fc2ブログ

太陽光ソーラーdeニコニコ エコエネルギー

Category : 東日本大震災
IMG_2651.jpg

ふたたび津軽のこぎん刺し@キーホルダー、青森で購入。
そして、深窓氏が見つけて買って来てくれたものも一緒につけました。

乾電池無しに照らしてくれますこれはいい。
      IMG_2650.jpg


CIMG7418.jpg


         CIMG7419.jpg


そして、今日は保育所が年度末でこの日だけ休園。
お昼に鴨川ファミリーの3人がバアバ保育園にやって来ました。

法然院の公園で遊んで、

IMG_2754.jpg

SOちゃんはこの公園デビュー。
孫たちはみんなこの小さな公園が好きで、よく連れてって~とせがまれます。

IMG_2755.jpg

法然院の併設の施設、森の教室センターを見学。

IMG_2764.jpg

   IMG_2761.jpg

IMG_2766.jpg

いいネーミングのタイムリーなものを見つけましたソーラーです。

      IMG_2768.jpg

IMG_2774.jpg


森の生き物たちのグッズにふたりとも関心あり、進級祝いに小さな生き物

IMG_2778.jpg

IMG_2780.jpg

お家に帰ってから仲良く、、、箱や紙でハウス造り遊びをしていました
IMG_2783.jpg


おまけ本日のSOちゃん

IMG_2732.jpg


ハイハイをして、、
あれ、、、SOちゃんがいない~かくれんぼ
20日間ほど会わないうちにハイハイ、おすわりができるようになっていました。
IMG_2725.jpg


このSOちゃんは、、、ちょっとバアバに似てるかも??
   IMG_2753.jpg


こうして孫たちの成長を見守ることができることは、ほんとうにいかにありがたいことであることか!

もう明日は4月、スタートの月になりますが。。。。
幼い生命に明るい未来を託して、、、明るく日常を過ごしていこうと思います



今夜もすみません~よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

祇園街歩き最終編 新店舗、発見

Category : キモノ一般 
祇園石段下のお寿司屋さんで、小鯛笹巻きを作っていただく。
待つ間ののれん越しの八坂さん。
IMG_2599_20110331115136.jpg

知恩院さんは法然上人500年の大遠忌なのですが、、、
東からお越しになる方のことを配慮されて、、、
行事期間の短縮や延期がつづいています。
IMG_2601_20110331115320.jpg

ここさんを少し北に行くと。。。
本日オープンという呉服屋さんを発見しました。

皆で入れば怖くないと、、、

IMG_2603_20110331115450.jpg


シミヌキ士さんがスタッフというお店。
自然とわたしは取材に入ってしまって

お誂えがお得意のお店のようで。。。
京野菜の品目の変更もできるような。。
楽しい贅沢ですえ。

IMG_2602_20110331115521.jpg


IMG_2608_20110331115700.jpg


ショーカウンターは長~い一枚板。 IMG_2606_20110331115810.jpg

2階もある町家改修店。
IMG_2612.jpg

いろいろ見せていただき。。。
この時節、お大変でしょうが、、、、頑張って下さい

京阪三条のカフェでお茶をして散会
みんな、歩き疲れ、冷えたので、、、全員ココアでした。
IMG_2619.jpg

その後わたしとれいかさんは寺町三条で開催の『東北伝統産業』ギャラリー「ゆずりは」に向かいました。


こういう時期でしたが。。。みんな外に出てキレイものを見て、、、
どれもはずれ無しのいい週末でしたとの感想ばかり、
また今週末もそうしたいと思っています。

長々と綴りましたが、、、御笑覧に感謝いたします


よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



避難所

Category : 深窓川柳 /短歌
被災地に火事場泥棒有りました
平時でも空き巣狙いはいるもんね
内風呂に被災者招く家もあり

避難所で膝詰め声掛け両陛下
寄って来た子らと握手の美智子様

 
                       深窓
    


週末までいいお天気がつづく予報の京都です。

今日もよろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ネイルでキラリ~春、そしてチューリップを抱えて帰りました! 

Category : 洋服で
久しぶりに洋服でのお出かけが続きました。

昨日
IMG_2641.jpg

 
      IMG_2647.jpg


そして、今日、少しアレンジして。。。。
お気に入りの革ジャケットをもう一度。
このジャケットはあるバイヤーさんにおねがいして、ソウルでオーダーしてもらったもの。

IMG_2669.jpg

     IMG_2670.jpg


今日は久しぶりにネイルをしてもらいにカナさんのところにいきましした。
  (注)カナさん さくら子さん友人で、ネイルハウスを同志社大学に近い自宅で開業中。

こういうときだから、、、手元だけでも気持ちを明るくしてくれるネイルがいい。
ジェルにしてもらいました。
(スポンサーはあとから入れ違いにやってもらったY姉さん、おおきに

ちょっと冒険、、、キラキラをちょっと。
勇気がいりましたが、、、春だし、、、行事も多いし、まあいいか!って。。。
明るい手元になりました。
IMG_267500.jpg

カナさんを
IMG_2679.jpg

越後屋多齢堂のチョコレートカステラでお茶をいただき

   IMG_2673.jpg


IMG_2677.jpg

お世話になりました。。。。

今から映画に行って来ます~。。。
と思って。。。わざわざ、遠い二条駅のシネコンに行ったのですが、、、

読みが浅かったです

アカデミー受賞作品に加えて、、内容が今のわが国の現状、、、苦難の道をこれから歩むことになる。。。。
多分内容からしてこういうことも関係しているのかな?
満席ソルドアウト、、、次の回までは待てないので、、、

IMG_269300.jpg

西からこの三条商店街を入ってみました。

入り口にはジョージ君ファミリーとよく行く「弘」の精肉店がありました。
ここでちょっとお買い物して。。。お昼にいいお店を伺って。。。
すぐ斜め向いのここ

IMG_2696.jpg

ミニ丼のうなぎ+お揚げのミニカレーうどんで遅い目のランチIMG_2695.jpg

春休みの子らで店頭はにぎわって
IMG_2699.jpg


花屋の店頭で足が止まり
IMG_2702.jpg

入荷したてのチューリップを抱えて帰りました

IMG_2708.jpg

ネイルの手元とチューリップがうれしい帰路。
1日500円券でいっぱい廻って帰りました。


冷泉家の桜が車窓から撮れました(背後は同志社大学です)
IMG_2672.jpg


乗ったバスの表示は、、英語、中国語、ハングル付きになってました。
また音声アナウンスメントも3カ国語でした。
IMG_2671.jpg


追記

ドイツ、ハノーファーでは子どもたちが折り紙を折って。。。震災チャリティーを
なかもとさんのブログより


今夜もすみません~よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

街歩き、Mさんは染織家のお母様の作品を纏って!

Category : キモノ一般 
先週末の街歩き、ギャラリー巡りの つづきです。

集合場所は、南座前。
一番年下のMさんのキレイな統一感のあるコーデ。
IMG_2519.jpg


ランチは、『キエフ』(加藤登◎子さんのお兄さんが経営)でした。

食にシビアで詳しい二女さんと一緒にこれからは京の異国料理店巡りをしようと、、意気込んでまして。。。
でも、、みなさんをご案内するには、自分が試してみたところじゃないと、、、と。

ということで、二女さんに紹介してもらったマネージャーのKさんともおしゃべり出来て、
本も買って(Kさんの京の異国料理案内本)お味もグーでリーズナブルな『キエフ』でした。
何よりもみなさんにも喜んでもらえて、よかったです

予約を入れておいたのでいい席でした。
比叡山には春の雪が。

IMG_2522.jpg



      IMG_2523.jpg

ねこさんは義母さまの箪笥から反物で出て来た珍しい柄の素敵な大島。
お襦袢のお袖からチラリがまたいいわ。
IMG_2530.jpg

華やかなちりめんの絞り帯もぴったりです。
       IMG_2529.jpg


Mさんは染織家のお母様のお手になる紬のおきものと帯。
以前から話題になっていたお母様のものをお披露してくださり、一同感激でした

草木染尽くし・・・眼福垂涎

IMG_2521_20110329175902.jpg

いいお色目の帯締め
IMG_2614.jpg

バックシャン

IMG_2616.jpg


れいかさんのアンティーク長羽織は既にアップ済みですが、、、
このリングは。。。わたし好みで注目IMG_2541.jpg

そして、れいかさんがお持ちの便利なお洒落なグッズを発見

革のハンドルです。
風呂敷バックのハンドル。

ウチにはイヤというほど、義母の遺したちりめんの風呂敷が季節柄でありますので、
これで腕に抱えなくとも、、、ハンドルがあれば手提げとして有効に使えます。

IMG_2543.jpg

れいかさんに思わず、わたしにも買って来て!!注文し、お連れも、、注文。
よろしくおねがしますIMG_2544.jpg


    参照 風呂敷考  かつてこのテーマで書いてます。

    9a1f72c2a3b64a488f0263b71e8cbd5f.jpg


ロシアンティーでフィニッシュ
IMG_2540.jpg

来日6年になるというスタッフさんと

また寄せていただきます。
今度はいつもの3人で来ようっと!

         IMG_2551.jpg



また、新店舗発見編が残ってます、つづきます。


今夜もまたすみませんが~よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

不安院とは?

Category : 深窓川柳 /短歌
不安院とは原子力保安院
東電の発表一日おいて聞く
お上より被災者達が確りし
交通や流通徐々に復旧し
お年寄り戦後の停電経験者
                     深窓

本日、桜が開花しました きょうと桜情報(1)

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
京都地方気象台

2011.3.28
京都でソメイヨシノの開花を観測しました。
(京都地方気象台HPより)


これからしばらく、
京都市左京区「哲学の道」(若王子~銀閣寺までの琵琶湖疎水分流端の道)付近の桜情報を掲載します。



昨年の哲学の道 

SANY0062_20110328222340.jpg

昨年のこの頃に
 

保多織鼻緒&カレンブロッソ 花緒サンダル 

Category : キモノ一般 
わたしくのような日常にもお稽古や街歩きに着物を着るものは、
履物もいろいろ要ります

雨が心配なときには下駄を履く、、、
でも雨になれば。。。雨が鼻緒から上がり、、、前壷の色が足袋に染まる
透明のツマかけ雨草履もちゃんと持っていますが。。。
どうもこれは履きたくない、雨が上がったときにどうも??
長靴がそうであるように、格好が
などなど。。。それなりにいろいろ創意工夫が必要なんです。

そこで数年前に東京ミッドタウンだったかで、カレ◎ブロッソを見て知り。。。
関西の履物メーカーのものと確認し、
それから昨年、四条烏丸のラクエに出店もよく知っていて、、、
先日みょうがさんのお見立てにもおつきあいしたことでした。
私もいずれ、、、雨に強くって、、、お洒落なカレン◎を1足と思っていました。。。。。

さて、今回の馬場呉服店さんは、そのカレンを保多織の鼻緒で誂えることができるのですよ、、、って、
れいかさんにお教えいただき。。

私は今後はもっと木綿を着たい、できたら、自分でも縫いたい。。。
ということもあって、
今回の保多織を直に拝見するのを楽しみにしておりました。

保多、片貝など関心のある木綿が出展されていて直に風合いを体験しました。
IMG_2560.jpg


件のカレン○◎のコーナー
IMG_2595.jpg


私がオーダーしたのは。。。網代風の台のサンダル型@花緒サンダル 
鼻緒は保多織。

カレンの鼻緒@既成品よりもちょっと割高ですが。。。これもご縁。
出来上がり届くころにはこの鼻緒がちょうど似合う季節となっていることでしょう。

今回のお買い上げは、
この草履と他に。。。。れいかさんおすすめの保多織の白木綿を長襦袢に1反おソロでおねがいしました。
そのうち自分で縫いたいです

小さなお買い物でしたが、ちょっとうれしいオリジナルオーダー品
IMG_2562.jpg


おつれも、、、、カフェ草履に保多織鼻緒をオーダー
IMG_2561.jpg

同行のみなさんで、
帯1本、帯締め1本、履物2足、長襦袢2反のお買い上げ 
京都から ちょっとうれしい経済活動でした。

日曜日も、こちらも、よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



ヘルシー 減るし クッキング法

Category : たべもの
e レシピの『蒸し料理大特集』を見つけました。

青森産のニンニクのストックがあるので、、、
これ ニンニクのまんま蒸し焼き  a389f0ce1f47f359995b43221a005093.jpg
(e レシピさん~おかりしました)



蒸す、干す、、いま、マイブームの調理法です@ヘルシー減るし(爆)


CIMG7271_20110328172518.jpg


             IMG_0609_20110328172536.jpg





風が冷たいです。いつもすみません~よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

知ることは大切。。。関連記事を掲載しました。

Category : 東日本大震災
テンプレートを替えました

       


ウォールストリートジャーナル 日本版-The Wall Street Journal( 3/28)
福島第1原発内外で水から高放射線量が検出され、復旧作業に当たる人たちの大きな問題となっており、作業は遅れている。作業員や環境への新たな危険性が高まってきた。 作業と環境への危険性


京都新聞 人気コラム『天眼』(3/26) 梅原 猛氏

IMG_2625.jpg


京都新聞(共同)作家、伊集院 静氏(3/27)
IMG_2635.jpg


京都新聞 (3/26)
IMG_2634.jpg


京都新聞(3/26)
IMG_2626.jpg


           IMG_2638.jpg



東京新聞web(3/28)
保安院 炉心溶融 震災当日に予測

経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の十一日夜、東京電力福島第一原発事故に関して、三時間以内の「炉心溶融」を予測していたことが二十七日、分かった。また翌十二日未明には放射性ヨウ素や高いレベルの放射線を検出、原子炉の圧力を低下させる応急措置をとる方針が決まったが、実現するまでに半日も要した。政府文書や複数の政府当局者の話で判明した。

京都新聞(3/26)
IMG_2636.jpg

ゲイツ氏と次世代原発で協力 東芝、燃料交換せず100年運転
共同通信社サイト(3/23)
東芝とビルゲイツ氏

などなど。。。。。新聞記事からの情報です。

           

地球温暖化対策と二律背反に陥る原発、、、、
今後のエネルギー政策はどうなる。。。
環境と原発の危険性を考えれば。。。
今後は太陽光発電を早急に推進し、風力発電も視野にいれて、、、、

数年前に東欧旅行に行ったとき。。。
ボヘミヤ地方の風力発電の光景を今、思い出しています。
マイmacの壁紙は、、、、偶然にも3年間その光景です。(ake)

IMG_2640.jpg


    IMG_2639.jpg



参考データ 
 日本の原発分布図

毎日.jpより引用

◇電力の3割をまかなう

日本はアメリカ、フランスに続く原発大国。
運転中の原発は54基で、福島、福井、新潟など、限られた地域に集中している。
資源の少ない日本にとって、「原子力は少ない燃料でたくさんの電力を生み出すことができる」と推進されてきた。

現在、電力の3割を原子力でまかない、20年後には4割以上に増やす計画だ。
原発は石油や石炭に比べて二酸化炭素(CO2)の排出が少ないため、地球温暖化対策になると考えられている。



             哲学の道の桜 3/27

     IMG_2633.jpg


  
    

     IMG_2628.jpg

       
週明けです、青空、でも冷たい朝、よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

京都から祈りを込めて。。。今年も締めます「桜」染め帯 

Category : 袷 3月
IMG_2502.jpg

今年もでました日本画家であった義父が描いた「円山の枝垂桜」
夜桜でしょうか?
花ビラの所々に金駒
与謝野晶子の歌を連想してみてください。

「清水へ祇園をよぎる桜月夜 こよい逢う人みなうつくしき」


IMG_2526.jpg


着物  紬
帯   塩瀬染め帯『夜桜』
帯締め 伊藤組紐店 3分紐
帯留め 会津熱塩釜焼
根付け 津軽こぎん刺し


IMG_2498.jpg

IMG_2501.jpg


       IMG_2504.jpg

    
というようなコーデのお出かけでした。

ランチのレストランから縄手
IMG_2554.jpg

そして、祇園石段下あたり
IMG_2556_20110327091343.jpg

街歩きの続きは後ほど更新します


追記
おつきあいのある中島和代さんが主宰するe レシピが節電 緊急メニューを 
ご参考までに、ご紹介しました



日曜日も、こちらも、よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



四国、高松からのギャラリー お洒落な品々  in 祇園

Category : 袷 3月
祇園四条は、石段下に近い『祇園小舎』でのギャラリーにも伺いました。
IMG_2557.jpg

  IMG_2558.jpg
    
ご案内人は、れいかさん。
いつもついて歩くのは、、、、このふたり
IMG_2589.jpg

出展中のギャラリーは 四国、高松のここ 馬場呉服店。
このお店のセンスの良さは、れいかさんの折り紙付きです。

IMG_2559.jpg


    IMG_2585.jpg


大阪からお越しの方と歓談されているのは、ねこさん

桜のお着物は池◎重子さんのギャラリーのものとか
IMG_2586.jpg

おねがいして撮らせていただきました。ご協力に感謝です。
帯はこの馬場呉服店のバティック。

IMG_2565.jpg

         IMG_2574.jpg


私もです~
   
         IMG_2567.jpg

ご一緒したお友達が素晴らしい帯を見つけて、、、、ここでも1本お買い上げ。
いま経済をドンドン京都から回しておりますいいことです。
IMG_2581.jpg

本当に本日のギャラリー巡りは正解、はずれ無し
まだまだ続編がつづきます、おたのしみに!



今夜ももういちどこちらも、よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



東北伝統工芸きものギャラリー in 三条寺町

Category : 袷 3月
今夜一番に記事にしたいのは、今朝ご紹介していたギャラリーに立ち寄れたことです。
そして、この画像を撮らしていただけたことが最高にうれしいです。

ゆずりは
という十和田湖畔にあるお店のオーナー、田中さまと本日ご一緒してくださったれいかさんです。
IMG_2622.jpg


午後6時閉店間際に滑り込み。。。
短時間でしたが、楽しみにしていた陸奥のものをいろいろ拝見出来ました。

それに。。。。
何でもよくいいものをご存知のれいかさんですが、
いいお出会いがあった伝統工芸品を速攻ご注文され、私は思わずうれしくなって拍手してしまいました

注文を受けてからの制作になるので、届く日が楽しみです。
そのときはお披露の街歩きをしましょうね!”とお約束。


津軽塗りの下駄、山葡萄の籠、紙布。。。。
もっともっと拝見していたいものばかりの素晴らしいギャラリーでした。

ぜひ、おすすめのギャラリーです

IMG_2623.jpg



今夜ももういちどこちらも、よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

東北の伝統産業応援を! 青森の店主 in 京都 

Category : 東日本大震災
今朝、起きてびっくり。
IMG_2495.jpg

見えますか?雪です。
8時前に霙から春の雪になりました
心無しか近所の哲学の道の桜もまだつぼみも堅いです。


さて月イチでお会いしている方々とまた街歩きをすることになっています

そして、もし時間がゆるせば、、、
わたしは。。。昨日の京都新聞で見た記事が気になっています。

IMG_2489.jpg


京都に居て、、、義援金しか支援ができない。。。心苦しい。

青森は講演などで何度か訪れている大好きな県。
あの十和田湖畔。。。。

この「こぎん刺し」も青森の伝統工芸のひとつ。
弘前で購入したお店も懐かしい。
IMG_2491.jpg


     IMG_2492.jpg



週末、まだ寒いですが、、、みなさまもぜひ

IMG_2493.jpg


寺町三条上ル ギャリエヤマシタ


こちらも、よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

今後の日本のエネルギー問題とライフスタイル

Category : 東日本大震災
今朝(3/26)もうひとつの意見を読みました。
トウキョウに一極集中し、その電力のおかげをこうむるのは、
首都圏に住むひとたち、
原発は怖い、でも電力は欲しい、、、
それを地方におねがいして原発をおいてもらっていたところが、、、、今回の事故

この問題を鋭くついている意見がここです 和田秀樹氏の今朝のブログ

 昨晩の和田氏の意見  トウキョウがそれほどいいのなら、いいのなら東京に原発を引き受けるべきだ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下、昨晩 3/25の記述です。
今、書くにはちょっと早すぎるかなあ~と思いはすれど、、、
今後の日本のあり方、
最重要課題はエネルギー問題です。


これから夏に向けた電力の需要増加に対して。。。
私も震災直後から提案していていた、
地震大国の日本は、他の国に先駆けて、
今回の未曾有の被災経験から新しい独自のライフスタイルを創出することです。

今、ググっていたら、、、

枝野官房長官も同じこと(笑)をいいはじめていますよ。
でも。。。
生活様式だけでなく。。。。
今後は。。。
わが国のエネルギー政策の抜本的見直し@@@@原発の停止を含む代替エネルギー開発政策の推進なんですよ
 
<枝野官房長官>電力不足「抜本的な対策へ生活様式変更も」
(毎日新聞 - 03月25日 11:53)

政府の電力需給緊急対策本部の会合が25日午前、首相官邸で開かれ、枝野幸男官房長官は「夏場に大きな需給ギャップが発生するのは不可避だ。計画停電によることなくギャップを埋められないか、産業部門のあり方や国民の生活様式にまで踏み込んだ抜本的な対策が必要」と述べ、電力需要が増える夏場に向けて、生活様式の変更など抜本的な節電を行う必要性を強調した。
 
枝野氏は「産業活動や生活の質を落とさずに電力需要をいかに抑え得るのか、従来の発想にとらわれない知恵と行動が求められている」とも語った。また、同日昼の記者会見で電力需給対策について「4月中をめどに取りまとめる」と話した。


そして、含蓄のある意見を見つけました。

ここをお読みください。
有名な内田樹氏の本日のブログ  です。

長文がツライという方(爆)のために  ポイントの箇所を転記しておきますね。

たくさんの方に読まれているブログで発言されているので、ありがたいです。
私もおおむね同感です。


では、以下は内田樹氏の文面の抜粋です。

引用ーーーーー(カラー文字などを加えて管理人@akeが編集しました)

幕末から明治初年にかけて、日本は欧米列強による植民地化の瀬戸際まで追い詰められていた。
そのとき日本人は例外的に賢明にふるまった。(中略)
東アジアで唯一植民地化を回避し、近代化を成し遂げたという事実がそれを証している。

敗戦から東京オリンピックまでの日本人もかなり賢明にふるまった。
(中略)
わずかな期間に焦土を世界の経済大国にまで復興させた。

近代150年を振り返ると、「植民地化の瀬戸際」と「敗戦の焦土」という亡国的な危機において、日本人は例外的に、ほとんど奇蹟的と言ってよいほどに適切にふるまったことがわかる。

そして、二度とも、「喉元過ぎれば」で、懐具合がよくなると、みごとなほどあっという間にその賢さを失った。
「中庸」ということがどうも柄に合わない国民性のようである。

今度の震災と原発事故は、私たちが忘れていたこの列島の「本質的な危うさ」を露呈した。
だから、私はこれは近代史で三度目の、「日本人が賢くふるまうようになる機会」ではないかと思っている。
私たちは地球物理学的にも、地政学的にも、つねに一歩誤れば国を失うような危険のうちで生きている。

日本人はこれで「眼を覚ます」だろうと私は思っている。
私たちにとってもっともたいせつなものが何かを思い出すだろう。思い出さねばならない。
それは国土の保全と民生の安定である。

短期的・局所的な「金儲け」に限定すれば、原発は正解である。
より長期的・広域的な「国土の保全と民生の安定」を基準に採れば、原発は正解ではない。


思いついたことをランダムに列挙する。

(1) すべての原発の即時停止と廃炉と代替エネルギー開発のための国家的プロジェクトの始動
(2) 「できるだけエネルギーを使わないライフスタイル」への国民的シフト
(3) 首都機能の全国への分散
(4) 首都圏に集中している人口の全国への分散


とりあえず、これからだろう。
震災と原発事故の被災者に対する支援は、それぞれの地域、組織の「カウンターパート」が引き受ける。

ーーーーー引用終わり



今夜ももういちどこちらも、よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

セパ開幕日 足並み揃う!

Category : 深窓川柳 /短歌
フレンチ@ケザコで慰労会の画像を追加しました。



開催日オジンが譲ったセントラル
選手会お上の尻押し頂いて
新井さんスーツを着ると大男
                深窓



新井さんをはじめとして選手の皆さんのひととして全うな考えと統率力と実行力にフレ~フレ~
スポーツ紙記事をご参考までに 


「努力素晴らしい」=新井選手会長を絶賛―蓮舫担当相
  (時事通信社 - 03月25日 19:03)

「新井選手会長の努力が素晴らしかった」。東日本大震災の発生を受けて節電啓発担当に指名された蓮舫消費者担当相は25日の記者会見で、プロ野球セ・パ両リーグが4月12日の同時開幕となったことへの感想を聞かれ、日本プロ野球選手会の新井貴浩会長(阪神)の行動を絶賛した。

新井会長は、セ・リーグが17日に予定通りの25日開幕を決める前から、各球団の選手会の意向を踏まえ、被災者の心情や広範囲で計画停電が実施されている電力事情を考慮して、「セ・パ同時開幕」を一貫して訴えていた。一方、蓮舫担当相は、加藤良三コミッショナーらが22日に開幕を4日ずらす代替案の報告に来た際、「新井会長に賛同する」と再考を求めていた。

会見で蓮舫担当相は、セ・リーグが再検討の結果、開幕日をパ・リーグに合わせたことについて「お上(政府)よりも選手やファンの声をしっかり聞いた結果だろう」と指摘した。 




デイリースポーツ - 03月25日 09:20)

目を潤ませながらセ・リーグの決定について話す阪神・新井貴浩プロ野球選手会会長

 

感極まった。5秒、10秒…。声の震えを止めるまで、返答に時間がかかった。

「いろいろありましたけど…。選手会の声、ファンの声が届いたんだと思う。これからは12球団の選手、セ、パ両リーグの方、野球に携わるすべての方と協力して、前へ進んでいきたい」

震災から13日。揺れに揺れたプロ野球開幕問題が決着をみた。激務をこなしてきた新井は何度も視線を宙にめぐらせ、ファンの声援は届いていたか?と問われると、目にうっすら涙を浮かべた。

東日本大震災による被害拡大や原発事故による首都圏の電力事情を踏まえ、NPB側に開幕延期を訴え続けた。25日開幕にこだわるセ・リーグに選手会の総意を訴え、セ、パ同時開幕の理解を求めた。19日には、4日間の延期を発表したセ理事会に困惑。「電力問題は現在進行形」とナイター自粛を求める文科省と同調する形でNPBに再考を要求した。

前日は「日程はおかみ(政府)が決めることじゃない」と強硬姿勢を貫く巨人の滝鼻オーナーの発言に「悲しい」と反発。疲労はピークに達していたが、この日の発表を受け、経営者側の“英断”に敬意を表した。

「セ、パ両リーグの方は大変な決断だったと思う。感謝している」。何度も感謝の言葉を繰り返し「選手も144試合、クライマックスシリーズ、日本シリーズを絶対にやり遂げるんだ、という気持ち。12月になっても、(試合を)やり遂げる覚悟が選手にはある。選手会の総意」と“痛み”を共有する決意をにじませた。

再度選手側にヒアリングを行う可能性を「もう、ない」と否定。「12球団、同じスタートラインに立つことができた。両リーグの方の決めたことに対して最大限協力したい」と一致団結の姿勢を強調した。

会長の役目は終わらない。4・12までの期間を無駄にせず「選手会全員でアイデアを出し合いたい」と被災地復興を支援するチャリティー試合等の早期実現を目指す。

「被災者のことを思えば、僕のことなんて何ともない」。激務を問われ、そう返した。新井会長の視線は、どんな難局をも乗り越える覚悟に満ちていた。






本日もこちらも、よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

中国、台湾からも義援金

Category : 東日本大震災
義援金で満杯のスーツケース 上海の総領事館に次々

2011年3月24日23時49分  朝日com

【上海=奥寺淳】お札の詰まったスーツケースが24日、上海の日本総領事館に届けられた。送り主は中国企業六十数社と中国人従業員の有志。東日本大震災後、スーツケースが届いたのは3度目で、100元札で計約4万4千枚。口コミで広がり、支援の申し出が相次いでいるという。

24日に持ち込まれたのは高さ約50センチのスーツケース。100元札が1千枚の束(厚さ約13センチ)になっており、入らない束はリュックにも詰められていた。17、18両日にも同じように届けられ、24日時点で寄せられた金額は計443万元(約5500万円)に達した。来週以降もまた届くという。

義援金を呼びかけた喜天国際貿易(上海)の童中平会長は「四川大地震では日本が真っ先に支援してくれた。今度は我々の出番だ」と語る。

同領事館に、上海の中学生らも小遣いを集めて1388元(約1万7千円)の義援金を匿名で寄せた。上海復星高科技グループも24日、危険を冒して福島第一原発で作業に当たる人員やその家族らあてに500万元を送るなど、支援の輪が広がっている。



台湾で東日本大震災の被災地向け募金額、57億円を超える―台湾メディア
(Record China - 03月25日 10:28)

24日、台湾で行われている東日本大震災の被災地に向けた募金活動で、募金額の累計が21億NT(約57億円)を超えたことが分かった。写真は募金活動をする台湾の芸能人。
2011年3月24日、台湾NOWnewsによると、台湾で行われている東日本大震災の被災地に向けた募金活動で、募金額の累計が21億台湾ドル(約57億円)を超えたことが分かった。環球網が伝えた。

台湾内政部社会司によると、東日本大震災の被災地に向けた募金活動で、23日現在の募金額の累計は21億514万台湾ドル(約57億円)に達した。その内訳は、政府機関に寄せられた募金額が1億9641万台湾ドル、民間団体に寄せられた額が19億873万台湾ドル。

台湾では震災後、一般市民から芸能人まで被災者のための大規模な支援活動を展開。真っ先に400トンもの救援物資を日本に送り、日本のネット上で「世界最高の民族」と絶賛されている、と台湾メディアが伝えている。


4時間で21億円!台湾で震災支援番組 5億円出す人も

【台北=村上太輝夫】台湾の赤十字会とテレビ各局が18日夜、東日本大震災の被災者支援のチャリティーイベントを開いた。4時間の生中継の間に電話で義援金を受け付け、7億8800万台湾ドル(約21億円)が集まった。

 台湾の有名歌手らとともにジュディ・オングさん、元サッカー選手の中田英寿さんらが参加。馬英九(マー・インチウ)総統夫妻や政権幹部も受話器を握った。

 2億台湾ドル(約5億4千万円)を出したのはアップル社の「iPhone(アイフォーン)」の受託生産などで知られる鴻海グループ総裁、郭台銘氏。台湾有数の富豪で、日本企業との関係も深い。(朝日コム)



このお嬢ちゃんたちもできることで支援活動しています。

o0400043711.jpg

そして、
バアバが最近なごんでいる画像です@R妹ちゃん  


      o0480064011122_20110325205659.jpg


みなさまにもご笑覧いただきたくって。。。。
もう笑える~

彼女はR姉ちゃんと同じことをしてほしいとき 「me も!」っていうんですって!
だから。。。ばあばは彼女のことを時々「ミーモ」って密かに呼んでます


何度も更新があって、すみません、
こちらも、「meも!」 



にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


トウキョウの乳児の今朝! 

Category : 東日本大震災
わがファミリーにも、トウキョウに乳児がいます。

1昨日の  from Yoちゃん(息子のお嫁ちゃん)
アドバイスありがとうございます。
さっきスーパーでお茶は手に入れました。
購入制限で500ミリのペットボトル2本しかかえませんでした

 
    
テレビで制限個数5個までたっぷり飲料水を買って行く70歳前後の女性のニュース画像に向かって、
乳児や授乳期&妊産婦のために譲ってあげてよ~ってテレビの前で私は、毒ついておりました。
この歳になると。。これからの命に譲る覚悟が出来てるんと違うの???
昨日のいつもの3人でもそう、確認し合いしましたけど、、、、


そして、今朝の from Yoちゃん
ありがとうございます!朝一番に届きました。
たくさんいろいろなこんにゃく製品!おたのしみ袋みたいで嬉しいです。
ロールケーキやこんにゃくケーキ、Kさん、喜びます。

20110325092.jpg

         20110318123.jpg


世田谷区では1歳未満の乳幼児にペットボトルの水が3本支給されるとのことで、
今から近所の小学校に受取りにいきます。

昨日の報道では、ヨウソも少なくなったとのことで、このまま落ち着いてくれることを祈ります。
早速ベーグルもいただきます。ありがとうございました!



遠方の友に送ったベーグルなどのセットがトウキョウにもトラブルなく届くようであれば、、、
送ろうかとしてみたら、
受け取れるとのことだったので。。

遠方の友もトウキョウのファミリーにも、
私に出来るささやかなでした。

  お店はここ 一柳こんにゃく


若い命と若いひとには、チカラがあります
私たちはそれを見守っていきましょう!!


本日もこちらも、よろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


チューリップ帯 椿帯でフレンチ in 祇園

Category : 袷 3月
若い頃の市民グループ@「原爆の図」展の古い写真がでてきましたので、貼りました。



IMG_244200.jpg


着物  白大島
   京友禅袋帯 津田瑞穂
帯揚げ  ブルー飛び絞り
帯締め  香色冠組
根付け  津田氏夫人 作

    IMG_2453.jpg

IMG_2440.jpg

英子さん
着物  義母さん(故人)の琉球絣
帯   椿の手書き九寸


IMG_2461.jpg

      IMG_2460.jpg

きく子さん
着物   大島
帯    綴れの紬
帯留め  友人の貝殻(千葉の千倉海岸)の作品  

IMG_2458.jpg

       IMG_2463.jpg


  IMG_2464.jpg


   
     IMG_2466.jpg


記念コンサートの写真を拝見して、、、、いいコンサートだったわよって、
      IMG_2471.jpg


黙祷をして。。。。
英子さんの30年の労をねぎらい、今後ともお互いに健康でいいおつきあいが続きますように祈りながら。。。
乾杯

      IMG_2468.jpg



バナーを替えました。今夜もよろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

大島、琉球絣着て、フレンチで慰労会 in 祇園(1)

Category : 袷 3月
知るひとぞ、知るフレンチで
英子さんのランチ慰労会をしました。

こんなときですが、、、
予約がなかなかとれないお店ですが、個室までとれていましたので、、、決行


IMG_2457.jpg


      IMG_2467.jpg


ここの定番となった鴨のフォアグラを蒸したものを大根の奈良漬で巻き、一週間置いたもの。
IMG_2469.jpg

     IMG_2470.jpg


お魚プレートは京野菜がふんだんに使われ、
ソースには白みそも。
IMG_2472.jpg

お肉は、余呉の鹿。臭みがなく美味しかった。
IMG_2474.jpg


デザート
IMG_2477.jpg   IMG_2478.jpg

 

      IMG_2486.jpg


  フレンチ ケザコ
創作 和のフレンチとでもいいましょうか?
京野菜をふんだんにアレンジした楽しく美味しいものばかり。
大満足のランチ会食となりました。



またにつづきます。

バナーを替えました。
今日も風が冷たく。。。。
毎回すみませんよろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

美味しいこんにゃくベーグルを届ける

Category : たべもの
ベーグルって。。。。まだほんとうにこれは美味しいというものに出会っていない。
ところが、ひさしぶりにやって来たかなちゃんのお土産ベーグルは美味しかった。

かなさんが長年関わっている『良い食品づくりの会』の出張で持ち帰った四国のお店のものなのだそうだ。

(注)かなさん  
私が30代、かなさんが20代にであった関係が続く4人姉妹@ わかくさ物語姉妹のおひとり。二女さんもそのおひとり。私の還暦にはみなさんにお祝い会をやってもらった。
      お泊まりパーティー  赤の祝祭

わたしがよく誘って繰り出す『たくみや』(木屋町三条角)もこの会に属しておられる。
かなさんは東北の会員の美味しい酒蔵さんのことを心配していた。

件のベーグルとは、こんにゃく粉がつかわれているヘルシー食品

IMG_2434.jpg

      IMG_2436.jpg



フライパンでちょっと焼いたら美味しいとのことで。。。
早速焼いてみましたIMG_243500.jpg

くせになりそう。。。これはいける~

また話喰いのわたしのこと
さっそくフリーダイヤルで注文

IMG_2432.jpg

自分用と。。。
冷凍しておけば、いつでも新鮮なベーグルとケーキがいただけそうなので、
震災避難ファミリーのサポートで頑張った遠方の友にもセットコースを送っていただくことにした
案外、、洋物がお好きだとわかったので


かなさん、おおきに、いい情報でした。
いつでもまたちょこっとお寄りくださいね
5月にはまた会えそう


バナーを替えました。本日もよろしくおねがします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

気になる情報の裏

Category : 東日本大震災
追記 3/24 午前10時

私が一番やって欲しいと思っていた原子力安全委員会の会見がやっと行われた。
ここです   ここもです
1号機のメルトダウンの可能性を示唆している。

さらに、放射能の数値がやっと明らかにされ、、、遅すぎる!!!
        
ここを読んでください。


官邸の発表、東電のデータには、
数字のアヤ、言葉のアヤがありそうです

たとえば、農作物の件では
原発事故が当面は収束しない可能性を見据えた「念のための措置」であることを強調した。

正確な情報は国民個々の情報収集能力にかかっているのでは。。。と思えるので。。。不安です。
もっと詳しく的確な情報を提供すべきだと思います。

どうもパニックになるのを押さえたいのではないか。。。
本当は政府も最悪の事態を隠しているんではないか??と疑心暗鬼になります。

さらに、
放射能汚染パニックになりそうなユーチューブ情報もありますが、
それはここでは控えておきたいと思います(わたしだって、何が正しいのかわかりませんから)


ただ、現時点では東電の賠償問題とか、役員の報酬減額とか、、、
そんなことはもっと安全性が確認出来てからでいいではないか!


マスコミはもっと突っ込んだ今一番、大切な情報に時間と紙面を割いて欲しいと思います。

ところで、原子力保安院とはいつからできたのでしょう。
ここが原子力エネルギー保安の窓口であり、監督官庁だとすれば。。。
あの会見時の説明は。。。どうも解せません。


関連記事


農作物農産物被害に関しては朝日

もう一紙日経

飲料水 乳児の飲用に適さない濃度の放射性ヨウ素


節電  待機電力の大きい家電は??

明日はチューリップ帯で、決まり!

Category : 袷 3月
午前中に買い出しと銀行へ

IMG_2425.jpg


戻って来たら、、、柴のアキちゃん(15歳)がこの通り。
IMG_2414.jpg

出迎え歓迎してくれました
      

IMG_2426.jpg

 
        IMG_2421.jpg


               IMG_2423.jpg


朝はかなり冷えましたが。。。次第に気温も上がり、、、
私の大好きなチューリップももうすぐ咲くことでしょう

IMG_2415.jpg

そこで、決めました!

明日のいつもの3人の昼食会はこれ

IMG_2438.jpg


大好きなチューリップ。
またこちらのパンジーもよろしくおねがいします。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

京の月刊誌に登場

Category : 京の風景 スポット
久々に雑誌に登場しました


京都発の老舗誌『月刊 京都』4月号です。
IMG_2411.jpg


IMG_2413.jpg
      

    IMG_2412_20110323105704.jpg


依頼してこられた編集者のNさんは、
あーちゃんの保育園のママでもあったのです。

大震災翌日の卒園式にお目にかかり
おきれいな着姿を撮らせていただいていたのですが、、、、
掲載誌およびはいまになってしまいました。

IMG_1936.jpg

   

長年寝かせている地紋のきれいな白生地があるのですが、
今まで着たことのない自分色に染めてみたいと、、、、思案中。
このNさんの濃いめのブルーもいいな!

IMG_1935.jpg


今回はいいご縁をありがとうございました。
また機会があればお声をおかけください。
近くのこのお店には桜の頃にもう既に予約を入れております


今日は風が冷たく、春はまだ遠し。。。。
今日もよろしくおねがいします。 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

卒業式のお母様のコーデ in 京都

Category : キモノ一般 
4人のお子さまのお母さんでもある津己子さん、
初対面での歓談も、途中でおキレイなお嬢様のご登場で佳境に入り、
子育てのこと、そしてもちろん着物談義。。。。

IMG_2405_20110322220911.jpg

お育ちはご夫妻とも東京で、現在は京都よりも西にお住まいです。


色無地はお嫁入り箪笥から、いいお色目です。

IMG_2386.jpg


何と素晴らしい帯留めでしょう!

私も古い真珠の首飾りを帯留めに加工してもらおうかと。。。。
見積もってもらった経験があるので、思わず近寄って拝見しました。


IMG_2389.jpg


帯は、ご親族の箪笥からやってきた古い綴れ帯の綴れの部分を切り嵌めにされたものだとか。
IMG_2396.jpg

手提げも同じことをIMG_2394.jpg

お召し物の着物談義もさすが着物縁のお方ゆえ、楽しいものでした。


ぜひまたご入洛の際にはお声をおかけくださいませ。
佳き日によきお出会いをありがとうございました。


お嬢様の前途に幸多かれとお祈りして。。。
もう一度、美しいアンティークをご覧くださいませ。

IMG_2403.jpg



毎回すみません、よろしくおねがしいします 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

こういうときだから、知の使者「ミネルバの梟」 刺し子付け下げ 

Category : 袷 3月
こういうときだから。。。。
「ミネルバの梟」刺し子付け下げを着ました。

IMG_2410.jpg


ミネルヴァとは
ローマ神話における知性と技芸の女神のこと(ギリシャ神話のアテナと同一視)
ミネルヴァ(Minerva)は、ミネルバと表記されることも多い
梟(フクロウ)とは、そんな女神の使いとされ、知性の象徴
ヘーゲルの「ミネルヴァの梟は夕暮れに飛び立つ」という言葉が有名


もうひとつ梟の西陣帯もあるのですが、
それでしたら、着物は柔らかものになるので。。。。
雨模様でしたので紬のフクロウちゃん着物にしました。

着物  フクロウ刺し子 付け下げ紬
IMG_2381.jpg


帯  藤娘きぬたや絞り♡染め帯

帯締め  ゑリ善 5色

 愛  願いを込めて  元気出して~
IMG_2368.jpg

IMG_2383.jpg

春先のちりよけ。。。雨が案じられたので西陣の薄ての絹コート
IMG_2385.jpg



津己子さんと歓談の二条城前のホテルでラウンジには瀧が落ちて。。。。この花は??
IMG_2408.jpg


今日は晴れました 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ある卒業式 袴 色無地 in 京都

Category : イベント
今は卒業式シーズンですが、、、
関東以北では卒業式が出来ないところが多いそうで、
当人はもちろんのこと、保護者の方もハレの日に立ち会えなくってほんとうにお辛いことでしょう。


こちら京都では御所北にある大学の卒業式でした。

あるブログ縁&着物縁の方とお目にかかりホテルのロビーで歓談し
IMG_2397.jpg

袴の画像を拝見し、
IMG_2398.jpg


ちょうどそのとき

お式を終え、、、
お母様がお待ちになっているホテルのロビーにお見えになったその瞬間。
ハレのお嬢様の姿を直に拝見したときは、
ぱーっと気持ちが晴れやかになり、満面の笑みでお迎えしたことでした

(卒業式がお出来になれず、辛い思いをなさっている方には、ごめんなさい)

20110321085804.jpg

おばあさまのお色直しのお衣装のリメークとか?
鮮やかな金駒のアンティーク。
その素晴らしさに興奮して、お写真を撮らせていただきました。
   IMG_2401.jpg     IMG_2402.jpg

お嬢様に、、、、うっとりとバアバの眼差しになっていたことでしょう。

お母様とツーショットも記念にお願いしました。
IMG_2400.jpg

そのお母様とは???
SOちゃんが誕生した時以来、、、折に触れてご自身のご経験からやさしいエールを贈っていてくださっていた、
津己子さんです。

ブログ縁で直にお目にかかるのは、2年前のayaさん以来でしたので、
ワクワクドキドキ。。。。

ご縁があったのですね。
ご指定のホテルに行く前に。。。地下鉄ホームでもう先に出あってしまいました。

ということで、ツーショット   
IMG_2404000000.jpg

            photo by 津己子さんの二女さん


お母様とわたしのコーデは次回につづきます。



 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

瓦礫の下で

Category : 深窓川柳 /短歌
九日間瓦礫の下で婆ちゃんと
重戦車災害仕様もありました
節電は停電避ける効果大
震災の後も尾を引く核の処理
専門家「・・・ですね」の連発耳障り


              深窓

チャリティーキッズ  笑顔も届けて!

Category : 東日本大震災
草餅を作ろう! 追記しました。


3連休を皆様いかがお過ごしでしょうか?

R姉妹は万博公園での東北地方太平洋沖地震義援活動チャリティーキッズに参加いたようです。
本日も行われています。

家に買い置きのおむつやカイロなどを持参するキッズもできる支援。
o0400030011115953145.jpg

       o0300040011115953522.jpg


こちらの笑顔も。。。。。
すこしはお役に立てるかしら?

IMG_2253.jpg


IMG_2251.jpg


                    IMG_2263.jpg


春分は暖かい春雨 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード