fc2ブログ

文春の特集から

Category : book
こちらで読んでいるもうひとつの雑誌

拡大します

誰しも思っているであろう敗戦と戦後65年後のいまをダブらせて。。。

簡潔に述べられている野坂氏(^-^)/神戸の焼け跡、蛍の墓の語りべならば、こそ!







昨夏の対談で個人的にもお聞かせいただいた秘話が公開されています。







今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

クロワッサン別冊 着物の時間

Category : キモノ一般 
第一号を参考本として何度も読み、特に好きなコーデはいまでも記憶しているという好みの雑誌ですが、
その三号目が出ています(^-^)/
購入はこちらに居るときの楽しみに取ってあったので来る際に買いました。




国谷さんのお母様は京都に嫁がれた方なのだそうです。
それぞれのお召しものにまつわる着物語りが、このシリーズの好きなところなので、
地の文をしっかり読みます(^-^)/

忙しくてお母様から託されたものを着られないでいると、
着物の国谷さんのお姿を今後に、期待してます



あの遥さんが、いま着物に夢中(^-^)/
はんなり京風で登場には、誰かと思った?!


今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

2日目のサポートは?

Category : 暮らし
孫記事が続きます(^-^)/
お弁当を作らなくていい、小学校と保育園はありがたい(^-^)/

子どもは早起きです。
6時半起床o(^▽^)o




登校するお姉ちゃんから離れようとはしない妹ちゃんo(^▽^)o




無事にふたりを送りだし,ホッとしました。
そして、午後早々に集団下校の日の当番代理で付添いました。

R姉ちゃんの教室の姿もみられて、よかったo(^▽^)o

ばあばの当番代理で付添




R姉妹の吹き抜けのリビングから秋の雲と青空



グリーンカーテンがよく育ってるー





保育園から戻り、レストランごっこ(^-^)/
ばあばのオーダーは、オムライス(^-^)/



更新はI touch でさくら子さん家のWiFiでネットに繋がり、パソコンは使わずにやってます(^-^)/

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ばあば業で北摂のR姉妹のところに来ています。

Category : 暮らし
お弁当ラストはパンダ弁当。
293030_176004529202368_2006723423_a.jpg


明日から給食がはじまりま〜す。
私は今から出張
行き先は〜。
お弁当がヒントです。  

こうやって、子持ちでも世界へ出て行ける仕事が出来るのは家族の協力があってこそです。
本当に感謝してます。
いってきます。     さくら子 



ということで今、ばあば業で北摂に来ています



IMG_0166_20120904085937.jpg



      IMG_0165_20120904114337.jpg
  

一番気にかかるのは、夕方のゲリラ雷雨。
保育園やお稽古の自転車で降られないように願ってます。

局地の雨予報を知らせてくれるアプリ「あめふる」をインストールしてあるので、
i touch を頼りにして何とかずぶ濡れだけは避けたいです。


パパにバトンタッチするまでを無事に乗り切りたいものです

ということで、着物記事は当分お預け。
子どもたちが居ないお昼間に梅田まで出かける気になれば何かレポート出来るかもですが。。。??




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


亀さん御縁根付けつながり〜「第10回亀治郎の会 さよなら公演」by ayaさん 

Category : 未分類
ake様 おはようございます

今日は私も着物でお出掛け、名古屋は最高気温34℃の9月に 
何着ようかな…っと皆様のコーデをチェック。
   で
亀ちゃん 亀ちゃん 亀ちゃん

余りにコアな個人的趣味なので メールはグッと我慢していたのですが
もう堪りません、私の亀ちゃんも急ぎメールde参加と相成りました。


8月20日 市川猿之助主催『大感謝祭 第10回亀治郎の会 さよなら公演』千穐楽で
連獅子他大好きな亀さんの舞を(1階2列目中央で)しっかり うっとリ 堪能。
第1回目と同様 獅子姿の亀さん他出演者とバックに観客全員の全体写真を長塚誠志さんが撮って下さって
(今回のファイナルは本人の希望で4枚撮影らしい)亀会は完結。

その帰途立ち寄った長塚誠志さんの写真展で
御園座での『男の花道』の信じられな~い美しさ(笑)の亀さんにも再会。
思わす2ショットも撮ってしまいました…。

DSCF5224  300x450
         (お利口上布と迷ったのですが歌舞伎なのでやはり絽に) 


DSCF5215 300x225

          (帯留 横にいっちゃてますね…)

画像には入っておりませんが『月のいろ』さんで頂いた大き目白バックも初下ろし、
プログラム(もち本人サイン入り)もペットボトルも楽々入り 着物の遠出には最適でした。

そうそう 大事なことを忘れておりました。
ake様 御髪も御着付けもとってもお綺麗で素敵ですね!
前の記事でも襟元も衣紋も綺麗で 美しい…と感嘆致しておりました。 

では 曇っておりますが私も今日は名残の近江縮に。
今から準備致します。  aya 



というメールをさきほど頂戴しましたので、そっこう更新させていただきました。

亀ちゃんの御縁(5円)のこの根付けの第一号さまの嬉しいメールでご参加、
おおきにどした!



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

夏の名残のコーデと小物 北摂の別邸にて

Category : キモノ一般 
IMG_0041_20120903221047.jpg



    IMG_0040_20120903221048.jpg


浪花乙女さん 宮古上布  葡萄の描き絵帯
miyuさん   綿麻    紗献上

IMG_0035_20120903221050.jpg

葡萄帯  ake&乙女
IMG_0028_20120903221052.jpg

hitomiさん  綿紅梅 紗の帯   
IMG_0029_20120903221050.jpg



彩苑さん  小千縮 自作染め帯 
DSCN0519.jpg


マルベリーさん  自前チクチク男物浴衣  紗献上

IMG_0055_20120903221748.jpg


べにさん  竺仙籠染め  半幅帯 常任会計部長
IMG_0046_20120903221747.jpg

  P1030171.jpg



ひぐさん  竺仙奥州小紋  本日の鍋奉行の襷がけ お世話になました。
IMG_0045_20120903222642.jpg


   P1030070-1.jpg


別邸のマダムT さま  紅の差し色のある浴衣 
IMG_0145_20120903222810.jpg

    IMG_0090_20120903222518.jpg


ハハンさんお知り合いのテニスウーマン@うっちゃん  東レ セオα
IMG_0079_20120903222519.jpg


ちまさん お運びなどお世話になりました

IMG_0133_20120903222517.jpg


あじみさん 自前チクチク 夏紬?
DSCN0446.jpg



まるちゃん 麻の浴衣  赤の帯が効いてます。

P1030050.jpg


れいかさん  有松絞り  朝からお花などのしつらえをありがとうございました。

DSCN0504.jpg



彩苑さんの手拭 栗山紅型工房の先輩さんの作 
IMG_0070_20120903222641.jpg


akeの手拭 miyuさんからの秋一番の
IMG_0106_20120903222517.jpg


話題のべにさん制作のストラップ(akeの携帯、デジカメ)
師匠さんはこのたび名工として叙勲の栄誉

写真

マルベリーさんのべにさんストラップ 
それと、わたしからの御縁@五円玉の紐細工の亀ちゃん根付けで、御縁むすび(銀閣寺門前のクラフト店にて)
IMG_005400.jpg



DSCN0454.jpg IMG_0048_20120903224501.jpg

IMG_0049_20120903231026.jpg


また次回お届けの方、しばしお待ちくだされ〜

楽しい美味しい過ぎ行く夏を惜しむ会もそろそろお開きに〜

一足早く浪花乙女さんとわたしはおいとましました。
P1030143_20120903222515.jpg



次回は比叡山にて


10月の会もどんどん決まりうれしくも忙しい秋がまたやってきます。

いっとこファミリーのみなさま、またよろしくおねがします!

コーデ編はいつものように
マルベリーさんが詳しく記してくださってますので、こちらもどうぞ


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

過ぎ行く夏のお茶席 北摂の別邸にて

Category : イベント
美味しい鱧づくしのあとは

IMG_0119_20120903105930.jpg

  
 IMG_0122_20120903105931.jpg


季節の果物の大福をべにさんが大阪西区の馴染みのお店から調達されて、
ひぐさんとおふたりでお茶を点ててくださったのです。

フランボワーズとマスカット
IMG_0139_20120903104437.jpg


P1030137_20120903104609.jpg


    P1030135.jpg


マダムTセンセイのコレクションのお茶碗の数々を楽しみました。
      
IMG_0156_20120903104435.jpg


IMG_0147_20120903105929.jpg

    
      IMG_0149_20120903105959.jpg

モネのような色合いだわ!とれいかさんのお好み
IMG_0153_20120903104611.jpg


P1030057-1.jpg


        IMG_0150_20120903105958.jpg




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

過ぎ行く夏「鱧鍋パーティ」北摂の別邸にて

Category : イベント
夏の名残の近江縮にボンボン葡萄帯(by 彩苑)
茄子の木製帯留めに柘植の根付け

気合いを入れてのお出かけ先は、大阪北摂。
マダムTさまの別邸にご招待いただきました。

IMG_0027_20120902215827.jpg


      IMG_0024_20120902215826.jpg


IMG_0034_20120902215825.jpg


IMG_0039_20120902215825.jpg



本日は洋間ではなく
     IMG_0164_20120902220545.jpg


和室です IMG_0115_20120902220545.jpg


北新地の名だたる料亭からお取り寄せの鱧と松茸などを
今朝からお若い方がご準備くださり、
IMG_0050_20120902215924.jpg


わたしなどはお手伝いもせずに楽をしながら、
奥ヘ奥へと好い席におすすめいただき、ありがたいことこの上なし!

IMG_0068_20120902215924.jpg


マダム Tセンセイ、ありがとうございます。
この別邸あればこそのお集りなのでございます!感謝感謝。

IMG_0146_20120902220546.jpg


過ぎ行く夏を惜しんで。。。。乾杯!

IMG_0064_20120902215824.jpg


IMG_0066_20120902221450.jpg


      IMG_0065_20120902221451.jpg



IMG_0067_20120902221449.jpg
   


鍋奉行のおふたりさまにお世話になり、
鱧づくし(湯引き、なべ、素麺、雑炊)を堪能 


IMG_0076_20120902221609.jpg


IMG_0071_20120902215823.jpg
 
          IMG_0092_20120902215925.jpg

IMG_0104_20120902215925.jpg


IMG_0091_20120902221802.jpg


IMG_0097_20120902222029.jpg


       IMG_0098_20120902222029.jpg


IMG_0108_20120902222028.jpg


まだ続きます。



今日ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

料理の会+街歩き 懐紙のお店、かづら清新店舗を発見!

Category : 京の風景 スポット
今日の料理の会は、いつも着物のれいかさんもわたしも洋服でしたわ。
お互いに明日は名残の夏着物でいつものお仲間との「鱧の会」があるのですが、
着物は明日にという偶然の思いからかしら?

IMG_0031_20120901204422.jpg


「有次」さんの新ペデイナイフが入ってました
IMG_0001_20120901204424.jpg

  
   IMG_0012_20120901204423.jpg


トマトの素麺
IMG_0044_20120901204423.jpg

豚のしゃぶしゃぶ 実山椒風味(冷凍してあった実山椒を細かく砕いて出汁と混ぜる)
梅肉ダレで頂きます。
IMG_0050_20120901204422.jpg

お庭からの心地いい風が座敷に通り抜ける町家のお昼。

IMG_0049_20120901204421.jpg


そのあとは、堀川通り西に行った味噌屋で美味しいお味噌を買い求め、
堀川四条に向う西側、昭和初期の洋館あり。
IMG_0056010_20120901205437.jpg

ちょっと入ってみました。
IMG_005700_20120901205434.jpg

『辻徳』というお店で、他所とは違う楽しい懐紙がいっぱい。

      http://www.tsujitoku.net/

それぞれお好みのものをいただいたことでした。

紙で作られた暖簾。なかなかいいです。

IMG_005800.jpg

その後、れいかさんとふたりで高倉通蛸薬師の「栖園」さんで名残の氷をいただきました。

    http://tabitano.main.jp/7seien.html

琥珀流しと宇治金を分け分け。
IMG_005900.jpg


蛸薬師通りを東へ 「かづら清」さんの新店舗を発見。

  http://www.kazurasei.co.jp/shop/

祇園に比べると若い観光客を相手のお店の様子。
お手頃な可愛いモンがいっぱい。

うれしいことに葡萄ちゃんの根付けを見つけました。
ほんものの柘植の櫛です。
懐中時計の秋用の根付けにします
IMG_006300.jpg

そして、三条通りの三条本家みすや針さんにもちょっと寄ってお互いに針を買い。
http://www.misuyabari.jp/


明日はまたご一緒するので、ここでお別れしたことでした。
街歩きはまさに和の京都観光名店巡りみたいでしたわ。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


9月になりました!

Category : 未分類
9月になりました。


深窓氏の木下研究室 更新
 京の作法 最終回 『女性』編

「読書ノート」
『浄瑠璃を読もう』橋本治 著 新潮社 2012年7月  更新




今日はいまから2ヶ月ぶりの料理の会です。

IMG_0001_20120901091553.jpg


皆さん,お元気にそろえるかしら?



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード