手作り羽織紐Category : 暮らし
チリ地震による津波の被害がなきように
![]() ![]() 小学生の頃の教科書に津波の被害から村人を救った高台に住む庄屋さんの話があったように記憶しています。 昨日は雨の予報のはずが、、、日中はいいお天気でしたので気持ちよくお出かけができました。 途中で雨がもし降ったら。。。と 何年ぶりかでマイサイズに仕立ててある洗える小紋ちりめんを着てみました。 やっぱり着心地はもうひとつでした ![]() ![]() 着付けに時間の余裕のないバタバタとした着付け時には。。。 2部式の帯がほんとうに重宝です。 先日のブルーカトレアはおかげさまで、なんとか仕上げました。 今回は定番のわが引っ付け帯の唐子ちゃん。 義母のもので長く愛用しています。 これはいつでも着物愛好者さんの目に留まり、お声をかけていただく幸せな帯です。 ![]() そして、羽織にはこんな紐に付け替えて着用 ![]() ![]() ![]() 挫折したビーズ手芸のパーツがいっぱい残っていたので、、、、 先日安価だったので飛び込みのお店でいただいたものをお手本にして作ってみたのです。 赤のトンボ玉のが購入したもの。 ![]() my 駄作は ![]() せっせと不器用な手を時間があれば動かすことも楽しみになって来ました。 チクチクと和裁もちょっと始めています ![]() ![]() ここもついでにご覧いただければうれしいです ![]() ババ&親ばか画像に癒されてます、もうすぐ1歳なんです ![]() ![]() また1本、ビーズで作りました。 ![]() ナツウミさん~ビイズ挫折組とか!うれしいです。あんな細かい作業は私には無理でしたが。。。 ビーズで羽織紐っていうのは、簡単にできます。。 ただただテグスに通していくだけですから ![]() 両端はこういうものをつけて、羽織の乳に引っかけるだけです。 S字カンはすぐ外れるので、嫌いですが。。。これなら完璧です。 でもあわれものだからビーズ紐を引っ掛けてちぎる可能性は多いにありますが、、、 ただのビーズだから、、、また作ればいいので、、気楽に使えますよ。 お試しください。 |
水色 ふたたびCategory : 袷 2月
ayaさん、なかもとさんが
![]() ![]() ![]() そのご縁でまた水色で、昨日の会議に参りました。 4月11日の京都府知事選に向けた会議でした。 ![]() 伊吹の草木染めの京友禅の紬。 お気に入りの1枚です。 ネット店@マルシェで見つけた仕立て上がりのお利口さんの1枚。 ![]() 袖丈が1尺3寸(私は4寸にすべてしているので、既製品が合わず ![]() その他の寸法はぴったり。 以前、講演で伊吹におじゃまして、伊吹百草、薬草のお湯なども拝見したことがありました。 草木染めというだけで身に付けていても体にいいように思えてきます。 ![]() ![]() ![]() 帯は義母がたぶん羽織をつぶして9寸帯に仕立てたものでしょう。 接いだ跡があります。 でも、、、私のサイズじゃないので、、、絵柄を合わせるのが至難の業。 結ぶのに時間がかかり大汗。 ![]() そこで、すかっと切って、、、、引っ付け帯にしたくなりました。 見本になるものがあるので、自分でやってみます。 ![]() チクチクがやりたくなって。。。変わるもんです ![]() ![]() |
明日がたのしみ!Category : イベント
昨日と今日の陽気にはびっくり。
窓辺の桃の花もこの通り ![]() ![]() 明日は在宅しているので、忘れないようにテレビをみなくっちゃ ![]() ![]() ![]() ちょうど間に合って、うちの奥の部屋にあるテレビ(これはまだアナロですが。。。)は こんなことになってます。 ![]() 左がスクリーン画面、右はテレビ画面。 深窓氏がリアルタイムでテレビから直接ムービーのスクリーンでみられるように線を繋ぎました。 大画面でみるフィギュアースケート、迫力あるでしょうね。 楽しみ!!! みなさん、がんばれ!!! ![]() 先ほど、「タビうた」という総合テレビの番組をリアルタイムでみました。 小豆島、直島を舞台に「いい日旅立ち」「ハナミズキ」などが歌われ 風景と音楽、、、スクリーンの画面で楽しめました。 テレビっ子じゃないのでいままで、パソコンの前が多かったのですが、 これから時々リアルタイムでみることになりそう。 でもみたい番組が実に少ないです。 |
宝塚に遊ぶ(3)Category : 袷 2月
宝塚といえばかねてより気になっていた火の神、カマド(台所)の神としてあがめられる清荒神。
京都には荒神口というよく通るバス停があります。 また町家の走り元のおくどさんのうえには布袋さんが飾られていますが、 この布袋さんはこの清荒神のもの。 そして、伏見人形なんですって。 また布袋さんのように福々しいお顔の社務所の方もおられるらしく。。。。 ともかく百聞は一見にしかず。 山さんのお車でお連れいただきました ![]() ![]() ![]() 参道には屋台がでています。 ![]() お盆に供える高野槙が常時売られているようです。 ![]() ![]() 4人ともオツムをナデナデ。。。。 痛いところ、心配な箇所をナデナデするとご利益があるとか。。。爆。 ![]() 天候にも恵まれ。。。 お互いに子供たちも自立して。。。家庭を形成して、、、孫もいるという60代&アラ還世代 ![]() 同窓&着物友というご縁に結ばれております4人。 ![]() こうして健康で着物を着て遊べることに深く感謝しながら、、、 いい一日を過ごさせていただきました。 ![]() 山さん号 ![]() 西さん、来年はぜひお化けでごいっしょに大変身いたしましょ。 あすなろさん、お誘いいただきありがとうございました。 来月は奈良で ![]() ![]() ![]() ![]() |
バンクーバー冬五輪Category : 深窓川柳 /短歌
バンクーバー予想と結果大違い
参加する事に異議(ママ)あり?冬五輪 出場の選手の故郷皆フアン 四年後と言うけどそれだけ年を取る 〽あんまり遅い選手さん始めの自慢はどうしたの! 結果には言い訳しないが潔い。 深窓 |
宝塚に遊ぶ(2)Category : 袷 2月
有名な清荒神にもいきましたが、
先に皆様のコーデ編を ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今時の長い目のものですが、、、お母様のものを直されたものとか ![]() 中で足しておられます。とても参考になります。 いいものはこうして再生できることも着物のいいとことですね。 ![]() 山さんもお母様のコートを直して長くして ![]() 皆様の帯周り ![]() 西さんとあすなろさんの根付けはおソロの亀さん あすなろさんのベトナム土産の水牛 ![]() ![]() ![]() 私はあすなろさんがトルコ土産のブローチを帯留めにしてくださったものをちょうど初下し ![]() ![]() ![]() 清水舞台の結城紬 ![]() 帯は草木染め。。。。上級編の無地帯 ![]() ![]() ![]() ![]() 私はしっかりしたシボの小紋、ちょっと春色 ![]() ![]() あすなろさんのショールはクロアチア 西さんは紬リボンヤーンかしら? ![]() 荒神さんへのお参りは次回に ![]() ![]() |
宝塚方面へCategory : 袷 2月
宝塚に行ってきました!と申しますと。。。。
関西では。。。宝塚歌劇かと思われる向きもあるようですが。。。 私はそちらには関心がないものですから。。。 本日のお出かけ先は地名として宝塚方面でございました ![]() 宝塚は電車で行きますと京都からはとても時間がかかるんです。 ドアツードア2時間、余裕を持ってでましたら、案外うまく乗れて、1時間40分で着きました。 集合場所は阪急雲雀ヶ丘花屋敷@阪急沿線らしききれいな駅名です。 お誘いくださったのはあすなろさん ![]() 山さんのハイブリッドのお車で あすなろさん、西さんがご到着。 いつも画像では拝見しておりますが、、、お目にかかるのはお久しぶり ![]() お案内くださったのはすてきなお食事処でした。 「明月記」というお店。 以前現役時代の深窓氏と大阪で落ち合って阪急百貨店ダイニングで食事をしましたが、 そこに入っていたお店の本店とか。 すてきなアプローチ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いいお誘いを受けていい一日を過ごしました。 また明日に続きます ![]() ![]() |
雛人形を飾るCategory : 暮らし
|
花の回廊(3)Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
大輪のペチニア
![]() 何とキュートなクロッカス ![]() 野菜も 芥子菜 パセリなど ![]() ![]() ![]() ![]() ランチは北山通のセカンドハウ○ 京都でお花の修行をされたういさんもご存知でした@ガールカフェの定番 ![]() 牡蠣とタラコと水菜のパスタ ![]() ![]() コートを脱がれたら。。。何とさくら子さんとこのセータをお召しでしたわん ![]() ![]() ![]() 私は。。。。ウールのジャケットスーツ ![]() 楽しくおしゃべりしているうちに時間切れ ![]() 4月の大覚寺での華道祭におつれいただくお約束をしてお別れしました。 そのあと、私はコンサートホールに向かいました。 ![]() ![]() ![]() 2部は30分ものの大曲でした。 また機会があればオルガン演奏を聴きにきたいものです。 財団化されてからの営業努力が顕著。 ほぼ満席。 いろいろ市民に愛されるホールとしての努力をされていることを伺って帰りました。 北山通の雑貨店をみて、夕暮れの府立大学の農園をみながら帰路につきました。 充実の週末でした。 ![]() |
花の回廊(2)Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
花の回廊Category : 京の風景 スポット
今日はお若い着物友さんとデートしました。
東に転居されたはずの。。。。このかたです ![]() ![]() ![]() 何でも京都経由で日本海までカニツアーの途中下車とか 呼び出してくださったのがうれしくって、今日のスケジュールの調整をしてお会いしてきました。 私のあとの都合で、、、地下鉄北山駅で、こんにちは! ランチタイムまでにちょっと時間があったので、 昨日から開催の花の回廊 in植物園にお誘いしました。 ういさんは華道の専門家なんですう! 入場券は。。萠さんの絵。 偶然がまた、、、重なりました。 ういさんに差し上げようと思って持参していた切手も、先月発売の萠さんのものだったのです ![]() ![]() わあ!!今回もおきれいなネール ![]() ![]() ういさんは、、お洋服でお会いすると、お若いんだワン。 さくら子さんと同世代ですもん。 私は親世代なんですから、、着物のときは着物友さんということで意識せずにおつきあいしてますが、 なんだか、今日は照れちゃって ![]() ![]() こういうことで。。。母娘記念ショット(爆) テーブルに ![]() ![]() ![]() 面白いことがありました! ああ、もうその放送時刻が。。。すぎちゃったわん ![]() 見逃しちゃった。 実は朝日放送の取材が入っていて。。。 インタビューをお願いされて、 ういさんが花のご専門なので、促して。。。 横から私はデジカメムービーでそれをレポートしたかったです。 ![]() 取り急ぎ、アップしました。 またきれいなお花をレポートしたいと思います。 ういさん、今夕は蟹三昧のお友達との1泊を楽しんでくださいね ![]() 短時間でしたがお花をご一緒にみられてお元気な笑顔にもお会いできてうれしかったです。 蟹ツアーの記事を楽しみにしていますね。 ![]() |
nonoちゃん~お元気で!Category : 袷 2月
昨日はお若い着物友のnonoちゃんとランチデートと習い事の日でした。
イカットの8寸帯。 ![]() ![]() 京都の大学に入学されてほどなく、 拙ブログに「こんにちは!京都の大学に学ぶ1回生の。。。です」とコメントをくれたのがnonoちゃんでした。 以来、もう4年がすぎようとしいます。 そのnonoちゃんが卒業後は郷里の九州に戻られるということで。。。 ランチをご一緒しました ![]() 気をつかって私がもらっていただいた帯をして、 タイ旅行のお土産まで持参して、 学生のくせ(爆)に気をつかい過ぎ ![]() 旧知の四条新町のイタリアンでお会いしました。 ![]() ![]() ![]() ちょとど東に移られたういさんから、わたしにメールが入り、 nonoちゃんに写メールを撮ってもらって返信中。 ![]() 成人式の準備にゑ○善さんの展示会におつれしたこともありました。 そして故郷での成人式の画像をちゃんとお届けくださり、 オフ会はなんどもご一緒しましたよね。 花見小路のレストランのバイト先ではいろいろご配慮のアテンドなどなど。。。 気遣いのnonoちゃん、 大人とちゃんと会話ができるマナーとコミュニケーション力があり、 楽しくいいおつきあいが続きました。 ネットでつながっているから、距離的には離れても今後もおつきあいはできそうですが、 直に会えるのは?? nonoちゃんが京で学んだことはきっとこれからの人生に大きくものをいうものと思われます。 私も22歳にはまだまだ何もわかっていなかったけど、ここまできました。 nonoちゃんが大きく大きく羽ばたけるように京の地から祈っています。 習い事先でいただいた虎○の最中。 梅と桜があるんですね。一同それを話題にわいわい。 ![]() ![]() あったかい香りのいいお番茶とそば茶のブレンドティーがおいしかった ![]() |
新 i mac です!!Category : お知らせ
あーちゃん、R姉ちゃんが誕生した記念に5年前に購入した i mac
![]() ![]() 5年間の保証期間(購入店での保証)内に2度も電源系統が故障して修理しました。 そして、 保証期間が切れた今年からは電源がいつ切れてもおかしくないという不安定な状態が続いたのです。 こと切れる前の移行期間がある方が何かと便利なので 思い切って新macを買っておこうということになり。。。 深窓氏にその手配を頼んでおりましたところ、 本日帰宅したら大きな箱が届いていて ![]() 夕食後一緒にオープンして。。。 深窓氏にセットアップしてもらいました。 旧macもまだ動いているので追々データーを新macに移すつもりです。 今夜はとりあえず新macで更新してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 初期画面にメール画面が出て、メールコネクト成功! とりあえずメールとネットサーフができれば安心して休めますから。 画面は21,5インチ。旧のよりも大きいので見やすいです。 キーボードも打ちやすい。 マウスはコードレスです。 これでまた保証期間の5年はやりたいものです ![]() スムースに移行できてホッとしています。 セットアップしてくれた深窓氏にありがとうを ![]() ![]() ![]() |
チクチクCategory : キモノ一般
最近,チクチクに関心が出て来て、
裁縫箱の中ミを充実させています。 頂き物の和菓子の木箱が。。。。変身しました ![]() ![]() ![]() ![]() 鯨尺、ヘラなども買いそろえました ![]() ![]() 今年は初節句を迎えるR妹ちゃんもいるので、 お雛さんには娘たちが着たものを着せてみようかしら? 赤い糸も準備したことですし、格好よく上げをしなくっちゃ。 それはわたしの祖母が縫ってくれたものなんです。 ![]() |
チョコ&さかなCategory : たべもの
昨夕は鴨川ファミリーがやって来て。。。
![]() ![]() ![]() ![]() お魚料理の夕食会をしました。 シマアジ釣り名人のジョージ君 ![]() 大きなカンパチを捌く手つきも鮮やかなジョージ君ダディー ![]() ![]() ![]() バアバは畑菜のからしあえ、下仁田ネギのテッパイ、蕪蒸しなどを用意して。。。 食卓はお造りを待つばかリ。。。 ![]() 頂き物の赤ワインを ![]() とても好評 ![]() いっぱい過ぎるお造り三昧。 残りは美味しい出汁でしゃぶしゃぶにしたら、これまら別腹でいただけました。 ![]() 孫ファミリーと過ごしたいい週末でございました ![]() この冬は誰もインフルや風邪にかからず。。。ありがたく健康に過ごせていることに感謝です ![]() ![]() |
Rちゃんの手作りバレンタインチョコCategory : たべもの
さくら子さんのパスタランチはあっさりとして美味しかった。
大根おろし、ツナ缶、刻み海苔,グリーン菜っ葉。 ゴロゴロとした野菜サラザ。 ![]() R姉ちゃん作業開始。 ヨーロッパ製のほんまもんのケーキ用チョコを持ち込みました。 純正なのでなかなかとけず苦労しましたが。。 R姉ちゃんは根気よくヘラで作業してくれました。 パティシエ的繊細な作業に関心する大まかなバアバ ![]() ![]() ちょこが苦手のR姉ちゃんの希望で台をカップケーキにして、チョコ白黒で塗ることにしました。 ![]() ご近所のボーイフレンドに先ずお持ちしました ![]() ![]() ![]() 機嫌良くバアバに抱っこされていたRベイビでしたが、 さくら子マミーさんがちょっとお使いに出かけて姿が見えなくなり。。。 大泣きし始めました ![]() ![]() ![]() それを見かねたR姉ちゃんが。。。「ちょっと抱かして。。。」って、 ![]() テレビを見ながらだいていることを5分ほど。 この通り ![]() ![]() ![]() お鼻下は大泣きでズルズル。。。でもご機嫌になりました。 R姉ちゃんの日頃の生活と子守りぶりがよくわかりました。 深窓おじいさんにも1箱いただき,うれしく預かり帰路につきました ![]() ![]() ![]() ![]() スラスラと自分でメッセージも考えて書いておりました。 関東のおじいさんにも夕方マミーが発送しにいきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() そうそう,あちらのマンション滞在中は 着ていったジャケットを脱いでさくら子さん処のカーディガンを羽織っていたのですが。。。 わざわざ来てくれてありがとうって、その新製品のカーディガンを ![]() わたし、,,決して「おねだり」してませんよん ![]() 有り難く着させていただきます ![]() ![]() |
バレンタインのお手伝いCategory : 暮らし
|
紫シリーズCategory : 袷 2月
![]() 先日その画像をお送りくださいましたので、公開させていただきます。 紫の濃淡コーデ ![]() ![]() ![]() 手持ちのものでテーマを決めてコーデをすれば 今までになかった新鮮な着方が楽しめるものです。 わたしも大いに刺激を受けました ![]() ![]() ![]() 大きなリボンをお付けして済みません ![]() ベネチアのカーニバルみたいな仮面でもあればいいのですが(爆) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜になって、メールチェックしましたら、 なんとayaさんからカーニバルの仮面をおつけになった画像が届いておりました。 ロンドンの椿姫さんが先日ベネチアに行かれて,これをお付けになっていたものを借用されたとか ![]() (注*同じ名古屋人同士のおふたり。。無断借用でごめんなさいですが、、、こんな加工テクに感心しております) ![]() そして、大島のバックシャンは。。。 ![]() |
雨の休日のおやつCategory : たべもの
今日はひどい雨になっております。
観光地はさっぱりでしょうね。 雨の2月、疏水べリを行く観光客はありません。 昨日の朝刊で見た広告。 赤字がかさむ地下鉄が考えた駅ナカ営業の一環でしょうか? ![]() バレンタイン仕様に惹かれて話のネタに。。。 委員会の帰路の市役所前駅で買って帰りました@話喰い ![]() 週末にR姉ちゃんの保育園の会に呼ばれているので手土産にしょうかと ![]() ![]() 水尾の柚子というのがいいですね。 ![]() 水尾といえば今から10数年前に、とりの水炊きを食べにいきました。 保津峡駅から水尾へ。民家がやっているのです。 みょうがさんをはじめとして、saigonpandaさん、希ちゃんママ、shinkoちゃん、jajaさんなどなど、 90年代後半インターネット初期のメーリングリスト友との日帰り小旅行でした。覚えてますか? あの時乳幼児だったお嬢ちゃんはもう中学生なんだから! ![]() さきほどのおやつにいただいて見ました。 クリームチーズはけっこう濃厚で、 今でもお口に柚子の香りがしていいお味でした。 ![]() ![]() ![]() 名古屋のういさんが 東での暮らしをスタートされました。 いいないいな ![]() ![]() ![]() 江戸好みのコーデがステキです。 ういさん、お江戸で、歌舞伎座へ ![]() ![]() また4月にはこちら京、でお目にかかれるのを楽しみにしております。 どんどんお着物で遊んでください。 ![]() ![]() |
嫁入り箪笥からCategory : 袷 2月
ウマくコーデできるか??
嫁入り箪笥から引っ張り出して来た赤い紬の帯。 当時タカシマヤの呉服部にいた伯父に選んで貰って母が調えてくれたものの一本。 先日のお化髪パーティーのブルーの訪問着もその一枚です。 ということで、、、こういうことになりました。 冬らしいコーデということで,これもご愛嬌かな? ![]() 長襦袢も嫁入り箪笥からのモスリンで、毎冬着ております(長持してる~) 可愛い小さな鶴の模様。 とても温かいモスリンはウール系。 ウール洗いで洗濯機で洗ってます。 ![]() お出かけはイベントの講師依頼の打ち合わせを大阪からのお方(5年ぶり?)とランチ そのあとは、お向かいのビルで選管の知事選広報関連事業のコンペ審査など。。。 ということで、、、 赤の帯付きでは気が引けるので長羽織りを着ることにしました。 ![]() 柄は糸巻き巻き。。。。 地味な羽織りですが、、、いつまでも着られそうで頻度は高いです。 帯揚げとのコーデも茶系で統一。 ![]() ![]() 京都ホテルでお会いし、 ブラッセリーでランチ@ゴチそうさまになりました。 ![]() 打ち合せとはいえ,旧交をあっためる話題がいっぱいで、 気付けばワタシの方の時間切れ ![]() イベント(京セ○オーサカドームとか!)ビックな会場)は夏のことなので, またメールでご連絡しますね。。。って、仕事の話は最後の20分ぐらいだったかな??(爆) キャリア形成部門を担当するわが娘世代?のワーキングマザーさん、 いいスタンスでいいお仕事を継続。,,頼もしく わざわざ京都までお越しいただき恐縮でした。 これからの若い方にキャリア形成のお話をさせていただける夏を楽しみにしています。 ロビーにはこの時期の定番のお飾り ![]() 京の並び方ですよ。 ![]() |
初稽古Category : 袷 2月
昨日は杉本会のお煎茶の初稽古でしたので、
ちょっと春めいた白っぽい地紋の綺麗な小紋(ゑ○善さん)にしてみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 私は観雪手前でしたが、 この時期ならではのお番茶手前をされたお方は、 いいお色目の綸子鮫小紋の麻子さん ![]() ![]() 番茶を焙じるいい香りが漂い,ほっこりした午後のお稽古。 白い○、電灯が写ってます(笑) ![]() 何とも美味しい源水さんの薯蕷(じょうよ)の梅。 ![]() またこうして今年も元気に皆様とごいっしょにお稽古やお茶会ができますように ![]() ![]() ![]() お座敷の障子の影絵。 ![]() 5時半に鴨川を渡って東へ まだまだお寒いですが。。。だいぶ日が長くなって来て、嬉しい帰路の夕暮れ時でした。 更新されました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
映画2本Category : 映画/音楽/芸能など
先週見た2本の映画とは
「千年の祈り』 アメリカで暮らす娘を北京から尋ねて行った父親。 お互いに問題を抱えている様子。。。。素直にうちとけないでいる父と娘の静かな短期間の滞在を描いた佳作。 映像で気持ちを表すシーンがウマかったです。 『おとうと』 言わずとしれた山田洋次監督の吉永&鶴瓶 主演作品。 ![]() 失礼ながら小百合さんがお目当てではなく。。。『ディアドクター』でいい演技をした鶴瓶さん(昨夜のニュースではキネ旬の主演男優賞受賞しました)がお目当てだったのですが、、、 小百合さんならではの。。。ふさわしいの役どころで気持ちよく見られて嬉しい映画でした。 それどころかとても好感が持てました。 (いままでは数は少ないんですが。。。どの映画も小百合さま的なイメージが災いして苦手でした) 脇もウマいひとがおおかったし、、、特に娘役の蒼○優がうまい(お顔が平凡だから演技が光る。。。小百合さんはその点、演技よりも同世代のスターの背景が ![]() 館内はシニアばかりで、ワタシが最年少かも(爆)。 ヒットしているようですが。。。山田組は人気なんですね。寅さんは好きになれないけど、、、 関西人の鶴瓶さんがでるので、うれしかったし、通天閣が心に滲みました。 |
最近のたべものCategory : たべもの
桔梗さんのところで拝見して美味しそうだった抹茶ぜんざいを試みてみました。
我流でやったのがいけなかったのか? 深窓氏評は、、、まだまだ改善の余地ありとのこと ![]() 缶詰の茹で小豆を使いました。 お餅をトースターでこんがり焼いて。。。。 ![]() ![]() いつもお邪魔している方の記事で見つけて買ってみたチョコレート味のビールというか ![]() ジャンルはなになのだろうか?たまには面白い味なので、いいかし? ![]() ![]() 蕪蒸しのランチ ![]() まさに The KYOTO 冬の京のごちそう,美味しかったです。 ![]() お茶請けにいただいた京の月餅も上品で美味しかったです。 ![]() 映画を2本見た日の昼食はビジネス街の地下『そじ○』にて、 けんちん汁蕎麦は温まりました。 ![]() |
厳寒のお出かけCategory : 袷 2月
昨日はちょっと楽しみなことがあったので。。。厳寒でも元気にお出かけしました
![]() 雪がちらつく寒い日だからこそ,着物を着ました。 着物は着慣れると温かい。 特に背中と腰まわりが温かいんですが、これでも用心して背中にカイロを貼付けてます(爆) 足元はスパッツを短めに履いてます。 普段仕様の久米島まがいの紬。 帯は皆さんに褒めていただいた九寸のざっくり織。 ![]() ![]() ![]() 祇園も雪(車中より) ![]() このデパートが春に閉店になるとのニュースに驚き。。。 ![]() 寂しくなる四条通り。 すでに閉店なった宝飾の寺○(ワタシの婚約指輪も結婚リングもここです) ![]() ![]() ![]() ![]() いい画像がいっぱいですよ。もう一度お楽しみください ![]() |
初積雪の朝Category : 暮らし
|
着物でもう一度Category : 袷 2月
いつもの3人の新年会は洋服になってしまったので、
あらためて着物で会いましょ!ということで。。。。 ウチに久しぶりに来てもらいました。 ![]() ![]() 先ず外でランチを簡単にしました。 疏水べリを北へ、そして、石段を下り鹿ヶ谷通り沿いに 西木屋町の有名な豆腐屋さんのお食事処が1昨年よりオープンしてます。 ![]() いつもはコースなのですが、今回は丼ものにしてみたら、 何とこのお値段で、お値打ち,美味しかった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウチに戻って。。。。 このところ着物の関心が出て来たおふたりにコーデのアドバイス。 英子さんはお母さんのものが何とかあるらしいのでそれをウマく着る方法など話題に話が弾む。 この3人でこれから着物で遊べそうなのが何よりもうれしい。 きく子さんは、新婚のお嬢さんに着物を作ってあげたり、本人のものも少しずつ増やしているようす ![]() ![]() 三分紐をつかって手持ちのブローチを帯留めにすることもアドバイス。 彼女たちはいいブローチをいっぱいもっているはずなので、おおいに利用して欲しいワン。 ![]() ![]() ![]() 英子さんは「長く着ていなかった絞りの小紋だけど。。派手でしょ。」って、 全然、、、派手じゃない、よく似合ってるわよって、 ![]() きく子さんは初下しの大島。 気軽に着られそうな格子で、いい感じ。 帯は上等すぎるよん、本つづれです。 これなら、、、もっといいものにも併せられるわよ。。。。 帯揚げはエンジ系赤でもよかったかしら?? ![]() お茶タイムに深窓氏が帰って来たので、しばしおしゃべり。 もう30年来の妻の友人なので身内みたいなもので。。。 ![]() 久しぶりに家でお煎茶をしました。 ええ加減なお作法で。。。 もっと本当は美味しいものなのですよ。 ほんまもんの煎茶会にいつかご一緒しなくっちゃ。 私のお手前ではあきまへん(汗) ![]() ![]() 本日のワタシのコーデは そこそこ結城に8寸帯 ![]() お二人に気に入ってもらったコーデでしたわん ![]() ![]() 漆塗りの梅が枝の帯留めです。 ![]() ![]() 3月にまた着物で何処かお出かけしましょ ![]() ![]() 気の置けない長年の友人との楽しい時間でした ![]() ![]() |
孫たちの節分Category : たべもの
|