師走の贈り物(1) cake boxCategory : 暮らし
昨日届いたのは、焼菓子詰め合わせBOXクリスマス
![]() 趣味がお菓子づくり、とメールでおっしゃっていましたが、 ![]() こんなプロ顔負けのスイーツを焼かれるなんて!!! ![]() もうすぐにいただいてみたくって、 お三時に丁寧に紅茶を淹れて、 深窓氏ともども塩クッキーとケークマロンをいただきました。 なんてさくさく美味しいクッキー。 なんてしっとりとブランデーも効いて美味しい焼菓子。 ![]() ![]() ![]() 私はそういう手を持ってませんので ひとに贈れるくらいの技と熱意がおありのお方に敬意を表して、うっとり。 ありがとうございました ![]() 温かな灯りのシーズン。 ![]() 何か分かりますかしら? ![]() 今から街中ヘいろんな用事と映画です ![]() ![]() ![]() 仕事最盛期の年末とはエラいちがい、ありがたいことです。 ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
わたしも、この方も、ウオーキング!Category : 暮らし
急に寒くなりましたね。
疏水ベリをゆく観光客ももう少なくなり静かな小径に戻っております。 用事もないのに、歩くなんて!?と言って始めようとはしなかったこの方も、 最近ウオーキングをはじめています。 変われば変わる,変わりうる~! もちろん私も継続しています。 夕方、法然院の鐘とともにわたしがまず4時すぎに出発 ![]() ![]() ![]() レギンスではちょっと膝が寒いので、 先日ユニク◎で買った巻きスカート(膝掛けにもなる)を身に付けました。 ![]() ![]() 私が戻った頃に,深窓氏が出てゆく ![]() ![]() 歩くコースも違うような? ![]() 5時すぎの日没になってからなので、蛍のようなライトを身につけてはります ![]() 何でも万全、用心深いお方ですね~ ウオーキングのおかげでお腹が少しヘっこんだと ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
東北大震災 月忌 追悼法要 in 法然院 東北ゆかりの帯留めCategory : 袷 12月
法然院から届く月報のこの案内を手帳にマークしておきました
![]() 「東北関東大震災 物故衆生 月忌(がっき)追悼法要」12月11日(日) 午後2時半 参加 志納 於 本堂 地震発生から9カ月。追悼や復興への決意を何らかの形で表現されたい方はお集まり下さい。 志納されたお金は被災者支援のため、「○◎まごころネット」へ寄付させていただきます。合掌 12月11日、あの日から9ヶ月。 被災地には厳しい冬がやって来ました ![]() あのとき必死になってネットにつながりいろいろ書き発信しましたが、 これといって何も出来ないうちに年末を迎え、 せめてお寺で手を合わせて来たいと思い、午後から出かけてゆきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本堂で読経にせめてもの思いを込めて。。。。 被災地の方々に思いを馳せながら祈りました。 明治期に遭った東北震災を供養する位牌が法然院にはあります。 また今年はこうして平成23年の位牌が作られることになってしまいましたのです。 終了後,ご住職もご一緒してくださり温かいお茶とお菓子をみなさま方々といただきました。 つきたてのお供えのお餅もお下がりにいただいたことでした。 ![]() またありがたくもこういうモノも頂戴してしまいました。 ![]() 法然院の浄土宗にとっても今年は大きな年だったのです。 またお墓掃除に再度伺いますと申し上げて、 今回は震災の月忌ということで、、、、おいとました次第です。 ![]() 本日のコーデ ![]() 何か東北のものを身につけたいと思い、 福島、会津の会津焼の帯留めをしました。 着物 井桁絣の紬 帯 染めの北川の塩瀬 ![]() ![]() ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
クリスマスを意識した帯周りCategory : 袷 12月
今朝は今期一番の寒さ。冷えてます。
今回の行き先 ![]() 当ホールのメルマガで知って急遽行ってみることにしたのです。 ネットで購入しました。 ![]() 件の『大人カワイイ』グッズを使ってみたコーデです。 ![]() 雨模様でしたので、義母の遺したポリですが、いいシボのある縮緬小紋。 着物 洗えるシボ縮緬 帯 染め袋帯 帯留め ペンギンクリスマスツリー(ソウル ![]() 帯締め 雪のホワイト モミの木のグリーン 2本取り ![]() ![]() 防寒と雨除けに足袋カバー(この刺繍がよく目にとまりお声をかけてもらってます) 少々の雨の場合は、これ ![]() ![]() ![]() ![]() ホールから見えるのは府立大学の農園。 ![]() 若手のソリストの熱演。 ちょっとハラハラする音もありましたが、 次世代育成の場としてもいい場となっているような、 ワンコインで聴けるこのコンサートは人気のようで、 平日午後でほぼ8割の入り(小ホール) ワンシーズンに一回あるようなので,来春にも行ってみようと思ってます。 終了後,表に出ると雨は止んでおりました。 こういうとき,ツマ掛け付き雨草履を履いているのは嫌いなので、 カレンにしてよかったと思うのです@正解!! ![]() 向こうに比叡山が見える雨あがりのウチの近くの白川です。 昔はこのように深くはなかったのですが、 治水されてコンクリート固めになりました。 ![]() 源は比叡山から、、、「かにかくに」の祇園まで流れてゆくのです。 ああ,電線、通信線 ![]() ![]() ![]() さすがもう紅葉は散ってしまった師走2週目の週末です。 みなさま、いい週末をお過ごしください。 ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
「大人カワイイ」ってなんだ?と夫に尋ねられたのですが。。。Category : キモノ一般
昨夜のTV経済ニュース「ワールドビジネスサテライト」で
東京・港区にある「サマンサタバサ デラックス」ではクリスマス限定のくまのプーさんのバッグが販売されている。東京・渋谷区にあるジュエリーショップ「4℃ ZERO 表参道」にはディズニーとのコラボ商品が並ぶ。 表参道ヒルズにはディズニーキャラクターのイルミネーションがある。 ディズニーは今、大人カワイイという市場に活路を見出そうとしている。。。。。。 側でみていた深窓氏が「大人カワイイってなんだ?」と。 「ようわからないけど、子どものキャラクターのディズニーも、それで育った大人にも買ってもらおうという戦略じゃない?大人になっても可愛いモンが好きというのが、『大人カワイイ』っていうのじゃないのかな??」と応えてはみたものの。。。。 調べてみたら『大人可愛い系 人気ランキング』というのが,ブログ村にもありました。 よくテレビ(関西ローカル)なんかの商店街ロケシーンで、 「ああ,これ可愛いやん!」とはしゃぐいい年配の女性グループが映りますが、 似合う!とか、いいわね!とかいうのと同じ意味で使われているのでしょうが、 可愛いって言葉はどうもいい大人にはそぐわないように思います。 近頃は成人式は30歳でもいいように見える大人子どもが多いご時世。 40代50代のいい年齢の大人がいつまでも可愛いが好きというのはいかがなものでしょうか? そういうわたしも、 こういうものを昨日は身につけたのです ![]() 普段であれば気恥ずかしいこんなアクセサリーもクリスマスシーズンゆえ付けてみたくなったのですが、 これなども『大人カワイイ』っていうのかしらん ![]() ![]() このブローチは 2009年12月にはじめて行ったソウル@明洞で買ったもの( ![]() ![]() リングは京鹿の子絞りの片山文三郎商店の布製(祇園祭の日に) ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ゑり善さんコーデでお稽古 in 重文 杉本家住宅Category : 袷 12月
先日のエピソードはゑり善さんあればこそ!
ということで今月の煎茶のお稽古はゑり善さんで頂いたもので纏めてみました。 ![]() 着物 鬼シボちりめん市松小紋(ゑり善) 帯締め ゑり善さんの昔のものを復刻されたもの 5色帯締め丸打ち (真由美さん、幸子さんと3人おソロ 迷ったときはこれに手が出る@真由美さん) 帯 アンティーク 9寸帯(今昔西村) 帯揚げ 飛び絞り(伊勢丹) ![]() ![]() ![]() マンリョウの実生が大きくなって来ました。 ![]() ![]() 最寄りのバス停の銀杏 ![]() ![]() お稽古の杉本家です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 湯気がしゅんしゅん! N師範さんもこの季節の湯気がお好きと ![]() ![]() 紫野源水さんの主菓子。 ユズの香りがいつまでも口に広がり美味 ![]() 控えの間にて ![]() 年末でご欠席の方が多く,ちょっとさびしい人数でしたが、 ユックリ和んでお稽古をさせていただきました。 1年間お世話になりました。 また来年ということで。。。。夕暮れの街を家路へと急ぎました ![]() ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
着物でお出かけ、洋服でお出かけ。。。自由自在の日々Category : 袷 12月
|
「笙と笛を聴く」 着物コーデ編 in秦家住宅Category : イベント
私は仕事の流れで伺いましたので、堅い感じなのでちょっと残念だった紬の初下しでした。
しかし個人的には笛の演奏家,雲龍氏が偶然にも信州在住とうかがい、 信州の手織紬とのご縁がうれしいことでした。 ![]() シンプルな温かみのある紬と雲龍さんの笛の音は響き合っていたっかもです ![]() 今回ご一緒したのはnekoさん。 お仕事が多忙の中、少しでも癒されたいとの思いで着物でご参加になられたよし ![]() ![]() nekoさん流の柄on柄 ![]() 帯はクリスマスバージョン ![]() ![]() 大判のショールにも独特のセンスが光ってました ![]() ![]() ![]() 演奏終了後、 秦家のお母様のお手がやさしく入り ![]() ![]() めぐみさんのコーデ 小紋は染め替えなのですって! 昔から街中の方々は悉皆屋さんを通して,染め替えるのが当たり前でした。 帯締めとちらりと見える長襦袢の絞りのお色が同色です~ ![]() ![]() 帯はお母様が織られたものとか ![]() ![]() お母様の帯は更紗 ![]() 所々に染めの切り嵌め ![]() おいとまする前のわずかな時間にも着物談義と ![]() そのあと,ちょっと軽い目の夕食を古今ビル地下にて ![]() ![]() ![]() よき響きを格好の処でご一緒できてたのしかったです。 演奏、呈茶,そして企画と実施の秦さんに厚く御礼申し上げます。 ありがとうございました。 ![]() ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
笙と笛を聴く『地球の祈り』2011 in 下京区 秦家住宅Category : イベント
フルに動いた日曜日でした。
ジョージ君のコンサート、選管関連の表彰式、 そして,午後5時半に旧知の秦家住宅のイベントに参加しました。 受付はご当主のめぐみさん ![]() 開演までのあいだに店の間にて、好日居 店主 横山晴美さんによる呈茶がありました。 横山さんの所作がとても美しいのです。 町家の暗い照明の中で、 ノーフラッシュでその雰囲気をものにしたいと必死で ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笙と笙を聴く 『地球の祈り』2011 笛 雲龍 笙 田島和枝 ![]() (秦家の許可を得て掲載。 庭の紅葉を背に 昼の部の演奏) ![]() 田島さんの笙はちょうど昨年の今頃,秦家で聴かせていただきました。 今回は「笙」以外に「う」という楽器も吹いてくださり、パイプオルガンのような音色を味わいました。 また、鼓の家に生まれて、多様な笛に出会われた雲龍さんの笛は何本あったでしょうか? どのような音色なのか?はじまりのドキドキ。 太古の昔から人類が手にして音を出した笛の原点に触れることができました。 大海原や大草原,グランドキャ二オンのような地球創世のときから呼戻されるような感覚に襲われ、 何とも得難い刻をともにすることができました。 コンサートホールであればそうも深く感じることができなかったかもしれませんが、 町家という格好の場で音色は祈りの音となりました。 いい企画をありがとうございました。 ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
初下しの手織草木染め紬で表彰式に審査委員として列席しました。Category : 袷 12月
ジョージ君のコンサート会場からタクシーを走らせ、ぎりぎり飛び込んだのは河原町三条のホテル。
今年の中高生の論文コンクールのテーマは 『東日本大震災について考えたこと」「これからのエネルギーを考える」「ネット社会を考える」「わたしが京都市だったら』『私は怒っている』の5テーマ。 ![]() 「東日本大震災について考えたこと」優秀賞は 震災で仙台から京都に引越して来た中学生 ![]() 皆さん、並みの大人よりもよく考え、しっかり書けているのです。 これからの彼らの時代がよくなっているようにと祈らずにはいられません。 ![]() ![]() 本日のコーデ ![]() ![]() 着物 信州草木染 手織紬(頂き物の反物を仕立ててもらいました) ![]() まだゴアゴアしておりますが、 とても暖かく着させていただくことができました(かっちゃん ![]() 帯 草木染手織紬 ![]() ![]() ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ジョージ君の『彼こそが海賊』Category : イベント
パイレーツオブカリビアン『彼こそが海賊』を弾くことになっていたジョージ君のコンサートは仕事でいけないとあきらめたのですが、
最後の紅葉で賑わう路線をはずして ![]() 案外早く行けそうだったので、Y姉さんに携帯メールしたら今から始まるところとのこと。 大急ぎで会場に滑り込みました。 疏水ベリ(通称 哲学の道)のドウダンつつじともみじ ![]() 会場に急ぐバアバ ![]() あーちゃんから「ばあば,来れないというてたのに!」と歓迎されました ![]() マルカちゃん(お父さんはドイツ系)と今回も一緒でした。 曲名にちなんだ衣装!やるじゃない ![]() ![]() ![]() 舞台が終わったあとにはもうバアバは会場にいなかったので,ジョージ君とは会わずじまいでしたが、 舞台を見てやれてよかった。 自信のある好きな曲だったらしいです。 ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
今を逃してはならないアンティークの菊に紅葉の刺繍帯!Category : キモノ一般
いかに多忙でもこの月イチの会を逃してはならじと、、、、
![]() ![]() この画像はわたしではありません。 この方です ![]() ![]() ![]() アンティーク好きのnekoさんです。 繻子のアンティーク刺繍帯、 まさに今の時期そのものですね ![]() わたしも実母の昭和はじめのアンティーク帯をしてみようかしら? ![]() 大柄の更紗と相まって、晩秋らしいいいコーデですね ![]() ![]() 月イチの料理は今月は白みそを仕込みました。 ![]() ![]() ![]() 野菜根菜たっぷりののっぺい汁 ![]() 小さなクワイの素揚げも添えて ![]() ![]() 私のエプロンは,さくら子さんからの誕生日プレゼントの初下し。 みなさんからわたしらしい!とお褒めいただきました ![]() ![]() 洋梨の柄です。 ![]() お連れのエプロンもステキでした。 ![]() 私は次の行き先,選管のコンペの会議に急ぎました。 各広告代理店のプリゼンはとても勉強になります。 それぞれこの時代とひとの目と心を読む広報の仕方を競い合います。 午後からたっぷり4時間の会議でした ![]() 来年2月の京都市長選のポスターや広報媒体にご注目ください。 外に出たらもうこんな時間。 京都ホテル ![]() またここも賑わってます。 私は来週に伺います ![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
紅葉狩り(in 真如堂)のご縁を繋いでくださった京呉服の老舗Category : キモノ一般
先日,nonoさんをご案内して真如堂での紅葉狩りをした際に
大阪からとの ![]() ご一緒にカメラに納まったはずが、、、わたしのカメラではなく。。。。 このたび京の老舗さんの仲介でその方と繋がりました ![]() ![]() これも着物が取り持つご縁。 素敵な画像もお送りいただきましたのでご紹介させていただきます ![]() ![]() ゑり善のご担当氏が来訪、 わたしは留守でしたが深窓氏が受け取りまして、無事お手紙と写真を拝受いたしました。 ゑり善さんを介されたとは,何と賢明な思いつきと感心することしきりです。 さすが老舗、こういうお手伝いを安心してお願い出来るのですね。 拙ブログの記事でnonoちゃんをお連れした同店の催事のこともちゃんとご存知で、 → ゑり善 大阪催事→京都本店 わたしになんとかして手紙と写真を手渡したいとのご好意がとてもうれしいです。 お着物姿のお写真,おきれいです。蛍暈かしですね。 ご家族とのお写真もうれしく拝見しました。 ![]() あのときお声をおかけいただかなければ、こんなご縁もなかったはず。 ちょっとした瞬間の勇気がこうして、ご縁につながりました。 ということで、 こうしてメールでもブログでもご縁がつながりましたので、安心しておつきあいくださいませ。 またお会い出来ることを願っています。 近くにお越しの際は、nonoちゃんみたいにメールをいただければまたお茶でも!!! では取り急ぎご好意の御礼まで。 ake まさか、こんなに早くメールを頂けるとは思ってもみませんでした。 ゑり善さんに、感謝です。 そして私の無鉄砲な行動に、驚きもせずお返事頂けた事とても嬉しいです。 夫や息子は、私のミーハーさにちょっと呆れていましたが、思い切ってお声をおかけして良かったです。 あの真如堂でお姿をお見かけした時は、どんなに偶然に感謝したことか・・・ 家族で京都を訪れるのは、何年ぶりでしょう? 夫は、京都の大学を出たくせになかなか行く機会がなく、新しい京都駅を見るのも今回が初めてです。 美術に全く関心がない夫が、「ワシントン・ナショナル・ギャラリー展に行こう!」と言い出し、 めったに自分でランチのお店を指定しないのに、今回は「お昼は六盛に行こか?」といい、そして六盛で紅葉の綺麗なお寺を教えてもらい、タクシーで真如堂へ♪・・・ 木下様にお会い出来たのは、運命でしょうか?(笑) 私は、着物とケーキ(焼き菓子&クッキー)作りが趣味の主婦です。 着物を着るきっかけは、木下様と同じ母が着物好きでたくさんの着物を所有していたという事でしょうか? 先日同封致しました、大阪の太閤園での写真の帯とバッグは、母の羽織で作りました。 今回添付しました写真も、同じ帯を締めています。 携帯の写メからですが、 リフォーム前の羽織の写真を添付させて頂きますね。 ![]() ![]() ![]() 着物は、このように姿を変え、また新しい命が生まれます。 本当に日本の文化は素晴らしいですね。 ![]() 長々と書き連ねてしまいました。ごめんなさい。 お忙しいのに、お付き合い下さってありがとうございます。 コメントもさせて頂きますね。 (うまく入れますように・・・) 最後に、木下様の事どのようにお呼びしていいですか? (注 akeさんとおよびくだされば ![]() 馴れ馴れしく、厚かましく、それでもお聞きしたくて・・・ では、本当に長いメールになってしまいましたが、これからの木下様ご活躍!楽しませて頂きます。 いつかお会い出来ますように・・・ では、また・・・失礼致します。 T.M ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
紅葉の夕食会 in 鷹ヶ峯 しょうざんCategory : 京の風景 スポット
夕食会の前に北野神社東門前で集合。
![]() 北野神社「もみじ苑」が3年前からオープンしています。 まだ新名所なので,人出は少なく穴場のようです。 週末は夜間も公開されるらしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 上七軒はこの夜は定休日が多いので,タクシーを走らせて鷹峯まで。 光悦寺でも有名ですが、きもの関係では「しょうざん」があります。 ![]() ![]() 大広間の向こうには紅葉の庭。 ![]() ![]() ![]() ![]() つづきは今夜になります。 いまから月イチの料理の会と選管の2月の市長選に向けての広報のコンペの委員会に出かけます ![]() 昨夜間 ![]() さみさま~よかったですね。紅葉の京を堪能してください ![]() ![]() 今朝のつづきです ![]() ![]() ![]() ![]() 生粋の京男さんは毎回,着物をお召しなのでうれしいこと。 今夜はコートに下駄、 着物は大きな縞の暈かしに羽織。 ちょっと役者風のお好みもまた好し。 ![]() ![]() ![]() みんなの守備範囲は政治からフェミニズムまで幅広く得難い話題がいっぱい。 毎回連絡役をしてくださる若手のRちゃんあってこそ、今後ともよろしくおねがいします。 ![]() ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
大きな髪型に結ってみました!Category : キモノ一般
木下研究室(深窓氏のHP)
KIMURAの読書ノート ともに更新されました ![]() さて、 いつもはひっつめ気味にしてますが、 ちょっと大きめにハデに結ってもらってきました。 ![]() ![]() ![]() いつもよりもハデに結ってみたのにはワケがありまして、 今月中旬に催されるあるパーティーの準備のためです。 そのパーティーは遠出。 朝一に結髪をしてもらわないと間に合わないので、 無理の効く馴染みの美容院で結うことに決めました。 その旨美容師さんに伝えて、お互いのアイデアを出しあって、 当日はもっと横を張らして,ゴージャスにしましょということで、 今回はワンシーズンごとに集っている男女4名の夕食会なので押さえ気味にしてもらいました。 前髪が高か~くなって、 祇園町の雰囲気を醸し出す井澤屋さんのちりめんショールをしてみたら。。。。 ■ 井澤屋本店 蔵ざらえセールのご案内の記事を発見 店内の帯・帯揚げ・帯締め・バッグ・小物類等が30~70%OFFに。 ・開催期間:12月1日(木)~6日(火) ・営業時間:10:30~21:00(最終日は17:00まで) このショールもいつも出てますよ! ![]() 裏面はグレー、源氏香の刺繍 ![]() でも,,絹物ではこれでは風邪を引きそうなので,パシュミナに替えてぐるぐる巻き ![]() 夕方からのお出かけは要、注意ですね。 銀閣寺界隈も寒そうな夕暮れ。 ![]() 着物 紬ちりめん 暈かし 帯 辻が花染め袋帯(あすなろさんとの姉妹帯) 帯留め ブドウ&アカンサス?(あすなろさんのトルコ土産) 銀ブローチの2個遣い ![]() ![]() またにつづきます。 ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
SSB 最終編 今年もタンゴを踊りました~~~大汗Category : イベント
食事を終えた孫たちが何かリハーサルしています。
![]() アトラクションタイムに何かやるような気配 ![]() 3人並んで始まりました。 ![]() ああ,例の人気の子役の芦田愛◎ちゃんの『マルマル モリモリ』 ![]() ![]() ![]() ![]() R妹ちゃんも踊れるらしいのですが、 おねえちゃんにくっつき虫していっこうに離れません。 R姉ちゃんは振りほどかずにそのままで踊る。わが孫ながら感心しました。 あーちゃんもちょっとテンポをズラしてR姉ちゃんの回転が終わるのを待ってます。 ![]() そして、三橋さんが深窓氏と何か打ち合わせておられます。。。 ![]() SSB10周年を記念して深窓氏の好きなタンゴを夫君のパブロさんがご出演であれば、 故国のアルゼンチンタンゴを弾いてくださることになってましたが、、、 桜子さんが弾いてくださることになり、 どうぞ~と促されて~ ![]() タンゴでダンス! どんな曲かもわからずにともかく靴を履き替えて。。。。 深窓氏のリードに任せて ![]() ![]() ![]() ![]() 硬い表情になっていたらしく。。。。じいじばあば~笑って~と声が孫からかかり 大汗のお粗末なステップでございました ![]() ![]() ![]() ふたりのダンスを見ていたお孫ちゃんは、 昨年と同じくオジイちゃんとステップを踏みたいとまたまた出て来ました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 孫と踊っているオジイちゃんはステキです。 いつまでも元気で踊れるオジイさんでいてほしいものです。 この方もおねんねになって。。。そろそろおひらきの時間となりました ![]() ![]() 今回、2歳半のいわゆる魔の2歳児@モンスターちゃんだったR妹ちゃんは、大はしゃぎで絶好調。 最後に彼女のカメラ目線で、撮ってくれた写真をご覧ください。 ![]() これだけ姿勢を落としての写真は私たち大人には撮れないアングルです。 いい記念になりました ![]() ![]() ![]() おかげさまでとてもたのしい夕べでした。 ご参集のみなさま、どうもありがとうございました ![]() 長々と綴ってまいりましたが、ご笑覧いただきありがとうございました。 今夜からかなり冷えて参りました。暖かくしてお休みください。 今夕は夜の紅葉狩りとおよばれでした。 また明日に更新しますので,最終の紅葉をお楽しみいただければうれしいです ![]() ![]() ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
恒例のSSB 晩餐会編Category : イベント
第2部 晩餐会が始ます~と。。。
マイクを握ったら。。。。 ![]() たちまち孫3人がやって来て ![]() ![]() ![]() マイクを握りたがって困りました。 しかたがないので、出番を作るべく、『お名前は?」と聴いてやると満足して、 やっとスタート出来ました。 ![]() ![]() 今年の乾杯のご挨拶は。。。。 浪花乙女さんにお願いしました。いつも直前におねがしています ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年お世話になって、孫たちにもよくしていただいているハルミさん。 ![]() 夫の姉夫婦 ![]() SOちゃんは大人しくおりこうさんでした。 ![]() ![]() ![]() ジョージ君は大人と同じコースをいただき、 あーちゃん、R姉ちゃんはお子様用のワンプレートディシュです。 こうして大人に交じっての会食の習慣も慣れてくるとそれなりにちゃんと出来るものですね。 ![]() ![]() ランキングに参加しています。いつもありがとうございます。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
12月になりました!Category : お知らせ
|