fc2ブログ

京都マラソンランナーはR姉妹のパパ!いまから沿道で応援して来ます!

Category : 京の風景 スポット
早朝にR姉妹ちゃんたちがやって来ました!


パパのスタートを地元テレビで観戦。

IMG_0007_2_20130310102905.jpg


   IMG_0008_20130310102905.jpg




IMG_0013_2_20130310103129.jpg




IMG_0010_20130310102904.jpg


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

春うらら、明るい色の紬でランチデート。

Category : 袷 3月
IMG_0002_20130309233232.jpg



IMG_0005_20130309233233.jpg


IMG_0013_20130309233228.jpg


自前のビーズで作った羽織紐、ああ、長過ぎる〜!
IMG_0008_20130309233229.jpg


IMG_0019_20130309234708.jpg


街中は観光シーズン到来のポスター。

IMG_0021_20130309233325.jpg


    IMG_0020_20130309234710.jpg



明日の応援メガホンになるグッズをゲットしておきました!
明日の家族ランナーをお楽しみに

IMG_0023_20130309233323.jpg


734091_428297890585394_673305332_n.jpg



ランチデートした処は、京都ホテルオークラ「了以」

高瀬川の一の船入りにリニューアルオープンして、
リバーサイドのテラス付きブラッセリー
IMG_0030_20130309233322.jpg

  IMG_0028_20130309233322.jpg



わたしがチューリップが好きだと書いたのを覚えてくださっていて
IMG_0029_20130309233321.jpg

ご一緒したのは、nonoさんです。
学友の結婚式のために昨日,入洛。

483881_428265703921946_1986393172_n-1_20130310215734.jpg


わたしからは教職に就いている彼女のために学業のお守り@大阪天満宮

 601412_428266290588554_1112093710_n.jpg


お互いにダイエット中なのでかえってお肉が効果的なので、それをチョイス。
お肉が美味しかったです。
IMG_0027_20130310220243.jpg


あとは寺町通りの鳩居堂でのお買い物のおつきあいをして、ゴディバでお茶。
IMG_0033_20130310220454.jpg



楽しいおしゃべりを終えて、
市役所前のバス停で待つこと、45分以上!
河原町通りはデモで渋滞中とか?

デモは『バイバイ原発』 納得!! 参加者に敬意を表したいくらいでした。

IMG_0040_20130310220243.jpg

やっと来たバスに乗り合わせた方が,デモの参加者でした。
しかも被災して、いま京都に避難して来られている方でした。

11日の故郷での慰霊祭に10日に向かわれる由。

現地の現状をいろいろ語ってくださいました。
例えば女川原発のこととか。。。

京都はものが言いやすく、助かるし、食べ物もおいしいし。。。
と笑顔になられて、、、、
岡崎神社あたりに暮らしておられるそうです。

お別れするときにわたしの気持ちですと、、、、
いただいた大好きなチューリップを半分分けしてお持ちいただきました。

またいつか同じバスに乗り合わせるかもしれません。

京都で少し落ちついた暮らしが出来ておられますように!!!


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

京都ホテル(^-^)/ナウ

Category : 袷 3月













だれと、デートでしようかしら?(^-^)/



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

「着物でお出かけ 無料乗車」ウイークが始まりました! 伝統産業の日

Category : キモノ一般 
きもの愛好者には広く知られるようになった『伝統産業の日』ウイークが始まりまり、
着物の方にはいろんな優待があります。


densan_txt.jpg


たとえば、着物で乗れば京都市の市バス、地下鉄がフリーとなります。

他府県の方でも乗車フリー券をダウンロードすれば利用できます。


  明日は京都マラソンが行われますので、
        特にゴール地点の岡崎公園一体はマイカー乗り入れはできませんのでご注意くださいね。


わたしもこの期間のお出かけは着物着用して大いにお出かけをしようと思っています


さっそく今日も遠来のお若い方とランチをしてきます


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

春めいて庭もすっきり!10日は京都マラソン 観光マイカーはご遠慮願います

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
昨日は植木屋さんが入らはりました。
IMG_0005_20130308101212.jpg


そして、午後は、家の旧知のお客さんを雛菓子でお迎えしました。
601605_427410197340830_2070815294_n.jpg


    598928_427410167340833_2112244666_n.jpg


春の陽気に誘われてお客さんの両親が戦後すぐに新所帯をもたれた疏水ベリのあたりから、
法然院、銀閣寺界隈など案内しました。

帰宅すると、
もう松がキレイにさっぱり空かされていましたが、、、



IMG_0003_20130308103322.jpg


        IMG_0007_2_20130308103321.jpg


施主にとっては松は「金喰い虫」
手摘みをするので手間賃がかさみます。

いつも3〜4人の庭師が入らはるのですが、
今回からプチ年金ライフに合わせた予算を提示して、その範囲内でやってもらいました

2人ですっきり仕上がりましたので今後もこれで行こう〜。

京都の庭師の日当は地方よりも2〜3割高いようですね。

先代からの地元、銀閣寺の植木屋さんです。
IMG_0022_20130308103107.jpg


松と樹齢100年を越えるこの2本の樫の木さえなければ、
IMG_0019_2_20130308103203.jpg

シルバー人材か?夫が剪定の勉強をすれば出来そうにも思いますが。。。
そうもいかずにプロにお任せしてます。


白梅と紅梅も剪定されて、
いい枝振りでこれから開花して行くのがたのしみです。

IMG_0021_20130308103530.jpg


  IMG_0010_2_20130308103559.jpg


IMG_0031_20130308103530.jpg  枝を払われた紅梅



IMG_0016_2_20130308103733.jpg


北の狭い裏庭のほとんど実をつけない枇杷の木。
窓辺からの南国の風情を楽しむために生やしております。
この葉っぱが好きです。
IMG_0029_20130308103733.jpg

  IMG_0030_20130308103732.jpg


ああ,春めいて来ました。

この10日の日曜日には京都はマイカー既成が行われます。
京都マラソンが開催されるからです。
マイカーでの観光のご入洛は避けられるのがいいでしょね。

   公式ページ


   交通規制図

有名ランナーの山中先生は今年は準備不足で断念されたようですが、
ウチの家族にもエントリーした ランナーが約1名
晴れるように!晴れ女が祈ります



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

今月のネイルは桜、さくら!! イカナゴ、桜えびの食卓

Category : たべもの
今日は月イチのネイルの日でした。


洋服にはショートの今のヘヤースタイルが似会うと思うのですが、、、、
着物の場合は??それを承知でカットしたのですから、しかたがないのですけど。。。


Untitled1_20130306225526.jpg



前回のネイルは特に持ちがよくって,今日までとても綺麗な指先でした。

今回はこの時期、お約束の桜!

ブリスネイルさんと相談しながら、、、いい感じに仕上げていただき大満足です。


Untitled2_20130306225628.jpg


同志社の新館建築もほぼ完成間近です。
Untitled_20130306225731.jpg



ネイルのかなさんのお母様が作られたイカナゴの佃煮をいただきました。
春を告げる海の幸です。
とても美味しい!!!ありがとうございました。


今夕の食卓です。

Untitled3_20130306230211.jpg


イワシの素揚げ
里芋の素揚げ(お料理屋さんでよくいただくので,真似)
ブロッコリーとプチトマトのガーリッックオイル炒め
駿河湾の桜えびのから煎り
そして、イカナゴの佃煮





ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

春はWi-Fiでスイスイ 街中が便利になった情報先進都市?KYOTO

Category : 京の風景 スポット
繁忙期のYマミーさん、この時期のばあば業年中行事
SOちゃんのお迎えと孫たちの夕食などのお世話を頼まれました。



IMG_0002_20130306093336.jpg

  こちらをご覧ください

  KYOTO Wi-Fi01

保育園の最寄りバス停にも設置されており、
ここで LINEで Yマミーさんに「いま,保育園!」と初メール。

このステッカーが目印です。これを見つければ無線LANが可能!
IMG_0001_20130306093453.jpg

スマホでスイスイの方にとっては何をいまさらのことなのでしょうけど、
でもそれは、ちょっと検索やメールするのにも課金されますよね。

かつて90年代にものすごい料金を払ってスイスイとネット生活をしていた身ではありますが、
プチ年金生活者にとっては、スマホで課金は、ばからしい。

というようなわけで、
外国人短期滞在者が便利な Wi-Fi、  わたしにもブラボーなんであります。

何でも自治体初の無線LANなのだそうです。

かつてわが家も90年代に京都市プロバイダー@京都アイネットにお世話になり、
ネットでスイスイやらせていただいたものです。
何を隠そう,わたし、情報化推進の実行委員長を務めたこともありました。



追記

日本のみなさんはスマホでスイスイなんでしょうが、、、わたしはその経費を節約しております。
急用は携帯の家族割り1950円内ですませ、
i touchで スマホと同じことができておりますが、
外では繋がれないので,涙、、、

でもこれからは京都市内に限り場所を選べば繋がることになったのです。

これが日本では初の自治体Wi-Fiとは!なんとお粗末な日本のネット環境じゃないですか!

北欧はどこでも繋がれたと友人がいってましたが、、、他の欧米ではどうなのでしょうか?

ここまで書いて、翌日、(3/6)街中でやろうとしたところ、
昨日,取得したゲストコードでは不可。

3時間以内のみ有効とはそういうことだったのですね。

つまり、そのつどゲストコードを取得しなと繋がれないのです。

それで、携帯メールでゲストコードを取得して、
新たなパスワードでWi-Fi,スイスイということなのでした!
無料だから、、、、そういうことでも,辛抱してやりますわん。ああ、あ



さて、バアバのうんちくはこれぐらいにして、
なごみのお方のご登場です

IMG_0006_20130306095855.jpg パスタのリボン! 

おかえりの支度中
IMG_0008_20130306095854.jpg


IMG_0010_20130306095854.jpg

ライオン君の着ぐるみジャンパー  そういえば、ジョージ兄が着てましたね、
IMG_0012_20130306095853.jpg


スキーシーズンもおしまい、
トランクルームに戻す時間がないようね@マンションのドア前にて
IMG_0026_20130306100146.jpg

IMG_0033_20130306100144.jpg


      IMG_0029_20130306100145.jpg

センセ、逆さです!
先生のつもりです。紙芝居好きらしい。
     IMG_0032_20130306100144.jpg

IMG_0028_20130306100146.jpg


指キツネさんができるよ!
IMG_0043_20130306100546.jpg


豪華な夕食の食卓。
あーちゃんがきれいに盛りつけてくれたんで、出来合い品もよく見えてます。

IMG_0036_20130306100547.jpg

IMG_0039_20130306100547.jpg

さいわい、ダディーさんが早い帰宅でしたので、
5時から8時半のサポートで済みました。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お年頃? 弘法さん!

Category : 深窓川柳 /短歌
高野山財テク失敗降参や

弘法も金の誤り見通せず

リモコンを取り違えては押し違え

点かぬ筈リモコン逆さに持っていた


                       深窓



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

弥生三月 長浜盆梅展、雛巡りのコーデ

Category : 袷 3月
総勢14名のみなさんのコーデは既にマルベリーさんが綺麗にアップしてくださっております
マルベリーさんがご参加のときはコーデ編は手抜きをさせていただいております

わたしがご紹介出来るのは以下の2枚。
好みでした〜


ひぐさんのお嬢様コーデ、このみどりの鮮やかさをこれほど上手く着こなされるのは、
茶道で鍛えた垂れもの達人だからですね。

Untitled6.jpg              @ぶれた画像で、すみません

手拭の日よけはハイキング用にお持ち帰り品。
お嬢様コーデだけでなく、こういうのもお似合いなのですよん

IMG_0203_20130305101001.jpg  
    れいかさんとわたしもおソロでお持ち帰り


そして、もう1枚はアンティークのマルベリーさんのコーデです。
何とも好みの色留(蔦葉の絞り!)
二部式にリメイクされた緑鮮やかな刺繍帯
絞りの長羽織。

Untitled3_20130305101002.jpg



ハハンさんの帯は大名行列の刺繍帯
IMG_0181_20130305102205.jpg

   IMG_0213_20130305102204.jpg  
      by あすなろさん柘植の御所車帯留め


娘のひぐさんが羽織とバックを誂えられたものなのですが、
ハハンに綺麗に着せて、ご同伴!何といい娘!

バックの仕立ては「きねや」さん  わたしもこの形を愛用してます。

IMG_0172_20130305102204.jpg



わたしは何の工夫もなく(大阪天満の梅見、児島の社会見学でアイデアを使い果たして!)
この作家もののお譲りの長羽織を着たかったというだけ。。。で。

DA148440-F91E-46B8-ACC8-0426B7EE7EB2.jpg

風がつめたかったので,
着物   結城
帯    塩瀬帯
帯締め  ゑり善さんの5色。
帯揚   飛び絞りブルー


唯一,盆梅展にちなむ梅のつまみ細工の根付け。


IMG_0002_20130305102743.jpg


D16949AE-95E7-45EB-A2C4-755A1622B69B.jpg

   IMG_0003_20130305102742.jpg

お粗末なコーデでしたわ。



オマケ
未練がのこる焼き鯖寿司
t02200165_0480036012444235049_20130305103704.jpg  by まさのさん

まさのさんによるといままで召上がった中で,最高だったとか!
まさのさんの舌はたしかなので、再訪したい!長浜 ミレン!



ではこの辺で、おしまいに。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


長浜街歩き 雛飾りウインドウを眺めながら買物を楽しみました。 

Category : イベント
ランチのあとの街歩きはお店で頂いたマップを片手に、
見学コース組とお買い物コース組に別れて自由行動タイム。

わたしは2度ほど来ているので、お買い物コースに加わりました。

IMG_0083_20130304214225.jpg

コンパクトな町並みはわかりやすく、
しかも昭和30年代にタイムスリップしたようなお店がいっぱいです。

IMG_0084_20130304214225.jpg


  まるちゃんとまさのさんの食情報はたしか!

IMG_0164_20130304214223.jpg

まるちゃんおすすめの近江牛のメンチカツを夕食用に頂いて帰ったら,グー!!!
また、まさのさんがお持ち帰りされた焼き鯖寿司と焼き鯖そうめんもおいしかったそうです〜

IMG_0162_20130304214222.jpg


Untitled70.jpg


みんなでおソロでゲットしたもの
Untitled10.jpg


わたしのお持ち帰りは、 麻の黄色の手提げ 手拭 エプロンドレス2枚
何と一葉さん一枚でおつりあり!!!

みょうがさんは、高島帆布のお稽古バック
ハハンさんとmiyuさんは、傘
Untitled20.jpg


お寺にもお参りしました。
IMG_0178_20130304220937.jpg


IMG_0173_20130304220938.jpg


IMG_0174_20130304220939.jpg


IMG_0176_20130304220939.jpg


自由行動を終えてカフェに集まりました。
近江の和菓子では有名な叶匠寿庵のカフェです。


IMG_0214_20130304221304.jpg

お豆腐のチーズケーキセットを頂きました。美味しゅうございました。
IMG_0211_20130304220937.jpg


ある方が、
ライトとテーブルの白で銀レフ効果ありよん、綺麗に撮れますよって、

そこで,お試しショット
IMG_0200_20130304221021.jpg

おお、おキレイな方がいっそう

IMG_0198_20130304221022.jpg


   IMG_0202_20130304221020.jpg



長浜始発17時の新快速に乗車して帰路に着きました。
IMG_0221_20130304221019.jpg

いいお仲間と楽しいプチ旅行気分を味わえて楽しかったです。

次回のコーデ編で最終です。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


大人の社会見学 滋賀の長浜へ 盆梅展など

Category : イベント
車窓から見えた雪を頂いた伊吹山にワクワクしました。

  IMG_0037_20130303223513.jpg

かつてこの麓まで講演にうかがい、伊吹百草の地であることを知ったのです。


今日もいつものお仲間総勢14名はJR東海道線で滋賀県米原駅を経て、
北陸線の長浜まで参りました。

IMG_0047_20130303223808.jpg


IMG_0048_20130303223807.jpg


IMG_0052_20130303223806.jpg


IMG_0057_20130303223805.jpg


      IMG_0060_20130303223805.jpg



IMG_0056_20130303224040.jpg



IMG_0068_20130303224038.jpg



      IMG_0066_20130303224039.jpg



盆梅のあとは、
予約をいれていただいていた黒壁スクエアにあるレストランへ

IMG_0080_20130303224739.jpg


IMG_0086_20130303224739.jpg


明日がお誕生日のhitomiさんへのプレートがサーブされて、サプライズ 

IMG_0116_20130303224038.jpg

IMG_0121_20130303224945.jpg

hitomiさんの今日に相応しい帯素敵でした。

IMG_0119_20130303224741.jpg IMG_0120_20130303224740.jpg


        IMG_0127_20130303225323.jpg


IMG_0128_20130303224946.jpg


IMG_0103_20130303230958.jpg IMG_0105_20130303230958.jpg

IMG_0112_20130303230957.jpg IMG_0113_20130303230957.jpg




雛祭りの本日もあと1時間となったので、
今日中にこれもアップしたいですわ。

ひぐさんとハハンさん親子さんがお持ち帰りされた長浜の硝子工芸のお雛様です。

IMG_0206_20130303230512.jpg


それにお雛祭り半襟のお方様あり

IMG_0072_20130303230644.jpg

三人官女
IMG_0073_20130303230643.jpg

根付け
IMG_0108_20130303230643.jpg IMG_0110_20130303230959.jpg











ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ




取り急ぎ更新しました。また明日につづきます。





大人の社会見学 重文旧野崎家住宅/別邸にはデニム雛 展示あり!

Category : イベント
深窓氏のHP『疏水畔から』が更新されました。

『読書ノート』を更新しました。 『東京育ちの京町家暮らし』

      

さて、倉敷の旧野崎家住宅(重文)の続きです。


江戸後期、岡山藩主のおなりに際して、
お籠を置く「お籠石」
その形はちょうど野崎家の塩田の形なのです。
IMG_0083_20130301180017.jpg


   IMG_0161_20130301224253.jpg

初代は苗字帯刀を許され、
三つ巴の家紋に岡山池田藩の家紋の裃を身につけています。
IMG_0157_20130301180206.jpg

蔵の1つが当時の製塩業の展示館になっています。

IMG_0158_20130301180206.jpg


現在も製塩業は日本唯一の国産の塩として受け継がれております。



家族の間は大奥のごとし。
IMG_0102_20130301180017.jpg


     IMG_0092_20130301230448.jpg


IMG_0078_20130301180018.jpg


台所
IMG_0114_20130301180101.jpg

新しいものもあります。アイスクリーム製造機
IMG_0119_20130301180100.jpg


浜子とは製塩づくりびとのこと。
IMG_0133_20130301180058.jpg


塩田の浜へのアナウンス塔
IMG_0154_20130301180058.jpg


塩竈神社も邸内にあります。
IMG_0099_20130301230447.jpg



IMG_0128_20130301230447.jpg


       IMG_0170_20130301230446.jpg


貴族院の議員でもあった3代目の銅像。
IMG_0240_20130301180339.jpg



当時の多額納税者として貴族院議員の配置図には財閥が名を連ねております。
 IMG_0163_20130301225254.jpg


3代目の議員時代に建てられた別邸では倉敷周辺から集められた雛が展示されています。

IMG_0251_20130301180337.jpg

IMG_0216_20130301180205.jpg

   
 IMG_0218_20130301180204.jpg

IMG_0221_20130301180251.jpg



IMG_0222_20130301180251.jpg

デニムの街らしいデニム雛
IMG_0228_20130301180250.jpg

ジーンズのベルト通しで作られたもの。
IMG_0234_20130301180249.jpg



M子さんのご案内を受けたあと、
お車で高台にあるホテルにお連れいただきランチをいただきました。
IMG_0255_20130301180335.jpg



IMG_0256_20130301231621.jpg



        IMG_0270_20130301231620.jpg

何といい眺め!!

IMG_0271_20130301231619.jpg

新鮮な瀬戸内の鮮魚のランチはおいしかったです。
IMG_0262_20130301180438.jpg IMG_0264_20130301180438.jpg

IMG_0265_20130301180439.jpg IMG_0266_20130301180439.jpg

オマケ
旧家のある通りに面して、デニム好きには今話題のお店がありました。
たまたまBS日テレの檀れいさんの番組で見ていたお店だったのです。
桃太郎とかいうブランドです。

IMG_0061_20130301180019.jpg



格好の旧家おひな祭にご招待をいただきありがとうございました。
おかげさまで楽しい社会見学的な一日となりました。
また再訪したい魅了ある旧野崎家住宅でございました。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード