東レセオαで はじめての広東料理店とレストラン in 河原町二条Category : たべもの
出かける前に撮れなかったので(汗)
待ち合わせの京都ホテルにて。 ![]() 気軽に着たのはいいのですが、 今日は蒸していて、この着物@東レのセオαでは暑かった!何度汗を拭ったことか! まだ麻系にした方がいいようです。 いつまでつづくこの暑さ。 さて、 ランチとおしゃべりをご一緒したのは,大阪からの二女さんです。 ほんとうはこの夏のうちにみょうがさんもご一緒するはずでしたが、 いま北の方にばあば役でサポートにお出かけになっているので, また秋にご一緒することになってます。 二女さんに案内してもらったのは、 子どもが小さな頃何度かランチに出かけた懐かしい店の味を引き継ぐお店でした。 京の北の方のひとには馴染みの中華料理店『鳳舞』の暖簾分け店が河原町二条に出来ていたのです。 肝心の鳳舞は廃業されて、いまはマンションになっているとか。 ![]() ![]() あさりとした味がうれしい。 ふたりで野菜たっぷりの硬い焼きそば、春巻き、クワイの入った焼売を分け分け。 ![]() 席を市役所前バス停にある島津製作所旧本店(昭和初期に武田五一が手がけた洋館)をリニューアルして今年オープンしたレストラン「フォーチューンガーデン」に移して、お茶でまたおしゃべり。 何ともいい雰囲気の個室的な部屋だったので、 いい調子でおしゃべりが弾み長居してしまいました。 ![]() わが帰路で使うバス停前にあるので以前から気になっていて、 (向かいは日銀京都支店、門の前がバス停) ![]() 館内を見せてもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土日はレストランウイディングにも使われていますので、挙式棟が新築されてます。 ![]() ということで、またそのうち英子さん、きく子さん、 kuniさん、みょうがさんとも来てみたいものです。 若いひとが利用しやすいフレンチブラッセリーで、 お向かいの京◎ホテルにはちょっと辛い価格でしたわん。 そうそう、二女さんからある提案がありました。 わたしを巻き込みあることを仕掛けようとの企みあり。 どうかな?じっくりふたりで練りましょ ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
この夏 着残しの着物と帯です。Category : 未分類
まだまだ京都は33〜35度もあるので、
9月になってもしばらくは夏着物のつもりにしておりますが。。。。 夏着物では東レ セオαを着残してます。 ![]() 琉球絣調。 仕立て上がりを購入。バチ衿なんです。 浴衣ではちょっというときには重宝する一枚。 猛暑日にはさすが、これには手が出ませんので、ついつい着残してました。 今日の友人とのランチデートに着用しようかと ![]() ![]() ![]() そして、好みのカラーの麻の帯もまだでした。 アホほど長過ぎたので、思い切って2部式に自分でしました。 ![]() ![]() ![]() 可愛いオマケ ![]() 今日は保育園でのプール最終日。 プールでくつろぐチビくんを見て、今から仕事です(^_^;) Y姉マミーさん また夜に更新します。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
旅のブログを更新しました。Category : お知らせ
![]() ![]() 記録として旅ブログ『好奇心は世界を巡る』に掲載しました。 着物ブログの方と似たようなものですが。。。。 ![]() ![]() |
委員会と映画と。。。ちょっと秋を感じる心地いい風Category : 洋服で
滅多に来ない堀川通り
心地いい風が川端柳に吹いている ![]() 堀川が綺麗に整備され市民の憩いの川となっている ![]() 堀川下立売橋から北を見ると、はるか向こうに北山が見える。 ![]() 午前中に堀川通りにある施設で京都府の会議があった。 ![]() もう10数年委員をしている公衆浴場入浴料金協議会です。 現在、公衆浴場入浴料金=いわゆる銭湯のお風呂代はいくらかご存知ですか? 京都府、410円 東京都 450円、大阪府 410円 入浴料金は>物価統制令により自由に価格を決めることができません。 戦後のインフレを防ぐ為に作られたもので、この法律の適応を受けるのは、現在では公衆浴場料金のみとなってます。 ということは、国民の衛生を守るために知事に値上げを申請してその諮問機関である公衆浴場入浴料金協議会が審議して、知事に答申するという手順になっているのです。 価格改定にはそれ相応の納得できる値上げ理由が必要ですので、府の事務局がその資料作りをします。 しかも数年前から会長を務めていますので、 値上げする場合は知事に会って答申をしなければならない重要な会議なのです。 会議はお昼に終了。 四条烏丸に出てひさしぶりにフランス映画『屋根裏部屋のマリアたち』を見ました。 京都シネマです。 ![]() ウイークデーの午後1時20分からの回でしたが、満席! 驚きです。 楽しい映画なので、たぶん、避暑と節電の為に映画館に来ている方が多いのではないでしょうか? わたしもそれに近い。 だいぶ涼しくなりましたね。 例のワンピに半袖のカーデガンをずーっと脱がずに羽織っていましたもの! ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夏の終わりに夫婦で着物、夕暮れの街で夕食。Category : 男の着物
今日は親が同行できないので、
ジョージ君ファミリーが年間チケットを買っている京響のコンサートはばあばがいっしょに行きました。 ![]() 京響の若い新人コンサートマスターの協奏曲の独奏が素晴らしく拍手鳴り止まず。 若くって向井◎似た甘いマスクに、お姿もよく、初々しく、 演奏だけでなくそれも楽しみになりそう ![]() ![]() 指揮者は女性。 迫力ある指揮。体力勝負の舞台。これも拍手拍手。 ![]() クラシックのクイズがホワイエに張り出されていて、 ジョージ君は全問正解しました。 全問正解者76名中10名に賞品があたりましたが、ジョージ君は外れました ![]() ![]() 最近のポロシャツのマークは大きいのです! 小6で162センチ,もうすぐマミーを抜きますよ ![]() ![]() photo by ジョージ君 ![]() ![]() 例の髪型をトライ! ![]() ![]() お約束の冷たいスイーツを近くのお店にて ![]() ジョージ君をマンションの近くのバス停で降ろして 深窓氏との待ち合わせの京都ホテルへ ![]() ホテルのコンシェルジュにパスワードを教えてもらってあるので、 ここで30分ゆっくりWi-Fiでネットに繋がり、時間を潰す。 ちょうどY姉、さくら子さんとのLineに画像が上がっていて、 あーちゃん、R姉ちゃんの本日のイベントの様子を外で早くもチェック出来ました。 もっと街中に「どこでも Wi-Fi」があるといいのに ![]() 深窓氏がキレイに小千谷を着て現れました。 帯は,麻の生成り角帯 ![]() お食事は馴染みの麩屋町御池下ル西側の『京四季』 ふたりだけなのでお気に入りのお茶室のお部屋を指定して通していただきました。 ![]() 夕暮れには蝉が鳴き、その後は虫の音が聴こえる夏秋の端境期。 ![]() ![]() ![]() ![]() などなど、季節のものを美味しくいただきました。 この夏を夫婦 ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夏着物で恒例の夕食会 in『てんぷらの松』美味しすぎました!Category : 未分類
高野山行きの記事を先行更新しましたので、
ちょうど一週間前の真由美さん、幸子さんとの夕食会の更新が今になりました。 あの豪雨は怖かったです。 早く出たつもりでしたが。。。 ![]() 着物と帯は真由美さんによくお連れいただいたリーズブルなお店でいただいたものの一枚。 わたしの箪笥のかなりのものはここさんです。 着物 琉球絣 帯 羅 帯揚 ゑり萬 ![]() 最寄り駅「阪急嵐山」にはタクシーが一台も無く戻っても来ない。 遅刻しそう!泣きたくなりました。 何とかなる〜と落ち着け落ち着け ![]() そして、ラッキーにも一台戻って来て土砂ぶりの中、 毎夏恒例のわたしたちの会食処『てんぷらの松』さんに滑り込めました。 素晴らしいお料理の数々。 このお店を検索されればお分かりになるとおもいますが、 これだけのものをいただいても。。。。というお値段。 美味しくって,工夫のあるものが多く、目にもお口にも大満足。 予約が取れなくなると困るのであえて,リンクを張らないでおこうっと! それにお器は、乾山、魯山人、河井寛次郎、バカラなどなんです。 お昼前のこの時間、ちょっとお腹がぐーってすみません ![]() ![]() ![]() 美山の鮎が席にはこばれて来ましたよ。 あとこれが、、、お寿司に変身します! ![]() 個室で目の前でやってくださる〜真由美さんのおかげ ![]() ![]() ![]() ![]() また鮎の別のお皿あり。 乾山に鮎 ユキノシタの天ぷらもみえてます。 ![]() ![]() ![]() 鮎で取った出汁の麺 ![]() ![]() 何か抜けてるはず、満腹になりすぎて、、、 こんな食の贅沢はそうは許さん! といいながら、 ランチはまだいただいたことがないのでいつもの着物のお仲間をお誘いして。。。。 ![]() ![]() ![]() みなさま〜いかがでしょうか? ![]() ![]() 真由美さんのコーデ いろんな染めが配された小紋(大雨 ![]() 紗献上帯 ![]() ![]() ![]() 香港で購入されたばかりのニューアライバルのバリー ![]() ![]() ![]() 幸子さんのコーデ 上品な付け下げ・訪問着かも。 ![]() ![]() ![]() 真由美さんのお手配にてすばらしい松さんの料理をいただいて歓談している間に雨があがりました。 ![]() 帰路はお店から自宅までタクシー。 あれだけ桂川の向こうまでいきましたが、京都は狭い。リーズナブル ![]() ではまたごいっしょさせてください ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
今年もこの絽小紋は、夏の終わりに着ることになります。Category : 未分類
夏にも着物でお出かけが頻繁になっている昨今は、
手持ちの夏着物に総て手を通すようにしておりますが、 どうしても遠出は洗える麻系になりますので、 同じ絽でも黒っぽいものはもう着ておりますが、 この絽の小紋がいつも着残ってしまいます。 昨年もそうでした。 ![]() 新潟の五泉の絽です。 昨夕はホテルでの委員会と懇親会(ディナー付き)でしたので、 往復タクシーでしたので、ちょうどいい機会だということでこの絽にしました。 帯 義母の紗 露芝 帯揚 ゑり萬 ![]() ![]() ブライトンホテルにて ![]() ![]() 長年ご一緒している委員会は事務局も委員もわたし以外は男性ばかりですが、 和気あいあいと話題が豊富で,脱線も面白いのです。 ![]() ![]() 今回は中華でした。 ![]() ![]() もうそろそろ小千谷縮を洗濯して片付けかけています。 越後上布も家ではじめて洗ってみましたが、大丈夫のようです。 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ネイルでリフレッシュ!Category : 洋服で
お顔のメイクにはどうも苦手で気が入らずいい加減なのですが、
ネイルはもうエンドレス的にハマっています。 専門家にやってもらうのでキレイ! 鏡で顔を見るのは歳と共に辛くなりますが(爆) 手元は見るたびにうれしくなるし、 ネイルは年齢に関係なく綺麗な爪でいられそうだし。。。 ということで,今回はこういう感じ。 ![]() ![]() 拡大します ![]() 毎回、娘たちの友人であるオーナーのカナさんが事細かに記録をあっぷされていて、 毎回色々と人生相談をさせていただいているA様。 今回もまた色々と教えていただきありがとうございます。 やはり人生経験を積んでおられる方からのアドバイスは的確で流石です嬉しい なんて、わたしのことを書いてくださっていて、照れますが、、、、 ご覧になって見てください(^-^)/ ![]() 本日の洋服は件のフォーチューンドレスのオーダーワンピ ![]() 髪型は高野山でひぐさんにしてもらった簡単アップを自分でしてみました。 ![]() ポニーテールに結って、 根元をゆるめながら持ち上げ、髪先をくるんと返して 縛っているゴムの周辺のくぼみに押し込む。 そうすると自然と襟足にボリュームが出てケタボを入れたようにふっくらとまとまります。 仕上げに縛ったゴムを隠す為にバレッタなどを留めてます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
おこちゃま茶会が絵日記になりました。Category : ギャラリーso sweet
|
高野山マイコーデは全身,麻と上布,でも問題がありました。。。。Category : 未分類
前日もまた雨が突然に降り出したため、
雨に降られても大丈夫な麻と上布で参りました。 ![]() 着物 越後上布 帯 麻の八寸 帯留めは二女さんにいただいた篆刻の帯留め。 何だかお参りに似合うような気がして。 ![]() 草履はカレンちゃん。 足袋は本麻 ![]() ![]() だいぶ衿廻りの着方が上手くなりました。 ![]() というようなコーデで涼しく軽やかに参りましたが、、、 お人が撮ってくださった画像で、自分の着姿をチェック。 ![]() 裾から見えているのは?長襦袢?? でも、なぜ? 上布は軽いのはいいのですが、裾の納まりが悪く、 足を蹴り出す際に裾がめくれ上がり、こんなことになっていたようです。 どうしたものかしら? ある方は、それを防ぐ為に、 ワイヤーの糸を裾に通してめくれ上がるのを防いでいるとおっしゃってますが、 どなたかいい方法をお教えくださいませんか? また、本麻の帯も垂れがめくれ上がっておりますね ![]() 芯が入っていないので、こうなるわけです。 芯を入れてもらおうかと思っています。 ところで、ハハンさん(ひぐさんマザー)のコーデと着付け、 そして御髪はすべて娘であるひぐさんがやっておられます。 ハハンさんは娘まかせ。 娘が着物の世界に母を誘いこんだというわけ ![]() ![]() 今回のハハンさんの髪型をマルベリーさんとわたしがやってもらいました。 ![]() とてもキレイに結い上がってますでしょ! 意外に簡単なんですよ。自分で出来るようにしなくっちゃ! ![]() ひぐさんの手早くキレイな着付けと結髪には定評があります。 メイクアップも含めて一度指南していただきたいものだと思っています。 その節はよろしくね ![]() みなさまのコーデはいつものようにすでにマルベリーさんが纏めてくださっているので、こちらをご覧ください。 というようなことで、これでおしまいです。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
聖域のパワーをいだきに奥の院、御廟へCategory : イベント
![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ御廟です。 ![]() ![]() 威儀を正してお参りをしました。 ![]() 戻りは一の橋まで徒歩で行くことに相成り、けっこうハイキング的。 ![]() ![]() やっとバス道が見えて、ほっ! ![]() 一の橋に辿り着きました。 ![]() ![]() 着物ご一行さまは、カメラに人気 ![]() ![]() ここではスペインからの ![]() あちこちでカメラおじさんの ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひぐさん〜振り向いて〜 ![]() ![]() ![]() ![]() 6時の電車に間に合うかしら?もう特急はないようだわ。 とりあえずケーブルで下ります。 ![]() 各停で橋本まで ![]() 4人がけを5人!座れるのだ! ![]() ![]() こちら側も5人、計10人がおしゃべり放題の車内 ![]() ![]() ![]() ![]() お昼はお精進だっったし、」おやつも麩饅頭1つ! お腹が空いて来て、たべものの話で盛り上がる車中。 難波着、7時45分 けっこうの長旅だけど、おしゃべりしてたら、大阪でしたわ。 早くいただけるここへ ![]() ![]() 空いたお腹が満たされて。。。。精進のあとにはハイカロリーかしら? ![]() ![]() 楽しい楽しい大人の旅。 はじめての高野山、大満足でございました ![]() ![]() ![]() なお、当日の名ツアコンさんとしてお世話くださった@べにさんのところも更新されています。 また拙ブログの高野山編は各ページ画像を追加あり、ご笑覧ください ![]() 長々と綴っておりますが次回はコーデ編でおしまいです。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
高野山で写経Category : イベント
![]() ![]() ![]() ひぐさんでした〜 ![]() ![]() ![]() ![]() 宇治川の鵜飼ではじめまして@はむこさん 今回2回目のご参加です。 ![]() 法話を大広間で拝聴し、お茶もいただきました。 ![]() どなたか見覚えがある〜とみんなで?? そうでした〜家◎荘子さんですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ〜いそぎましょ! 今回のメインの写経がまだです〜 それに奥の院にもいかなくちゃ〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめての写経をしました。 こんつめて書いたので、ちょっとしんどくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コーヒー店で一息入れて。。。 その間ハハンさんの本日の御髪の結い方で結ってもらいました。 ひぐさんの器用さに一同、感嘆! ![]() さ〜いよいよ、フィナーレも近づき、聖域に参ります@奥の院 ![]() 奥の院到着。 浪花乙女さんとはここお別れ〜 ![]() ![]() うまくお土産もげっとされて電車に間に合ったかしら? ![]() 入り口には企業慰霊塔が並ぶ奥の院 ![]() ![]() 足袋の福助さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つづく ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
高野山へお参り その1Category : イベント
わ〜い
![]() 南海難波駅〜高野口〜極楽橋〜一の橋までを マルベリーさんがもう纏めてくださってます。 わたしは車中のトピックを記事にしてみます。 ![]() 高野山のパンフがべにさんから配られて、学習中 ![]() Tセンセイの胸元には?! マイ扇風機で涼しいお風が! ブログネタにご協力かしらん?!おおきにどした〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ハハンさんの手提げからはニードルポイントの手芸があらわましたよん! ![]() 以前にこの手芸をわたしのアメリカの友人のバーバラがやっていて、 プロなのよって,話題にしていたので持参してみせてくださったのです。 ありがとうございます〜。 一差し一差し、わたしにはとても出来ない根気のいる手芸なのでした。 ![]() ![]() 墨絵をやっておられるマルベリーさん マイ筆を持参されています。 ![]() 切符がないなんて騒ぐものもあるやも? べにさんが全員分を預かってくださり、 まさに団体ツーのごとし。よろしくおねがします。 ![]() 高野山に近づいてきました。 ![]() ![]() ![]() バスで一の橋に到着 ![]() さっそく高野槙が目に入り、土付きを持って帰りたい! 荷物になるので帰りに。。。と思っていたのですが。。。。 ![]() ![]() ![]() このお寺でお昼をいただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お腹のおしたくもできて、これから方々にお参りにいきます。 ![]() つづく ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夏着物で高野山詣で ハイライトCategory : イベント
![]() ![]() 南海高野線 なんば発 9時の特急 ![]() 高野山開創1200年にあたる2015年に向けて キャンペーンキャラクター「こうやくん」ががんばってます。 ![]() ![]() ![]() 写経初体験もありました。 ![]() ![]() 聖域である奥の院と御廟にむかいます。 ![]() 杉の大木に手をあてて千年来のパワーをいただきます ![]() ![]() 本日ご一緒したみなさん ![]() ![]() この寺院でお昼のお精進をいただきました。 ![]() キップのお手配など名ツアコンのべにさんにすっかりお世話になりました。 お財布を開かなくてもいい旅はらくちんでした ![]() ![]() ![]() 着物のお仲間ならではの実り多い高野山初体験の日帰り旅行でした。 かねてより行きたかったところに行けて大満足 ![]() みなさま〜ありがとうございました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
恒例の夏の夕食会 着物で3様Category : 未分類
|
大成功のおこちゃま茶会 孫たちの真剣なまなざし、またしたい〜!との感想。Category : イベント
![]() ![]() おソロの浴衣と甚平(昨年のバアバのチクチク ![]() ![]() 畳部屋の歩き方 ![]() お床拝見 ![]() 主菓子のいただき方 ![]() まずセンセイが点ててくださいました。 ![]() ばあばがお取り次ぎ ![]() ![]() ![]() ![]() パパママへ ![]() ばあばにも ![]() ![]() 3姫でもういちど 真剣そのもの。 姿もキレイって、、、、ひぐセンセイにお褒めいただきました ![]() ![]() ![]() よきご指導をありがとうございました。 ![]() 大阪の保育園で月イチで教えておられると知り、 お盆に孫たちが集まるときにお茶会をお願いできたらいいな〜と。 快くお引き受けくださり、親子3代が揃ってお茶会を体験することができました。 またしたい〜との孫たちの感想がうれしゅうございました。 暑い午後,大変お世話になりました。 また今後も機会があればお茶体験をさせていただければありがたいです。 ではでは、次回は高野山にて ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
あるメールに拙著の感想が添えられていました。Category : book
長年にわたり寄稿してくれている綾子さんですが、
そのメールにわたしの昔の著書に関して書かれていて、 懐かしくうれしく拝読したことです。 以下に転載させていただきました。 あっと言う間に明日は五山送り火です。 7月の祇園祭りで夏の始まりを感じ、 送り火で夏の終わりという節目がきっちりとある京都。 毎年の事ながら夏だけはこのような行事を通して感慨深くなります。 先日、ついに読むことができました! 『女の本屋の物語』と『木下明美の健康ダイエット日記』。 『女の…』の方は実は存在を知りませんで、出会いは偶然だったのです。 松香堂書店で先生方が活躍されていたのはもちろん存じ上げてましたが 書店としての機能だけでなく、他の活動のことも細かく分かり、 先生方の尽力でこの京都に大きな扉が開かれたことがよく分かりました。 今名を馳せている方々も松香堂書店が出発点だったのですね。 勢いを感じちょっと羨ましくもアリ。 私も混ぜてもらいたかったなぁ~と遠い目をしてしまいますが、 長女Yさんと同い年の私には無理な話ですよね(苦笑)。 『ダイエット…』の方は先生のダイエットよりも、その当時先生が何を読み、 何を観て、どう感じていたかということが手に取るように分かり、 まだまだ自分はその半分も近づけてないことにしみじみ。 本を読んだだけでその様に感じるのですから、実際はもっとたくさんのことを なされていることが容易に想像でき、ますますタメイキ。 それでも様々な事柄を一本にしていく過程も観ることができ、とても参考になりました! と言うわけで、読書ノートよろしくお願いします。 綾子 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
銀閣寺 護摩木、そして、お昼は湯豆腐 with ひぐさんCategory : イベント
孫たちにお茶を教えてやって欲しいとおねがいしたひぐさんが大阪からお越し下さるので、
![]() ![]() 銀閣寺道でお待ちしました。 ![]() 参道にある馴染みのお漬け物店にちょっと立寄り ![]() 小さい時に来ているはずなのですが。。。記憶にはないとのことで、 銀閣寺をご案内。 ![]() ![]() ![]() 台湾からのガールズに着物が美しいひぐさんとのショットを頼まれて ![]() ![]() ![]() 門前で孫たちと合流。 誰かしら?照れてます〜 ![]() ばあばとおソロのチュニックを着てますよ ![]() ![]() 恒例の護摩木をお供えしました。 蔵を利用した小物ギャラリーにまた入ってみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここで頂いた亀ちゃんの根付けがayaさんとのいいご縁を結んでくれたのでした。 5円玉に紐細工をほどこしたものなのです。 数年前よりも作り方が進化しておりましたので、数匹お持ち帰り ![]() ひぐさんも ![]() わたしとひぐさんは法然院側の馴染みの「喜さ起」の湯豆腐でお昼をいただきました。 ![]() スイマセン、超カジュアルな格好ですわん。 ![]() ![]() ここさんの二階から今夜火が灯る船岡山の舟形が見えます。 ![]() ![]() 疏水ベリを歩いて。。。。。本日のお茶のセンセイを自宅にお迎えします。 ![]() 孫たちはとても楽しみにしているようです。 では、つづきは次回に ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
孫たちは京都市動物園Category : 京の風景 スポット
|
五山の送り火に寄せる寄稿 by きく子さんCategory : 京の風景 スポット
親友3人組のひとりであるきく子さんから『KIKUの庭』(きく子さんのコーナー)へ文章が届きました。
タイムリーな原稿をありがとう! 関東出身のきく子さんが五山の送り火について書いています。 蛇足ながら「大文字焼」とは言わないでくださいね。 山を焼くのは奈良の若草山。京都の大文字山は焼きません。 火床で薪を燃やすのです。 正しくは「大文字の送り火」と言ってください。 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お盆に縫ったものは、帯揚げからのリメイク!袋物2様。Category : キモノ一般
あるお若い着物フレンドさんのブログからアイデアをいただきました。
こうすればいいのか!目のウロコ。 何も既製品を買わずともオツムをつかえばいいのですよね。 一枚の帯揚からのリメークです。 水洗いして置いたままになっていた義母の古い絽の絞り帯揚げで三角袋をチクチクして作りました(^-^)/ 残布を出さないようについでに巾着も作っておきました。 適当に黄ばんだ白地に薄いブルーの絽の絞りです。 夏用の三角袋の手持ちがなかったので、これで満足 ![]() ![]() いまでは姑との同居って、わたしにまわりには皆無ですが、 義母がいまのわたしの年齢で一緒に暮らし始めました。 26年間でした。 昔は遠くなりにけり。 ![]() 包装のリボンを通しました。 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お精霊さんがお越しです!Category : 京の風景 スポット
お精霊さん(おしょらいさん)がお越しです(^-^)/
お精霊さんは高野槙に宿るとされていて、 お盆には近所の花屋さんでも売られていて、そこで求めました。 ![]() マッチ棒で作るお供え物は、子ども時代からわたしの担当でした。 胡瓜はバッタ、茄子は豚(^-^)/ いや、馬かな? ![]() 普通は蓮の葉に野菜を盛るのですが、 蓮は乾燥し易くクルクルになってしてしまうので、 亡き義母の知恵で、庭のヤツデを使うのが、わが家 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
型染めの帯5様 型染めの着物2様 そして日傘2様!「型紙展」Category : 未分類
今回のドレスコードは『型紙 スタイル』展にちなんで、型染めの何か!をということで集まりました。
テーマがあると楽しいです。 帯が型染め ![]() ![]() 中でも彩苑帯3様 ![]() 着物が型染め ![]() 日傘が彩苑型染め アホウにも、わたしはすっかりこの日傘のことを忘れていました。 ![]() ![]() ![]() 夏の履物 ![]() もうすこし詳しく見てみましょ ![]() ひぐさんの帯は彩苑さんに夏用に作ってもらわれた2本目。 また7色をつかった帯の初下し,お披露目となりました。 彩苑さんの受賞の報もあり嬉しい記念日となりましたね ![]() ![]() なかなかシックな色合いです。 帯締めも7色 着物は明石縮 ![]() ![]() hitomiさんも彩苑帯 ブルーの濃淡がすっきりと美しい ![]() ![]() ![]() 自作の彩苑半幅帯 わたしもいただいたおけばよかったと後悔。葡萄なんです。 ![]() 拡大します miyuさんもキレイなブルー系の型染めに小千谷 拡大あり ![]() 手拭も型絵染め ![]() ![]() 越後上布2様 ![]() 浪花乙女さんの上布は型染めの豪華なものです。 お互いに中越震災支援ということで清水舞台からの上布なんです ![]() ![]() わたしは栗山型染め葡萄蔦葉大麻帯 ![]() にゃんとめさん 竺仙の型染めと半襟 ![]() 彩苑さんの半襟は栗山型染め ![]() ![]() 眺めのいいレストランは京都市国際交流会館の2階。 とてもリーズナブルで好評でした。 ![]() ![]() ![]() miyuさんが大吉の風を運んでくださる~サービズを ![]() ![]() 今回も楽しい集いとなりました。 ![]() みなさま~いいお盆休みをお過ごしください。 お盆明けは高野山ですね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
甚平で墓参出来る近距離に住まうのは、ありがたし!Category : 暮らし
お盆休みはいかがお過ごしですか?
こちらはこれといったお出かけはなく、のんびりと過ごしています。 15,16日はRちゃんファミリーが来訪し、またお嬢ちゃん3人が集まります。 ジョージ君は去年に引き続き無人島に一週間キャンプに行ってます。 電気も水道もないところで三食自炊して生活してるらしい。 魚釣りはお手の物だし、魚も捌けるし、サバイバルできるはず。 生きるチカラを身につけるのはいいことだわ ![]() ![]() ![]() 型紙展のつづきがまだありますが、 お盆らしい記事を先に更新しました。 時折激しい雨が降るお盆、天候が不安定ですね。 甚平で墓参出来る近距離の檀家は、有り難し。 今朝、お墓掃除をして墓参。 ![]() ![]() 以下は2枚は拡大しますが、 「蛇に出会う」画像とカタツムリの画像です。 お好みでない方はご注意ください ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 沢ガニもいる山水 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
型染め七様で「型紙 スタイル展」へ ハイライト編Category : イベント
![]() ![]() ![]() このたび型絵染めの彩苑さんが、 第30回 くらしの工芸展 熊本県伝統工芸館にて 「 vino I 」名古屋帯 ![]() 「『くらしの工芸展』は 初めて染色で出品した公募展なのです。今に続く、たくさんのご縁をいただきました。 どんなに感謝しても足りないくらいです」と彩苑さん ランチの際にワインで乾杯! お仲間の彩苑さんの受賞をよろこび合いました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご一緒したみなさんともども充実した型紙による江戸、明治の仕事、 欧米に影響を与えた型紙スタイルの数々を堪能したことでした。 ぜひみなさまもお出かけください。 そして、型絵の彩苑さんとご受賞の報を得た直後にご一緒出来たのも何かの大きなご縁と今後の創作の弾みとになりますようにと願わずにはいられません。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
オーダーのワンピ 気にいってます!Category : 洋服で
オーダーした夏のワンピースとは?
![]() イタリー製の生地はニット系なのでとても着やすい。 制作は先日と同じくフォーチューンドレスさん。 お気に入りのワンピを送っておいたので仮縫いは無しで、上手く合いました。 このワンピのお披露目かたがた「なんばでワンピでデート」と相成りました。 多津子さんとのデートはいつもテーマあり。 ![]() 多津子さんもシンプルなラインのワンピ ![]() ![]() 高島屋新館の最上階のレストラン街 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 拡大あり ( by 多津子さん) お野菜たっぷりの人気レストランとのことで満席。 美味しかったです。 ただいま開催中の話題の方の展示も拝見しました。 100歳の方の詩、思いのほか、よかったです。 ![]() はじめてのなんばパークスをご案内いただきました。 今度,お盆明けに高野山に行くことになっているのですが、 南海電車の駅もリニューアルされることも確かめられたのでそのとき迷わずにすみます。 ![]() ![]() 盛夏の午後ですが、パークスには心地いい風が吹いていました。 ![]() 多津子さんは気さくで面白い。 そして,特技はお菓子づくりの他にもいっぱいありそう。 デコパージュもそのひとつ ![]() ブルー系の好きなわたしへの思いがけない ![]() たのしくよきご案内をいただいたことでした。 ではまた!ありがとうございました。 ![]() 帰宅しましたら,件のオーダーの追加注文のチュニックが届いていました。 ドレープが効いている、強撚の涼しい綿ニット素材 ![]() ![]() 「akeのブログで見た」とお書きになり、 フォーチューンドレスにメールしてみてください。 ではでは、 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
南座舞踊名流会 夏着物3様 「京の七夕」in鴨川Category : 未分類
![]() ![]() ![]() ![]() この会は長年つづくチャリティーの会、今回で49回。 ![]() ![]() ご一緒したのは夏着物でお越し下さったこのおふたりでした。 真由美さんの素晴らしい舞台に大喝采。 よろこんでいただけてお誘いした甲斐がありました。 ![]() 旧知の方 ![]() お撮りいただきました ![]() ![]() ![]() 九紀子さんは夏小紋,さっらとしたいい縮緬。 コーデでとてもいい ![]() ![]() ![]() オフィスで着替えて駆けつけて来られたnekoさんは上布? 帯がうまく結べてきれい~ ![]() ![]() 箕面で着た大島をお手入れに出す前にもういちど。 レースの鼻緒の草履。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いい感じの先斗町をゆく ![]() ![]() ![]() 遅い目の夕食は軽い目がいいとのことで、先斗町おめんへ ![]() 鯖寿司と定番のおめん、トマト麺、夏野菜麺と3人3様。 ![]() ![]() 高台寺の店長のKさん(さくら子さんと息子のおさなじみ ニューヨークが長かった)がわざわざ挨拶に出て来られて。。。 デザートのお気遣いをいただきました(*^^*) 美味しすぎる~とおふたりにとてもお褒めいただき、 お抹茶のお店をお伺いしたほどの美味しさ。 ふっくら黒豆もグー。 ![]() 今宵はいろいろついてました ![]() 鴨川では「京の七夕』イベント ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろ素敵な今宵となりました。 ごいっしょしていただきありがとうございました ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
なんばでワンピでデート!Category : 洋服で
昨夕の南座の名流舞踊会の更新が残っていますが、
時系列で本日のことを少し更新しました。 向こうに見える高層ビルはこのあたりに仕事で行っていたころは南海サウスタワーホテルっていっていたのが、 いまはスイスホテルにかわってました。 ![]() 元は難波球場やスケートリンクがあったところの再開発が10年前に完成して大都会のオアシスとなっていました。 大阪の方には何をいまさら。。。とのことでしょうが、わたしには新鮮でした。 なんばパークス ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご案内くださったのは,多津子さん。 ![]() なんばでワンピでデートが合い言葉! ![]() またにつづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
圧巻の舞台はトリ!!真由美さん、凄いです。Category : イベント
|