八月晦日 in kyoto-u (1)Category : 未分類
猛暑は8月晦日になってもつづいておりますが、、、
この猛暑&入道雲にも負けず ウキウキして。。。大阪からの皆様をお迎えにある場所に ![]() ![]() この夏はいちども絽に手を通していなかったので、 近場でもあることなので。。。 絽の小紋(ひょうたん&ツタハ 五泉の絽)と紗の袋帯(義母のもの)で参りました。 涼しさにおいては上布、麻系には負けますが、 夏着物は好きで着慣れているので、、、 絽もそれなりにはんなりとして楽しく半日着ておりました。 首筋さえすっきり着ていれば、私は好きこそモノの、、、何とかで、 暑さよりも着ることの方を大事に考えているので、つまり元気で外出できることがうれしい。 (朝、お世話になった大事でビックな方の訃報に接して。。。。なおそう思いながら着ていきました) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いらっしゃた、いらっしゃたわ ![]() ![]() 集合場所の合い言葉は、時計台下で ![]() ![]() ![]() ![]() kyoto-u ブランドのナイル ホワイト&ルビービールを皆さんと少しずついただきました。 ![]() ![]() |
包丁さばきCategory : たべもの
一ヶ月検診では、55cm、4600gとかなり大きくなりました。
すっかりぽちゃぽちゃの赤ちゃんです! ジョージの学校が始まりました。 またSOはあーちゃんの保育園の送迎のため保育園にも出入りし始めました。 じいじ、ばあば、ヘルプありがとうございました。 今週の金曜日がとりあえず最後のヘルプになるので夕食時に打ち上げでもしましょう! とりあえず、ジョージもあーちゃんもSOをとてもかわいがってくれるので、うれしいです。 歳の離れた兄弟もいいですね。 Y姉 ということで、先週の金曜日27日を最終日にして、一応私たちの鴨川ファミリーへのサポートは終了しました。 この夏はそのようなわけで、孫の記事が多くて失礼しました。 私たちもこの猛暑にもかかわらず平日はあちらに通えたことをありがたく思います。 さて、今日は頼まれたベイビーの内祝いの発送に高島屋に行ってきましたが、 Y姉夫婦からお世話になったお礼にと商品券 ![]() ![]() ありがたくもそれでちょっとまともな靴を買わしてもらいました。 下駄と草履は精力的に次々買い置きをしていながら、靴はまともなモノがなくて。。。 ![]() そして、帰りに鴨川マンションに立ち寄り、保護者の会に出席するYマミーの留守番をしながら夕食の準備。 デパ地下で買って来たアジの刺身用。 この包丁さばきは、、、誰?? ![]() ジョージ君です。 もう参った参った、、、、巧過ぎます。 ![]() その一部は途中でタタキにしてくれました、それも味噌を入れた漁師風ですよん。 将来有望な男性になること間違いなし。。。。 ![]() ![]() ![]() 今夜はニューオーリンズで食べたガンボスープ風スープ、焼き肉、夏野菜のグラタン。 ![]() おじいさんと保育園から帰宅したあーちゃんは、電子オルガンが大好きで何曲か弾いてくれました。 今後もしばらくは週1、2回はおじいさんがあーちゃんのお迎えをつづけてくれます。 終日書斎のひとなのでいい運動だと思っているようです ![]() ではでは ![]() |
京都は狭い!Category : 未分類
鴨川ファミリーのサポート明けに夏着物でランチデートと街歩きを!とお約束していたのでいそいそと
![]() ![]() ご一緒してくださったのは nekoさん ![]() ![]() ![]() 創業1888年記念ランチ@1888円&ポイント集めでまた京都ホテルです(ご協力おおきにでした) そして、満席なので待ちましょ。。。と待ち合いのイスに腰をかけたら、、、、 視線の向こうに、、、おふたりがお食事中。 ああ、京都は狭い ![]() 4人がけが出来るテーブルでしたので、吸い寄せられるように同席させていただきました ![]() ダブルデートっていうのかしら???同性でも(爆) ![]() ![]() これに冷製スープとコーヒが付きました ![]() おしゃべりに花が咲き、、、楽しいランチタイムとなりました。 4人とも夏着物、、、いい感じ。 まさに夏着物の見本になるようなそれぞれの着物です。 でも ![]() ![]() 私たちはあとから食事をスタートしたので、しばらくこのテーブルでおしゃべりを続け。。。 次はかねてより行きたかった「ぎょくえん」に行こうというお約束。。。 御池通りから木屋町を下がりましょ。。。 そして、『月のいろ』さんの角に来たとき。。。。何とさきほどお別れしたはずのおふたりが ![]() ![]() という京都は狭し@ふたたび。 思えば着物友さんなのでこの界隈でちょっと立ち寄るところが同じところになるわけです。 ![]() ![]() ![]() 月のいろさんはいま浴衣など。。。丸洗いキャンペーン中。 私も浴衣を1枚おねがいしました。 それじゃまたごいっしょに氷をと。。。。 ![]() お目当てのぎょくえんはすごい列。 私たちは炎天下で並ぶのは×。 梅園で美味しい氷のひとときに大満足。 私は黒蜜みるく金時、 お向かいさんはマンゴー。。。。 ![]() ![]() ところで、 夏着物の見本のような4人4様の着物は、、、、 能登上布、八重山上布、絽の小紋、竺仙綿紅梅 でした ![]() ![]() 偶然とはいえ、 よき夏の終わり(ほんとうにそうあってほしい ![]() |
8月の船場ツアー(4)Category : キモノ一般
私の戦利品は小物ばかりです。
いや、これを忘れてはいけませんね。 私の今回の主目的でしたわ ![]() ちぐささんで作っていただいていた草履をいただきに上がりました。 ![]() 渋谷和子さん作の大風呂敷をきねやさんでバックを作っていただいた残り布で 鼻緒を作っていただくことに。 お店の方とどこを取るかの相談したメモが箱に残っていました。 ![]() 鼻緒を仕立ててもまだ残り布が戻って来てますので、どなたかご希望でしょうか? ![]() こういうセットになりました(京都&大阪間オリジナルセット) ![]() 小物はこんなモノを細々買いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私は何枚、夏用の襦袢(半、長)をもっているんでしょう! 最近筒袖も加わり。。。 マジックで袖の付け替えが出来る長襦袢まであり。 夏襦袢フリークか ![]() 各夏着物にはどれがいいか?と、いろいろ選んで着ているんですよん。 ![]() ![]() ![]() また あはは~の葡萄柄。雨傘なり ![]() 野口博士1枚ならいいでしょ ![]() ![]() ![]() ![]() ひぐさんはお仕事に向かわれて(おつきあいおおきにでした) そのあとは、 ![]() お茶はこの前にひぐさんに教えていただき好評だったティールームで一服しました。 ![]() ![]() 本日のあすなろさんの方向感覚が冴えていたので、、、失敗なしにすべてをクリアできました。 皆様、またご一緒してくださいね。 以上、長々とおつきあいくださりありがとうございました ![]() |
8月の船場センター(3)Category : キモノ一般
ええモンがお安いのが。。。大阪なんですって!
ひぐさんのご案内で私たちもかなり船場通になって来ましたよん。 ![]() このお店の竺仙奥州小紋をこの前にご一緒したあとにお求めになり、 本日お披露してくださったひぐさん。 とてもいい感じでちょっと大人の浴衣がお似合い。 ![]() ご自分作の陶芸ひょうたん。お上手 ![]() ![]() どうです!この髪型。もう参った参った。さりげなくて、、、上級。お若いいい髪がうらやましい ![]() ![]() ![]() あすなろさんは綿麻のきもの 帯は麻の2部式。 急遽ネットで調達されたお利口さん帯が話題になって、私もいい情報をいただきました。 お嬢さんからの小樽の某ガラス店 ![]() ![]() ![]() 3分紐をお綺麗に始末されてますので、ご参考になさってくださいね。 ![]() ![]() 居内さんの店頭には商品があふれてます。 ![]() 合ものとして今度はこの伊勢木綿が欲しいと思ってまして、、、木綿に今ハマっていまして、 究極の1枚は綿薩摩とおっしゃった白洲さんのことを思い出したりして。。。 一応デジ ![]() ![]() ![]() また女孫であるふたりの7歳の七五三があります。 あれだけ回数を着てくれれば、着物を ![]() 洗える着物セットもちょっと見ておきました。 ![]() ![]() 何せ同時に2人ですから ![]() ![]() 十三参りは。。。。 元気で上手にできるようであれば、、、 手持ちの可愛い反物でチクチクできれば。。。夢の夢かな??? |
8月の船場センター(2)Category : 未分類
今回は船場センター内の居内さんでいただいたもので参りました。
着物は阿波のしじら 帯は大麻の創作帯 ![]() しじらがこんなにいい風合いで着やすく、涼しいとは知りませんでした。 お気に入りの夏着物になりそうです。 ![]() この麻の帯には。。。。今回楽しいエピソードがありました。 居内さんでの衝動買いなのですが、 センターの他のお店の方に2軒、とても好く合っているとお褒めいただき、 それは多少はお商売のお口でもあるでしょうけど、、、 帰りの京阪電車で私の隣にわざわざ座られた様子の同世代の女性がいきなり、 「ご自分で作られた帯ですか?」と 「呉服屋さんの奥さんのアイデアで作られた創作帯なんですが。。。」 『とてもいい感じなので、あとを付けて来たんですよ」、、、、と。 少しおしゃべりして。。。ご自分の今お召しのブラウスは船場で買った麻の生地で作ったものとか。。。 洋裁が好きなのでたびたび船場に行っていることなど、、、今日もその帰りとか。。。 降車される樟葉駅まで楽しいおしゃべりが続きました。 私の着物に惹かれて。。。ご自分も着始めようかと思いました。。。とお礼までいわれて。 ![]() 気に入ったコーデだとこういうこともあるんですね。ちょっとうれしいことでした。 足元も船場センターもの@ちぐささんの胡麻竹下駄 ![]() 途中で麻の足袋の脇が弾けているのに気づき、、、ちょっとごめん遊ばせって、素足で参りました。 足ざわりが気持ちいいです。 ![]() ![]() 車中読書はこれ ![]() ![]() 期待されたオバマ政権下のアメリカの問題点を探る好著。 学資ローン問題はサブプライムローン以上に深刻。 大阪堺筋本町下車。 ひぐさんのご案内でイタリアンでランチ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お仕事の関係で今日はお洋服のmiyuさん、新鮮でした。 ![]() 愉快な形で蝶の透かしが綺麗な日傘 ![]() ![]() 印伝づくしのひぐさんの持ち物。 葡萄柄の印伝に反応したヘン顔 ![]() お財布が和装にぴったりの形とか! またその店に連れて行って~とおねだり。 ![]() とりあえずのアップです、、、、まだつづきますよん。 |
8月の船場センター(1)Category : 未分類
また行って来ました
![]() ![]() ![]() 今回もまたひぐ(ヌール)さんにお世話になりました。 午後6時半に帰宅して、簡単に夕食を済ませてメールを開いたら。。。 何ともうあすなろさんからたくさんの画像が届いていました。 うれしそうにいろいろ物色している姿がイキイキ撮れてました。 ありがとうございます。 いつも自分がカメラマンしているので、 こういう動きのある画像をいただくことがないので、とてもうれしいです。 早速こちらを先に使わせていただきます ![]() 本日の超目玉品に惹かれるシーン。 でも我慢がまんしました。 ![]() この本麻の8寸もよかったですよ。 ![]() お値段にショックを受けるmiyuさん 顔なじみでよくご存知のひぐさんは、まだ ![]() ![]() 私のエコ袋には大物は入っていなくって。。。。 チクチクに必要な小物などです(言い訳でなく、ほんとです) ![]() 竺仙や小千谷のお利口なものがワゴンに入っていたお店の前にて。 (注)これは彼女のゲット品ではありません。ポーズのみ(爆) photo by ake ![]() 本日もまたたのしくもお利口な船場センターツアーをありがとうございました。 ![]() ということで、 あすなろさんの ![]() ![]() ![]() |
楽しい気分でお出かけには。。。Category : 未分類
重い映画を見るのだから、
楽しい装いで出かけたい。。。。。 この際、洋服という選択肢は私にはなかった ![]() もう2度着てるので洗わなきゃという夏着物風紺の浴衣で出かけることにしました。 ![]() 3分紐は黄色にしました。 白の紗献は何にも合って重宝してます(幸子、みょうがさんと3人おソロ) プラスティックの帯留めはもう早う秋になってほしい願いも込めて菊です。 チラリと見えて失礼しました@もちろん筒袖。 ![]() 四条河原町角の阪急百貨店が先日閉店しました(車窓からの ![]() あとには丸井が来るそうですが。。。。 ![]() 四条烏丸古今ビルの京都シネマにぎりぎり飛び込んだら3時からの回は満席 ![]() 仕方がないので5時からの回に変更。 銀行、デパート、書店。。。1時間半を潰すにはこの界隈は私にとってはベストスポット。 最近この界隈が元気です。 買い込んだ文庫本を手に大丸のティールームで一休み ![]() アーフタヌーンティーよりも空いてて品がよく落ち着いたいいコーナーを発見。 ![]() お茶の福寿○の出店かな? 濃いめのお抹茶が効いていておいしかったです。 ![]() 映画を見て外にでたら6時半。 この時間帯が結構好きです。 ![]() 今夜は深窓氏の夕食がいらないので独り夕食はデパ地下でゲットしておいたこれで充分 ![]() ![]() こういうのもたまには好きなんです。 ここのチキンが美味しいんですよ ![]() ![]() ![]() |
『キャタピラー』を見てCategory : 映画/音楽/芸能など
『キャタピラー』を見に行きました。
![]() ![]() 重い映画でした。 エンジングのあとすぐには立てませんでした。 スタンディンオベーションか拍手を送りたい気持ちでした。 べルリン映画祭がこの映画を選んだことに感謝と、 迫真の演技であえて肉体もろともスクリーンにさらけ出した寺島さんに大きな拍手を贈りたいです。 なぜ今日、早く見たくなったかというと先日、超お忙しいはずの幸子さんがもう見ておられて、 意外なことを漏らされていたからです。 つらいことですが、、、、 四肢を失い軍神となった夫と妻の物語を通して若松監督は何を訴えるのか!? 夫と妻=夫を介護する妻は健康な時の夫との関係に左右される、この映画もそれと同じでして、、、と幸子さん。 あれ~?? もう気になって気になって。。。。 皆さんもしんどい映画ですが、ご覧になることをおすすめします。 軍神のお世話をする献身的な妻とは?? 戦争と性を描いて余りある問題作。 農村の座敷(軍神の勲章と新聞記事が飾られた)だけで表現される極限の世界は。。。。 食べて、「寝て」、排泄することの繰り返し。 男女の力学は平時ではあらわにならなくても、、、 非常時にはそれがもろ出てくる。 「石女」といわれ続けた妻が、四肢をなくした夫に今度は。。。。 女性を主人公にして描いた戦争はこの映画では成功しているといえよう。 戦争は人殺し、強姦です。 エンディングで流れた元ちとせの歌、この映画がいいたかったことをかたって余りあります。 彼女が広島を歌った楽曲をこの映画のエンディングに採用したことは成功です。 *元ちとせ 沖縄出身ではなく奄美大島出身でした。お詫びして訂正します。 いっぱい感想を語るよりもこの楽曲がこの映画のすべてを語っているのですから。 坂本龍一編曲 元ちとせ『死んだ女の子』 ここで、スタンディンオベーションです ![]() |
夏休みが終わり。。。Category : 暮らし
ジョージ君へ
ジョージ君とゆっくりおつきあいが出来た夏でした ![]() ありがとう! SOちゃんという弟が誕生した記念すべき4年生の夏休みでしたね。 バアバもあなたの学年のときの同級生があの毎年クラス会をしている「仲よしの子ども」たち。 今日からあなたの学校が始まり、YマミーはあなたにSOちゃんを見てて貰うことができなくなって、 カーシートに乗せてあーちゃんの送迎がはじまっていることでしょう。 鴨川で川遊びもたのしかった。 いろいろおしゃべりもできたし。。。。 バアバも楽しい夏でした ![]() 釣り少年の画像を記念にアップしておきますね。 マミーに見せてもらってください。 ![]() マミーとランチに行けて、よかったでしょ! ようがんばったご褒美だと思うわ。 大好きなサイコロステーキだったのね ![]() ![]() ![]() SOちゃんもその間80ccをぐいぐい飲んでましたよ。 今日は23日。7月24日生まれだから、ちょうど丸一ヶ月目ね ![]() 夕食時に泣いて邪魔されることなく夕食できたよね。 SOちゃんはお利口さんなので、マミーがベテランだからだと思うけど。 ![]() 地蔵盆でまたいっぱいお菓子が貯まったわね。 2段ベットで仲良くお店屋さんごっこだったのね。 ![]() ではYマミーに口うるさくいわれないように(笑)新学期も元気に通学してください。 ![]() SOちゃんが大きくなったとき、この画像を見せたげて。。。。あなたに頭が上がらないはず(笑) ![]() バアバより |
3人3様 in桂川の畔Category : 未分類
着物通のおふたりですから。。何着ていこ!との思案も着物のたのしみのうち。
眞由美さんのご紹介のお店でいただいた琉球絣にしましょ。 私の色だと思ってすぐに手がでた1枚なので、好きです。 ![]() ![]() ![]() 帯は羅。 すっきりと白の3分紐で翡翠の帯留め。 トンボ柄の絽ちりの帯揚げ@井澤屋さん。 ![]() 幸子さんとは地下鉄東西線終点駅でお会いしてタクシーにてお店に ![]() ![]() 夏大島、私も惹かれる柄なり。 あら~あのベネティアンガラスだ ![]() ![]() 夏にこういい色目も1枚あってもいいな~ホタル暈かしのやわらかもの、何でしょうか? ![]() 帯留めはお友達制作のスワロスキー ![]() ![]() 眞由美さんにはまた近々の海外出張、 幸子さんも相変わらずご多忙。 わたしは。。。 この夏は家族のサポートに明け暮れましたが、それが出来る健康に恵まれていることの感謝して。。。 今週もあと少し頑張ります。 よき友との会食しながらのおしゃべりはほんとうにたのしいものですね ![]() ![]() それに着物巧者との着物談義もありますし。。。 いろいろありがとうございました ![]() |
いつもの3人で in 桂川ほとりCategory : 未分類
松尾神社に近い橋を渡り桂川のほとり
夕暮れのいい雰囲気。 私が比叡山を日常的に仰ぎ見るように京の西に住む方が仰ぎ見る愛宕山が見えてます。 ![]() 眞由美さんが繁く通われるように常連客で満席の評判のお店。 おかげで私たちも毎年2度は寄せていただいているお店です、 ![]() ![]() 桂川の見える小部屋での会食はとてもたのしみなんです。 あの舞台の感想を言い合いながら。。。 お互いの近況とパリ視察の話など。。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にぎりはこの部屋でしてくださり、 トリ貝の鍋、鮎の塩焼き。 さっきまで泳いでいた新鮮なものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お味よし、同じ料理は出ない創作性に富んでいて、リーズナブルプライス。 評判になるのもあたりまえですね。 それに垂涎の器がドンドン惜しげもなく出て来る豪快さ。 ![]() ![]() ![]() 幸子さんには和歌山出張土産のとびきり美味しい梅とお扇子をいただき ![]() ![]() 眞由美さんには舞台の引き出物をいただきました。 超軽量の折り畳み傘。いつもとても重宝させてもらっている傘なんです ![]() ![]() 眞由美さんはまた ![]() ![]() ![]() |
筒袖半襦袢Category : キモノ一般
筒袖の肌襦袢って、ありますでしょ!
それを改良して。。。。 夏カジュアル着物用の半襦袢にできないかしら??? なぜなら、長襦袢や噓つきにしても、着物と同じ丈で同じ袖幅の袖が付いてるでしょ! つまり2重袖になり、それがとても暑苦しい ![]() だからといって、、、半襟なしで浴衣的に着るのは好まず。。。 ![]() ![]() 年配の和裁のベテランさまに、 こういうことができるものでしょうか?とご相談したところ、 出来ますよ!やってみてくださいとのこと ![]() 暑さから思いついたアイデアの勝利 ![]() ![]() 改良したものは、同じ肌襦袢でも。。。レースの筒袖で、胴は夏仕様のメッシュ。 これに襟を付けて、小千谷の半襟を掛けました。 早速数時間で完成 ![]() おかげさまで昨夕の上七軒でデビューさせていただくことができました ![]() 筒袖なので袖口が快適。 ![]() 汗取りのアシベをその下に着ました。 もちろん裾よけは付けずに。。。。裾さばきのいい麻のステテコを履きました。 今朝の光景。 ![]() アシベとステテコ。。。 ![]() 麻の足袋を愛用、とても足元が爽快。 以上、4点セットが乾きました。 ![]() |
ビジネスモードは紺系縞Category : 未分類
同じメンバーでの会食だったのですが。。。。
ブログを見てチェックした訳でもないのに。。。。 6月の祇園白梅さんでは、塩沢の、紺縞。 今回の上七軒ではゑり善さんの綿浴衣も、紺縞。 つまり仕事上の紳士がたとのおつきあいということが頭にあったためか、 選んだものが、、、紺で縞@単も夏着物も同じテーストだったのです。 ワンパタンなれど、とても落ち着いて遊べました。 ということで、、、 この浴衣です ![]() 夏着物的な浴衣で重宝しております。 帯は義母の遺した羅。とても結びやすくものもいいモノです。 ![]() ![]() 帯締めをどうするか。。。ちょっと工夫してみました。 ブルー&白の市松帯揚げはきねやさん。 それにブルーの3分紐では??? ![]() そこでちょっとズラして重ねて。。。 1分紐の2本取りはありますが、、、3分紐のズラし重ねは我がオリジナルかも ![]() ![]() ![]() 帯留めはプラスティックなんです。 ![]() ![]() 上七軒のおねえさんのコーデ。 絽の付け下げ。 淡いお色でまとめられて品がいい。 ![]() 舞妓ちゃんはビアガーデン用制服おきものに紗献上が可愛く。 ![]() 帰宅して。。。夏座敷にて ![]() ![]() |
ビアガーデン in 上七軒Category : 未分類
この6月に祇園でごちそうになった方に、
氏がおなじみだとおっしゃる上七軒に一度連れていってくださいね。。。と。 ちゃんと覚えてくださって改めてお誘いくださったのです ![]() おかげさまで鴨川ファミリーのサポートもほぼ終わりに近づき、 いそいそとお出かけして来ました ![]() この界隈にはおしゃれな呉服店、和菓子店もあります。 西陣の旦那さん方でにぎわう花街で歴史は古いです。 ![]() ![]() まずはお食事をこの上七軒でしました。 ![]() ご案内くださった氏は生粋の京都人。 さすがお似合いです。 ![]() 芸妓さんを呼んでくださってました ![]() (お花代&ビアガーデンは 氏の ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お腹ごしらえをしてお目当てのビアガーデンに移動。 ![]() ![]() ![]() 最近リニューアルされて立派なものになっています。 池もあります。 ![]() ![]() ![]() お食事会から来てくださっていた玉幸さんと ![]() ![]() ![]() とてもお綺麗な方です。 ![]() 4人で乾杯! ![]() ![]() ![]() 今夕のお当番の舞妓ちゃんが加わってくれました ![]() ![]() 話題はかなりまじめで硬派なんですよ。 政局や京都の問題など。。。。 楽しくりフレッシュ出来て大満足。 ![]() お月さんもでてました。 ![]() 詳細はまたに ![]() |
夏着物で観賞 in 南座Category : 未分類
お若い方が、
「着付け前にこれでシャワーをされたら、早う着物が着たいと思うほどの涼感ですよ ![]() わざわざ買って ![]() ![]() 早速お試しするには格好の機会@今夕は南座&夏着物ですもの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この爽快感はおっしゃる通りでした。 ソーダ系の飲み物と同じでシャワシャワっていう感じ。 あとのお出かけがなくても。。。クセになりそう@おおきにです ![]() ![]() 扇風機の強風が肌にあたればさらに涼感アップ。 おかげで汗なしで着つけらましたわん。 ![]() 絹芭蕉に 栗山紅型工房の型絵染9寸帯 葡萄唐草。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今夕ご一緒したのは、元朝日の論説委員の川名さん。 幸子さんはちょとごあいさつはできたのですが、お仕事関係の方々と観賞。 あとのお夕食もご一緒できず ![]() ![]() 一目瞭然、何となんと宮古上布です ![]() 川名さんでも ![]() 状態のいい163センチの彼女が着られるものを沖縄の方にお願いしておかれたところ、 長いこと待った甲斐あって、いいものがお越し入れ。それでもかなりのプライス ![]() 帯は小千谷。籠は山葡萄。 ![]() 帯締めのカラーが印象的。 ![]() 春の真由美邸の夜桜以来のふたり。 舞台の余韻を味わいながら。。。。お向かいの「レストラン菊水」に移動。 ![]() レトロな処がいいわって、川名さんにも好評の南座のあとのわが定番レストラン。 お値段もこれだけで2300円 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 話題は政治から最近のテレビ番組まで話題はつきず。 また着物でお会いしましょうね。 楽しい夕べをありがとうございました ![]() 真由美さんには画像をさっそくCDにして本日郵送することにいたします ![]() どうもどうも、素晴らしい舞台をありがとうございました。 また直にお目にかかり、フランス視察、今回の舞台などを話題に ![]() ![]() |
眞由美さんの舞台 in 南座Category : 映画/音楽/芸能など
南座に行って来ました
![]() ![]() ![]() 毎回そう思うのですが。。。。 今回も圧巻壮観 ![]() 今年は特にエンターテイメント性たっぷりで息も付かせぬ楽しさ ![]() ようこれほどまでにお出来になる ![]() ![]() 世界を駆ける社長さんなんですよ。 今年もトリ。 一番早く今日の舞台の模様をお届けいたします。 今回は一眼レフ ![]() ![]() 常磐津、長唄 歌舞伎舞踊『戀相撲鴛鴦睦』 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ランチ&おやつ&粉ミルクCategory : たべもの
お盆明けの昨日一日乗車500円券をフルに使って街中に居ました
![]() 大丸に寄ったのでここでランチ。 栗原さんのお店で ![]() ワンプレ-トランチをおウチのランチでもやってみようかな? ![]() 街中の旧家でまったりとした午後の時間を数人で過ごさせていただきました。 お盆のお精霊(おしょらい)さんをお迎えに行く道にある有名な飴です。 やさしい飴らしいお味。 また飴湯もいただき、ほっこり。 ![]() 美味しいこの素はネットでも買えるそうです ![]() ![]() Mさんの夏ワンピがステキなのでよく伺ってみると。。。 おウチの行李に長く眠っていた大昔の生地とか。 大柄の絞りの綿。 いいないいなのサマー柄 ![]() ![]() 夕方からはYマミーが2時間あまり外出をしなければならないので、 サポートに鴨川に寄りました。 産院でもらって来た粉ミルクが用意されていて、 初めてだけど必要だったらやってみて、、、との伝言。 ジョージ君がだっこして面倒見てくれたものの、もうタイムアウト。 試みてみました。 ![]() SOちゃん、えらい! ぐいぐいと飲みました ![]() ![]() ジョージ君はアメリカ時代はマミーがお勉強をしていたので、 ベビーシッターさんにもお世話になって粉ミルクも併用の育児。 でも他の孫たちは母乳っ子だったので粉ミルクの経験がバアバにはない。 今回5人目にして初めてバアバも授乳のお手伝いができるんだ、と ![]() Yマミーに携帯で報告 ![]() ![]() これから預かってもらいやすくなるので、喜んでました。 じいじさんもちょうどやって来たので、 もう少しほしがるのでトライ ![]() ![]() 彼も35年ぶり 息子のK ![]() ![]() ![]() みんなで夕食中にうまくダダさんも帰宅して ![]() お土産にオフィスの近所@大阪の「五感」のケーキ ![]() ![]() あーちゃんの本当の誕生日の今夜、もう一度お祝いをしました。 ばあばは美味しいお赤飯を炊きました ![]() ![]() ![]() 今夕は、眞由美センセの舞台 in南座 ![]() ![]() ![]() ![]() 五山の送り火&ハイライト編を再更新しました ![]() |
送り火のハイライトCategory : イベント
![]() photo by あーちゃんのダダさん 同じマンションの方のところでパーティーがあって、 舞妓ちゃんがお越しになっていたようです。 正面からもお嬢ちゃんたちは一緒に撮ってもらいました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくら子さんお手製のサマードレスの3姫たち ![]() soちゃん、井澤屋デビュー ![]() 件のガーゼコンビ ![]() ![]() |
京都五山送り火Category : イベント
|
私もそこからのスタートでした!Category : お知らせ
お盆で日曜日。
みなさま、いかがおすごしでしょうか? 終戦記念日の今日はわが家が長年続けているお決まりごとをして、 自宅でのんびりしています。 午前中に久しぶりにしっかりと掃除機を掛け、 雑巾がけもして。。。。すっきり。 KIMURA の読書ノートを更新しました。 PTA 役員選挙、井戸端会議。。。 子を持つ母親が誰しも経験することが小説になっている本が取り上げられています。 筆者のKIMURAさんがそうであるように、 彼女のセンセである私もそこからのスタートだったのです ![]() 侮れない経験が活かされていまがあるのです! |
ホテルでランチCategory : たべもの
お昼はボストンから戻った英子さんを囲んでいつもの3人でランチをとりながらおしゃべりをしました。
ただいま京都ホテルのポイントを集めている関係で、 このホテルを指定して協力してもらいました ![]() ![]() おかげであと1ポイント(1000円)で達成です ![]() ![]() ![]() 今日の1888円ランチ(当ホテルの創業年のプライス)は3人とも ![]() ![]() トマト冷製スープ ![]() 野菜たっぷりステーキ丼 ![]() 英子さんの教え子さんがボストン在住で、 一度行きたかったボストンとタングルウッドサマーコンサートなどの2週間。 案内人あればこそのひとりの長旅 ![]() ![]() でもボストンも猛暑で熱中症になりそうなほどだったとか。 お互いにお年だから、旅行の季節は選ばないといけないわん、という教訓でした。 ボストンの写真をたくさん見せてもらって、 私も一度行っておいてよかったとおもったことでした。 ![]() ![]() ![]() ボストン名物、ロブスター ![]() ![]() ヨーヨーマさんと握手できたそうです。 ![]() ![]() |
お盆準備Category : 暮らし
今日は街中に出ました。
お盆休みの観光客で四条通りはかなり渋滞してました。 ![]() お盆に会う孫たちに可愛いもんを買いました。 井澤屋さんのアネックス的な南側のお店はガーゼものがいっぱい。 このガーゼの着心地の好さはいただいたもので実証済み。 送り火の集まりに初参加 ![]() ![]() ![]() 見本は女児用ですが。。。 ![]() 来年にはこれがいいかも。腹巻き付きパジャマ。 ![]() そして、そして、あーちゃん&R姉ちゃんにはこれ。 井澤屋の女将さんの考案とか ![]() 着せ替えシール。バアバも寄せてね。 ![]() 錦で調達したお供え盛り野菜。 ハスは買わずに。。。仏さんの姑のマネしで庭のヤツデで代用。 ![]() お仏壇の線香用の灰は春に大覚寺の華道展の売店でいただいた ![]() 袋はお参りグッズ入れ(和の小物のお店でゲット@@ポリで張りがあって使いやすい) ![]() お帰りになるお方の若き日の洋装(昭和の初めごろ) お待ちしてますわん。 ![]() 7月まで地元紙にご夫妻で連載されていましたが、 多くの方が気になっておられたように。。。私も。 お盆に逝ってしまわれました。 同世代の現代を代表する歌人、河野裕子さん。 同じ左京区にお住まいでした。 拙著にも収録させていただき、お目にかかったこともありました。 辛い訃報記事です。 |
ユタ州のバス事故Category : 未分類
|
もうすぐ6歳Category : 未分類
鴨川ファミリーのあーちゃんはもうすぐ6歳になります。
夏の少女なんです。 送り火の明くる日に産まれました。 また今度も弟が夏の子 ![]() ![]() 昨日サポートに出向いたときは、ふたりは留守。 同じマンション棟でいつも孫たちをかわいがってくださっているY夫妻が 半日の祖父母となって ![]() デパートでランチとお買い物とか。 おしゃれして photo by Yマミー ![]() あーちゃんが買っていただいたもの ![]() お化粧ボックスなんですって。 孫が多いので生じいじバアバはおもちゃは買ってあげません。 仮のじいじばあばさま~お世話になってます ![]() ![]() ![]() ふたりは11日から14日までダダさんの郷里で夏休み休暇を過ごしますので、 YマミーはSOちゃんとお留守番です。 静かなのでいい休養期間になることでしょう。 バアバのサポートもその間1日だけ(子供部屋の掃除と寝具のメンテなど)で済みそう。 送り火の日は、あーちゃんのお誕生会と大文字in鴨川ベリでビアです ![]() ![]() ![]() |