このデータや、いかに!?Category : お知らせ
このデータは、、、
保育所経験と学力をこのデータで関係づけるとは?? 学力テスト実施にはいろいろ疑問があるが、 特に今回のデータの意図は何なのか? 幼稚園や保育所へ通った経験と正答率を重ね合わせただけで、家計や子どもが育つ環境など他の要素は調べていない。お茶の水女子大学の耳塚寛明副学長(教育社会学)は「データがひとり歩きすると、近所に幼稚園がなかったり、働いていたりして通わせられない保護者の動揺を招きかねない」として、さらに分析を進める必要性を指摘する。 朝日コムより |
ランチと夕食Category : たべもの
深窓氏は朝から同窓会です
![]() ![]() カメラマン&企画担当。。。 ![]() ![]() 今日からはYマミーが家にいるのでジョージ君のことは手離れになったので、 急遽ご一緒してくださったお方と街中のビストロでランチをしました。 お互いに初めてのお店でしたが、カウンターも奥の席も満席。 二人ともお肉がいただきたくって。。。同じメニュー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また鴨川でジョージ君の釣りに付き合い、、、 獲物は亀さんとザリガニ ![]() ![]() 今夕はあーちゃんを保育園に迎えにいきました。 夕食は宅配の生協のトマトがいっぱいあったので。。。 先日コメントをくださったtontonさんのレシピから作りました。 ![]() ![]() Yマミーもこれはいいって ![]() お試しください ![]() 近くの品質がいいストアに故郷のアジが出ていたので、唐揚げにしてみました。 ![]() 小鯛の醤油付け干物もここの店で。 一匹ずついただきました。 魚博士のジョージ君はあーちゃんにためにムシってあげてます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
お帰り!Category : 暮らし
昨日は久しぶりに雨でした。
食べ物などの入った荷物が2つ。 午後そうそうに鴨川マンションにタクシーで向かいました ![]() ![]() 義父の絵がある玄関。 ![]() ![]() ジョージ君の水槽 ![]() 赤ちゃんがもうすぐやって来るクリブには。 アメリカ時代のジョージ君が大好きだったダッド君、 あーちゃんのポポちゃんもお待ちです ![]() ![]() マミーお帰り! ようこそ!SOちゃん ![]() ![]() ![]() ジョージ君が釣っておいたお鯛さんとお赤飯で夕食会 ![]() ![]() マミーにふたりからお手紙です ![]() ![]() ![]() ![]() ジョージ君のお手紙には ![]() SOちゃんのスケッチ。 みなさま、こんなことでここ何日間は鴨川ファミリー記事ばかりになって、もうしわけありません ![]() これも私の生活記録と思し召してご笑覧いただければ ![]() ![]() 深窓おじいさんの ![]() 大学の教養時代のクラス会(東西から宇治に集合)なので、 バアバが久しぶりにあーちゃんのお迎えに参ります。 では、また ![]() |
鴨川にてCategory : 暮らし
今日はジョージ君につきあって川べりの暮らしの一端を体験しました。
彼は ![]() そして、現在は鴨川沿い。 ![]() ![]() ![]() 川の生き物とともに暮らしていますので、 夏休みは魚釣り、セミ取りなど忙しく、 バアバもそれに付き合わされて。。。 疏水ベリもいいものですが、鴨川はさすが一級河川。 水の音にすっかり癒されて、 今日は幸い日差しも強くなかったので長時間鴨川端で過ごしました。 ![]() ランチはジョージ君のアイデアで寺町二条の進々堂で調達して、、、鴨川公園の木陰で ![]() ![]() 絵本は ひこ 田中さんから贈られた新刊。鴨川の二人に読ませてまた感想を書きますね ![]() ひこさん、おおきに。 キュウリならぬキウイ。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ジョージ君の獲物 ![]() バアバはまたおまけに惹かれてペットボトルを買って。。。ストラップをゲット。 ![]() ![]() マンションのカーテンには熊ゼミが、、、 警報機とか、、、ジョージ君の弁。 何と元気な鳴き声。 ![]() ![]() 明日は赤ちゃんが来ます ![]() お祝いメッセージをいただきありがとうございます。 留守を預かりながら孫たちとの夏の生活を楽しみ頑張ってます。適当に息抜きも上手にしてます。 クーラーのあるマンション生活も、、、いいものですね。適応能力があるバアバでございます。 その生活は、朝10時過ぎに家を出て鴨川マンションまで ![]() 夕食は孫たち+おじいさん、8時頃帰宅のダディーにバトンタッチして帰路につき、夜は自宅でゆっくりしてます。 今回は泊まり込みがないので、楽です。 あーちゃんの保育園送迎に関しては、朝はダディーが、夕方は深窓氏が分担しております。 |
5人目の孫Category : 暮らし
![]() ![]() ![]() 長女Yが第3子を無事出産しました。 分娩室に入って1時間、 子どもたちも立ち合って(この産院さんはそれが出来ます) 今回は通常分娩(それまでは無痛)でした。 私たちは廊下の休憩所で待機。 元気な産声とともに、、、3300グラムの男の子が誕生しました。 母子ともに元気です。 39歳の母体をお陰さまであまり疲労させることなく産めましたので、私たちもホッとしてます。 ということで、明日は家族揃って午後からお迎えに行くようです。 マンションに赤ちゃんがやって来ます。 私など。。。間を開けずに3人を29歳で産み終わりましたので、 早く手離れになりましたが、 Y姉はまた保育園ママとして振り出しに戻りますが、 それはそれで、ベテランママの子育てもいいかもしれません。 彼女のたくましく、それでいて、あんがいサラッとやっている仕事と家庭生活。 (家の中はひっくり返ってはいても@爆) おめでたを聞かされたときには少々びっくりはしましたが、 ジョージ君もあーちゃんも赤ちゃんをとてもたのしみにしていましたので、 年のはなれた兄妹もいいものだと思えるようになってきました。 ![]() photo by Y姉 明日のお帰りを楽しみにしてます ![]() ![]() ![]() |
初めて、美味しかったわんCategory : 暮らし
|
鴨川ベリCategory : 京の風景 スポット
先日水かさが増して橋桁を洗う増水量の鴨川も落ち着きました。
川の中州の状態も先日の豪雨で変化しました。 ![]() ジョージ君は午前中はサマースクールということで学校へ。 お昼からはのんびりといろいろおしゃべりをして楽しかったです。 ![]() 近くのお店のお造りが新鮮で、これはいいと魚博士のジョージ君のおすすめで、 シマアジとスズキの洗いを買いました。 日頃から気になっていたお菓子も買いたがったので、ゴー ![]() ![]() バアバの葡萄だわん!ちょっといただきました。 ![]() ![]() ![]() じいじさんがあーちゃんを保育園に迎えに行って、 早い目の夕食を4人でしました。 親がいない状態のここの食卓を囲むのは初めてだとジョージ君の弁 ![]() ![]() ![]() 父方のおばあさんのお稲荷さんが美味しかったです。 お土産の桃が丸ごとお菓子 ![]() いただくのが楽しみです ![]() ![]() ![]() ジョージ君のビールのサーブがうまく、美味しい泡が ![]() そうでした、そうでした! 今日は土用の丑。 あんころもうなぎもすっかり忘れていました。 今は非日常的な生活なので、、、 ![]() またうなぎもいただきたいです。 Y姉さんにいずれにごちそうしてもらおうかな?! ![]() ![]() |
クロージングの夕食会Category : 夏きもの7月8月
洗濯物がお昼にはもう乾いています。
太陽の匂いがうれしい晴天。 でも猛暑すぎます。 ![]() 今夕は深窓氏が何十年も通った(ランチタイム)某会館のレストランのクロージングで、最終日でしたので、 ふたりでお出かけしました。 ![]() この帯は。。。 例の船場センター居○商店のワゴン品 ![]() 大麻(ヘンプ)なので、ゴアゴアして結びにくい。 麻糸のレース編みがいいでしょ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 早くからジョージ君ファミリーも誘って予約を入れておいたところ、 ジョージ君ダディーがごちそうしてくれました ![]() ![]() ![]() ごちそうさまでした ![]() ![]() ![]() ![]() 私もこの会館は集会や研究会でよく利用したので懐かしいです。 ![]() レストラン部門は閉鎖されますが、会館は大学の施設として存続します。 秋には楽友会館にレストラン部門は移動。 またそのときには行きたいものです。 義姉はこの楽友会館で結婚披露宴をしたそうで、深窓氏は高校生でカメラマン役だったそうです。 姉夫婦を誘うつもり。 ジョージ君たちも大満足。 ステーキを大人並みにぺろり。 あーちゃんもしかりいただいて。 ![]() Yマミーは来れませんでしたが。。。。 某所で ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海老フライは前総長の好物として有名になったものです ![]() 向こうの席には偶然にも保育園友のファミリーもお越しでした。 いっしょに ![]() ![]() ![]() ![]() 20、30年近く勤めた職員さんと閉店を惜しんで ![]() ![]() ![]() 帰路は自転車のジョージ君たち ![]() 知らない間にもう24インチの自転車になっていました。 ![]() ![]() 明日からジョージ君家に家事サポートにまた通うことになります。 みんなのために美味しいもん、作る意欲がでてきました ![]() ![]() |
R姉妹の週末Category : 暮らし
|
夏は、これ!Category : たべもの
夏になると作りたくなるフランスの家庭料理、ラタトゥイユ
![]() ![]() この料理を教えてくださった敬愛するセンセイとの思い出のフランス料理なのです。 ただ今煮込み中 ![]() ![]() 夏野菜はいろいろ準備したものの。。。 肝心のトマトは、、、西賀茂からのトマト便を切らして。。 缶詰で代用します ![]() ![]() ベーコンとウインナも入れておくと主菜にもなっていいかしら? ![]() 冷やしても好し、あっためてもよし、。。。たくさん目につくりおきます ![]() ![]() はあ~い、、、、 ネットで遊んでいるうちに出来上がりました。 ![]() ラタトゥイユ(仏: Ratatouille) フランス南部プロヴァンス地方、ニースの野菜煮込み料理。 ナス、ピーマン、ズッキーニといった夏野菜、香草などをオリーブ油で炒め、 トマトを加えてワインで煮て作る。 うまみを出すためにベーコンなどの肉類を入れたり、ニンニクや唐辛子を用いる工夫がある。 そのまま食べるか、パンと共に食べるパスタソースにすることもある。 白ワインとよく合う。熱い状態で食べてもよいし、冷やして食べてもよい。 語源はフランス語のTouiller(かき混ぜる)で、 初めのRata-は軍隊言葉で「ごった煮」という意味である[要出典]。(ウキペディアより) |
夏の座敷Category : 暮らし
|
あすなろさんチームの夏きものCategory : 夏きもの7月8月
![]() 19日、久しぶりに着物連のお出かけ(小米朝改め米團治独演会)が実現し 山号のおかげでドア・ツー・ドアで汗をかくこともなく夏着物を楽しみました ![]() ![]() ![]() 西さんとわたしは積極的写真撮られ隊(全て遺影候補・笑) 西さんは立て絽 かねてより体操仲間に「夏に黄色いいわよ~おすすめ」と聞いていたのですが、 西さんの黄色の立て絽に一同感嘆の声 ![]() 川さんは藤色の絽 帯周りなど全て担当の方にお任せしたそうですっきり、でも甘いコーディネート。 山さんは絽紗 自分の個性をしっかり持って、いつもブレない小物使い。 私は夏大島 やはり帯は紗献上にすれば良かったかな?とまだまだ迷うこと多し。 新?装サンケイホールは初めてでしたが、斬新な桟敷席があって、シンプルシックに徹した劇場でした。 ランチはなだ万らしくお土産まで頂いて・・満足な一日でした。 あすなろ |
美人画、花鳥風月画Category : ギャラリーso sweet
深窓氏の定年後は、
父、青陽の描いた絵を尋ねる旅がしたいと思っていましたところ、 夫たちが本日来るというので、従兄弟が父の絵を用意して見せてくれました。 一同感激。 亡き叔母の介護で長らくこの掛け軸は掛けられていませんでした。 これからは何枚かあるという父の絵を楽しむ生活をしていただきたいものです。 この青は当時ならでは絵の具の色。 青陽という雅号にふさわしく、今ではお宝ものの青です ![]() ![]() ![]() ![]() (堺市 池田家所蔵) ![]() ![]() 何と清々しい品のある富士山なのでしょう! ![]() 亡き叔母の法要は、長寿を祝い献杯。 ![]() 深窓氏には母方の和気あいあいとした従兄弟、従姉妹会でもありました ![]() ![]() 池田家のみなさま、ありがとうございました ![]() また末長きいいおつきあいを今後ともよろしくおねがいします。 ![]() |
叔母の満中陰Category : イベント
|
巡行の日のバイオリンCategory : 夏きもの7月8月
![]() 梅雨が明けました。 このテンプレートのような青空が見えてます ![]() ![]() ![]() 蝉が8時半にもう鳴き始めました。 夏本番ですね ![]() さて、巡行の昨日はテレビで少し拝見しながら家事をして。。。 お昼前にまたお出かけでした ![]() ![]() ![]() 今日は短くした髪をアレンジして。。。 首筋が暑く感じないようにクリップでアップしただけ。 ![]() この着物はゑリ善さんとのおつきあいのきっかけとなった衝動買いの夏着物。 スーツ感覚でいただいた10年前のお買い上げ。 どういう綿であるかも知らずに買いましたが、とても着やすい綿です。 ![]() 帯は紗献上。 帯留めはガラス。 ![]() 北山でみょうがさんと落ち合ってランチタイム ![]() パン屋のレストランは満席で待つのも長時間になりそうな列。 ここのパンを買って2階でいただくことにしました。 いい感じのスペースが用意されていて、長い時間おしゃべりも可能。 これはお利口な利用法 ![]() いろいろしゃべったあとはお目当てのコンサート ![]() ![]() コンサートホールの特別会員のきく子さんがチケットをゲットしてくれて、 楽しみなバイオリンコンサートなんです。 ![]() 謙虚でパワフルな演奏家は「こんな巡行の日に、おこしになってくださりありがとうございます。 ホールには八条口からタクシーではなく、地下鉄でお越し下さいって、ホールの事務局からお電話がありました。 暑いのが苦手なわたしですが、頑張りました」って、お人柄のにじみ出るご挨拶を、はにかみながら。。。 演奏家は、このかたでした。 ![]() ![]() ![]() この方と言えば。。。望郷のバラード。 初めて全曲を聴くことができました。 シャコンヌ、フランクのソナタが出色で、 アンコールのチャルダッシュには、ハンガリー旅行の思い出がよみがえったり、 梅雨明けにふさわしい熱いコンサートでした。 またもう一度お聴きしたい演奏でした。 みょうがさんの能登上布と麻の帯 ![]() きく子さんのバロックの素敵なネックレス。 彼女は50肩で帯が結べずに、、、、着物はしばらくお休み ![]() ![]() これって何の葉の実?ホールの沿道に咲いてます。 蝋細工みたいでした。 ![]() ![]() 今日はいまから堺まで ![]() 姑の妹@夫の叔母の49日の法要です。98歳でした。 深窓氏と仏向きの夏着物を段取りして。。。 暑いですが行って来ます。帰りは夜になるかしら? ![]() |
宵山(2)Category : イベント
登竜門として人気のある鯉山。
鯉山保存会理事長はSセンセイ。 ちなみに今回で連合会(全山鉾)理事長を辞されるFセンセイ、 他にも何人かの大学教授がおられます。 その先生方とは京都市の何らかの委員会でご一緒している間柄で、 巡行をゆかれるセンセイ方にとても親近感を覚える私も京都人(???)の端くれか! ![]() この木彫りの鯉は1600年代のものとか? ![]() 山鉾巡りも次第に人出が多くなって来ました。 ここらで、鉾町からタクシーで河原町にでました。 梅園で一服。 ![]() ![]() 夕方に待ち合わせているこちらの方々と合流していただくのもいいかなと。。。。 木屋町御池のなじみの「月のいろ」さんにご案内することにしました。 ![]() ![]() こういうとき ![]() みょうがさんがお越しに。 ![]() そして、偶然、この方にお店の前であれ、akeさん!と ![]() ![]() 東京からのご友人と宵山にお越しのこうこさんでした。 こうこさんもショートに ![]() ![]() ![]() ここで、東からのお二人とはお別れ。 またお会いできますように ![]() ご案内役のおかげでいろいろ見て廻れてとても楽しかったです ![]() ![]() ご当地のおいしいお土産もありがとうございました。 深窓氏のひとりランチ ![]() ![]() あと、宵山の雑踏から離れた場所にて夕食をご一緒した4人。 とても深い話が出来るいいおつきあいになって来ました。 みょうがさんのご入洛に合わせてまたお会いしましょう。 おひとりにいいことのスタートをお祝いしてワインをオーダーして乾杯 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠来のゲスト3人さまと楽しく宵山、そして巡行の本日を過ごすことができました。 疫病だけでなく。。。現代の社会の病も払って貰いたいものです。 ユネスコ世界有形遺産に登録されて初めて今年の祇園祭。 明日からはまた京の町も平常に戻ります。 数回にわたる祇園祭記事をご覧いただきありがとうございました ![]() |
巡行Category : イベント
晴天に恵まれて。。。。
午前9時に巡行がはじまりました。 地元KBSが中継中。 ![]() 昨日の東からのゲスト、まりんか、じゅんさんにはまず、 四条烏丸でスタートを見て、地下道から四条河原町に移動して 辻廻しをご覧になるようにおすすめしておきましたところ、 その通りになさっているとのケイタイ ![]() 存分にお楽しみくださいませね ![]() ![]() 鉾に上がらせていただいた菊水鉾が来ました。 ![]() ![]() 杉本家のお町内の山も来ました。 お琴も巡行。 ![]() ![]() 新年会などでお世話になっておる秦家住宅がお飾り場の太子山も。 聖徳太子がご神体です。 他の山鉾は松なのですが、、、この山は杉がご神木です。 ![]() ![]() ![]() こんな小さな男の子も巡行に参加して幼い頃より鍛えられて。。。。 ![]() 私は今日はまた夕方までお出かけ お日様がありがたき週末になりました。 みなさまもいい週末を ![]() ![]() |
宵山(1)Category : イベント
17日朝です。
巡行の今日は、青空 ![]() ![]() 巡行日和です ![]() みなさん、お楽しみくださいませ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宵山の本日は、ゲストお二人をご案内することになって、 まずは公開の屏風飾りの招待券をいただいている杉本家に10時のオープンと同時に入場。 こんなにゆっくり拝見したのは初めてです。 ![]() ![]() 杉本家は伯牙山のお飾り場。 ご神体とお琴 そして、周囲の織物は明日の巡行の山に飾られる織物(ゴブラン織など) ![]() おふたりにも喜んでいただき何よりでした。 ![]() ![]() 今月に上梓された節子さんの新刊。おふたりにサインを ![]() ![]() 次は新町通、室町通の呉服屋さんの店先を見ながら。。。 ちょっとお値打ちのお品もゲットされたり。。。 屏風飾りを外から拝見。 ![]() ![]() ![]() ![]() 北観音山 ![]() ![]() ランチで一服。 のどがカラカラです。 ![]() 菊水鉾 ![]() ![]() ![]() |
宵宵山 with ジョージ君Category : イベント
所用でY姉宅に本日も行っていましたら。。。
ジョージ君が4時前に学校から帰って来ました。 その頃には雨が上がっていたので、急遽、家に戻る時間をズラして、 ジョージ君を山鉾見物に連れてやることになりました ![]() バアバも実は日があるうちに見物に行くのは珍しいんです。 まだ人出もたいしたことがなくって、三条室町通りを下がってゆきました。 ![]() 黒主山、先日友人たちと訪れた界隈です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 知己の方の鉾なので、ここのちまきをいただきました。 ![]() 可愛いストラップもいただいたところ、、、、 ![]() 鉾の観賞券を2枚くださったので、ジョージ君と上がりました。 ![]() ![]() ![]() 汗だくのひどいバアバです。 ちょっと立ち寄った気になるお店では、、、、 何とひぐ(ヌール)さん母@ハハンさんにお出合いしました ![]() 京都の大学時代のお連れとご一緒でした。 「お嬢さんにはお世話になってます」「いつもありがとうございます」。。。。と。 「ジョージ君よね。。。。」ブログで見ていただいてるんですね。。。ありがとうございます。 おすすめのいいスカーフ(麻なので首のあせとりタオルとして。。。)をいただきました ![]() 橋弁慶山 ![]() ![]() 帰路ではまた驟雨となり、、、タクシーでジョージ君を送り届けて帰宅しました。 わずか1時間半の見物でしたが、 ジョージ君の学区にちかいので、短時間でも充分楽しめました。 明日は屏風飾りなどのご案内と夜の会食など祇園祭にちなんだお出会いがあります ![]() 雨がどうなりますやら ![]() ![]() ![]() 先日のR姉妹ちゃんの様子が記事になってます。 ここもご笑覧いただければ幸いです。 |
鴨川も増水Category : 暮らし
|
キャリア フェスタCategory : 洋服で
女性のキャリア形成のサイトに寄稿しておりますが(ここにもう1つ)
本日は女子高校生を対象にしたフェスタの講師をしてきました。 ![]() 先日ウイングス京都で借り出した本も鞄に詰めて午前9時に車中のひとになり、大阪へ ![]() ![]() ![]() ![]() ドアツードア@1時間45分も掛けてここへたどり着く。 ![]() ![]() 野球もイベントでもここに来たことがないので、 物珍しく、、、取材気分できょろきょろ ![]() ドームを囲む最上階がイベントスペースとして多目的に活用されているのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうなんです! このかたも本日の講師でした ![]() ![]() 旧知の企画会社のスタッフと打ち合わせ。 ![]() 午前中1コマ、午後1コマをお互いに担当しました ![]() ![]() 高校生を対象にした講師は経験はありますが。。。 うまくコミュニケーションできるでしょうか??? ![]() 関心のあるテーマの講師のブースを選ぶシステム。 ![]() ![]() 女性が働いて生きていくことの大切さをレクチャーしました。 思ったよりもまじめにちゃんと聴いてくれました。 ![]() 早い時期にこういう機会が与えられることはいいことですね。 少子化ゆえ、大学や専門学校も進学希望の生徒に関心を持ち、協賛しているのですね。 シュウカツならぬ、進活? 関西では初めての試みだそうです。 終了後、浪速乙女さんとお茶して、またおしゃべりタイム。 もともと、二人が出会ったのもキャリア形成をしたかたがたの勉強会でしたので。。。 このフェスタの講師として出合うのもありえることです。 ![]() 帰路の電車では ![]() ![]() キャリアと言えば、 かつてキャリア形成セミナーに協力いただいた友人の幸子さんですが、 先日パリ出張 ![]() まさにキャリア形成のトップランナーとして経済同○会の視察でした。 大好きな高級チョコレートとベルギーのレース編みをお土産にいただきました。 ![]() |
孫の御用でCategory : 暮らし
昨日、調子良く遊んでいたら。。。。
途中で ![]() ![]() クリック ![]() 今日も雨の中を。。。。 ![]() 阪急烏丸駅で引き取り ![]() ![]() ![]() じいじさんは、園長、R姉ちゃんはRセンセイということで。。。。 急遽ばあば保育開業 ![]() ![]() R妹ちゃんはR姉ちゃんと一緒なので、何の問題もなく、ごきげんさん。 マミーのマの字も発しない1歳児の終日保育でした ![]() ![]() ![]() ![]() 7時過ぎにパアパ ![]() ![]() おじいさんは、じいじじいじとR妹ちゃんにお世話をせがまれていました。 孫のお世話が出来るうちが花!とおもって。。。一日ご奉仕いたしました ![]() 明日は久しぶりに京セラドームでお仕事です ![]() ![]() |
盛りだくさんな日曜日(2)Category : 未分類
皆様の夏着物のコーデです。
浪速乙女さんは、神奈川絵美さんの水族館帯に魅せられて、ご縁をいただかれた帯。 京型絵染の澤田麻衣子さん作 ![]() ![]() ![]() 直に拝見されたひぐさん、ノックアウト ![]() ![]() 澤田さんご自身も出来上がったばかりの新作を締められて ![]() 皆さん絶賛、もちろん私もノックアウト@ああ、葡萄に藍なんですよ ![]() ![]() 大阪での月釜をすまされて。。。 ひぐさんの着姿と身のこなしにいつも感心しております。 何ときれいなお色、お若い方はいいな~! ![]() この夏にある若手落語家の会を企画されています。関心のある方はこちらへ ![]() ![]() miyuさんは絽紗の涼しげなお召し物に皆さんに評判だった帯は ![]() ![]() 春の奈良の街歩きでの危険地帯のあのお店のものだとか(爆) ![]() 料理研究家でeレシピの和代さんは、夏の訪問着でした ![]() ![]() しかもお傘が、、、いいないいな。 私は結婚道具の下駄箱に入ったまま35年の和のこの種の傘は。。。 気づけば使わずに、経年退化して処分を余儀なくされてました ![]() ![]() 阪急、上桂に移動して。。 ![]() 浪速乙女さんのお知り合いのフランス歌曲の個人リサイタル ![]() ![]() 昨年も聴かせていただいた方です。 アラ還が近い方らしいのですが、いい表情で楽しそうに歌われる姿に引き込まれました。 ![]() その後は、美味しいコーヒー店で 澤田さんの紅型、型絵のデザイン帖を拝見し、帯談義で盛り上がりました。 ![]() 「こうやって作家の方とお話をする機会ってなかなかないですし、 年齢も近いし、かわいい作品を作られる澤田さん。 嬉しいお出会いでした」とのひぐさんのご感想(ブログから)です。 好き楽しい機会を作って下った浪速乙女さん、ありがとうございました。 着物好きの皆様はさすが、雨ニモ負ケズ ![]() ![]() お目にかかれてよき日曜日を過ごすことができました ![]() いい夏をお過ごしください ![]() |
盛りだくさんな日曜日(1)Category : 夏きもの7月8月
ランチ、コンサート、紅型&型絵染め。。。。盛りだくさんな日になりそう。。
いそいそと夏着物でお出かけの準備。 雨の予報もでていたので、小千谷にしました。 これはナニワのカッちゃんのお母様のものを新品 ![]() ちょっとお直して、ありがたく重宝させていただいてます ![]() 帯は姑の麻の八寸、蕗のはっぱ。 帯留めの翡翠も姑のモノ、有り難し ![]() ![]() なんとかぎりぎりアップのへヤースタイル。 ![]() 下駄は、船場センターのちぐささんがとても履きやすいとおすすめいただき、 帰り際にもう1足密かにいただいたものなんです ![]() ![]() 本当に履きやすく、過去いちばんの履きやすさかも ![]() ![]() 本日は雨に供えて。。。 ![]() ![]() ![]() 浪速乙女さんからのご招待(コンサート ![]() ![]() 大阪、奈良、京都の三都から。。。 ![]() ![]() 古今烏丸ビルで集合。。。揃いましたね ![]() これからまずはランチです ![]() ![]() ![]() ![]() イタリアンでランチ ![]() 浪速乙女さんがスパークリングワインをごちそうしてくださり、一同感激 ![]() 和のお部屋でテーブル席。 旧知のイタリアンに予約をいれておきましたところ、みなさんに喜んでいただきました ![]() ![]() |
鉾が建った街でCategory : 洋服で
今朝、画像を追加しました
![]() 今日は晴れの予報。 モノトーンのスカートとインナーは同じブランドですが、購入時は違ってます。 思い付きでやってみたコーデ。 上にカーディンを羽織ることでカバーしたのですが、 この上下やいかに?? ![]() ![]() 街は祇園祭の飾り付け。 和のお店も ![]() ![]() ![]() ![]() 鉾を組み建ての日でした。 ![]() ![]() ![]() 今年のポスターは斬新。 どの通りにどの山鉾があるか。。。私たちにはこれで一目瞭然。 通りが格子戸になっているのです。 ![]() 月イチでお会いする方々と半日ご一緒しました。 そのおひとりのれいかさんは来週から缶詰になって東で研修の1ヶ月半がスタート。 今日はだから、、、夏着物が着たかったとのこと。 私もおつきあいができす、、、ごめんなさいでした。 和のへヤースタイルが決まらず。。。洋服でした ![]() 皆さんから絶賛の古いいい小千谷縮に某氏の帯。 ![]() とてもとてもすてきでした ![]() ![]() そうそう。。。 お履物も垂涎の凝り方 ![]() 津軽塗にパナマの台と鼻緒(特注) 何でも良く研究されてますので、一同もお勉強、お勉強 ![]() ![]() ![]() お洋服組のおひとりは、 いつも素敵な雰囲気のあるスカートです ![]() ![]() また、インドネシア土産の大判の布から素敵な夏のワンピースのお方も by お母さまのお手製とか。 垂涎の愛のこもったものですね。 ![]() ランチのあとは鉾建てのはじまった四条から上の界隈を街歩きしました。 山に飾られる松が準備されています。 ![]() カラクリのカマキリがご本尊のとうろう山ではTシャツを販売してました。 ![]() 名だたる帯問屋の奥にギャラリーがオープン。 いい若い方の作品が魅力 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここでは、黒主山の準備が進んでいました。 ![]() この夏 ![]() 大極殿の茶房「栖園」にて、 ![]() ![]() ![]() みんなさま、いい夏をお過ごしください。 また涼しくなったら、お会いしましょうね。 楽しい半日でした ![]() ![]() 本日の街歩きの。。。お持ち帰り品[emoji:e-83 琥珀の棹菓子「したたり」 在庫の羽織紐をリメークしたストラップ 涼しげなガラスの器 ![]() |
球蹴り、そして、相撲Category : 深窓川柳 /短歌
球蹴りも早寝遅起きには勝てず
大相撲中継止めてもサッカーで 準決勝まで行ったよな騒ぎよう 平常の番組編成待ち遠し 「阿武松」嫌でも覚えた難読語 大相撲是も仕分けの一環に 相撲部屋門前カメラが常駐化 深窓 |