ウチも雛飾りを出して、明かりをつけましょ雪洞に♪♪Category : 京の風景 スポット
昨日も岡山行きの午後はポカポカの陽気になりましたが、
今日の京都も温かいです。 野崎家のお雛様を拝見して、重い腰をそろそろ上げて、ウチの丸平@大木さんのお雛様も飾らなきゃ~と! 温かいのをさいわいに、ただいま準備中 ![]() ![]() ![]() ![]() 縁側の日向で箱の緩衝マットを乾かしています。 ![]() 防虫剤を入れていても、 つまみ細工の桜は虫食いにあってます ![]() ![]() ![]() 実家の母の享保雛はもう処分されてしまいましたが、 幸い遺ったお道具も寄せたげます ![]() ![]() アンパンマン好きのお嬢ちゃんのために用意して、 お箸置きも3人分 ![]() ![]() ![]() いずれ、ばあばの帯留めになるやも?爆。 ![]() あと一息、午後に飾り付けてしまいましょ ![]() ![]() 飾りました ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の野崎家と人形姉妹のご縁もいただき、うれしいことです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お雛様のコーデが素晴らしいおふたりの装い。Category : イベント
多津子さんがお作りになった画像をお借りして、
説明文もお借りしてます。 ![]() M子さん(上)は、お馴染みの呉服屋さんでやっと巡り合ったお雛様の帯。 M子さんらしく、とても気品があって美しいです。 私(中)は、背にお内裏様の刺繍紋と、上前にお内裏様とお雛様の刺繍を施した、1年にこの時期しか着れないちょっと贅沢な着物。 akeさん(下)は、作家物のうろこにも見えるピラミットをデザインしたモダンな帯。 akeさんらしく個性的で、ブラウンの紬にとても映えます。 熟女三人、三者三様の帯と着物♪ 春を感じさせる今日、岡山倉敷で雛巡りをして来ました! 多津子 ![]() 以下は、わたしのカメラから ![]() M子さん ![]() ![]() お着物は江戸小紋! 人間国宝の小宮○○さんのもの ![]() ![]() 多津子さん お屋敷内はどこで撮っても絵になります!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多津子さんとわたしの履物は,雨上がりの日でしたので。。。カレンちゃんでした。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
着物で山陽新幹線 重文のお屋敷のお雛様展Category : イベント
今日は日帰りで山陽新幹線「さくら」で新大阪から岡山まで
![]() そしてマリンライナーで倉敷の児島まである重文のお屋敷のお雛祭り展に行って参りました。 ![]() ![]() ご案内くださったのは、西のお友達のM子さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪からのご一緒した多津子さんと ![]() ![]() ![]() 江戸後期に製塩業と新田開発で財を成した野崎武左衛門が天保4年(1833年)頃から建築した大庄屋屋敷。 敷地面積3,000坪の敷地には、枯山水の庭園、約42mの奥行きがある主屋、貴賓の応接にあてられた表書院、三席の草庵を含む五つの茶室などが点在します。 水琴窟の音色も楽しめます。 雄大な規模を有する上層民家で屋敷全体の構成も貴重であると、国の重要文化財に指定されています。 平成7年に野崎家塩業歴史館として登録され、威風堂々軒を連ねる6棟の土蔵のうち2棟の展示館に塩業資料や民具を展示しています。塩づくり体験(無料・要予約)もできます。 旧野崎家住宅 公式HP 御成門という岡山藩主がおなりになる際の門、そしてその表玄関。 ![]() ![]() ![]() 明治の3代目は貴族院議員でした。 日清戦争後の失業対策としての別邸建築が行われ旧宅に隣接して建っておりました。 ![]() 岡山藩から贈られた「享保雛」など雛人形を集めた「お雛様展」が現在開催されております。 「享保雛」は、冠までを含めると高さが約80cmあります 明治期の著名な人形師「大木平蔵」による「古今雛」・「明治天皇雛」やその他「押絵雛」・「立雛」・「芥子雛」及び雛道具など約200点余りを展示。 開催地:重要文化財 旧野崎家住宅 開催期間:2013年01月29日~2013年03月31日 9:00~16:30 ![]() ![]() ![]() 明治天皇のお雛様 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野崎家のお嬢さまのお雛様 掲載誌「婦人画報」より接写 ![]() ![]() ![]() またにつづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
チューリップ好きが出会った生菓子Category : たべもの
![]() わたしは染め帯にわざわざチューリップを描いてもらったくらいにチューリップが好きです。 チューリップの花束をかかえる夢なんて。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつも行く美容室の近所(神楽岡通り@吉田山山麓の東の通り)の和菓子屋さんで見つけました。 この通りから「大」が正面に見えます。 ![]() 菜の花とチューリップを頂きました。 ![]() おウチで生菓子をいただくなんて、ちょっと贅沢ですが、美味しかったです。 ![]() オマケの画像 ![]() ![]() 先日、カット&パーマをした際に10日間の無料シャンプー&カット券をいただいたので、 本日もう少し短くカットしてもらい、襟足がすっきりしました。 アップだと自分に似合うフェイスラインがおおむねわかっているのですが、 カットのスタイルは慣れないので難しいものですね。 いままでで一番短くしたカットへヤーになりました。 もしも、フォーマルの着物を着ることがあれば、 ヘヤーピースを併用すること(乙女さんがそうおっしゃってくださっていることですし、、、)にして 当分,これでいこうかしら?? この日曜日にSOちゃんが来ました。 そのときよりも髪が本日、短くなりました。 ![]() ![]() 今,雨が降り始めています。 明日は ![]() ![]() ![]() ![]() 一応、晴れ女ということになっているので。。。。 晴れますかしら? ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
古色騒然たる学生寮 時代の最先端をゆく博物館のデジタル展示Category : ギャラリーso sweet
深窓氏に案内してもらったのは
まずは、吉田寮 「古色蒼然、古き良き時代という感じで、ちょっとタイムスリップした気分になりました」とみょうがさん みょうがさんのところでその様子をご覧ください。 わたしがトリちゃんが苦手のをご存じなのかしら? 向こうの方に小さく写っている画像だけにしてくださってます@おおきに。 ![]() ![]() 旧食堂 ![]() まあ明治の建物が今も現役の自治学生寮、立て看とこの寮がこの大学が K大学たるゆえんかも?? 自治寮って、そのために寮生会があり、全国学生寮大会もありました。 あの時代、わたしはノンポリではありましたが、 学生寮での4年間はいまとなれば、いい経験と思い出となっております。 ノンポリって、もうわからないひとが多いかな?ご自分で調べてください(爆) そして、大学博物館で催されている「ウフィツィ・ヴァーチャル・ミュージアム」へ。 日立のDISという技術で、名画を100億以上の画素でデジタルコピーするという最先端の技術を持ってすれば実物を実際に見たクニさんもビックリという素晴らしさでした。 ![]() ![]() ここのスタッフのMさんにも何年ぶりで出会いましたし ![]() 院生のガイドもあって、なかなか充実した展示です。おすすめします。 ![]() ![]() 主演男優賞は、「リンカーン」でリンカーン役をそっくりに演じたダニエル・デイルイスに贈られた。同賞受賞は3度目で、史上最多となる。 ダニエル・デイルイス ![]() ![]() ![]() 次はこの映画に ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
大学のキャンパスでジェンダーの勉強会 着物4様のコーデなどCategory : 袷 2月
今朝も雪が散らついています。
昨日は大学構内での深窓センセのジェンダーのお勉強会でした。 もう3年目に入りました。 ![]() 10年間主催した so sweetberry パーティーをお開きとしたあとに発会したジェンダーの勉強会の名称です。 ![]() ![]() ![]() 毎回、ヘヤーピースでのアップスタイルが進化している乙女さんです。 乙女さん 同系色の紬のきものと帯をブルーの帯周りで纏めて、 みょうがさん 紬に型染めの帯が効いてますね。 nekoさん いつものように柄に柄!!独特のセンスがグー。 ![]() わたしは、またまた髪型が気になり落ち着かず,大きな画像が憚られて ![]() 帯 塩瀬 金駒刺繍の椿の帯 着物 温かい信州草木染め紬 長羽織 八重の椿?染め ![]() この楽友会館の海老を背開きのフライが美味しいです ![]() この会のあとに深窓センセの案内で行ったところのことを続編にて、つづく。 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
梅見の会 梅のコーデ 6様Category : 袷 2月
大阪の方にご案内いただいたイタリアンレストラン「sfida」
おまかせコースは少し目をたくさんの種類、たっぷり! 美味しゅ~ございました。 ![]() ![]() ![]() さて、みなさまの梅にコーデをごらんください。 コーデ編はいつもマルベリーさんが綺麗にお纏めくださるのですが、 あいにく今回は途中からのご参加となりましたので、 ![]() ![]() ![]() キレイな梅の刺繍帯 帯留めのおひなさんにも帯留めあり! ![]() ![]() 美味しいゼリーのような帯留めは「ギャラリー晏」さん ![]() ![]() 刺繍の小紋は花尽くし、もちろん梅もあります! かづら清さんの簪も梅! ![]() ![]() 塩瀬の染め帯は梅、 長羽織の新調記念に今年の干支@ウロコ!やられました〜! ![]() ![]() 夕方からは繁盛亭に2月22日(ねこの日)にちなむ落語会にこのあと行かれるとのことで、 ねこちゃんの半襟にご注目ください。 ![]() ![]() キレイなカラーのお羽織の地模様が、梅でした!ご本人,気付かず。 ![]() ![]() by 多津子さん お借りしました。キレイな画像ですね! ![]() ![]() お天気にも恵まれて、 楽しい大阪での半日でした。 まさのさんにはランチなどお世話になり、ありがとうございました。 また3月のちょっと遠出の梅見の会もたのしみです ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
梅に蝶@昼夜帯で梅見 帯周りも梅づくし 大阪てんま天満宮Category : 袷 2月
箪笥をゴソゴソ、、、あるものですね!
![]() 梅づくしのコーデです〜 帯 ![]() 昼夜帯(リバーシブル)になってます! ![]() 着物 白山紬 「瓢箪から駒」 伊勢型紙士 落款入り 帯周り ![]() ![]() 加賀前田藩の家紋(昨冬,金沢でゲット)の根付け 極小のがま口です。 長襦袢 ![]() お化髪も姐さん会も終わったので、髪のメンテの為にも久々にカットしました ![]() まだ何だかヘンで、落ち着かず(汗) 皆さんと落ち合った日本一長い商店街@天神橋筋商店街にて。 ![]() ![]() そして、お二人の方がよくお行きになるという美味しいイタリアンにご案内いただきランチ。 ![]() ![]() ![]() そして、大阪天満宮へ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 束帯の菅公 図 ![]() ![]() ![]() ![]() 梅結び?衣装の展示から ![]() 梅好きにはうれしいことに 本日の大阪、天満宮を皮切りに 京都、北野天満宮、滋賀の長浜の盆栽と梅見がつづきます ![]() ![]() ![]() 次回はごいしょしたみなさまの梅のコーデ 梅づくし 続編の予定です ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
梅が枝の昼夜帯 絵羽織2枚をリメーク!!Category : キモノ一般
私の亡き父の名には梅がついた。
それだからというわけではないが梅が好きだ。 梅の枝は生命力が強く、喩え枝が折れも「折り梅」(この題名の映画もあります@松井久子監督)としてさらに強くなる。 過去の画像で,すみません。 現在はこんなに髪が長くないんですよん、先日ヘヤーカットしました ![]() もう蕾をつけている前庭の梅の前で。 ![]() ![]() この帯は,元は子どもの入学式に着た絵羽織@母親の制服!だったもの。 こういうものをもう着ることがなくなったので、2部式にして帯に作り換えてもらった。 しかも裏は親友の英子さんの若い頃の羽織りを洗い張りして使っている昼夜帯(何と和の名のきれいなこと!つまりリバーシブル帯) 今日はこの帯で梅見に行ってきます。 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
花を買ってお家に帰ろう! 体重減量も順調なり!Category : 暮らし
|
ある年のお雛様画像です。 まだお出しできてません、すみません,お内裏さま~Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
7人7様の老後 映画『マリーゴールド・ホテルで会いましょう』 (英国)Category : 映画/音楽/芸能など
本日,先週行き損ねた『マリーゴールド・ホテルで会いましょう』を見て来ました。
ジョン・マッデン監督 ジュディ・デンチ ビル・ナイ マギー・スミス ![]() ![]() ![]() 映画には「死」も「離別」もある。インドになじめずイギリスに戻る人もいる。ただ、それらの「死」や「別れ」には必然性があるので、後味は悪くない。高齢者たちが新たな生き方を開く物語の間に描かれる、若い恋人たちのドタバタ物語が、スパイスとして効いている。 7人7様の個性がくっきりと描かれていて、それぞれに面白いのだが、私はとりわけこの2人の女性が気に入った。80歳近くになってブログ日記を書いたり、パソコンソフトをバリバリ使いこなしたりするような女性を、日本の映画は描けるだろうか?? 監督は男性だが、年上の女性に注ぐ視線には敬意が含まれており、それが2人の女性の描き方に反映されているので、見ている初老者(私、彼女たちより17歳も年下なんだもの。笑)にも心地いい。 友人の『マリーゴールド・ホテルで会いましょう』映画評を抜粋しました。 もうわたしの評など必要ないくらいです。 監督は男性だが、年上の女性に注ぐ視線には敬意が含まれており、それが2人の女性の描き方に反映されている このことが見ていていちばんうれしく、後味がよかったことです。 何度かセリフにリスペクトという言葉が出てきました。 よくで来た映画でした。満足しました。 〜眺めの良いテラス、明るい中庭、丸天井、屋根付きバルコニー〜そんな謳い文句と優美なホテルの写真は、実物を目にした途端に砕け散った。亡き父から譲り受けたホテルを改装中だという、明らかに経験不足の若き支配人ソニー(デヴ・パテル)は、やる気だけは人一倍。電話は通じず、ドアのない部屋まである。だが、既に前金を支払った7人に選択の余地はない。 7人が圧倒されたのは、ジャイプールの街そのものだった。ブログを始めたイヴリンは綴る。「あふれる音と色彩、暑さと喧騒、すさまじい数の人々」。だが、イヴリンは果敢にも街に飛び込む。「ここは新しい世界。何事もチャレンジ。それだけでなく楽しまねば」。 ![]() ジュディ・デンチ、さすがの大御所、いいですね。 ![]() ラストのシーン、ゴールドカラーの布を纏った彼女が彼とバイクでツーリングするシーンがとてもよかった。 若いカップルともども明るい未来をイメージさせてくれましたね。 いつも思うのですが、 ハイウッドもそうですが、この英国ものも構成、シナリオなどが有能なスタッフでよく練られていると思います。 日本ではここまで満足出来る仕上がりにはならない。 男女共同参画社会,高齢社会施策の一環として、 映画のシナリオを募集してはいかがかしら? そしてコンペで厳選して、 わが国の高齢者たちが新たな生き方を開く作品に仕上げてもらいたい。 まずは男女にインタビューして多様な行き方を模索することから始めなきゃな! わたしのまわりにもいっぱい素材はありそうだわ。 先日,お亡くなりになった元岩波ホール総支配人だった映画人,高野悦子さんに敬意を表します。 岩波ホールの映画をいっぱい見て、シネマトークも各地でやらせてもらいました! たくさんのいい映画を私たちにご紹介下さりありがとうございました! 『森の中の淑女たち』『八月の鯨』などわたしにも思い出がいっぱい詰まっています。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
今週は梅見の会があります。帯び周りを梅尽くしにしてみようかしらと。。。Category : キモノ一般
今朝も雪が少しうっすらと夜間につもり、小雪も舞ってました。
この2月で一番寒い日だそうですよ。 そんなまだ寒い日がつづきますが、 今週は梅見の会があります。 梅柄の着物はあったかしら?たぶんもっていないはず。 では、帯周りを梅尽くしにしてみましょ ![]() 帯留め 漆塗り螺鈿細工 ![]() 根付け 昨冬に遊んだ金沢、加賀藩前田家 家紋の梅鉢です。 がま口になっているので、お茶席での指輪入れにいいかしらとお持ち帰りしました ![]() ![]() そうだ! かつての入学式の定番(笑)黒絵羽織をリメイクした染め帯に、梅が枝があった〜! 梅on梅になりますね〜? ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
小雪が舞う週末、京野菜の天日干し、ピクルス作りなど家庭的な週末です。Category : たべもの
今朝、寝室の半透明硝子の窓辺が白い!
また ![]() ![]() 案の定,こんな風でした。 ![]() ![]() ![]() 雪持ち笹 ![]() ![]() 午前中にピンポン ![]() ![]() 何と五月の連休ごろからやって来る賀茂の野菜の軽トラさん ![]() 息子さんがデパートに出してるとか。。。 たぶんいっぱい採れたのでしょうか? 「冬野菜は、安いんですよ」と。 ほんとうに申し訳ない位のお値段でした。一枚でおつりが来ました。 赤かぶ、蕪 金時人参、大根2種! ![]() ![]() 忙しい方や狭いキッチンの家では葉付き野菜は苦手なのがわかるほどの生ゴミ ![]() ![]() さっそく作り置いたものは、白菜の浅漬けとピクルス。 ![]() ![]() 大根と白菜を天日干しにもしました。 2日ほど寒風に晒し、天日にあてれば水分が抜けて甘味が増すように思える味。 煮炊きに使ってます。 ![]() 干し網かごを買わずに、何かのパッケージだったものを代用 ![]() ネットは洗濯ネットのお古(爆) ![]() ![]() こんな家庭的な週末を過ごしております@爆 春はもうすぐ、そこに。 ソロソロお雛さんを出さなきゃ〜 座敷に暖房をいれてやればいいのですが、 まだその気になれないほど今日は京の底冷えがしますので、 暖かい日を狙ってやろうと思います。 春はもうすぐ、そこに。 どうぞみなさまもお風邪を召しませぬようによき週末をお過ごしください。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
このカレンちゃんは、好みだわ!草履と手提げCategory : キモノ一般
パワー全開で遊んだお化髪パーティーと極寒姐さんがつづいたあとは、
日常のきもの生活に戻り、昨日は街中まで出かけました。 ![]() 着物 信州草木染紬 帯 博多八寸帯 草履 履きやすいカレンブロッソの花緒サンダル ![]() 外出の主目的は、映画でした。 しかし,途中でメガネ(近視)を忘れたことに気付き、 急遽,他の用事(プチ日帰り旅行の切符購入、ギリギリになったバレンタインチョコなど)にきりかえデパートなども久しぶりにブラブラしてきました。 ここにも立寄り、う〜ん,好み!! この配色を覚えておきたいので馴染みになっている店員さんにおねがいして撮らせてもらいました。 ![]() ![]() そして、こんな大きめなゼブラ柄のバックも気に入りました。 着物に合わせるとなると、 布製でいかにもというような和というデザインの手提げが多いのですが, これは和洋でいけそうでいいと思います マチも大きい。 ![]() 着物や帯はもう買わない!宣言を守っております@爆。 でも、こういう小物、とくに履物は消耗品でもあるので、今後の購入計画に入れておこうと思っています。 このところ、低カロリーの豆腐系と野菜たっぷり、糖質を控えたメニューにしておりますので、 慢性空腹感で、満腹感がありません。 この間の姐さん会での「地獄の地鶏鍋」も美味しくいただきましたが、 お饂飩は少しだけで、がまん。 まあ,何とか1キロ半ほどは減量できましたが、まだ少し継続しないと!3キロ減が目標。 そこで,昨日は,このメニューでたっぷり頂いて来ました。 高島屋の京回廊レストラン「東洋亭」人気メニューのハンバーグランチ。 いつも列が出来ているので、一度も入ったことがないのですが、 昨日は10分待ちで入れそうだったのです。 このランチセットは、これが名物。 ![]() 美味しい湯ムキトマトサラダ!! ![]() 今回は和風の方にしてみました。 ![]() 熱々のベイクドポテトがいいわ。 オープンキッチンをながめて、ひさしぶりのひとりランチでした。 ![]() ご飯は三口だけ頂き,残しました というような極フツウの日でした@爆 オマケ Y姉マミーさんはママ友と夕食会へ ジョージ君はスキー合宿というママたちには格好のバレンタインディナー ![]() ![]() 祖父母は、孫と夕食とあいなり^_^ ![]() 孫シッターはダイエットに有効でしたわん。 保育園で作ったねんどの雪だるま ![]() ![]() ![]() ![]() あーちゃんは、ばあばのi podがお気に入り。 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お嬢ちゃんたちのバレンタインCategory : イベント
![]() 孫のところからの画像でカードを作ってみました ![]() 上段 あーちゃんの作 下段 R姉ちゃんが作っています ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
話題多し、半島、中国、ローマ,ロシアなどCategory : 深窓川柳 /短歌
|
なりきり姐さん まだまだ見せます!お笑いくだされ〜最終編Category : イベント
ake姐さんの反省点
衿の仕込みが最悪ドス。 ![]() 着物 染色家渋谷和子作「モクレン』 帯 西陣袋帯 螺鈿『星ものがたり』 色半襟 きもの鶴 『雪の結晶」 ![]() こんな抜き方では ![]() もっともっとしっかりと抜かな、あきまへん ![]() 襟足が長い髪型がわやドス。 ひぐ姐さん、ちま姐さんをみなはれ!見習うべし。 髪が衿に掛からないほどに抜いてはります。 ![]() ![]() 髪が乱れてしまい仕方がないので、 結い上げてもらわんとあかんようになりやした。 ほれ,これが証拠や!衿が抜けてませんな! ![]() ホンに,以後気をつけます。まだまだ修業がたらんわ ![]() お昼は若い姐さんが段取りしてくれはった『地鶏鍋』をいただいた。 ![]() 胃袋の大きな姐さんのテーブルは大きい鍋やったけど、だれも文句いわんかった。 ![]() わたしらは,ちょうどいい大きさやったわ。 ![]() 梅酒ソーダで乾杯 ![]() ![]() いいもん見つけた! カフェエプロンのような前掛けをもって来てはった姐さん,既成品らしい。 自分で作れそうやという姐さんもいはった。 衿に差し込めるところがポイント。 ![]() ![]() お札の勘定がうまい若い姐さんもいはったし、 どの姐さんも達者で面白い。 ![]() ![]() hitomi姐さんのネイルとリングはいつも ![]() ![]() 幸せオーラがにじみ出てはる〜 ![]() 姐さんたちも可愛いとこある〜 バレンタインチョコの交換会やて!うふふ〜 ![]() ![]() ![]() わての抹茶生チョコは、まさの姐さんに ![]() ![]() そして、ハハン姐さんの和のデザインがキレイなもんをもらったわ。 ![]() 乙女姐さんはひとりだけ当たるおやぴんからの ![]() 本当にお茶席でおやぴんの器を買いたいゆうてはったもんなあ〜 ヒョウ柄が幸運を運んで来たみたいやったわ。 ![]() ![]() ![]() 3テーブルに別れて坊主めくりもしたん。 ![]() ハム姐さんのお父はんが娘のために買うとかはったもんらしいけど、今日が初下し。縁起いい。 ![]() 最後は、ひさしぶりに@美しいキモ○ 撮影会となってしもた。 ![]() ほんとうにあの雑誌より, こっちの姐さんの方がなんぼか魅力的やわ〜 ![]() ![]() ![]() ![]() お化髪に引き続き真剣に遊ぶ姐さん方に、乾杯 ![]() ![]() よう辛抱して見てくれはったみなさんも、おおきに ![]() ではこれでおしまいドス。 15人の姐さんのコーデは マルベリー姐さんとこをご参照くだされ〜 そして、纏まったレポートは まさの姐さん とこをご覧くだされ〜 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
極寒姐さん茶会(2)仕込みがいっぱい ひさしもごっつんこ!Category : イベント
なりきり姐さんのお茶会ですから大きなひさし付き御髪はお決まり。
こんな一場面に吹き出し ![]() ![]() ![]() ![]() 美容室では ショートヘヤーの乙女さん(以後、浪花を省略ね)がヒョウ柄の着物で現れた~! ここまでのってはるとは,驚き桃の木!!!! ![]() ショートの乙女姐さん大きなひさし付きに挑戦。 裾に付け毛を仕込めば。。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() それにヒョウ柄お手製バック ![]() ![]() そして、豹柄のお爪まで ![]() ![]() ![]() hitomi姐さんはいつものように個性的な艶やかな御髪。 ![]() ![]() ハム子姐さんは,京都の老舗の若奥様風ですわん。 ![]() しょうこ姐さん ![]() ![]() 一番若いひろみ姐さんも今回初お目見え ![]() お化髪のときは花魁ちゃんどした。 お茶会のお手前をしてくれはります〜 ![]() わたしakeもいろいろ仕込んで来て負けてまへん。 ![]() どの姐さんか?テポドンかっておいやしたわん ![]() ![]() それ風な鞄も仕込みました ![]() 片側は長財布になってます。 ![]() この方はポーズも仕込んでます ![]() 本日のしきり役のひぐ姐さん ![]() ![]() ![]() バーと水屋を仕切るまさの姐さんとふたりの睨みが効いてる姐さん茶会 ![]() 睨みも凄い。 ![]() ![]() おやびんもお茶席に正客でお越しに。 ターコーズブルーがテーマのおやびん、土をひねらはる由、 お茶碗も仕込んできてくれはりました。 ![]() ![]() ![]() ひろみ姐さんから姐さん一同の愛の籠ったバレンタインチョコを贈られ ![]() ![]() 仕込みの女王、miyu姐さんは、ちょっと大きい扇子でお席入り ![]() ![]() ![]() ![]() まさの姐さんは、水屋を仕切り ![]() まさの姐さん御用達からの美味しい主菓子を仕込んで、 餅匠しづくさん お菓子のご銘は「ハート重ね」でございます〜と。 ![]() フランボワーズがとろりと血のごとし ![]() ![]() ![]() お手前の姐さん、ご苦労さんどした。いい雰囲気で美味しおした。 ![]() そして、お決まりの記念撮影は、 なりきり姐さん,勢ぞろいドス ![]() ![]() ああ、いろいろ面白いことがあり過ぎで纏めるのが大変,とりあえず更新しました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
極寒姐さん茶会 なりきり姐さん 大きなひさし付き御髪15名Category : イベント
本日,大阪は北新地の姐さん御用達の美容室に集まる結髪組15名!!
3班に分かれて結い上げてもらいました。 ![]() 一番若い姐さん、カワイ艶やか。 ![]() この姐さんはたしかショートのはず?? でも、ここなら結うてもらえます。 コーデも本日ナンバーワンどしたわん。 ![]() 気合い入ってます。後ほどご覧にいれまする〜 ![]() ![]() このまま梅田の地下街を抜けて5人衆がゆく。 ![]() 阪急電車ではなぜか?席を譲られるというか、席を立ったれてしまい。。。 5人並んで座れましたわん ![]() 北摂の待兼庵には先発隊の姐さんがたが、準備万端、おおきにどした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何とロシヤからのゲストもお越しどした。 ![]() せっかくおおきなオツムになっておりますから、この際,わたしのお顔にもちょっと磨きをかけたくなって、 ひぐ姐さんにやってもらいました。 ![]() 驚かないでください。 ここまで変わります〜〜〜 どや!!!詐欺でしょうか? ![]() ![]() ![]() お休み前に変なものをご覧にいれました ![]() ![]() つづきはまた明日に。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
明日は派手なコーデがお約束の会(笑)キラキラ螺鈿帯は??Category : イベント
|
お寺にポスター!小川流煎茶次期お家元だわ!法然院、霊鑑寺などウオーキングCategory : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
銀閣寺へ向かういつものウオーキングコース。
もう三椏(ミツマタ)が芽吹いている。 ![]() お盆のお供物を納めに行く彌勒院 ![]() 大きなポスターがあり,近寄ってみると ![]() 何とこの方は,小川流煎茶次期家元 ![]() ![]() 京都市交通局「京の冬の旅』の広告ポスターでした。 ![]() 法然院にも寄って見ました。 手前にある金毛院さんでは、お茶会のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山辺の道を南にゆくとN女学院があります。 ![]() ![]() 門跡の霊鑑寺は今公開中。椿はまだちらほらとか?でもひとは多そう。 ![]() 世間3連休で、 わたしの日常のウオーキングコースを楽しそうにみなさん歩いておられるのがうれしいお天気の日中でした。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
若いファミリーの三連休 もっと寒くって雪の多いところですって。Category : 暮らし
|
連休初日の京は、入洛客歓迎の薄化粧Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
昨晩の雪持ち笹
![]() そして,晴れた朝 ![]() 疏水ベリの朝 ここにも雪持ち笹 ![]() ![]() ![]() ![]() 連休初日は晴れました。 娘たちファミリーはもっと雪の多いところに合同で出かけるそうです ![]() ジョージ君の初滑りは ![]() ![]() ソルトレークオリンピックのあったサンダンススキー場のパウダースノー。 わたしたちの友人がここでインストラクターをしていたのです。 そういえば、先日サンダンス映画祭がありました 先日も某放送局で放映されていたルーシー・ウォーカー(Lucy Walker)監督の『津波そして桜』はこの映画祭のドキュメンタリー部門でグランプリを獲得した作品だったのです。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夜の窓辺は雪持ち笹Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
雪が降る〜♪ガス屋は来ない♪♪Category : 暮らし
今朝は天気予報通り寒い日となりました。
![]() ![]() 寒い朝も〜♪♪ 小百合さんの唄を思い出しますね(古い) 雪が降る〜ガス屋は来ない♪♪ ![]() ほんとうにそうなんです。 昨夕、ガスクリーンヒーターが故障しました ![]() 今日の午前中に来てもらることになり、待ってました ![]() そして、結果は,微妙です。 室外への排気管にかすかな亀裂が見つかったので、 アルミテープで応急処置をしてもらいましたが、ダメでした。 ![]() ![]() 排気管を取り替えれば済むものか? しかし、原因がそれでなければ、、、もう部品はないのです。 20年以上使っている室内の空気を汚さないこのセントラルガスヒーター。 どれだけお世話になり快適な生活ができたことか! 今時のガスファンヒーターは、室外に排気しなくとも空気を汚さないらしく、よくなっているらしい。 部屋に浮遊するカビ菌やウイルス、ダニのふん・死がいのアレル物質などを空中で分解・除去。 イオンのチカラで汚れた空気を浄化し、キレイで快適な空気環境をお届けします。(プラズマクラスターおよびS-プラズマイオン搭載機種のみ) ガス会社のサイトより というようなことでして、 とりあえず、排気管だけを取り替えれば作動するか?実験してみてくれるそうです。 その段取りがつくまで、代替機を置いて行ってくれました。 手前が代替機 奥のが故障中のクリーヒーター、かなりの火力で急速に温まり重宝していました。 ![]() 人間も家庭器具も経年劣化限り無しのわが家なり ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
初のブロッキングネイル!!小紋リメイクのチュニックとポンチョでお出かけ。Category : 洋服で
昨日はネイルの予約日。
雨が降っていたので着物はあきらめて,でもコートはこれ!和洋で使えて重宝です。 ![]() 中は義母のちりめん小紋のリメークのチュニックです。 ![]() 今回はちょっと冒険して来ようかしら?とお出かけしました。 ブリスネイルのブログで拝見して気になっていたブロッキングネイル ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冒険をしてみたのは、今度の休日にいつものお仲間と派手派手にして集まる会が予定されている為でもありますが。。。 ![]() 慣れるまではちょっと落ち着きません。 ふふふ…やみつきになって地味だと落ち着かなくなりますよ。私のように(爆)とのネイル大好きさんのコメントも届いております ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
今年のお化髪グランプリは!あの方!宴会はダンスで大いに盛り上がりました。Category : イベント
お練りから戻り、宴会場の準備ができるまで休憩。
初参加の花魁ちゃんのおキレイこと。 ドイツの方も(背のお高い方)頑張ってお練りされました。 ![]() ![]() 生国魂神社から鬼にここまで連れて来られていたんだ!ちま奴さん。 縄を掛けられたままですよ。 ![]() 会の正副代表の司会ではじまりました ![]() ![]() ![]() 一昨年のグランプリ、はじめ狐の嫁入りさんが乾杯の音頭 ![]() ![]() ![]() さきほどの鬼さん一行が現れ ![]() ![]() お化けレンジャーの三人組が大活躍して 大暴れ 無事にちま奴も救出されてパーティーも大盛り上がり ![]() 大阪楽団の演奏と華乃家さん ![]() ![]() ![]() ![]() 鬼も去って、再び乾杯。 あれ〜ひぐ代表に、おヒゲ!! ![]() おわかいおふたりによるサルサ。 この会の基本は和装ですので、 女性は着物のリメークと帯@ひとひねりあり! 男性の衣装はTセンセ作の作務衣風衣装。 ![]() お食事もすすみ。。。。 各自の衣装のアピールタイムとなりました。 エントリーナンバー(1) 三重からご参加のHさん ![]() あんみつ姫は、まさのさん ゴージャスな方が,いっそうゴージャス。 ![]() 初参加のすずさんは可憐な舞妓ちゃん ![]() ハンサム剣士の彩苑さん ![]() ![]() ![]() ![]() 梅尽くしはハハンさん おつむも梅が満開です ![]() ![]() ![]() にゃんとめさんは芸妓さんですが、ほおぺとおつむに何か?にゃん ![]() ワタルさんは狐の化身? ![]() みあれさんは洋風花魁 あの漫才師の衣装を連想したわん。 ![]() 初参加のKさんはゴールド娘さん お連れは祇園からご参加 ![]() 微笑ましいカップルは、るね花魁さん ![]() ![]() ![]() そして、私たちのテーブルのメンバーです。 祇園からお越しどすえ〜 ![]() ![]() 『菊奴』浪花乙女さん 『椿奴』ake ![]() ![]() ![]() 角界から? ふぁーちゃんさん 今年はかなり軽量級になられてますね〜 ![]() きぬよさんは親子でご参加 ![]() ![]() そして、テーブルに配られている投票用紙にお気に入りのナンバーで投票します。 集計タイムに、賑やかな演奏で気分が高揚してきて、、、、 パフォーマーのワタルさんの先導よろしく。。。 みんな踊り出しました〜 ![]() ![]() タンゴの演奏につられて。。。。 ![]() ![]() ワタルさんのリードで舞台に上がってしまって〜 ![]() ![]() ![]() 弾けました!! ![]() ![]() ![]() ![]() もうとまりません! アンコールアンコールのコール ![]() ![]() ![]() いよいよ、今年のグランプリの発表です ![]() ![]() 一位はこの方! ![]() 苦節5年!最高の栄誉に輝かれた天使!Tセンセです ![]() ![]() ![]() そして、2位花魁ちゃん、 3位は梅姫さんと狐の嫁入りさん(毎回入賞の女装さん、おきれいし、もう止められませんね〜) ここでわが ![]() ![]() マルベリーさんから拝借しました ![]() いっぱいご紹介したい画像がありますが、 いつもご一緒している方々の写っている画像を中心にアップしておりますので、 下記のみなさんのブログもご参照いただければ,幸いです。 ![]() ![]() マルベリーさん まさのさん 彩苑さん 浪速お化髪パーティー公式ページ ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
新聞で紹介されました!何となんと私も写ってます〜大阪読売、大阪日日Category : イベント
|
厄払いを終えて帰路の行列 夕暮れの大阪Category : イベント
![]() 生国魂神社にて一行は御祓を受けました。 ![]() ![]() 主催者の指示に従い、おごそかな拝殿に入場しました。 ![]() ![]() 御祓を受け厄払いを済ませた一行の足取りも軽く、、、、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あんみつ姫のまさのさん ![]() ![]() ハンサム剣士の彩苑さんにわたしはぞっこんとなり、パパラッチ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花魁さんと狐の嫁入りさんカップルは仲良く ![]() ![]() ![]() ![]() その直前のおふたり ![]() ![]() やがて会場のホテルに着きにけり~ おつかれさま。道中のカメラの放列もまたよし! 本日の大阪日日新聞に大きく掲載されるらしいですよん。 どうぞ、よろししゅうに! ![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |