オーダーメイドのチュニックはいかが?Category : 洋服で
オーダーしたチュニックです。
![]() 生地はさくら子さんと選んだ エミリオプッチ【Emilio Pucci】 ![]() ![]() 作り手は 徳島在住のデザイナーでさくら子さん友人の フォーチューンドレスのサチヨさん。 参照 ファションショーの記事 好きなスタイルのブラウスを送り,仮縫い無しで作っていただきました。 ニット素材なのでストレッチで伸縮性があるので心配なくジャストフィット。 もうひとつはイタリーのマダム風のワンピースが欲しいとうことで、 サチヨさんの処にある生地の画像をいくつか見せてもって選んだのがこれ! ![]() ![]() ![]() これもお気に入りのワンピを送っておいて作ってもらいました。 いい感じに仕上げていただきうれしいです。 いつ下ろそうか?そのときまたみてくださいね。 関心のある方は,こちらまで akeのブログをみたと言って、ご相談ください。 オーダーの見積もりもをしていただけると思います。 自分サイズのものは着やすいですよ。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
フレンチネイルに挑戦Category : 洋服で
週末はネイルもしてもらいました。
素敵な記事がアップされていて、自分に関することなのでちょっと照れますが。。。。 いろいろサロンでのおしゃべりが有効な様です。 若き日の自分のこともダブらせて。。。 人生相談的サロン。 仕事も家庭も、、、、永遠のテーマですよね。 キレイに撮れてる~!我ながらうれしいです。 技術力とセンスのあるサロンのおかげ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日着ているチュニックはオーダーメイドです。 生地はプッチ イタリア製。 このことに関してはまた記事にしたいと思ってます。 ブリスネイル ここです。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
琉球絣で長唄三味線の会 金剛能楽堂にてCategory : 夏きもの7月8月
明日はもう7月も晦日、早くお盆が来て涼しくなってほしい
![]() 昨日は酷暑の中,着物にふさわしいお出かけをして来ました。 着物を着るぞ!との気合いと心意気が暑気払いになるのでしょうか? 何も予定が無く2日間家に籠っていたら、かえって体調が悪く(そうは思えずなかったのですが)、 人生2度目のジンマシンが吹き出したのが先週末。 親戚の医院に飛び込み、飲み薬をもらって速攻、ジンマシンはひきました。 どうも暑さ(それなりに暑さ対策はしてたのに!)でからだがこういう反応を起こしたしたのでしょうか? 週末の土曜日は月イチの料理の会でした ![]() ![]() ヘルシー野菜サラダにドイツのフリカデル(合引きミンチのフライ)玄米ごはん ![]() nekoさんのサマースタイルが素敵でした。 ![]() そして, 昨日は、みょうがさんのご招待で三味線の会にお出かけできました。 そうしたらとても快調! ![]() どうもわたしは、お出かけが頻繁にあって、 クールな建物や市バス(かなりの冷房強化で助かってます)で時間を潰している(キルタイム)方が体調にはいいようです ![]() ![]() ![]() 三味線の会のコーデ ![]() この琉球絣はとても涼しく,張りもあり、着ていていい着心地でした。 着物 琉球がすり 帯 羅 帯揚 絽ちり ブルー市松 きねや 帯留め 硝子の金魚ちゃんんを帯留めに。 下駄の鼻緒も琉球絣の胡麻竹です。 ![]() 日傘も忘れることが少ないお出かけヒトツだけなので、これ ![]() ![]() ![]() 終了後の会場 金剛能楽堂 ![]() ![]() みょうがさんはあちらM市におられたときにお三味線をはじめられていて、 京都に戻られていい先生がおられる教室に通い始められています。 その先生が主催される会にお招きいただきました。 能楽の曲目「猩々(しょうじょう)」には能楽堂での会はいいものでした。 レベルの高い教室だからこそ、こういう会もあるというもの。 ぜひぜひお続けになって、そのうちみょうがさんの舞台も拝見したいものです。 ![]() 着物率も高い会でした。 ![]() 涼感誘う庭の鯉 ![]() 御所西のキレイな烏丸通りを歩いて。。。。 これにひかれて ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みょうがさんには秋まで会えません ![]() お嬢さんの第2子ご出産で北のS市までお手伝いに向かわれるからです。 新しいいのちの誕生のお手伝い、暑いときですがちょっと涼しいS市、がんばってさしあげて来てください。 また秋にご一緒しましょ。 おたのしみがいろいろ待ってます! ![]() ![]() ではでは。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
やっぱり上布は涼しい! 能登上布 越後上布Category : 夏きもの7月8月
![]() チクチクの日のものが,越後上布でした。 やっぱり上布は涼しいそうですよ。 わたしは越後上布を1枚きりなので、 これというときに着たいと待たせてしまっているのですが、 みょうがさんは あちら、M市におられた10数年の間にご当地の呉服屋さんにいいお客(カモとも言う@爆)になられて、 かなりの衣装持ちになられたようです。 いままで夏にはお会いすることがなかったので夏着物の詳細はわからなかったのですが(笑) このところご一緒することが続いて、そのたびに上布! いったい何枚お持ちなの!とお尋ねしたほど! 能登が3枚、越後が1枚、、、、計4枚 ![]() まちがっていたら、訂正しますが、 ディープ大阪にて 能登上布 ![]() 邦楽の会にて 能登上布 ![]() チクチク教室にて 能登上布× 越後上布です。 ![]() 料理の会にて 能登上布+紗献上の半幅帯 ![]() ![]() 越後上布でお目にかかったのはどこでした??教えてください! わたしの上布はこれ ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 |
ロンドンオリンピッックはこちらで見ます!Category : お知らせ
ロンドンと言えば、 わたしにとってはブログ友のロンドンの椿姫さん こちら さっそく現地からのレポートがアップされています。 ![]() ![]() 開会式をテレビで見てないので、こちらで拝見させていただきました。 わたしはロンドンオリンピックをこちらのブログでみることにします(笑) ![]() ![]() 大阪のひとにも近くて遠い通天閣だったよし。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ロンドンオリンピック始まる!Category : お知らせ
|
和で個性的なファブリックの手提げ、グッズ店 河原町三条東入ルCategory : キモノ一般
この紙袋でわかるひと?
ハ~イ!! ![]() 伝統的和柄を今に活かすseisuke88のファブリック。 義姉のお中元に明治屋で美味しいものを詰め合わせようかしらと歩いていたら、 この店の夏バージョンに反応して、入っていきました。 あら,ウチの団扇もこの模様だわ。 ここさんの広告団扇だものね。 ![]() オランダからというふたり連れの観光客。 オランダに行ったことがあるし、 オランダの人は英語が堪能なことをしているのでついついしゃべりかける。 ![]() ![]() バックインバックのいいものがあったので、 たまには食料品よりもうれしいかも?ということで ![]() ![]() ![]() 梅鉢のアレンジしたものをいただくことにした。 カラフルなものを見ると楽しく元気になる。 ここのメインデザインは竜! トウキョウのRyuちゃんやYoちゃんへのギフトにも好適だわん、 買い上げのプレゼントにもらったらシュシュも竜だった!Yoちゃんにあげよう! 手みやげはあれにしようと、先斗町に廻る。 マルベリーさんとべにさんのごひいきのお店「長竹」さん。 この間頂いてかえった抹茶大福よ、もういちど! 姉と自宅用に2箱。 お店の方も先日のことを言うとおぼえてくださっていたみたい。 これからも、いただきにあがりそう! ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
暑中お見舞い申し上げます!!Category : お知らせ
|
夏服はプリント柄!インパクトのあるカラーと柄が好き!Category : たべもの
お見せするほどのものではありませんが、今週の夏服です。
夏は大胆なカラフルなプリントにひかれます。 ![]() 上 ZALA スカート 京都ホテル地下『東京屋』 ![]() 夏といえばプリントのワンピースが主流だった昭和の私たち世代。 大学生になっても夏はワンピを着ていました。 また夏は水玉も好きです。 この水玉のワンピを捨てられず保存しています。 ![]() ![]() 昨日の水玉 ![]() 読書ノートの綾子さんとワンシーズンに一度の定例ランチ。 気になっていた河原町三条東入ルのホテル地下「ラ ナチュラー」に行ってみました。 ![]() ここの雰囲気は息子の婚礼のときに親姉ファミリーの宿泊先にしてくれた「ロイヤルパーク汐留タワー」と似ていると! それもそのはず、ロイヤルパークグループでした。 しかもレストランはウチの晩秋のパーティーでお世話になっているレストラングル-プとのコラボ。 ![]() ![]() 支配人のSさんからアイスクリーム ![]() ![]() ![]() メインはオーダー、あとはビュッフェスタイル、しかもランチにワインもあるというサービス満点。 女子会やママ友のランチにはもってこいですね。 綾子さんとの学校関係、本の話題など、いつもながら現役真ただ中の方とのおしゃべりはいいものです。 そのあと、義姉のところにお中元にうかがった話題はのちほど。 また、カジュアルダウンの昨今のファッションに飽きていて、 好きなプリント柄を選んでオーダなるものを作ってもらいました ![]() ![]() また追ってこのことも記事にしたいと思っています。 ではまた。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夢のある輝く女性に出会いました!22歳,英国からの留学生Category : 夏きもの7月8月
先日 、ウイングス京都のSさんからの依頼でJohanna ヨハンナさんからインタビューを受けました。
ハンブルグ出身のドイツ人で英ケンブリッジ大生の22歳。 ![]() スポーツウーマンのサーファー ![]() 英ウエールズ,ニュージーランドなどでサーフィン。 この一年は同志社に籍を置いて、アメリカ,アジア、ドバイなどを巡る。 わが第二の故郷のユタ州サンダンスでもスキーをしたそうです。 ナイスボディー ![]() ![]() ![]() インタビューのテーマは,「日本の女性とダイエット」 お互いに一致したことは、 若い日本の女性はスリムではあるが、 ただスリムなだけで、筋肉を鍛えていないので、体格が子どもっぽいと。 若い女性の魅力はナイスボディーじゃないかしら?、って笑うヨハンナさん、 日本の男性はそれが苦手かしら??って、お互いに笑うことしきり。 英語スクールでのバイトで貯めたお金で精力的にアジアとアメリカを見て廻った1年だったと大いにエンジョイ。 ロンドンオリンピックに間に合うように帰国するらしい。 この話題もあるやもと、 ロンドンオリンピックのグッズ@イングリッシュガーデンの扇子を持っておりました。 ![]() 将来は外交官志望とか!格好いい! ひさびさにわかものらしい若さと希望にあふれた方に出会い、うれしいかったです。 グッドラック~ヨハンナ! ![]() また来日してくださいね。 とある化粧室にて 本日のコーデ ![]() 着物 小千谷縮 帯 麻の描き画 蕗の葉 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
着物で串カツ 「ソースは二度漬け無し」どうして?それがわかりたかった!Category : たべもの
こういう表示がでている名物の串カツですが、、、、
何で?? ![]() ![]() 各自のところにソースの器は来ません。 このバットの中に深く漬けて 一度漬けとなるわけですね。 ![]() キャベツをスプーンとして使ってすくう技も教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 串カツかんざし?! ![]() 串カツは各自10本ずつ!!! ちょっと多すぎない?? ![]() 大きな口開けて、記念ショット。 ![]() 中グラスのビールと酎ハイいただき ![]() 握り2カンずつ+出汁巻きもいただき ![]() 残りは少しお持ち帰りもさせていただけるんです。 お若い胃袋のファミリーへのお土産?に。 これだけいただいて、お勘定はお一人2000円 ![]() ![]() びっくり,お財布にやさし過ぎ! お酒の入ったひと2500円、ノンアルコールの方1500円かな? 割り勘勝ちして、すみません。 ![]() ![]() ディープな大阪ツアーでございました。 お互いに案内し合いながら、 京都と大阪との違いを楽しめることがとてもうれしいです。 ああ、ここは着物ブログ! コーデも記事にしなきゃ! べにさん ![]() ![]() ![]() ![]() マルベリーさん ![]() ![]() ひぐさん ![]() ![]() ご笑覧をありがとうございました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
「いっとこチクチク教室」通天閣記念写真は金ピカCategory : イベント
スカイツリーに負けてまへんよ。
金ぴかの記念写真! 記念に8名で1枚だけいただきました。 ![]() 着物なかまのお守りにする? Tセンセイ和裁部屋に飾ってパワースポットとなる~! 楽しいちくちく「いっとこ」のお仲間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 限りなくド派手な界隈 ![]() ![]() お腹が空いて来ました。 おつぎは名物「二度漬け無し』ソースの串カツ店へ ![]() ![]() もう一回続編あり、おつきあい願います。 昨日の記事もたまっています~。 ことがあり過ぎ! ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ayaさんきもの同好会 晒巻きマキ レッスン編 その2Category : イベント
ayaさんきもの同好会でのみなさまコーデはマルべリーさんがきっちり記録してくださっていますので(プレッシャーをお掛けしているみたい)そちらをご覧ください。
![]() 以下、 会のお世話をしてくださったすずさんからメールを説明文として使わせていただきますね(手抜きか知らん?爆) 着物研究会も5回目を数え、たくさんのご参加を賜りました。 研究熱心なayaさんなのでどんどん内容も濃くなって、 初めての方も、回数を重ねている方にも、それぞれに着付けのポイントを確認できたことと思われます。 さらさらと、晒し巻きも「キュッ」「ハー」のコツを身に付けられるようになりたいです。 きれいな着付けは、苦しくなく、気持ちがいいということも、目からうろこでした。 (注) マキマキのポイント、「ハー」 ![]() 着付け勉強会も、晒し巻き私もいかに自己流であったかよくわかりました。 あれでは冷えぴたが落ちるはずでした(帰ったら片方無くなっていました。いずこに?笑) この夏初めての夏着物でしたが、皆さんの素敵な着物姿やコーデを勉強させていただき もうちょっと頑張って着る回数を増やすことが、大事だなと思いました。 ![]() 石工がたかのようにかっちり巻きマキの完成、 苦しくなく,むしろ気持ちいいし、姿勢も正せます。 そして、裾よけに付け方にもコツあり。 ![]() ![]() 浪花乙女さんもトライ ![]() ![]() ![]() キレイな着付けの完成。 一同、キレイ、シワ無し。。。。感心の声声 ![]() akeさんに教えていただいて、箸おきから帯留め作り、帯留めデビューでもありました。 磁器やガラス以外にもakeさんの柘植の箸おきなど、素材も選べて楽しいですね。 (注)すずさんの箸置き帯留め ![]() ![]() ![]() miyuさん ![]() hitomiさん ![]() 午前中にお茶会をひとつ済まされて参加のべにさんは,夏のフォーマル 紋紗 ![]() ![]() ![]() ![]() お茶のご用意も出来ました! ![]() 8月には彩苑さんとごいっしょに「KATAGAMI style」に行く相談もできました。 ドレスコートは紅型、型絵のもの。 ![]() わたしの生菓子は風鈴 ![]() 浪花乙女さんのダイエットの経験談を拝聴。 インナーマッスル法です。 ![]() かれこれ4時間の同好会は今回もたのしく終わりました。 散会後わたしはayaさんが行ってみたいとおっしゃった『月のいろ』さんへ。 ![]() 秋のトウキョウへの観劇にぴったりのいい手提げにお出会いになりお持ち帰り ![]() ![]() では、このへんで、 いろいろみなさま、ありがとうございました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
通天閣高い! 着物連8名上る!Category : イベント
|
大阪ディープツアー 着物で通天閣Category : イベント
連日のイベント続きです。
時系列の更新として、本日の一部を更新します。 家を出たのが午前8時半 ![]() 本日のコーデのポイントは『赤』 小千谷の効き色である赤に併せて、 着物廻りから指輪(ルビー),足元まで赤にしてみました。 着物はこういうことが楽しみなんです。 ![]() ![]() 着物 小千谷 親戚の箪笥から 昭和初期 帯 羅 義母のもの ![]() ![]() ![]() 皆さんの馴染みの着物屋さんに1時間ほど立ち寄り、 教材になるような手頃なものはないかと物色。 長襦袢のちょっと難ありをゲット。 そしてTセンセイのチクチク教室に直行しました。 今日は新入生を伴ってます。 ![]() 能登上布のみょうがさんです。 T教室デビュー ![]() ![]() 昭和の母さん、ミシン踏んでます。 ![]() ![]() ひぐさんの夏着物が完成 ![]() ![]() センセイの新作。ドレープがお気に入り。 ![]() 本日の教材は、晒巻きマキと肌襦袢(筒袖レース付きの合体のきもの下着。 センセイが晒からご用意くださり,数時間で出来上がりました。 ![]() さあ、そろそろあそこに参りましょうか? 『七緒』みたい!みなさんに好評のツーショット ![]() ![]() 本日のビックイベントは ![]() ここです ![]() ![]() 説明文と続きは、またに おやすみなさい~ ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ayaさんきもの同好会 晒巻きマキレッスン編Category : イベント
|
晒巻きマキのayaさんきもの同好会 ランチ会編Category : イベント
実は家を出るときには驟雨。
大きな傘を差して、ラッキーにもうまくやって来たタクシーに乗り込み,セーフ ![]() ![]() 着物 絽の小紋 帯 絽塩瀬 帯揚 絽ちり トンボ 帯留め ![]() 先日の祇園祭のお持ち帰りの柘植のバッレタ ![]() ![]() そして、木製つながりで木彫の金魚ちゃん(自家製帯留め) ![]() ![]() 集合時間の頃は日傘も必要でした。 最近はとても不安定な気象ですね。 ![]() ![]() 京の女性で知らないものはない(大層な!)セカンドハウスですが、 東洞院店の奥にあるフレンチ「OMOYA」に集合 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同好会会場は、すぐ目の前にあるウイングス京都 午後1時~5時までレッスンと着物談義が始まります。 ![]() ![]() では明日につづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夫婦で小千谷縮 栗山工房の大麻帯は葡萄蔦葉 in八瀬リゾートホテルCategory : 男の着物
今日は思いがけず大雨が断続的に降りかなりの豪雨となりました。
夕方から出かけた八瀬。 ひさしぶりに電車で行きました。 ![]() ![]() ![]() わたしは予定では琉球絣(絹)を着るつもりでしたが、 雨模様になり,急遽,小千谷縮にしました。 帯 栗山工房大麻9寸帯 葡萄蔦葉 ![]() ![]() 麻は生き物みたい。 湿度が高い湿気がある日なので柔らかくなっていて、 手強い大麻も楽々と締めることが出来ました。 ![]() 深窓氏は 着物 小千谷縮 帯 生成りの麻の角帯 ![]() 行き先は、メンバーズホテル 『エクシブ京都八瀬離宮』でのお呼ばれです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 招待してくれたのは夫の姉夫婦 ![]() 創作中華をとても美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕暮れの山間から西の空を臨む 京都では珍しいリゾートホテルで、 本日から夏休みに入り家族連れで賑わってました。 ![]() ![]() ![]() 結構なご招待でした。 帰路はタクシーを使えば ![]() あすもまた着物でお出かけです。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
暑中お見舞い! こんな涼感と避暑対策はいかが?Category : 京の風景 スポット
![]() ![]() ただいま午後2時、かなりキツい夕立になりゴロゴロいってます。 今夕は夫婦でおよばれなので、夏着物で行こうと思ってます。 夕方には明かり涼しくなっているにちがいありません ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 涼感 節電 グッズ ![]() 風もないのにゆらゆらしてます。 こういう仕掛けです ![]() ![]() 風と太陽 対策 スクリーンと格子戸からの風が通り抜けるので、 南向きのリビングでも何とか過ごせようになりました。 ![]() 冷蔵庫の節電 もう10数年もつかっているものは節電仕様ではない。 最近,優れもののカーテンを見つけました。 ![]() 庫内の冷気をキープしてくれてます。 ![]() というようなことで、、、 暑さに負けぬように頑張って暮らしております。 みなさまもこの猛暑、お体をくれぐれもご自愛下さい。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
日本の工芸/型紙「KATAGAMI style 」京都展 開催中!!Category : ギャラリーso sweet
![]() ![]() ぜひこの夏に観に行きたと思っている企画展があります。 型紙に関する内外の作品展示です。 KATAGAMI Style ― もうひとつのジャポニスム 京都国立近代美術館(岡崎公園) 7/7~8/19 ![]() ![]() 公式サイトの壁紙プレゼントを利用して、さっそくパソコンの壁紙を張り替えました。 ![]() 彩苑さんにぜひご一緒して欲しい企画展です。 明日お目にかかるので、持ちかけてみようかしら? わたしはもうチケットをゲットしております。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
「好奇心は世界を巡る バリ島編」がはじまりしたCategory : お知らせ
|
初孫のお宮参りは夏着物! あすなろさんと初々しいママCategory : イベント
![]() マルベリーさん コーデ編と赤目の画像がとても綺麗です。 ![]() ![]() 娘の着物は単衣で、着付けは着物連の山さんにお願いしました。 産後体型なのでどうなることやら・・。 16日は33度の予報です。 美容院が月曜日でどこも休みで娘の結髪は前夜です。 さて,当日はしっちゃかめっちゃかで、熱中症にならないうちに引き上げました。 着物が一番よくわかるのはこれかなと。 帰りの車が冷えるまで大楠の木(百舌鳥八幡宮・堺市)で待っているの図。 あすなろより ![]() ばあばさま~紺の夏着物が決ってますね~ ![]() ![]() お暑い時のお宮参り!無事参詣、おめでとうございます ![]() がんばって親子でお着物!やはりステキですね。いい記念に! 夏本番ですが、 お元気な可愛い赤ちゃん記事に和んでくださいましたでしょうか ![]() 初々しい新ママの素敵な画像を拝見させていただきうれしいかったです。 ありがとうございました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
梅雨明けはいきなり猛暑日の山鉾巡行Category : 京の風景 スポット
京都は36.4度の猛暑日になりました。
何もしなくても汗が顔を伝います ![]() 暑い沿道で見るのは、観光客,どなたかを案内してみることになった京都のひとなど。 大方の京都のひとはKBS京都テレビで巡行を見ます ![]() またはどこかのビルの上から見せてもらうというひとも多いのです。 わたしも過去には沿道の観覧席,クーラーの効いたビルからも見せてもらったりしました。 また一番よかった経験は、 特上の招待席券をいただき奉行の市長の側の観覧席で「籤改め』を拝見できたことです。 ![]() 「籤改め」とは、 巡行の順番を決めた籤取りの通り巡行しているかを奉行がチエックするのです。 その所作が人気ですが、緊張の瞬間です。 以下、本日のKBSテレビ中継から撮った画像です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 結界に張られたしめ縄を切るお稚児さんの最高の見せ場! ![]() ![]() 旧知の太子山 ご神体は聖徳太子 ![]() インド更紗 ゴブラン織の懸想品 ![]() 人気のとうろう山 カマキリのカラクリです。 ![]() ![]() ![]() 竹の割ったものを敷き、水で濡らして滑らせて角度をかえること、3度。 見事に辻回しが決まりました。 ![]() 中継所には,パリからのこの方が今年はゲストでした。 元TBSの雨宮さん ![]() 以上,テレビからのレポートでした。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
孫の甚平はバアバのお手製!おじいさんは白絣Category : キモノ一般
鴨川ファミリーの孫のSOちゃんの一足早い2歳の誕生会に、
赤目ハイキングの帰りにうまく間に合って参加しました ![]() 一足先に行っていたおじいさんと鴨川をお散歩。 ![]() ![]() ジョージ君の玩具に夢中。 ![]() パンパイ!! ![]() ![]() 大好きな特注のアンパンマンケーキを前にして ![]() ![]() ![]() おかげさまで2歳になります。 2歳、アンパンマン、ソーピー(自分のお名前),家族の呼び名、祖父母の呼び名がいえるようになりました。 可愛い盛りです。 ![]() この甚平はTセンセにいただいた布でばあばがこの日のためにチクチクしました。 ![]() 寺町の下駄専門店で買った下駄も添えてお祝いです。 ![]() おソロの布でれいかさんもトップをチクチクされてm ![]() ![]() ![]() このトップはいいですね。 わたしもマネして,今製作中 ![]() ![]() ![]() 兄姉からのプレゼントのアンパンマン ![]() マミーからの絵本を持って鴨川に行きます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケッコな宵山の一日でした。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
三重県国定公園赤目四十八滝ハイキングCategory : イベント
また晴れました!
素晴らしい青空! ![]() 近鉄特急で大和八木まで ![]() ここで大阪組と合流 ![]() ![]() ![]() ![]() バスで国定公園赤目四十八滝まで ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() またお茶目な方がススンでここに立ち ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() れいかさんが今日のために頑張って仕上げられたおソロのつなぎパンツはTセンセのアイデア。 大島などのリメイクです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一番の景勝 荷担滝 ![]() ![]() (大きくなります) 往復で約3時間の行程。 夏が案外空いている観光地でした。 秋は満員の赤目 ![]() 一度行きたかった赤目。 京都から思ったよりも近鉄線は上手く乗り継ぐことができて、大阪からのみなさんと合流できました。 このメンバーとの行動は一番年長のわたしですが、 何とか皆さんについていけるのが嬉しく,癖になりそう。 けっこう健脚なのです~ また連れて行ってくださいね。 一足早い大人の夏休みでした ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
好奇心は世界を巡る@NY滞在記 最終回Category : お知らせ
NY滞在記は今回でもって終了です。
あすなろさん、連載をいただきありがとうございました。 連載中にあすなろさんファミリーにはうれしいことがおありでした。 あすなろさんもバアバのお仲間入りされたのです。 ご近所にお住まいの二女さんに男の子さんがご誕生 ![]() ![]() 初孫ちゃまのご誕生おめでとうございます。 もう明日がお宮詣りとか! 健やかにお育ちになられるよう念じております。 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
祇園祭 お持ち帰り品は~?!Category : イベント
![]() ![]() マルベリーさんのブログをご覧ください。 昨夜の豪雨も明かり、今日は宵宵山 ![]() ![]() ![]() アルティ府民ホールでの声楽アンサンブルの歓迎演奏に所属するコーラスグループが出演し、 浴衣着てわらべうたで全国からのお客さんを昨日お迎えしたそうです。 ![]() ![]() さて、祇園祭のアテンドでいろいろ巡り、お持ち帰りしたものは? ひぐさんが刺しておられて夏バージョンの髪飾りとして欲しかったツゲのバレッタと ゑり善さんでの衝動買いの帯締めです。 ![]() もうヒトツは、 しばらくハマってしまいそうなもの ![]() miyuさんとごいっしょに甘いもの好きの夫のためにお持ち帰りした『抹茶大福」です。 先斗町「長竹」 ![]() 6個入りなので手みやげにもいいですね。 ![]() ![]() では、みなさまいい休日!! わたしは昨日今日はお家で大人しくして過ごし、 明日はいつもの方々と以前から一度行ってみたかった方面へのハイキングです ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
昨日の祇園祭ツアーが絵はがきに!!!ツアコンは大満足!Category : イベント
|
夏の建具に入れ替え、室礼は祇園祭!Category : 暮らし
|
祇園祭 あれこれ ゑり善さん、先斗町甘味処などCategory : イベント
四条烏丸では地元の中学生たちが浴衣を着てティッシュ配りして地域学習中
![]() ![]() 菊水鉾のトップは菊型 ![]() ![]() 現在は烏丸一条近くに移転されてますが能楽の金剛流宗家の能楽堂があったところ。 たまたま先代の令夫人がご準備に出ておられましたので、 少しお話をさせていただきました。 さすがにお品のあるお方です。 菊水鉾のお茶席は午後2時からとのことで、 お茶席のお菓子「したたり」をお土産にいただかれ ![]() 鉾にも登られました。 ![]() ![]() 南観音山 ![]() 加山又造作の団扇が展示されてます。日よけの簾越し ![]() 北観音山では祇園祭連合会の新理事長の吉田さんをお見かけしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() また古今烏丸ビルに戻り、馴染みの「すし稲」で昼食。 ![]() ![]() 唐長さん ![]() ![]() 古今烏丸製の団扇(竹製)を毎年いただくのが楽しみ。 ![]() ![]() 粋な姐さん、鉾町を行く~ ![]() ![]() ![]() 杉本家への膏薬辻子が舗装されて本日、お祝いのセレモニーがあるとか。 あるお宅の葡萄に葡萄好きのわたしは感激!! ドイツのワイナリーからのものとか!!! ![]() 長らくお世話になっていたシミヌキの杉浦さんに、お元気って,お声をかけてみました。 ![]() ![]() ![]() 冷茶とお干菓子をいただきました。 ![]() 午後からはムシムシと暑くなって来ました。 四条烏丸地下で,水分補給の休憩。 ![]() そして、3時に合流先に向かいました。 ![]() 船鉾 ![]() (マルベリーさん ![]() ![]() べにさんはエメラルドさんでステキに結われて、 お昼はお三人でゴージャスなフレンチとか ![]() 素敵なコーデに御髪 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お次はゑり善さんでまた合流とのお約束で2チーム別行動。 わたしたちは四条通りを東へ、あんがいスイスイと歩けました。 ![]() スタバの店頭で美味しい新発売のドリンクを試飲。 ![]() ゑり善さんに立ち寄ったのは、 この3人のご縁を結ぶお店へのご挨拶でもありました。 ![]() そして、多津子さんが先月いただかれた浴衣のお披露目 ![]() 馴染みの店員さんがいい竺仙をお召しでしたので撮らせていただきました。 ![]() ![]() 今,ちょうど祇園祭セール中。 れいかさんのおみたてでいい帯締めをいただき速攻、こちらに取り替えました ![]() ![]() 帯揚とのコーデがうまくできて、落ち着きました。 ゑり善さんには賑やかに目の保養をさせていただきありがとうございました。 ![]() 春慶塗ともリンクして,満足のお利口おびじめでございます。 ![]() 爽やかコーデのおふたり。 ![]() ちょっと雨が。。。。 みなさんのおなじみの先斗町の『長竹」さんへお連れいただきました。 ![]() 入り口の飾り ![]() お煎茶が出て来て,感激! ![]() 何と美味しい!お抹茶が濃い!!! 甘味はこれからここさんにしたいほど,気に入りました。 マルベリーさん,べにさん、またよろしくね ![]() ![]() 雨がやむまでかなり長居させていただきました。 ![]() ![]() その後は、ちょっとむしやしない的な夕食を「おかる」にて ![]() 散会する頃には雨も止んでました。 遠方から ![]() ![]() れいかさん、miyuさんにはご一緒していただきありがとうございました ![]() 後半では マルベリーさん、べにさん、hitomiさんのおなじみの処もおつれいただき、うれしかったです。 3連休は晴れますように!!! ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |