お化髪パーティー@舞台裏編Category : イベント
いよいよ最終編です。
楽屋にカメラが入りました ![]() 和室2部屋が楽屋。 メイク部屋と着付け部屋。 指定された時間にメイクを済ませて、 着付け部屋に移動。 ![]() 私はメークと洋髪ヘヤーをお願いしました。 着付けは自分でして電車に乗りましたので、 グサグサの帯びを直していただきました。 ![]() 私のお隣では馬鹿殿ちゃんができあがりました。 ![]() 花魁ちゃん着付け中 by キモニストさん ![]() ヌール(ひぐ)さんも大忙し。 花魁ちゃんのメーク仕上げ中。 ![]() ![]() ![]() ひぐ様、スタッフのみなさま,お世話になりました。 こんな楽しい会は初めてでした。 浪花のみなさまの乗りのよさに感動し、 大人しく取材するはずが、、、、弾けてしまいました。 元気であれば。。。是非,来年も参加&取材させて下さい。 着物縁に感謝して。。。。 着物って楽しい、 化けるってステキ、 ありがとうございました。 ake |
明日は節分Category : イベント
明日,2月3日は節分。
今回のお化髪パーティーの企画の発端は ![]() ひぐさん もともと、厄年の人が他人になり、厄を落とすという意味で節分の日に扮装をしたことがはじまりだそうで、お化けの風習は現代のように花街だけのものではなく、江戸時代末から高度成長期の前頃まで、京都や大阪の一般家庭で盛んでした。 着物が日常着だった時代、町方の女性たちには髪形や着物の着方について、さまざまな拘束があり、 そこから外れれば非難の対象に。 ところが節分の夜だけはこの約束事が解除されました。 女性たちは派手な髪形に結って紅をさし、振り袖姿になって楽しんだことでしょう。 だからお化髪(おばけ)節分の日に結婚式をあげ、翌日から新生活を始める夫婦も多かったように、翌日から暦のうえで春になる節分は、いわばリセットの日 さぁ、皆さんも現代の浪速の真ん中で、年に一度のお化髪を楽しみましょう! (ヌール@ひぐさん主催「お化髪パーティー」専用サイトより引用させていただきました) 読売新聞大阪本社版1面に記事と写真がでました。 京の町家、秦家住宅にも旧いお化けの写真が遺っていまして、 先月の新年会にて拝見させていただきました。 奥様方も大いにハネを延ばしてお遊びされてますね。 ![]() |
お化髪パーティー@宴会編Category : イベント
![]() ![]() ![]() ![]() 劇団員の扮された鬼さん3匹がリアルで怖かったです。 ![]() チンドン屋さん親子が盛り上げてくださいました。 パリにもニューヨークにも遠征されたそうです。 ![]() 60数名の参加者全員が自分のお化けのコンセプトを舞台に上がって説明し、 最後にお化けno.1 が参加者全員の投票で選ばれます。 この方は何部屋です??って、 いやいやそうではありません。 だれかさんのダーリン氏 ![]() ![]() 最年少の参加者くんみずから好んで馬鹿殿を希望されたよし。 おじいさん,お母さんとご参加。 ![]() 大阪在住のわが着物友のおふたり ![]() 宴会だけのご参加なので、普通過ぎました。 来年はぜひご変身を ![]() ![]() ![]() ![]() 大奥のお方(ワタルさん)はパフォーマンスと体操のプロとのこと。 ![]() いよいよ、ナンバー1の発表です ![]() ![]() ![]() 花魁ちゃんです! ![]() ![]() ![]() ナンバー2 島原の太夫さん、 下駄は友人のお父さんの手作りとか。 本格的なご変身。 ![]() ナンバー3 馬鹿殿くん ![]() 七之助 似の綺麗な女形さん ![]() ひぐさんとこのパーティーを当初より運営されている@きぬ奴さん ![]() ![]() ![]() ![]() 次回,最終回は舞台裏レポートです ![]() ![]() |
浪花お化髪パーティー@ワンダーランドCategory : イベント
|
浪花お化髪パーティー@ツーショット編Category : イベント
![]() 可愛いお嬢様でございますね ![]() 奥のハイカラさんは。。。医学博士センセ ![]() 女子学生の卒業式コーデをセンセもやってみたくなり。。。おばあさまの矢絣とか。 ![]() 受付の三お嬢さま ![]() ハハンさんのテニス友さん 楽しいお方がた ![]() ![]() 昨年のおばけno.1のたすきに御注目ください ![]() ![]() 今年はどなたの肩に??? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名古屋からお越しで直にお目にかかれました。 お着付けのプロで、ボランティアとしてご協力されたよし ![]() ![]() キモノネストさんが着付けられた花魁ちゃん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご自身でご制作 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |