伊勢木綿についてCategory : キモノ一般
伊勢木綿に関して読者の方とこんなやり取りがありました
![]() ![]() ![]() いつも着物のブログを楽しく拝見させていただいております。 先日のブログで伊勢木綿のことが出ておりましたので コメントしようしようと思いつつ時間が経ってしまい 思い切ってメールさせていただきました。 akeさんの伊勢木綿はやや厚手ということですが 今、臼井さんのところでは30番手(だったと思います)の薄手も出ております。 私は伊勢木綿の地元に住んでおります。 それで最近は地元産業発展のため(笑)着るようになりました。 私が持っているのは4枚ですが一番薄手は本当に柔らかく とても着やすいです。 最近は臼井織布さんでも薄手の色柄が増えてきています。 京都ではsousouさんやomoさんでも伊勢木綿の取り扱いがあるそうです。 薄手の取り扱いがあるかはわかりませんが機会があれば薄手も一度手に取ってみてください。 may ![]() メールをありがとうございました。 お返事が遅くなりましたのは、 船場センターで実際に伊勢木綿のうす手を確認してみたいと思っていたためです。 見てきました。私の手持ちよりも確かに薄手でした。 これなら単として着られそうですね。 ご当地情報をご親切にお教えいただき感謝です。 ところで、 私の船場体験もあわせて記事にしたいのですが。。。 いかがでしょうか? ご了解いただければ、更新します。 またいろいろお気づきのことが感想をお寄せください。 ありがとうございました。 ake ![]() 丁寧なお返事をありがとうございます。 船場というと居内商店さんでしょうか? もう薄手が取り扱いされていたのですね~ 伊勢木綿はお値段もかわいらしいうえに 柄の展開も最近増えてきて楽しいので 私も4枚持っていてもまだ欲しいです(笑) 今度お友達の都合がついたら私も船場のちぐささんへ 夏の草履を探しに行くつもりです。 またいつかakeさんにもお会いできたらとても嬉しいです。 may というメールのやり取りをさせていただいたことでした ![]() それはちょうど4月末~5月に掛けてあってもいい薄手の伊勢木綿。 私の手持ちは、3月ぐらいがちょうどいい厚手なのですね。 先日、れいかさんがおっしゃていました。 「かつて西に住むものは西のものを着たようだったようですよ」と。 その意味でも、西の木綿として伊勢木綿は大事にしたい木綿だと思ったことでした。 |
私もバッサリCategory : 洋服で
「髪を切ってきました!!このところ蒸してすぐに長い髪が臭くなり、、悩んでいたところ、、、親子でバッサリという
さくら子さんのブログに反応して、私もバッサリ。 たしかY姉夫婦の住むアメリカへ行くとき短くしたので10年ぶりかな。 その間見たら、Y姉さんもあーちゃんも短くなってたわね。母娘3代、バッサリの夏です」 と、さくら子さんへのケイタイメールに画像を添付しておいたところ、 ![]() 「あら、お似合いで 若くなったね。 また、短い髪のセットをレクチャーするね」 って、うれしい返信が来ました ![]() さてさて、いかがなものでしょうか? 首筋がスッキリして涼しいです。 R姉ちゃんを真似て。。。。カチューシャ ![]() ![]() この美容院のご主人は、船鉾の囃子方。 今年のポスターです。 ![]() ![]() |
パラグアイとは?Category : お知らせ
NHK定時の夜7時のニュースは、ワールドカップ
![]() アホかって ![]() でも今夜は気になりますよね。 相手国のパラグアイに2年滞在されたご夫妻は我が後輩の寮生で、その夫妻の赴任地を訪れたあすなろさんご夫妻 ![]() ![]() その旅行記が今回参考になりますよ。 首都はどこかな???アスンシオンですよ ![]() |
船場センター探訪みたび(2)Category : 単 6月
私の今回の用事は、
先回に購入したしじらのプレタを上質のしじら地に買い替えることでした。 ![]() この茶系にしました ![]() ![]() 仕立て代込みの価格設定、1ヶ月以内に届きます ![]() ![]() ひぐ(ヌール)さんも先日ちょっと覗いてみられたそうです。 倉庫みたいなお店ですが、ここのオリジナル商品を見ているだけで楽しい ![]() ![]() ![]() 合流されたのは、れいかさんです ![]() ![]() おしゃれさんなこと ![]() 山葡萄の下駄を素足で。。。レギンスに合わせる。 着物フレンドさんは、お洋服もおしゃれさん、 それを再確認した船場センターツアーです ![]() ![]() コンサートにはこれが品よく、おしゃれだわん。。。みんなでワイワイ。 ![]() こんなのもありました ![]() ![]() あとは、履物のちぐささんに寄って、 先日きねやさんで作った鞄の残りで鼻緒を作っていただき、 それに合う台を選びオリジナル草履をおねがいしました。 またここでお披露させてくださいね。 市販よりもグーンと ![]() ![]() あとは他の呉服屋さんでお利口な本場の小千谷と竺仙奥州小紋など。。。 ひぐさんにぴったりのものがありましたが、、、よくがまんの子されましたわ ![]() ![]() ここで、ひぐさんはお仕事にむかわれ、バイバイ。 おつきあいをありがとうございました。また再訪したいです。よろしく! お茶タイム ![]() ![]() ![]() 広々としていい雰囲気です。 ![]() ![]() ![]() スイーツの魅力に負けて。。。まあいいか! ![]() ![]() あすなろさんの胸には、 ニューヨークでジュエリーデザイナーとして頑張っておられる長女さんからの ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さんのおかげで充実したツアーになりました。 おつきあいをありがとうございました。 どうしょ!くせになりそう ![]() またそのときはおつきあいをよろしくおねがいしますね~ ![]() ![]() |
船場センター探訪みたび(1)Category : 単 6月
船場づいてます。
大阪まで電車賃使うて!!。。。行く価値を問う京都人(笑)がウチに約1名いますので(爆) 先日訪れた呉服屋さんで丸洗い(割引券あり)してもらいたい着物(袷の紬)3枚持ち出し、、、 宅急便代をうかせようという算段(笑) ![]() 朝からよく晴れて。。。天気予報はうれしいはずれ。 ![]() 近江縮 ![]() ![]() 私が船場センターに行く用件が出来て。。。 あすなろさんとふたりでひぐさんにお願い~探訪ツアーをって、 即、快諾してくださったひぐさんでした@ありがとう! ![]() 本町にて、 ![]() まずは、早い目のランチを ![]() ![]() 素敵な中華レストランにご案内していただきました。 華都飯店(シャトーハンテン) ![]() 私は今期初めての冷麺をオーダーしました。 ![]() 人気のお店らしく、12時にはほぼビジネスマンがどんどん入ってきて満席になっていました。 今度はコースもいただいてみたいお店でした ![]() ![]() ![]() そして、船場センターへ ![]() ![]() この方が駆けつけてこられました ![]() ![]() どなたでしょうか? ![]() 今日は半日オフになったとか!よかったよかった。早くおこしになれたわね ![]() ![]() ![]() みなさん、お洋服姿が新鮮です。 ひぐ(ヌール)さんはまた娘世代よりももっともっとお若い!!! 着物だと母親世代を意識せず、平気ですのに、、、 お洋服だとなんだ、わたし、照れてしまうのです ![]() ![]() 続きは明日に ![]() |
お鯛さんの夕食会Category : たべもの
|
雨に強い夏きものCategory : 単 6月
ひどい雨でしたが、着心地と体感を試してみたくって、、、
雨の中のお出かけでしたが、あえて着てみました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東レセオαという洗える着物なんです。 日常的に着物を着ようと思えば。。。 梅雨時にはこういうのが1枚あってもいいでしょうね。 汗や雨を気にせずに着られるので何よりも気楽です。 盛夏にはちょっと?暑いかしら? 仕立て代込みの反物売りをマイサイズ(3000円アップ)で仕立ててもらったものです。 ![]() 寄せていただいた街中のお家は。。。。 涼しげな夏仕様でございました。 ![]() ![]() 帰路ではお江戸から道明の帯締めを大丸でちょっとみました ![]() ご一緒していた着物友さんが、 もしも ![]() との1本がいまだに目に焼き付いております ![]() ![]() 今夕はひさしぶりに、鴨川ファミリーと夕食です。 先日のクラス会でのお土産 ![]() ![]() R姉妹にはもう1匹保存してありますよ ![]() 梅雨の日曜日、いいサンデーを ![]() |
クチナシの香りCategory : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
名残の単Category : 単 6月
![]() ![]() ![]() 今日は上半期の単の名残で、、、先日着た本塩沢をもう一度着ました。 着つけの際には先日は汗がいっぱいでましたが。。。今日はでません。 外も割にヒンヤリ。 ![]() 帯は絽ちりめん。流水桜全通。 帯締め 道明の冠@蘇芳色 帯揚げ 絽の飛び絞り@井澤屋 履物 先日修理してもらった畳下駄 麻地の足袋 ![]() ![]() ![]() 久しぶりにきく子さんとふたりで京都ホテルでランチして、いっぱいおしゃべり。 いつもの英子さんは海外旅行中 ![]() ![]() ホテル創業1888年記念メニューは、洋食セットで。。。1888円なり ![]() ![]() きく子さんが切符があるわよって。。。。 岡崎公園まで歩いて。。。 近代美術館で開催の稲垣稔次郎の型絵染めをみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろ語らって。。。。楽しい半日でした。 小雨に緑が映えてきれいな岡崎公園でした ![]() ![]() |
紫陽花の小径Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
こちらで丸2年!Category : お知らせ
2005年からスタートした『京都で、着物暮らし』ですが、
あちらのテンプレートを夏向きに本日変更してみて、気づきました。 こちらのpart2に引っ越してきてちょうど2年経ち、3年目に入りました ![]() ![]() 旧の方も毎日見てくださり、利用してくださっている方がいまだにたくさんおられます。 ありがたいことです。 みなさま、元気に継続してまいりますので、今後ともよろしくおねがいします ![]() あすなろさんから届いたきれいな画像を添えて、、、 in 大阪府唯一の村 千早赤坂村の棚田 ![]() |
記録集が届きました。Category : イベント
あれからまだ10日しか経っていないのに。。。。
仲良しの子どものクラス会の記録集が届きました。 ひらめさんの制作のすばらしいDVDとプリントです ![]() ![]() 自分が撮った画像やムービーが音楽入りでうまく編集されているのは。。。 ある種、快感です。 次回はワンランク上のカメラ ![]() ![]() 小さなデジカメでは大きな画像はちょっとツライものがあります。 ![]() 企画は輪番制、 そして、車担当、写真担当、会計担当、記録集担当、ムードメーカー役、カラオケ達人などなど、 それぞれ決まっているわけじゃないけど、、、 それぞれ自然にそうなって。。。4年。 次回の企画担当の皆さん、お世話になります。 ひらめさん、あなたのおかげでいい記録がたまってゆきます。 サンキュー ![]() ![]() |
参院選 公示Category : 深窓川柳 /短歌
吃驚目眠気眼と交代し
首の皮一枚残し静かなり アイライン連立離脱出番減り 難局に貴公子然も力なし 弁舌は滑らかなれど中身無し 九党と言うけど全部言えるかな 深窓 |
およばれ in 祇園白川Category : 単 6月
|
KLM ~はるか でCategory : 暮らし
雨も上がり。。。。お昼前に遠来のゲストをお迎えに京都駅へ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「はじめまして!お帰りなさい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドイツからよくコメントをいただく ![]() ![]() お嬢さんのMちゃん、そして、お辞儀くんこと、Dちゃんですね、こんにちは! いつも可愛いお写真を拝見してましたので、初めてお会いした気がしません ![]() ![]() ランチをとりながらおしゃべりをしましょうかということで。。。 麺類がいいとのことで ![]() ![]() 愛くるしいおふたり、私はバアバの顔になっていたことでしょう。 Mちゃんは日本語でよくお話してくれました。 ちょうどMちゃんにはおばあさんの感じだったんでしょうね。 なかもとさんはウチのY姉と同い年だそうですから。 ![]() お住まいはハノーファー。 パパはお留守番。 Mちゃんはもう夏休みですが、いまから向かう祖母さんのご近所の小学校に短期通学して日本の教育を受け、 Dちゃんは保育園へ。 なかもとさんは研修がおありとか。 5週間の日本滞在もあっという間でしょうね。 ![]() そして、2時間後にはふたたび ![]() ![]() 祖父母さんがお待ちの西に向かって立たれました ![]() Mちゃんの紙袋は。。。。 ドイツで使っておられるピアノのテキストの表紙絵の作家、永田萠さんのイラストなんです。 Mちゃんがとても気に入ってくれて。。。。。小さなお菓子が入ってます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブログ縁で初めてのお声 ![]() 直にお目にかかれて短時間でしたが、とてもうれしいお出会いでした ![]() またいつかふたたびお目にかかれるといいですね ![]() 日本ご滞在の記事、そしていつものドイツから記事を楽しみにしています。 |
更新、新連載のお知らせ。Category : お知らせ
好奇心は世界を巡るを更新しました。
5月に行かれたあすなろさんのスペイン、ポルトガルの旅です。 あすなろさん自身は何度目のスペインだったかしら? 私は10年ほど前に企画して深窓氏の都合でキャンセル、しかもキャンセル料まで払ったのでした。 その後、まだ行ってません。多分、無理でしょう。 では連載スタートです ![]() ![]() ![]() |
夏のカジュアルCategory : 洋服で
船場再訪はこんな出で立ちでした
![]() ![]() お気に入りのマエッチさん企画品のヘンリースラブチュニックは麻です ![]() このTはタンクトップとの重ね着がいいんですが、 車中の冷房対策として上着を羽織り、 下はユニク○のブラジャー付きタンクトップ(年中これになりそう、!肩が楽ちん)にしました。 この夏用にマエッチさん企画品を各種2色ずつお買い上げしてます ![]() ![]() 下駄の修理品が入っているエコバック(大)は着物友さんのオーストラリア ![]() ![]() 夏にぴったり ![]() ![]() 奥に見えるのは、クチナシ。 もうすぐ開花、あの香りが梅雨空に待たれます ![]() ![]() 帰宅時に撮ったご近所のアジサイ、主のご夫婦はもうあちらヘ旅立たれても、アジサイは毎年咲いてます ![]() ![]() こちらのくちなしは一重。 ![]() ウチは八重です。 ![]() |
それなりの釣り合い!船場再訪2Category : キモノ一般
下駄の鼻緒の話のつづきです。
いいレストランフレンチにわが家の愛飲のワインが合わないように(爆) 今回はそれなりのものにはそれなりのものを合わせないと落ち付かないものだいうことがとよくわかりました。 ですから、電車賃を使っても。。。行ってくる価値は充分ありました。 結果オーライですわん ![]() ![]() 件の鼻緒 ![]() これはこれでカラフルないいお色なので、 普段履き下駄用にすげ替えて貰って、他の気に入ったのをいただくつもりで、 胡麻竹の台に合うもっとおしゃれでいい布地のものをいろいろ見せていただきました。 本皮、麻などいろいろありましたが、 沖縄系が夏には合いそうということで、 花織に決定 ![]() ![]() お値段は3倍 ![]() ![]() ![]() ちょっと散財しましたが、、、まあいいでしょ。 寝てても気になったほどでしたから(笑) カラフルな方の鼻緒は引き取ってくださり、差額をお払いするのでいいと ![]() ありがたいことです。 持ち込んだ下駄の底のメンテを3足お願いして、、、、 気になっていたお店に紹介状を書いていただき、ゴー。 7号館でした。 ![]() 人気のweb店。 かなり以前からの読者でしたが、直に行くのは初めて。 ここのオリジナル商品が魅力なんです。 私の関心はここの木綿の着物でした。 会津、伊勢、しじらなど。。。たくさんありました。 反物、洋服地、それに仕立てあがりのプレタなど処狭しといっぱいでした。 ![]() お店の奥さん、web担当さんといろいろたのしい着物談義も ![]() ![]() お試しにしじらのプレタをいただいてみました。 綿のものはしょせんは綿製品。 自分で縫うか、プレタで、結構、との判断です。 もっといい木綿の反物があれば縫いに出しても可。またそのときはそのときです ![]() 明るい黄色系にしました。 ![]() このお店で他に関心があるものは、ここのオリジナルの冬のコートです。 フード付きのいいのがあるのですが、、、 試着はしてみましたが、また今期の新製品のプライスを見て再考しますね、ということで。。。。 いろいろお見せいただきありがとうございました。 ネットで見ているお店を直に訪れたのは初めてでしたので、興味深々でした ![]() そうこうしているうちに夕方5時半の閉店時間が迫って来ました。。。 ちぐささんで修理品と鼻緒すげ替えの新品の大きな荷物をピックアップして こんな趣味のものも見せていただきました。 山ぶどうのお履きもの。 いつかれいかさんのものを拝見したことがありました、知ってますよん。 高級品ですね ![]() ![]() またいろいろ見せてくださいね。 楽しい船場ひとり再訪のサタデーでした。 今回はひとりお茶タイムもしないで、、、節約、節約と、、、、 ![]() ![]() |
思い立ったら。。。船場再訪Category : キモノ一般
あれ~、
またもや胡麻竹の下駄ですか?! ![]() いい鼻緒でしょ! 沖縄の花織です ![]() ![]() 車中はこれで kill time ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京阪沿線の木津川も増水してました。 ![]() ということは。。。。?? 寝てても。。。あの鼻緒はちょっといい下駄にしては軽すぎる感じがしないでも、、、 他にももっと見て決めればよかったかも。。。 珍しく買ったものがそれでよかったのか???気になっていました。 そうなのです! 思いたったらサタデー ![]() ![]() 本日は梅雨の晴れ間がありましたので、1昨日の船場センターを再訪して参りました ![]() おかげさまで、 気になった鼻緒の件、それに下駄3足のメンテもしていただき、 1昨日行くことができなかった気になるお店もゆっくり見てきました。 ではまた明日に ![]() |
今度は。。砂被り(爆)Category : 深窓川柳 /短歌
大相撲「一丁」「ごっつぁん」常套句 協会に委ねるという逃げ口上 ギャンブルの合間に稽古?大相撲 大男総身に博才回り過ぎ 深窓 |
草木染展 in 銀座(2)Category : ギャラリーso sweet
先日、ご案内していた個展ですが、
ももの母さんのところでレポートされております。 ご覧いただければうれしいです。 ![]() by ももの母さん(拝借しました) 私も拝見したかったです。 美しい染の織ですね。 ももの母さん~ きれいなレポートをありがとうございます ![]() |
よきアドバイザイー よき学友Category : キモノ一般
よきアドバーザーのおかげで
大きな荷物はいい結果を生みました。 ![]() ![]() この反物の他、あと白生地1反と不明な洗い張り済みの反物1反 買い置きの八掛け、胴裏などを大阪の呉服屋さんに持ち込みました。 あすなろさんの学友であるSさんは長年お茶を教えておられるので、 その用途に応じた着物の知識と流行などを熟知されていて。。。お稽古を終えられてご一緒してくださいました。 呉服店のご担当とのやり取りがとても参考になりました。 私は いろいろ検討の結果。 上記の白生地をいい色に染めていただいて、 春の単衣の道中着をつくっていただくことに決定! この地紋はコートがいいとのSさんのアドバイスが効きました。 他のものの結果は。。。。 すばらしい地模様(四季折々の模様と絞りまである)なのですが、、、昔の反物なので 大柄の私には用尺が足らず。。。 ![]() また誰か(孫娘??)小柄なもの用に、再び保存して置くことになりました。 地紋を活かして暈かしの無地訪問着に染められればよかったのですが。。。 ![]() あすなろさんは お譲りのすばらしい付け下げ小紋の洗い張りが出来上がっていて、お仕立てを依頼されました ![]() 仕上って来たらまたデートしましょうね ![]() ![]() 邦子さんは、お嬢さんとお嫁ちゃんに綿麻の仕立て上がりのいいものを購入。 Sさんとわたしのおすすめのものに落ち着きました。 みなさんでああだこうだとお見立てするだけでも楽しい。 わたしには新品のもののお持ち帰りはありません ![]() でも、、、、帰路で船場センター街を抜けるとき。。。 ひぐ(ヌール)さんが紹介されていた履物屋さんを発見。 ![]() ![]() ここでちょっとお値段を伺ってみた。。。。。胡麻竹の下駄 ![]() デパートプライスを知っていたので。。。。 それなら。。。お買い上げ ![]() 以前から欲しかったのでいただいてしまいました ![]() 鼻緒を急いですげていただいたのですが。。。。 もっと地味系でシックなものがよかったかなって、いまごろ?? しばらくこれで履いて。。。またすげ替えてもいいかと。。。 いい感じのおじさんがやっておられてまたリピーターになりそうです。 京都からも行きやすいんです(京阪淀屋橋=地下鉄御堂線1駅本町下車ですから) ![]() 街歩きには下駄が一番。 胡麻竹の下駄職人が少なくなって。。。品薄になっているようなので。。。気になっていた次第です。 よかったよかったということで。。。 ![]() あと関心ありだったのは。。。。 カーシートの生地で造ったというこのセットです ![]() ![]() 散会前にお茶を ![]() ![]() 大阪にはまだこういう喫茶店があるんですね。 ![]() 本日のわたしたちが学生だった頃そのままのインテリアですよん。 赤いカーペットに赤いソファー ![]() ジャジャ~ン ![]() あのころの柄@300円 ![]() しかも、むかしお姉さんたちのコスチュームも赤でしたわん。 みなさんと充実の半日を過ごすことができました。 何かと適切なコーディネートをしてくださる頼もしき後輩のあすなろさんに改めて。。。ありがとうを! ![]() |
大阪、淀屋橋、本町Category : 洋服で
淀屋橋界隈でランチして、
あとは本町御堂筋線地下で集合ということで。。。 ネットで検索した手頃なお店に向かう淀屋橋地下9番出口方向に歩いていたら、、、 邦子さんが「ここだわ、娘が言っていた新しいビルって!」 ![]() 入ってみようか? ![]() 明るいきれいなビル。 大きな荷物を持ってますね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもチャーミングな邦子さん。ボレロになっている上着とか。。。 ![]() 書店もゆったりいい感じ ![]() ![]() ああ、あのイタリアンが入ってる!! 大阪では人気の北浜証券取引所にあるポンテベッキ○です ![]() ![]() ということで、急遽ここでランチをしました ![]() ![]() パスタは今回は??? でも、、、高級感があってリーズナブルで。。。。まあいいか! 食べるのがメインの集まりじゃないのでいいとしましょ。 ![]() カプチーノは ![]() ![]() 本町の地下に向かったところ。。。 あすなろさんが思いがけない方に会わせてくださったのです ![]() ![]() 大学寮の後輩で、あすなろさんの学友で、パラグアイ滞在記を寄せてくださったM・Oさんでした ![]() ![]() ![]() もうすぐ夫君がヨルダンに赴任され、彼女も秋には出発なんだそうです。 もちろん、滞在記をしっかりお願いしました ![]() ![]() 気をつけていってらっしゃい、よろしくね! ![]() 明日につづきます ![]() ![]() |
あすなろさん in 東北Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
「好奇心は世界を巡る」ブログは開店休業状態です
![]() ![]() 今回は国内旅行だったあすなろさんの画像は、ここで更新しました。 ![]() 白神山地です。 ![]() 大して歩いていないけど足が引きつり気味です。 教育林で モリアオガエルの卵初めて見ました。 以前「法然院の四季」に出てきましたよね。 ![]() 一番心配したのが天気(まずまず) 体調・転んで骨折など(腰痛・筋肉痛程度) 往復飛行機の事故(機体の老朽化) 東北の景色は花や木など、 近畿とはまた違ってトチのはな(マロニエ) タニウツギ ![]() 樹木にはびこる藤(これは河内長野でもよく見る)の花が盛りでした。 岩木山を望む眺望 ![]() ![]() 機内から見た富士はよかったです。 往き ![]() ![]() 帰り ![]() ![]() |
仲良しの子ども(5)Category : 暮らし
再更新しました
![]() ![]() ![]() ここは外せない記念館 ![]() ![]() 初めて引揚記念館を訪れて。。。 この街が明治の開港以来、旧海軍の軍港の街として栄えたことは周知の事実 この街には公的な病院が人口比に対していくつもあったこと 都市ガスが早くから通っていたこと 軍需工場があったこと 空爆にもあったこと 立派な旅館や施設が多いことなど。。。。 子供のころからよく知っていた ![]() 戦後は 旧海軍の施設には海上自衛○があること 軍需工場は日本海側屈指の造船所として日本の高度成長を支えたこと 引き揚げ者がそのままこの街に定住し労働力となって栄え 戦後ずーっと革新市政であったこと それと矛盾するかのように自衛○が共存し この街では保守革新の二大政党体制が確実につづいていた いわゆる戦後55年体制の典型的な街 そういう政治的な環境の中で私たちは育ちました。 そして、高度成長期の繁栄は衰え 某電力会社の発電所建設によってお金がかなり落ちているようであるが それも期限切れが近く ロシア貿易はそれほど期待は出来ず 商店街はいわゆるシャッター通りとなっているようで この街にはそれなりの社会環境と人口はあるものの これといっためぼしい経済的な希望はみいだせないようで でも。。。。。 故郷の海はいつ見ても美しい この海が、 引揚者を迎え入れた、その海なのです 幼い頃から知っている有名な引き揚げ船 ![]() 引き揚げ者が最初に目にした日本の風景であったことを忘れてはならない 現に、歌手の三波春○氏もその一人だった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この海を見ることが出来なかった未還の抑留者 引き揚げの途中で亡くなったひと あちらに留め置かれたひと、、、 何百万人!!! ![]() ![]() わたしたちは海に向かってここまで生きて来れたことに感謝しなければいけない 故郷の海は、戦後史と連動している。。。。 戦後世代としていろいろ思う海なのである。 ![]() ![]() ![]() ![]() 電力会社運営のプラネタリウムのあるミュージアム ![]() ![]() 海の街にふさわしく客船(エンジンがないだけ)です ![]() ![]() 船長室にはわくわく。 本当に船室なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クレーンブリッジを渡って。。。市街地に向かいます。 ![]() 1昨年、クルージングをさせてもらった処に来ました。 ![]() ![]() ![]() 理いっちゃんが待っていてくれました。 私たちへのお土産にとクルージングして釣った魚を内臓をとって冷凍保存しておいてくれて。。。。 それを保冷箱に詰めて持たせてくれたのですよ。 もう~やってもらい過ぎよん! ![]() ![]() ![]() 感謝感激でした。ありがとうございます ![]() うれしいお土産とおしゃべり、訪問先、、、盛りだくさんの2010仲良しの子どもクラス会も終わりが近い ![]() ![]() ![]() JR駅まで送ってもらい。。。お別れです。 ![]() ありがとう、ありがとう! ![]() お土産はみえこちゃんからもありました。 みえこちゃんの庭の甘夏とご当地のおせんべい、わかめ ![]() ![]() 昨晩は理いっちゃんお鯛さんで料理しましたよ。 ![]() ![]() たくさんの思いでいっぱいです。故郷はいいもんですね。 故郷の弟には会う時間がなかったので。。。本日 ![]() こんなに続いているクラス会に感心していました。 長々と綴ってしまいましたが、これでおしまいです ![]() ![]() この街や海にご興味を持たれた方へ 夏には海があり、 今話題の農村ファームにコテッジもあります。 ご家族やお仲間とお出かけになってはいかがでしょうか? 幸い確か高速道路無料路線になるのでは(吉川~小浜) ![]() ![]() ![]() |
仲良しの子ども(4)Category : イベント
![]() お泊まりでうれしいのが、朝ご飯です 若狭カレイがでました。 ![]() 一ちゃんはお祭り(7/14)が近づいて氏子会の用事があるので、ここでお別れでした。 楽しいおしゃべりをおおきに ![]() ![]() 開園直後の入園で、一番乗りしたのはアジサイ園。 ![]() ![]() 女の子チームは皆さん、お召しかえしてますねえ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アジサイに負けない大輪の笑顔 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜のイベントとして、、、、大阪方面から移動動物園がやってきてました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 雨に咲くちょっと早い目のアジサイでしたが、みんな充分満足な公園の朝。 いつまでも可憐なのりこちゃん 高原のお嬢さんしてみて~って ![]() ![]() ![]() とおるちゃんも負けてませんよん。 ![]() 次は。。。。 向こうに丹後半島が見える海岸線を走って ![]() ![]() 今、人気だという農村「ふるふるファーム」に行きました。 ドイツで見た滞在型農園クラインガルデンもあります。 ![]() ![]() ここで穫れた作物も販売されていまして、家族連れでとてもにぎわってます。 ![]() ここで純ちゃんがご登場 ![]() ![]() ![]() 早い目のランチ 野菜を中心としたバイキングです ![]() ![]() |
仲良しの子ども(3)Category : イベント
![]() 2時に京都組のふたりがJRで到着して、 2010年仲良しの子どもクラス会のはじまりはじまり ![]() 1台で8名の ![]() ![]() ![]() ![]() 妙ちゃんのナビでとおるちゃんの運転もスイスイ。。。。 ヘヤーピンカーブでは最後列の3人娘が黄色い声を張り上げ。。。。キャー!! まずは、 故郷の海を高台(五老ヶ岳公園)から見せてもらいました。 ![]() 展望台でお茶タイム ![]() ガラス越しの海 ![]() つぎは、、、わたしが「噂の妙ちゃんのりっぱな門付きのお家がみたい~」って言ってみたところ、 ちょっと奥になりますが。。。回っていただけてうれしかった。 ![]() この門の種類は? 長屋門?楼門? ![]() 山を背にした立派な庭 ![]() ![]() ![]() 次は ![]() 旧海軍のあったこの街には 赤煉瓦の倉庫群が海岸沿いに建っています。 旧海軍では魚雷の保管庫でした。 ![]() いまは市政記念館や博物館など多目的に再利用されているようです。 ![]() ![]() 話題の弥太郎 ![]() ![]() 懐かしい海岸道路を東に、、、 自衛隊桟橋にはイージス艦かしら? ![]() 高校時代の思い出の道路 ![]() ![]() ![]() 京に来てからは比叡山を毎日仰ぎ見るように 故郷にあっては、この青葉山を見て育ちました。 ![]() 若狭の宿に行く途中で寄ってもらったおかげで ![]() 行きたかった松尾寺(西国札所29番)にお参りすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暮れなずむ頃は一路、若狭へ 内海の海沿いに本日のお宿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広間で夕食会がはじまりますよん ![]() ![]() 今年もまた集まれてよかった、よかった ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 若狭のお魚 ![]() ![]() ![]() みえこちゃんの10年モンのイチゴ酒の美味しかったこと ![]() ![]() ここで、理いっちゃんがご登場 ![]() ![]() ![]() 今晩は!お元気そうで ![]() ![]() 宴会はのり子ちゃん、ひで子ちゃんのかれんなカラオケの歌声、わたしと一ちゃんのダンスなど、、、、 ワイワイ ![]() 部屋に戻って 拍子木を男の子が打って ひで子ちゃんの紙芝居がはじまりはじまり。 ![]() 12時過ぎに就寝 ![]() ![]() |
仲良しの子ども(2)Category : 洋服で
私のコーデは、
お見せするほどものでもありませんが。。。。 ![]() いいお天気の予報なので、故郷の海を思い。。。。好きなブルーカラーにしてみました ![]() ![]() 軽い上着はイッセイ。 お帽子はいつものヘレン カミンスキー@これを被ることで充分格好がつきます。 旅行バックはキャリーバックとのセットで1泊講演のお伴のバック ![]() 今回も白のスニーカー。クッションがとてもよく東欧旅行の際に購入 ![]() 妙ちゃんも私がイッセイ、イッセイを吹聴したのを覚えていて、イッセイに関心がでたとか! どの体系にもあわせられる。。。。洋服におけるキモノ版かもね ![]() ![]() 手元は ![]() 携帯ストラップは Y姉 ![]() ![]() 時計は ミュージアムグッズ 深窓氏 ![]() リングは ムーンストンもどき この夏のお気に入り by myself ![]() ![]() Tシャツは ロングでAラインがお気に入りのマエッチさん企画。 上着も さくら子さんのところのもの パンツは ユニク○ ![]() ![]() ![]() ![]() お髪が美しいみえこちゃん、ブライトな色がますますお似合い。 妙ちゃん、来年はイッセイで会いましょ ![]() ![]() おかげで故郷の海のすべて見せてもらい大満足 ![]() ![]() ![]() |