SSB 2010 (6)Category : イベント
![]() とてもシャレけもあるいい料理、それに美味しいデザートもグー。 お子ちゃまプレートも子供たちは大満足。。。 ![]() ![]() このパーティーのマネージャーとしてしっかりとやっていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ご参加の皆様、おかげさまで楽しい夕べとなりました。 そして、今回はご参加が叶わなかったみなさま、 来年もまた楽しいコンサートと企画を練って頑張りたいと思いますので、 今後ともまたいいおつきあいのほどよろしくおねがいします。 ![]() 明日はもう師走です。 向寒の折柄お体をお大事にして下してください。 長々と続きました記事をご覧いただきましたみなさま、ありがとうございます。 おかげさまで来年は10回目を迎えます。 深窓氏、そしてファミリーのみんなと元気に来年も開催できますように祈念して。。。 ひとまずここで終わりといたします。 多くの方々にご愛読いただき厚く御礼申し上げます。 ![]() ![]() おまけ 当日の夜は。。。。 イトコたち4人(鴨川のふたりは親なしで)ではじめてお泊まり合宿と相成り、 SSBの夜は更けて ![]() ![]() 翌朝は、深窓氏の恒例の撮影会でした ![]() ![]() ![]() ![]() 来春にはあーちゃん、R姉ちゃんは小学校に上がり、ジョージ君は5年生です ![]() ![]() ああ、こちらも元気でいなければ ![]() ![]() |
SSB 2010 (5)Category : イベント
今年はご都合がつかずにやむなくご欠席の方があって、
着物連さまも例年よりもちょっと少なめでしたが、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() 2週間前にピアノ教室の発表会で、 ![]() ![]() お着物で演奏されたのだそうです。 一度拝聴したいものです。 ![]() 志村ふく◎さんのお弟子さんの草木染めはほんとうに美しいものでした。 それに秋バージョンの澤田@saienさんの帯 ![]() ![]() ![]() 品のいい紫の色無地。 ![]() 花柄の付け下げ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バックはパリ出張でゲットされた ![]() ![]() ![]() ![]() お好きな紫の帯に合わせて ![]() ![]() ノーブルなブラウススーツは、オーダーメイド。道理で違いますねえ ![]() ![]() こちらの3娘さまもオーダーメードですわん。 by さくら子マミー ![]() |
SSB 2010 (4)Category : イベント
さっそくコメントをくださった津己子さんのリクエストにお応えして。。。
今年は、アトラクションタイムがプログラムに用意されていて、 昨年の信センセイからのリクエストはタンゴ ![]() 彼のタンゴ愛好歴は長く、私も影響を受けて。。。 よく来日した楽団演奏を一緒に聴きにいったものです。 ![]() そして、タケちゃんカッちゃんご夫妻がご登場 ![]() ![]() ![]() 模範演技をお披露してくださいました。 私には何も知らされず。。。タケちゃんとメールで打ち合せていたらしい ![]() ![]() 私も大いに関心を持って拝見しました。 タケちゃんの姿勢がいいこと、さまになってます。かなりの年期が入ってそう。 ![]() ![]() そして、今度は私たちの番です。 タンゴが好きな深窓氏のリードで ![]() タケちゃんご夫妻に続きたいとがんばりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年からダンスの手ほどきタイムを持って。。。会場のフロアをボールルーム化 ![]() ![]() 「来年はブルースを。。。」と何とタケちゃんに呼び出されてお試し編 ![]() ![]() ブルースは踊ったことがないのですが、、、 男性のリードがいいと踊れるものですね。 ブダペストでの最後のディナーでタケちゃんと踊った懐かしの夜が蘇って。。。。 あとは、、、お孫ちゃんが参入して。。。和やかなフロアになりました ![]() ![]() ![]() ![]() タンゴの解説 by 深窓 タンゴは19世紀末にアルゼンチンの首都ブエノスアイレスの、酒と女を求めて水夫たちが集まる港町で生まれた。 タンゴの起源は諸説有るが、スペイン人の移民や水夫たちが持ち込んだ音楽(例ハバネラなど)と先住民たちの音楽(ミロンガ、カンドンベなど)が元になっていると考えられる。 アルゼンチンタンゴのダンスの特徴は、狭い酒場の人混みの中で踊られたせいか、広い場所を取らずに踊り、男女は抱き合い、女は目を閉じ、スリットが腰まで開いたドレスを着て、脚を男に絡ませて踊った。 このアルゼンチンタンゴが20世紀になってヨーロッパにもたらされ、特にフランスで爆発的な人気を呼んだが、ローマ法王庁はこのいかがわしいダンスを風紀紊乱として許さなかった。それでも人目に付かぬ酒場やクラブで踊られ、そんな状態が第一次大戦前まで続いた。 1922年10月に英国のダンスの雑誌出版社がスポンサーと成ってタンゴ会議が催された。すると300人を越えるダンス教師が英国中から集まってきたが、それまで全員独自の振り付けをしていて、全く共通点がなかった。 これが契機と成ってタンゴの大改良が行われ、、男と女のタンゴが紳士淑女のダンスに生まれ変わっていった。そんなこともあってタンゴを踊るときはクラシックの演奏者と同じように正装をするのが慣例になっている。この様な功績もあって、英国はダンスの本場と成っている。 タンゴの基本的ステップを一つ二つ紹介する。 タンゴは歩くダンスとも呼ばれ、 1.タンゴは必ず二歩のWalkから始める。男性は左足と右足で女性の右足を挟むようにして踊る。 2. それから次のステップに繋ぐLinkがある。頭部と体が急激に方向を変えるが、これは酒場が男ばかりで女が少ないため、男が長時間一人の女を独占して踊っていると、殺気立ったほかの男たちのグラスや短剣が後ろから飛んでくるかも知れないので、体を躱すところを表現しているという。 3. それから横へ四歩前進するが、これは草原(パンパ)で長期間過ごしてきた牧童(ガウーチョ)たちがやっと町近くに戻ってきて馬から下り、酒と女を求めて急ぎ足で拍車を鳴らしながらザクザクと音を立てて歩く様を表している。 |
SSB 2010 (3)Category : イベント
|
SSB 2010 (2)Category : イベント
|
SSB 2010 (1)Category : イベント
|
阿波藍染ファッションショー in京町家Category : ギャラリーso sweet
再掲のご案内です。
さくら子さんの友人のひとりで、徳島で頑張っているさっちゃん(フォーチューンさん)の 関係するファッションショーが京都で 12/5開催されます ![]() ![]() ![]() 私が徳島県のお仕事で講演した際にも聴きに来てくれて、 大いにエンカレッジされたとの感想を伝えてくれたさっちゃん、頑張ってますね。 娘たちはつまり、あとにつづく次世代だとの思いがありました。 彼女たちの友人への思いもそれに連なり。。。私の著作や講演では、次世代へのメッセージをたくしもしました。 さっちゃんが聴いてくれた講演のタイトルは『ハンサムウーマンのすすめ』だったかしら? だからいまでも時々◎○ちゃん、どうしてはるって、、気になるのです。 それぞれ仕事や家庭がうまく行っていると聞くとうれしく、 そうでないと心配になります。 ということで、 デザイナー、そしてアトリエのオーナーとしても頑張ってるさっちゃんのご紹介です ![]() ![]() 「京町家」連携キャンパス 〒604-8205 京都府京都市中京区橋東詰町24 アクセス:烏丸三条から三条通りを西へ徒歩約10分、 和菓子屋「米満老舗」の向かい、三条通り南側に位置しています。 (三条堀川から東に入ってすぐ) ![]() ![]() デザイン 制作 島本幸代 私もいつか。。。。さっちゃんにカクテルドレスを作って貰いたいわん! |
「ひやしあめ」を作ってみました。Category : たべもの
この夏にある処でいただいた冷やしあめが美味しかったのが忘れられず。。。
冷蔵庫に眠っていた土ショウガ2個の消化法として、、、、試してみましたら、 自分で作っておいて。。。なんですが、、、とてもとても美味しいんです。 そこで、トウキョウのYoちゃんに何か一度、おいしいもんを贈ってあげたいと思っていたので、、、 クルー便でこれを贈ろうと思いつき。。。。 保存していた瓶に2本作れましたので、 1本をYoちゃん、 週末に来るさくら子さんに1本 ![]() *Y姉さんとわたしには。。。後日作りましょう ![]() ![]() 買い置きの食料品、近所の美味しい京豆腐、仙太郎などなど梱包して宅配便をトウキョウへ ![]() ![]() Yoちゃんも、つくり方教えてって~!!好評でししたわん ![]() ![]() ![]() ![]() 手元にショウガは2個しかなかったので、 砂糖、水の分量を調節してつくりました。 砂糖は三温糖がコクがあって、いいとおもいますよ。 かなり濃厚なので、、、冬場はお湯割りにするといいと思います。 ショウガは風邪の予防と、 引いてしまった場合はこのあめ湯を飲んで早く就寝すると効果あり。 ぜひ皆様もお試しください。美味しいんだから!!! 材料 (つくりやすい分量) できあがり量 ; 約 800cc 土ショウガ 250 g 砂 糖 400 g(三温糖) 水 500 cc ・土ショウガの汚れを洗い落として皮をむく ≪作り方≫ 1)土ショウガをすりおろしてザルでこし、①絞り汁と②繊維のある果肉部分に分ける。 2)水500ccを沸かして②を入れ、ひと煮立ちさせてペーパータオルか布巾でこし、繊維分は捨てる 3)ここへ砂糖を加え、煮立ったら①の絞り汁を加えさらにひと煮立ちさせる 4)上に浮いたアクをすくい、冷めたらビンにつめる ■できあがりの保存方法 糖分が濃縮されているのでいたみにくいですが、冷蔵庫で保管して早い目にお召し上がりください。 |
5ヶ月目のSOちゃんCategory : 暮らし
|
日常の器Category : たべもの
|
白菜のミルフィーユだって~Category : たべもの
白菜の美味しい季節ですね。
ふたりの食卓なので。。。大株の白菜は往生するときもあります。 鍋物も単調で飽きますし。。。。 そういうときは、 即席の白菜漬けをしてサラダ感覚でいただくことにしております。 ガラス容器が好きなので、こういうもので漬けてます。 重し付きガラスの漬け物専用容器です。 ついでに冷蔵庫の整理で。。。。大根、レンコン、人参をピクルスに ![]() ![]() そして、最近お気に入りの白菜レシピは 私が加入している災害補償共済発行の月刊冊子から ![]() ![]() ![]() フライパン1個で出来る簡単メニューです。お試しください ![]() ![]() ![]() ![]() |
疏水ベリの紅葉(2)Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
トウキョウのRyuちゃんCategory : 未分類
久しぶりにトウキョウのRyuちゃん
![]() ![]() Yoちゃんの実家に長らくお世話になっていましたが、 世田谷のウチでの生活がはじまったようです。 息子の仕事が多忙で、、、Yoちゃんが母子家庭状態になるのを私は心配しておりましたが、 先ほど ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早くもパパが買って来たぶーぶー ![]() ![]() ![]() 案じられたカプリ(アメリカンコッカースパニエル)との同居はうまく行っているようです。 ![]() おまけ ![]() ![]() 同じ産院で生まれた9月生まれの赤ちゃんの会。 ![]() |
リメークのドレス by あすなろさんCategory : キモノ一般
![]() ![]() ![]() ドレスも評判よかったです ![]() 黒絵羽織で作りました。ミシンでザクザクと。ポリなので縫いやすかったです。 ![]() 歌った曲名は「時は過ぎてゆく」ソフトバンク青春編のCMで流れた曲です。 あすなろ より あすなろさんの黒絵羽織のリメークドレス ![]() ![]() ![]() ![]() この方は、黒留袖のリメークらしいです ![]() ![]() ![]() |
ベニシアさんCategory : book
![]() ![]() 先日、何処だったか忘れたが。。。銀行でお見かけしたベニシアさん。 彼女とは京都で暮らし始められた頃に出会っている。 同じ頃に家族とアメリカから帰国したWさん(故人)と一緒に創ったインターナショナルウイメンズクラブの例会のゲストスピーカーとして招いたのがベニしアさんだった。70年代の終わりの頃のお話。 蛇足ながらアイリーン スミ◎もゲストスピーカーをしてくれた方のお一人だ。 当時、英会話スクールのセンセイで、何でも貴族の出とか? その館はナショナルトラストになってるとか。。。 ナショナルトラストなるものを知ったのもこのときだった。 時は移り。。。 ベニシアさんの生き方に関心を持って、先日この本を買ってみた。 なんだか、時代は違うが。。。 件のレオニーを連想してしまった。 でも、ふたりの違いは大きい。 べ二シアさんは結婚離婚を繰り返す貴族の出の母親との確執もあって、 イギリスを脱出して、インド~日本へ。 そして、日本人男性と結婚してしあわせになっていることは、 猫のしっぽとかなんとかいうなんとかいうNHK番組からもわかる。 大原の里の暮らしは彼女に安らぎをもたらし、 私たちにも彼女を暮らしを通して大原のよさが伝えられる。。。。 ただこういう暮らしがブームだから受けているということ以上に、 ベシニアさんが到達した生き方と暮らし方があるからこそなんだと思う。 |
晩秋のお茶会(2)Category : 袷 11月
追加画像を下欄に
![]() 秋の色の小紋に、錦繍を連想させてくれる袋帯。 ![]() ![]() ![]() そして、本日 ![]() ![]() ![]() この斬新な長羽織はご一緒した方にも褒められました。 この間の帯、バック、草履の。。。。京の染色作家渋谷和子さんのもので。。。 着物先輩さんからのお譲りの逸品 ![]() 少し裄を出して。。。。本日は羽織らせていただきました。感謝です ![]() (また改めて羽裏や紐をご覧に入れますね) 本日のお茶会は。。。。 幸子さんの会社の茶道部のみなさんでした。 幸子さんは長年、顧問としておつきあいされています。 ![]() ![]() 本日は、ありがとうございます。お久しぶりです ![]() ![]() きく子、えいこさんと ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小春日和の好天に恵まれて、3人揃ってお若い方主体の華やかなお茶会に寄せていただくことが出来てありがたき晩秋の日曜日でした。 毎年、ご招待をいただきありがとうございます。 丁寧にお点てくださった美味しいお茶、大満足でございました。 いつも名だたるお茶室を拝見できて、それも楽しみです ![]() 今回は、平安神宮 神苑『澄心亭』でした。 |
晩秋のお茶会Category : イベント
|
和洋のストールで街中までCategory : 袷 11月
街中へ出るいつものバス路線は、先日懲りたので。。。
南に下がるのは止めて、まず西へバス ![]() この路線だと停滞せずでした。 そして、御所の角(烏丸丸太町)から地下鉄で四条烏丸へ ![]() ![]() 今日は暖かくて小春日和(インデアンサマー)で、バスの窓もこんなでした。 ![]() 羽織はなしにして先日、洋服では断念したさくら子さんと処のお大判ストールで ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中はカジュアルな紬です。 ![]() ![]() 本日が初日のこの映画、『レオニー』をみました。 松井久子監督に敬意を表します。 ![]() ![]() これで3作目、レオニーを世に出そうと決めて以来完成までに7年、 ようがんばらはったわ~。 何という力強くたくまいい女性だ。 男尊女卑も甚だしい日本に来日して、イサム ノグチを育て、またアメリカに旅立たせる。 母の薫陶を得て、イサムは世界的な芸術家となる。 この母にして、この息子あり。 原作のドウス 昌代さんの本を読まなきゃ。 20世紀初頭のニューヨーク。文学の道へ進もうと希望を膨らませる一人の米国人女性がいた。彼女はある日本人男性の子を身ごもることで、アメリカと日本でその子とともに困難な人生を生き抜くことになる。世界的な彫刻家イサム・ノグチの母、レオニー・ギルモアがその人である。彼女は一体どのような人物だったのか。ドウス昌代の著作に着想を受け、脚本14稿を重ね、7年の歳月をかけて本作に挑むのは、『ユキエ』『折り梅』でメガホンを取った松井久子監督。(京都シネマのサイトより) 終了後、ユニク○や「ラクエ」にも寄ってみる。 ラクエには奈良での仕事のあとには必ずと言っていいほど立ち寄っていた奈良上布の店が出店している。 ![]() また好きなパン屋もあって、便利で、ラクになりそうな「ラクエ」である。 ![]() 日が暮れるのが早くなって。。。6時にはもうあたりは暗いし、、、バスは渋滞。 明日も大変な人出となることでしょうね。 |
「そうだ、京都 行こう!」in 安楽寺~若王子Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
「そうだ、京都 行こう!」in 法然院Category : 京の風景 スポット
|
朝日に照葉Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
映画とお茶とおしゃべりCategory : 映画/音楽/芸能など
カトリーヌ ドヌーヴは『インドシナ』あたりから注目するようになって以来、
たいがいみてるのではないだろうか? 監督にも恵まれて大人の貫禄たっぷりに堂々とした女性を演じるので惹かれている。 ハリウッドでいえば、メリル ストリープが、そうだ。 今回の『隠された日記』は女3代を描いてる。 祖母、母、娘。。。。よくあるテーマではあるが、 わが娘たち世代の若い女性監督作品だから、、、、ちょっと違う。 自立は当たり前に女性のライフコースになった世代だから、、、 ![]() 映画のあとは、、、、MBSの社屋がすぐ側に見えるビル4Fのラウンジに kuniさんをご案内した。 以前『魔女の会』の会場が此処だったので覚えていた。 ![]() ![]() 一番低カロリーのスイーツをいただく。 ![]() 大きな鏡で ![]() ![]() ![]() いつも番組審議会のあとはこの阪急インターナショナルのラウンジで、 仲良しのセンセイとお茶して帰ったものです。 13年間月イチで通った茶屋町周辺はとても懐かしい。 ![]() 阪急デパートの新築工事はまだ続いてますが。。。 ![]() このショーウインドのクリスマスバージョンは存続していて ![]() ![]() たっぷり半日遊んで戻った出町柳にはきれいなお月さんとお★さん ![]() ウチへの坂道でも東山から出ていました。 ![]() kuniさんにいただいた布草履。お友達の手作りとか。 これは外反母趾に効きます。ありがとう!だいぶよくなって来ています。 これをキッチンで履いて足底の筋肉を鍛えますね。 ![]() ![]() |
思い込みの「梅田○◎」Category : 洋服で
今日はいまから友人と梅田まで
![]() ![]() ![]() ![]() 先日、さくら子さんと出会った際に、彼女が羽織っていて、、、 それを現物買いしそうになった大判ポンチョ?ストールっていうのかしら? ![]() ![]() 和?洋のコーデ??どちらにしようか? ![]() と、、、、書いて。。。 ![]() ![]() 今日はお連れは、洋服のひとなので、、、私もたまには洋服にすることにしました ![]() ![]() ![]() グレーの冬のスーツに色目はぴったりのストールでしょ ![]() ![]() しかし、、、、出がけに深窓氏のチェクが入り。。。 今日のちゃんとしたスーツにはカジュアルすぎないか!?と。 彼のクレームは確かに全う。 ![]() ということで、、、ストール事体は気にいっているので、また改めてということで。。。。 こういうことになりにけるかも ヨーガンレールのコートにしました(さる方のお譲りで、似合っていると自負してるコートです ![]() ![]() 外反母趾を気遣って。。。足元はヒールなしの靴 ![]() 鞄は愛用の濱野 ![]() ![]() お気に入りの大きなルビーのリングはジュエリーデザイナー製 ![]() 実は最初はエメラルドだったのに、、、家でどこかに飛ばして ![]() 替わりにこれをはめてもらって、かえって気にいってます(よけいな話でした) ![]() さて、向かった先は。。。(京阪電車に樟葉から友人が乗り込み、、、)梅田方面でした。 ドーム型大屋根が出来つつあるJR大阪駅 ![]() 来春には三越伊勢丹が来るらしい。右はヨドバシ。 ![]() 阪急、阪神方面 ![]() 空中庭園のあるスカイビルディングに入っている映画館に行くので、 先に此処で、早い目のランチ ![]() ![]() ご一緒したのは、寮友のkuniさん 地下の路地の食堂街ですが、彼女は ![]() ![]() 瀧の見える和のお店。さすが、大阪、早くってお安い。 ![]() 素敵なセータ。似合ってました。 ![]() ![]() 1時間ほどおしゃべりして。。。。 さあ、早い目に映画館へ ![]() お隣のビル4Fを目指しました。。。。 ところが、、、、 ![]() ![]() ああ、やってしまいました ![]() 思わせぶりですが。。。 美しき思い込みでした。 『テアトル梅田』での上映の映画のつもりが。。。 このビルのは、『梅田ガーデンシネマ』 ![]() ![]() 慣れは怖い、、、、 知っている~!スカイビルのあそこだワンと思い込んでいました。 「kuniさん、ごめん、 毎日放送の隣の、、、、ロフトの地下なんだわ、勘違いで、此処と思い込んでたワン。 あと30分ある~」 何とか15分で茶屋町に移動して、、、 開場までに滑り込めました ![]() ![]() ![]() そんなこんなで、 懐かしきMBS毎日放送まで来てしまいました ![]() ![]() 見た映画は。。。 ![]() ![]() ああ、とんだ、「梅田」違いの映画館顛末記でした。 |
北白川~浄土寺の紅葉Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
北白川への用事の帰りはお天気がいいので徒歩で戻りました。
白川通りの街路樹はケヤキと銀杏。 ![]() この通りは銀閣寺~宝ヶ池まで女子駅伝のコースでもあります。 ![]() ウチの子らが遊んだ近所の公園はいま、桜の紅葉 ![]() ![]() 東を望めば。。。。疏水~如意ヶ岳の紅葉がはじまっています。 望遠 ![]() ![]() ああ、何という汚い通信線だこと ![]() ![]() おまけ ![]() ちょっと面白いキュロット?スカート。 ![]() ![]() 哲学の道で出会ったひと ![]() 写真を撮って~頼まれて、アングルを考えて。。。立ち位置をアドバイスしたら、 上手、プロねって。。。ほめられたましたわん。 ドイツから来たという一人旅の ![]() 着物の着つけのセンセイをしてるそうで、日本には毎年来ているとか? 私も撮らせていただきました ![]() ![]() |
疏水ベリの紅葉Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
玄関の紅葉Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
ルクちゃん、2代目が来た!Category : たべもの
10年前にY姉さんがアメリカから帰国する際に、
シッピングは法人持ちなので何でも買って帰ってあげるから、 欲しいものを注文してください、とのありがたき申し出。 もちろん代金はお支払いしましたよ。 まだ日本では高価だったルクルーゼの大中小の3種類の鍋とステーキパンをおねがいしましたところ、 うまくアウトレットでゲットしてくれものを持ち帰ってくれました。 彼らが帰国直後からぼちぼち日本にも各地にアウトレットなるものが進出してきましたが、 それまではアメリカ訪問時には毎回連れていってもらい、たのしみました。 好きだったのは、コーチ、ラルフローレン、ブルックスブラザーズ NINE WEST など。。。 でも、現在はもう、買いたいモンもなくなってきましたが。。。 以来、10年、まさに毎夕、ダンベル体操をやっているかのような重さですが、 それが当たり前になって、腕は鍛えられ、、、少しも負担に感じないようになってます。 そして、ついに。。。。 使用頻度が高い18センチ片手鍋のホウロウが剥げて、中の鉄がみえるまでになって来て ![]() そろそろ買い替える時期かな? でも高いので、、、 先日、Y姉さんからメールで、 サイズさえそれでよければ、激安がネットで出てるよ、と教えてくれました。 20センチサイズで、蓋なしでしたが、 これを注文しておきましたら、本日届きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 保温トレイも2代目です。 ![]() |
晩秋の日曜日Category : 暮らし
さくら子さんファミリーは
神戸港クルージングだったようです。 akeばあばから乗船券をもらったので、昨日パパがお誕生日だったので誕生日ランチクルーズしました。 豪華な客船でR姉妹も喜んでました。 中華バイキングで生演奏もあり、サプライズでパパの名前が呼ばれ「星に願いを」のプレゼン演奏もありました。 久々の神戸でその後ハーバーランドを散策しました♪ さくら子より ![]() ![]() 鴨川ファミリーは、 あーちゃんが京都コンサートホールの親子コンサート、デビュー ![]() ![]() 年齢制限があるので、今まではお留守番でした ![]() 親子4人でお出かけ。。。。 と、いうことは。。。。 この子は、、、 ![]() バアバと12時半から5時まで、、、、 パソコンデビュー~? ![]() ![]() ![]() 戻って来たジョージ兄とプクプクSOちゃん ![]() ![]() 夕食は持ち寄りで一緒にいただきました。 最近、夏に増やした体重を減らそうと努力しているバアバなので、、、 冷蔵庫のものが減らズに困っていたので。。。。 ジョージ君がよく食べてくれて、うれしかった。 ふたりだけの食卓もいいけど、 たまには大量に作り、食べてくれる若いひとがいる食卓は楽しいです ![]() ![]() お誕生日席(右)にはあーちゃんがこれから座り、件の6人掛けが復活 ![]() ![]() ![]() |