直木賞の候補にもなった西川美和監督作品です。 『ゆれる』でその才能に魅了され、、、これからも観続けようと思った監督です。 『誰も知らない』の是枝裕和監督に意気込みを見出されたひとです。 評判がいいので早い目に番号札をゲットして入館しましたところ案の定、満席でした。 ![]() ウマい!! 鶴瓶のキャスティング。。大成功。 笑っているようでいて笑っていない目、中途半端な笑い。 無医村に招かれた医師を演じています。 好きな俳優,余貴美子もウマい。 勿論、香川照之も出演。 邦画もいいなって思えるのですが、、、 でもやっぱり、プラットホームのシーンで終わればよかったのにって,私も思いますよ@水野さん~ 何処かで観た名シーン。 電車が通り過ぎたあと消えていたように。。。ここで終わってもよかった。 後味は悪くとも作品としては最高。 あとは観たひとに委ねておけばいいのでは?? でも、監督はラストのあのシーンとあとのエピソードにこだわってここまで書きたかったのでしょうね。。 分からんでもないですが。 不気味な笑顔がまた。。。再び。。。 この方はどう評しているかしら。。。と気になるときにお邪魔する映画サイトがあります。 MBSアナウンサーの「水野晶子の映画日記」です。 番組審議委員を退いた今だから明かせるのですが。。。。個人的に彼女を応援していました。 日本女性放送者懇談会「放送ウーマン賞2008」を受賞されたのはとても嬉しいニュースでした。 ご参考までに ![]() ![]() この作品は、この顔あっての成功だ! 西川美和監督作品は、これからもずっと見ると決めているほど、すごい才能だ。ただ、私は今回はちょっと不満がある。 社会的メッセージを、もう少し抑制した形で表現してほしかった。人間をこんなに丁寧に描いているのだから、台詞は説明的なものを削ぎ落としても大丈夫じゃないかと思う。 そして何より、私が残念なのはラストのエピソード。あれはいらんで! プラットホームのシーンで終わってほしかった。 |
小千谷シスターズ(1)Category : 夏きもの7月8月
|
夏の歌舞伎関係番組Category : お知らせ
![]() 私も忘れないようにいまから録画予約をしておきたいと思います。 情報をありがとうございます ![]() ![]() ![]() ★8月8日午後3時45分 NHK教育 俳優祭(再放送) ★8月28日午後10時半 NHK教育 「NINAGAWA十二夜」(シェークスピアの十二夜歌舞伎版@菊之助がなにしろ素敵) ★8月29日午後11時半 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター「女殺油地獄」@仁左衛門一世一代(6月歌舞伎座)必見です! ちなみに、 ![]() 高麗屋3代による「門出祝寿連獅子」が放送されます。 金太郎ちゃんの毛振りが見事だったそうです。 「8月は歌舞伎番組てんこ盛り」 嬉しいな、嬉しいなったら嬉しいな♪ 蜷川十二夜はロンドンの椿姫さまは生でご覧になったよし。。。 ここで拝見していましたので、より放送がたのしみです。 |
あすなろ着物連 in中之島Category : 夏きもの7月8月
あすなろさんから
![]() ![]() カナダ旅行の際のカード風画像処理が上手になられて。。。 1枚の画像で全て見せま~すですね ![]() ![]() あすなろ着物連、今回は残念ながら涙のドタキャンがあり、 3人で中之島国際美術館へ出かけてきました。 3人でも晴れました。フフフ。 「こども」をテーマにしたルーブルの所蔵品展(主として絵画・彫刻)で、 少女のミイラが売りだったみたいです。 盛況で驚きました。 中之島のオフィス街でイタリアンのランチ、1500円のお値段でこのデザート! さすが食い倒れの街、次のディープOSAKAツアーが楽しみです。 博多半幅袋帯、私、初めてわり太鼓に挑戦しました。 笹島寿美さんのHpで見つけた帯結びですが、お太鼓の下・たれの始末が自信ないです。 ![]() |
天神祭*これにてお開きCategory : イベント
長々と綴ってきましたお祭記事も,これでラストです
![]() ![]() ![]() 天神さんへ近づこうと移動したところ、、、 それまで思ったよりも人出が少なく歩きやすいわと思ったのもつかのま。 なんと「陸渡御」に幸か不幸か遭遇してしまいました。 ![]() 延々多様な姿の行列。 期せずして日本三大祭りをみたことに ![]() おねえさんたちのパワフルなこと。 大きなお腹にサラシを播いて子どもを抱えたおねえさおばさんにも圧倒されました。 ![]() やっと見物客の雑踏を抜け出し。。。。有名な天神橋筋商店街を歩く。 ![]() 何処かでコーラか冷たいもんのみたい~ ![]() 店頭に美味しそうな串カツ屋台が出ていた喫茶店になだれ込む。 私の希望に皆さん応えてくださり。。。 各3本ずつ注文(チーズフライがおいしかったこと) ![]() (photo by ヌールさん 拝借しました ![]() 早く出てきて。。。安くて美味しい大阪の食べもん。 鶴橋、通天閣。。。今度は何処がいい。。。。? 着物で大阪もいいもんやわ。 再会を期してたのしかったお祭の集いは、6時に散会。 皆様、リョウサイはそれぞれダーリンにお土産をおもちかえりになったとか??!!! 私は持ち帰らないのがリョウサイ ![]() ![]() ダイエットのためであリまして、,、,深窓氏もそれはよかったと ![]() ![]() ご一緒しましたみなさま、早々にコメントをありがとうございました。 あえて、お返事をバックナンバーにいたしませんが、 本当に楽しい天神祭でした。 きっと長く記憶に残ることでしょう。ありがとうございました。 大きな50円をいただき、 ご縁ならぬ。。。五重縁@みなさまとの着物縁を大切にしたいと改めて思いました ![]() ![]() それに,ご参加が日程的にご無理だった ![]() お仕事や研修にお忙しいご様子。。。。現役バリバリさんですもの、頑張って ![]() また大阪でご一緒させてください。 長梅雨,豪雨、竜巻など、、災害のお見舞い申し上げます。 早く太陽ギラギラの夏が来ますように ![]() ![]() ![]() では、ご愛読ありがとうございました。 いい夏をお過ごしくださいますように ![]() |
天神祭*小物編Category : キモノ一般
|
天神祭*それぞれの夏着物Category : 夏きもの7月8月
皆さん、帯び回りや帯びの形がキレイ!!
20代から60代まで幅広く ![]() 総勢8名の夏着物の詳細をごらんにいれまする~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大雨にも遭いましたが。。。。 小千谷は勿論大丈夫。。。 私の絽もそんなに気にせずにコートなしで歩きましたが大丈夫でした。 ういさんは雨コートを用意しておられたので被害なし ![]() 以前にもお江戸で台風、今回も浪花でストーム。 どの雨も経験して、雨にも負けず着物友は元気に着物で闊歩出来る経験を積みました。 あすなろさんの旅日記を更新しました ![]() |
天神祭*ティールームCategory : たべもの
ヌールさんのブログで拝見していて,一度行きたいと思っていた「GOKAN」
![]() ![]() 噂の大阪のロールケーキありますね。 ![]() 持ち歩き2時間とのことなので、、、誰もいただかず ![]() 2階のティールームの予約は不可なので。。。 大概は順番待ちの列ができているらしいのですが。。、。 大雨のおかげで。。。しかも個室に10分待ちで通されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() my オーダー 葡萄&何とかの。。。ムース ケーキ&グラニテ&焼き菓子のプレートにコーヒーはポットサービスでたっぷり! このお部屋で。。。銀座のそれの半額では??一同大満足 ![]() ![]() ![]() ![]() あすなろさんの旅日記を更新しました ![]() |
天神祭*ランチCategory : イベント
京阪電車には懐かしのこのポスター。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まさにこの場所にある署に出くわし笑えました ![]() ![]() しめ縄に導かれて行くと集合場所の蕎麦屋に無事辿り着きました。 ![]() 『なにわ翁』で昼食をしました。 ![]() 皆さん、全員一致で注文したのは。。。。これ~ ![]() ![]() ![]() ![]() その名も別名『良妻蕎麦』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨も小降りになったのでそぞろ歩きをしてみましょうとお蕎麦屋をでましたが。。。 ![]() 何と5分後に大雨になり。。。。 慌てて特設のテントで雨宿り。 その間も雨にも負けずおしゃべりと撮影会を楽しみましたが。。。 約1名。。。。私が雨女なんです。。。と自己申告なされたお方あり(爆) ![]() ![]() ![]() そして、小やみになって。。。。 お目当てのティールームへと向いました。 ![]() ![]() つづく ![]() ![]() |
天神祭夜の部Category : イベント
私たちは夕方に散会しましたが、、、
昨夜の船渡御と花火の画像を入手しましたのでご覧ください。 あすなろさんのご友人(祭りを見下ろせるスカイマンションを購入された方)の撮影と文章です ![]() ![]() 今夜は天神祭の船渡御と花火でした。 思っていたよりきれいに見えてよかったです。 残念ながら酔っぱらって映したので、撮った写真はほとんどシャッターチャンスを逃してしまい,満足のいくものはあまりありませんでした。 途中からカメラの電池切れで、携帯で撮った写真になります。 つくづく天神祭は熱狂的だと思います。 祝い歌を知ってますか?「打ちましょ!も一つせ!祝うて三度!」 船がすれ違うたびにエールの交換のようにやっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この真夜中に、 祭りで使った誰も乗っていない艀が続々と、暗い水面を淀川方面に曳航されていきます。 時々引き船が悲しげな汽笛をあげます。静かな夜に重いエンジン音がかすかに響いてきます。 |
天神祭オフ会ハイライトCategory : 夏きもの7月8月
西の着物友さんと半年ぶりにお会いします。
テーマは『大阪で、遊ぼ!』 天神祭も始まってます。 ウキウキと京阪電車中之島線でなにわ橋まで ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11時半、老松町「なにわ翁」現地集合ということで、 三重、奈良、京都から各1名、 大阪5名 計8名です。 今回の企画とお世話役をしてくださったのは ![]() ヌールさん&ハハンさん(親子さん) *ランチをした美味しい蕎麦屋『翁』にて ![]() 少し雨にも降られはしましたが。。。最高に楽しかったです。 ありがとうございました。 また大阪で(皆さんのご希望は。。。ディープなOSAKA)遊びたいです ![]() 以下 取りあえずのハイライト ![]() 7時半に帰宅してテレビ大阪をつけたら,,,生中継してました。 ![]() 私たちも、天神祭りをちょっぴり体験しました。 ![]() ![]() 祭りだ!格好いいお兄さん~撮らせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() [GOKAN] ティールームにて。 お好みのケーキを選ぶ皆さん ![]() ![]() ![]() リピーターになりそうな いいお店でした。 ![]() ![]() |
ガラスの器Category : たべもの
![]() 夏はやっぱりガラス器ですね。 暇なので今日の夕食を撮りました@暇ネタで済みません。 冷たいものを冷たくいただきたいので、段取りよく器をセッティングしておきます。 ![]() そして、おかずを運ぶ。 ![]() ここで深窓氏にコールする(注*深窓にインタホーンで知らセル@爆) 最後にビアの登場となり、いただきます ![]() ![]() ![]() ![]() *トマト&長芋&オクラの冷製パスタ、バルサミコ酢風味。 *豚しゃぶレタス&ミョウガ添え(ゴマだれでいただく) *ブロッコリーのおかか 余談ですが。。。 いつも同じランチョンマット、洗っているの??て思うひとが多いのでは?? ちゃんと洗い替えがありますヨン(爆)6枚アリ。 10年前にボストンの クラシックなファナル・ホールと呼ばれるホールを中心に建っている商業地域、クインシー・マーケットで買ったもの。シカゴに本部がある会社のもの。 アメリカの綿製品は丈夫ですね。 ![]() まだ同社のアジアンな6枚もあり。 ![]() |
夏休みに入るCategory : 暮らし
着物記事でなくって。。。済みません。
明日は総勢8名の夏着物記事が出来ると思いますので。。。乞うご期待ください ![]() ![]() さて、昨夕は夏休みに突入したジョージ君と夕食会でした。 両親はお仕事で遅くなるので、バアバのところにつれて来るよりも。。。 孫も私たちも気分転換になり。。。 親なしの外出をそれなりにうれしがっている孫たち?? それにバアバにとっては夕食の準備から解放されるのでなおあり難い。 注*レシートをY姉マミーに回します(これがまた嬉しい@爆) ということで直前にヘナを済ませて帰宅。 洗髪のあとはアップにしてもらい久しぶりのちゃんとしたヘアースタイル ![]() ![]() 孫連れなので夏着物というわけにはいかず、、、洋服で出かける。 またまた全身イッセイのブルー。 ![]() でも変でしょ!! 祇園のひとの洋服姿みたい(よくいい過ぎ??) これって、洋服のアップヘヤーじゃないでしょ? ![]() あーちゃんをピックアップしてジョージ君&ジイジさんとともに鴨川沿いを京都ホテルまで。 あーちゃんはワンピを選んで、、、楽しんでいます。 ![]() ![]() 虫博士のジョージ君 お見事、クマゼミです。 ![]() ![]() あーちゃんは満艦飾(爆) ![]() ![]() ![]() いつもの地下のお蕎麦屋で乾杯。 ビールの継ぎ方が上手なジョージ君@サンキュー ![]() ![]() ![]() このセットとバアバのオイル焼お肉とお造りまでいただいてくれたジョージ君でした。 あーちゃんは来月に5歳になります ![]() 送り火の日にR姉妹ともどもまた集まる予定。 ジョージ君ファミリーは今夜から父方のおばあちゃん宅に行くそうです。 皆様もよき夏をお過ごしください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あすなろさんの旅日記を更新しました ![]() |
やっと青空Category : 暮らし
![]() ![]() ![]() 羽織りものはさくら子さんのアトリエのものだったかしら? ちょっと羽織りたいときにとても重宝しています。 インナーは例のユニク○のブラ付きタンクトップ(何とこれの頻度が高いこと)に白のパンツもユニク○。 *そうそう完売在庫なしだったヒートテックでしたが,新しいもの出たようですね(昨日メルマガ) ネックレスは沖縄で買ったガラス工芸。 やっと青空が見える空。 銀閣寺界隈まで久々に自転車でお買物 ![]() ![]() ![]() ![]() 馴染みのスーパーというか昔の対面売りも残した店でいろいろ買う。 ![]() 午後から美容院でヘナをしてもらう。 もう2カ月半もサボっていたんです。酷いことになってます ![]() 夕方からはジョージ君&あーちゃんを迎えに行って外食の夕食。 ジョージ君は今日から夏休み。 親たちが忙しいのでジイジバアバと打ち上げ ![]() |
見てる?Category : 暮らし
11時過ぎにさくら子さんから「見てる?」って携帯電話あり。
一瞬何かとおもったけど。。。ああ,日食の時間だわ。 「昔、子どもの頃に見たので、もういいわ。目に気をつけて見てね!」 それでも記録マとしては、、、ちょっと見ておこうかと。。。 ちゃんとしたレイバンのサングラスをかけて庭の木漏れ日を通して見てみた。 通信線のシュールな線とともに撮れた。 ![]() ![]() つぎの皆既日食は国内では26年後の2035年9月に見られるとのこと。 存命しているか。。。多分あちらでしょうね(爆) やっと薄日がさしてきた。 喉はまだひりひりしてますが、何とか大事にいたらずにすみそう。 今日は家でユックリ過ごします。 週末には大阪の着物友さんが仕掛けてくださる着物でお出かけ ![]() 体調を整えなくっちゃ! ![]() あすなろさんの旅日記を更新しました ![]() 読書ノート『祇園祭の大いなる秘密』を更新しました ![]() |
大雨つづくCategory : 暮らし
Mクリニックの予約日なので。。。
大雨の最中に出かけました。 ブラススは小千谷縮の松煙染め。 スカートはイッセイ。 ![]() ちょっと準備が甘かった。 イッセイの軽いものを羽織ってはいましたが。。。 レインコートなんて着たことがない。。。。。 靴は濡れてもいいウイーンで買ったバレーシューズを思い出し。。 (今年流行っているラバーの長靴をよく見かけるけど。。。) ![]() ![]() すっかり中のブラウスまで滲みてびしょぬれになってしまいました。 上着は椅子にかけて何とか乾かす努力はしたものの、 先日の登山事故ではないですが。。。 濡れたので,段々冷えてきて。。。 待合室にいつもブランケットがあるのを思い出し、 ![]() これにくるまって待ちました。 予約時間に来ない人が多かったのか。。。 いつもより早く終わりました ![]() 幸い上着が乾いたので(もしダメなら家に帰るつもりでした)、 そのままバスで街中に。 途中で乗り込んできたとなり席の方も寒いですねって。 温かい上着が本当に欲しかったです。 幸い用事を済ませた大丸はそんなに冷えていたかったので、 店の方に温度調整してるのですかと尋ねたところ。。。 エコでいつもこの温度なんですとのこと。 エコのおかげ@冷え過ぎない温度のデパート館内に救われました(爆) 帰路はモニターが付いているバス停@四条烏丸でバスに乗ることにしています。 ![]() ![]() ![]() なぜなら、これを見ていれば。。。 時間通りに来ない市バスにイライラしなくて済むからです。 情報をしっかり把握することの大切さを、これで学びました(笑) わが32番が来ました ![]() ![]() ああ,喉が痛いです。 冬には無縁だった風邪ですが。。。 こういうこともあるんですね。 ![]() さんざんな雨です。 豪雨お見舞い申し上げます。 山陽新幹線は山口で不通とか。 |
大雨警報Category : 暮らし
昨夕から京都南部は大雨洪水警報がでたほどの大雨が降りました。
これで関西地方も梅雨明けになるのかしら? 蝉が激しく鳴いている雨上がりの朝です。 ![]() 大雨でたっぷり水を吸い込んだ今朝の庭 ![]() バックナンバーの画像を追加しました。 あすなろさんの旅日記を更新しました ![]() |
夏の疏水べリCategory : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
夕方小一時間ほど疏水べリをウオーキング。
綿の帽子に首からは白いタオルをぶら下げ 短めのパンツにノースリーブというお気楽なふう。 山鉾巡行につづく連休のためか暑い日にも関わらず若者が多い。 夏草刈りが先日行なわれたので。。。沿道はさっぱりとしている。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南に行くと眼下に見える。。。何処かの別邸の庭の年々杉木立が立派になって来ている。 豊富な東山山麓の水を取り込んだ造園はこの地のお決まりの方式。 ![]() 西の遠方には愛宕山が見えるが,まだ一度も登ったことなし。 ![]() ![]() ![]() アン シャーリーの旅(10)を更新しました ![]() |
ちょっと1品Category : たべもの
|
明日,朝のTV経済番組Category : お知らせ
|
山鉾巡行Category : イベント
長年、委員をしている京都アスニーの夏号の冊子の表紙は、
版画の出井氏の杉本家、 そして、太子山の秦家(今年は他家の番なので,そのスペース)で展示がありました。 ![]() ![]() そういうこともあって、今年は秦家に寄せていただきました。 町家にとっては祇園祭りはハレの日。 幕が張られて。。。。この幕が大好きです。 ![]() めぐみさん、こんにちは! ![]() 出井さんの展示のある表。 通りから格子を通して風が奥のお庭までよく通リ(普段は不用心なのでガラス戸が入っている)。 おかげで夏の町家の最高の姿を体感、拝見させていただくことができました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表ではお町内のおこたちの蝋燭売りの歌(動画あり)がはじまりました ![]() めぐみさんも昔、こうして浴衣も可愛く。。。やっておらたのですね。 ![]() 夕暮れの鉾町をあとにして、いつものお蕎麦屋さんでおビールをいただき ![]() ![]() よき宵宵山の夕べでした。 ![]() ![]() |
宵宵山ぶらりCategory : イベント
今年は夕方からご一緒しましょというお連れがありますので、
私は早い目に家を出て。。。宵宵山のいつかの山鉾を見てから伺うことにしました。 近江縮の男物をしたてたもの。 帯は、義母の羅。よく使い込まれているのでとても絞めやすいのです。 ![]() ![]() 帯留めは箸置きで自作(爆) ![]() ひとりでぶらりもいいものでした。 今年はウイークデーに当たりましたので,例年よりも人出はましだったかしら? ![]() ![]() 見物か?取材か?(笑) ![]() 問屋さんの門では激安セールが ![]() ![]() 四条通りを南下して仏光寺通りを西にゆきました。 ![]() ![]() 重厚なゴブラン織。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いまもう亡き新聞記者の恭子ちゃんとの思い出の山。 この目の前の木乃婦さんで真由美さん,幸子さんと4人で会食して、、、 ![]() これからこうしてこうして祇園祭りに夏着物でご飯食べして着物縁も深めましょうね!って契ったのも、つかの間。。。。ほどなく亡くなって,急死でした。もう何年になるでしょうか? また8月に彼女を偲んで3人で集まります。 ほどなく太子山に着きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
故郷の夏まつりCategory : 暮らし
昨晩、メールが故郷の仲よしの子どもの純子ちゃんから届きました。
7月14日は故郷の実家の側のお宮さんのお祭り。 パリ祭と同じ日というのがちょっぴり誇らしかったのです ![]() ことあるごとに故郷のことを画像付きでレポートしてくれる純子ちゃん@感謝。 おかげで故郷が気持ちの上でも年々とても近くなっております。 長年、距離があった故郷でしたが、純子ちゃんをはじめ、仲よしの子どものメンバーに背中を押されるようにして参加したおかげで、故郷のあの頃の自分に戻ることができたように思います。メンバーのみんなにとても感謝しています ![]() ![]() ![]() 「アケミちゃんの声を」と電話して繋がったとたんに二人とも世話役さんに呼ばれてしまったので私の声になってしまいました。 ここではまだまだ彼らは「若者」です(笑) 森と行○の元字(もとあざ)からの宮衆の仲間入りが出来る年齢になったはじめちゃんと逸男くんです。 ![]() 逸男くんから「アケミちゃんに写真を送っといて」とのことで。。。。 こうして見るとさすが、”殿”たちですね。 ![]() ![]() ![]() 先日、市の「山城探索」ではじめちゃんと一緒になっての帰り、 のり子ちゃんの所に立ち寄りました。 ![]() のり子ちゃんも四月からはお母さんが寝たきりになられてご主人と二人で昼夜、介護されているんです。。大変な毎日だと思うのにそれを感じさせない明るさで「エラいなあ」としゃべりながら帰って来ました。(注*来年はのりこちゃんが参加出来るようにと故郷でクラス会を開催します) 長々と失礼しました。 又、こちらへも足を伸ばして下さい。 おやすみなさい。 ![]() ![]() |
型絵染めCategory : 夏きもの7月8月
夏着物の3人、キーワードは越後。
![]() ![]() ![]() 浪花乙女さんは,ひと目惚れで手に入れられた素晴らしい越後上布。 この細かい模様にほれぼれ。 お互いに中越地震産地復興支援とかいう理由で。。。おススメされて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お若い方は、前回祇園でご一緒した京型絵染めをおやりになっている染色作家の澤田麻衣子さんでした ![]() 新潟のご出身です。 自作帯の初下しの小鳥ちゃん。何処かウフと思える楽しい型絵ですね。 ![]() ![]() ティールームで作品の画像を拝見しました。 京の型絵が好きなのでワクワクして拝見したことでした。 ![]() お勤めの栗○工房の型紙で後輩がプレゼントされたという手提げがモダン。 栗山の紅型好きには ![]() ![]() ![]() そして、これは ![]() ![]() 澤田さんに依頼された浪花乙女さんの渋く可愛い日傘。 ![]() 白の型絵染@葡萄に私はノックアウトでございました。 ![]() おまけ ![]() 浪花乙女さんの爪は,、、ジェル天の川 ![]() ああ、いい歌声を聴き、いいものを拝見して,美味しい珈琲&ケーキをいただき、 よき日曜日をありがとうございました ![]() ![]() またお会い出来ますように、いい夏をお過ごしください ![]() ![]() ![]() |
藍染浴衣Category : 深窓川柳 /短歌
藍染めの浴衣姿が逢い初めに 深窓 本日は稚児が八坂さんに参拝する『社参の儀』をありました。 これ以後は神のお使いとなり。。。男性が身の回りのお世話をするとか。 ほんとにそうなの? ママは近づけないとか?? ジョージ君もマミーと今夜(7/14)行っているようです ![]() ![]() photo by Y姉マミー |
上布シスターズCategory : 夏きもの7月8月
今日は暑い日でした。
上布でお会いしましょ~って、お誘いくださったのは,浪花乙女さん。 彼女の上布を拝見したいので。。。私も上布でお出かけした次第です。 一度上布を着てしまうと、、、綿麻や絽には戻れないほど涼しいし、 その上、洋服よりも涼しい。。。それに冷房も怖くないです。 夏着物の醍醐味は上布だと本当に体感できます。。 いただけるときに(1枚きりですが)いただいておいてほんとうによかったです。 それ以上は私には贅沢です。 上布は越後です。 柿渋の帯とあわせました。 これはなかなか手強い帯び。 これで3回目ですが、ごわごわしているし。。。 手が長過ぎてウマくおさまらず難義です。 足袋は麻。 長襦袢は小千谷の半衿に洗える麻の長襦袢。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こうして画像を並べて見るとやっぱり見た目も涼しげですね ![]() ![]() ![]() ここさんは祇園祭に協賛して ![]() ちょっと時間があったので見せて頂きました。 ![]() とても惹かれたお利口で好みの夏帯が2枚もありました。 今月末に納めることも可とまでおっしゃっていただいたのですが。。。 ![]() ![]() 後ろ髪を惹かれながら ![]() お旅所 ![]() ![]() ![]() 長刀鉾 ![]() ![]() 阪急上桂駅に近い音楽ホール前にて 浪花乙女さんと同じ呉服屋さんの越後上布姉妹です ![]() ![]() ![]() ![]() そして、お若いもうお一人もご一緒しました。どなたかな?? 帯にご注目 ![]() ![]() 明日につづききす ![]() ![]() |