パパとママは着物でアニバーサリーディナーへ 従姉妹とお泊まり女子会Category : 男の着物
![]() パパとママは10周年アニバーサリーディナーにお出かけ ![]() ![]() わたしは妹とあーちゃんと3人でお泊まり女子会です〜 お二階からばあばが階段に降ろしてくれるお布団ころがしが楽しい。 いままでママのお布団でしかよう寝なかった妹やったけど、、 今回、ミフィーちゃんのカバーの掛かった小さなお布団を敷いて、 あーちゃんとわたしの間で寝ることができた。うれしいかった! R姉 パパとママ ![]() ![]() ![]() ![]() アイホンでも撮っておいて〜とママ ばあばはアイホンでの撮り方は下手です。 ![]() ママのものは全部ばあばの箪笥からです。手提げも。 パパの着物 シルクウールの単 ばあばが10年前にパパにプレゼント ![]() ママはアニバーサリーはキモノでお出かけに決めているのかな? あっいう間の10年。20周年は2人で旅行に行きたいな〜〜って。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
「しむらの色」志村ふくみ 洋子作品展 中国茶房Category : 袷 4月
細見美術館にて作品展
![]() ここ数年の作品を拝見出来ました。 志村ふくみさんのものはとても明るいものが多くなって来ているように思えました。 また、みなさんの着物の色目も「しむらの色」にも負けない色目だなと改めて気付きました。 ![]() ここで、みょうがさんとお別れです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひぐさんの着物と唐組の帯締めがリンクして美しい。 また紬の織が何ともいいものです。 ![]() またマルベリーさんの紬の訪問着も染めのグラデーションがキレイ。 全身グリーンで弾けて!!かわゆい! ![]() ハムちゃんの地紋の美しい白生地から染められた色無地が好み!気になる色目です。 わたしもこういう色に寝かせている白生地を染めてみたくなりました。 偶然、紋が実家の紋とおソロ@剣カタバミ ![]() わたしの半襟はスワロスキーのキラキラにツバメ ![]() 疏水の橋でまた撮影会が始まりました〜 ![]() ![]() まずお若い方から〜 ![]() わたしたち。。。 ![]() 側で面白そうに見ていたのは,スペインからの観光客 日本、キレイ、好きって言ってました。 ![]() 神宮道の途中から東入ル 京団扇の小丸屋さんのウインドウを眺めて。。。 ![]() ![]() ![]() ここから少し行ったところに 中国茶でおもてなしをしてくださる『好日居』さんがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 室内は ![]() とても心地いい空間で中国茶をお好みで選んでいただけます。 しゅんしゅんと陶器の茶瓶で湧くお湯で何煎もいただき、 まったりとした時を過ごすことができて、 みなさんによろこんでいただけました。 オーナーの横山さんは秦さんのイベントで知りあい何度かお目にかかってます。 とてもステキな方なんですよ。 ![]() ![]() ここでわたしは家路に向かうことにして、お別れです。 ![]() 美術館から向こうに見えるのは比叡山。 ![]() 二条通を東山まで〜わが家はこちら方面です ![]() 夕暮れはイッセイの大判ショールが重宝でした。 ![]() ![]() お持ち帰りは、 ![]() 神宮道の小倉山荘 おかきの詰合わせが、みどりのパッケージでしたからお持ち帰りしました。 また武徳殿前の武具のお店で手拭 miyuさんからみなさんへの手土産をいただきました。 可愛い生駒のラムネ菓子 ![]() ![]() おかげさまで、岡崎公園周辺でみどりを満喫したみどりの日でした。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
みどり会 ランチ編Category : 5月(袷 単)
いつもちゃんとみなさんのコーデを撮ってくださってて、ありがたいのですが、
今回はいきなりコーデ編からアップしてくださってます。 マルべりーさん、ありがとうございます。 このテンプレートはリンクの表示が見づらいです。 この絵文字 ![]() ![]() わたしのコーデ編はスキップさせていただくことにしました ![]() ![]() フレンチ、ラニオンへ 撮られてた〜一番近いはずのわたしが、時間切れで,,,タクシーで ![]() こんちは!& ではまたね〜のシーンを撮ってくださってましたわ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャーミングなマダムとご一緒に ![]() ![]() みなさんにとても美味しいとお褒め頂き、予約をいれさせていただいてよかったです。 ![]() ココで,あとのご予定のあるまさのさんとはお別れ ![]() 今日はこどもの日。 タイムリーにも鯉のぼりや兜のコーデの方もありました。 まさのさん ![]() miyuさん ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
みどりの日に、緑のコーデで、「みどり会」Category : イベント
|
みどりの日は,緑のコーデで集まります!!Category : 5月(袷 単)
ゴールデンウイーク中の着物でのお遊びは みどりの日だけなので,楽しみでした。
「緑をコーデ」というお達しあり。 岡崎公園周辺で過ごします(*^_^*) わたしの地元なのでフレンチ限定席と中国茶房を段取りさせていただいております。 みどりの手提げに。。。。 みなさんの緑がたのしみですわ。 真由美さんのベトナム出張土産の手提げです。 ![]() 昨日は鴨川のSOちゃんたちと「田の字」地区(京都市が景観条例をつくり街づくりに力を入れている地域で,孫たちの学区でもあります)で遊びました。 新風館でのドイツのイベント。 ![]() ジョージ君のお友達のパパとママの屋台 ![]() ![]() ![]() ![]() ウイングス京都の近くにオープンした高級野菜などの食スーパー『八百一』にも行ってみました。 ![]() ![]() 屋上で採れたばかりの野菜のサラダです。 ![]() 都会の農園 ![]() ![]() ![]() 畑を眺めなながらのランチもよさそう。 ![]() 八百一でアイスクリームを買って近くの児童公園で休憩タイム。 ![]() ![]() ![]() ウイングス京都 ![]() ![]() 急なお誘いでしたが、孫との楽しい午後でした。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
府立植物園、葵祭りの行列がゆく加茂街道などCategory : 京の風景 スポット
北門を入ってすぐに、見覚えのある彫刻がありました。
![]() 裏面をみると、やはりそうでした。 旧知の彫刻家の作品。日展の理事の方です。 ![]() 葵祭のフタバアオイ、そして他の葵。 ![]() シャクナゲが花盛り。 ![]() チューリップも見事でした。 ![]() フランス式庭園もあります。 ![]() 昭和天皇のご大典を記念して造られた植物園。 戦後は長く占領軍に接収されており再開園は昭和36年でした。 立派な温室もあります。 ![]() 植物園の側には加茂川が流れていて、 葵祭の巡行は下鴨神社から北大路橋を渡り、加茂街道を上賀茂神社に向かいます。 そのコース ![]() ![]() 橋の東詰めには和菓子屋さんがあります。 ちょっと伺いたいこともあって、入ってみました。 ![]() 美味しそうな季節の生菓子 ![]() ちょっと休憩処として頂きました。 ![]() 巡行についてお尋ねしているうちに、ここさんのお孫さんが今回,童として巡行に参加される由、おめでとうございます! おばちゃまは全行程を歩けるかご心配そうですが、可愛いことでしょうね。 行列の案内 当日は遠来の友人も入洛の予定なので、 御所付近、河原町通り、そして、この緑の美しい加茂街道あたりででも見物出来ればと楽しみにしています。 ではでは、 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
新緑の皐月 府立植物園 /ネイルは藤色シンプルデザインCategory : 京の風景 スポット
連休後半には孫たちが、やってくるので、
いいお天気になった昨日は自分のためにいいことして来ました^_^ 午前中は、月一のネイル^_^ ブリスネイル の記事をご覧ください。いつもキレイな記事がアップされていて、他の方のネイルを拝見するのもたのしみです。 ![]() お茶会のご招待が2回も近々にあるので,シンプルにしてもらいました。 季節を意識して藤色カラーをおねがいしました。 ランチは、同志社寒梅館カフェワンコイン、 特に今日は美味しくてお得でしたわ^_^ ![]() ![]() カジュアルな軽快な洋服で出かけてます。 ![]() 午後は地下鉄でつないで府立植物園の山野草展に行ってみました。 ![]() 60歳以上は無料(ただし、7/1より70歳以上になります) ![]() ![]() ![]() カメラ取材みたいな動きをしてたら、ブログの愛読者だとおっしゃるお方に声を掛けられました ![]() コメントも一度寄せくださっていた左京区の方でした(ピンクのコート) ![]() 毎日ご覧くださっているので、洋服でも発見してくださったです! またどこかでお目にかれますように! 山野草の会には写真がお好きなので所属しておられるそうです。 ![]() ![]() ![]() そして昨晩の記事、ウイーンの中央墓地、『第三の男』ごっこシーンに似てますでしょ ![]() ![]() 南門のアプローチの並木道です。 ![]() まだたくさんキレイな山野草と花の画像があります。 後編につづきます。 さきほど、鴨川のそうちゃんところからのお誘いで、 新風館でジョージ君の幼い頃からのお友達ファミリー(ドイツ系)のイベントに急遽、行ってきます ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
懐かしきアムステルダムの思い出(2)Category : 洋服で
津己子さんのお尋ねの最終日の日系ホテルから見たアムス市内
![]() たまたまここで働いておられたニューオータニーの方が、 その後ニューオータニー大阪に移られ料飲長としてイベントなどでお世話になりました。 わたしの赤の祝祭を若草物語の3姉妹に催してもらったのもここでした。 赤の祝祭(1) 赤の祝祭(2) もう少し思い出のアムスにおつきあいくださいね。 オランダ、スキポール空港は欧州の要の空港なので巨大でした。 そして何でも売っていて,例えば車まで! ![]() そうそう、日本からアンカレッジ経由 ![]() ![]() またこれに戻ってるのですよね。 最近は乗ってないので、、、 今回即位式のあった王宮 ![]() レンブラントの『夜警』の部屋でレセプションが行われた国立博物館(美術館) ![]() 有名なデルフト焼 ![]() オーケストラの本拠地、コンセルトへボー ![]() 有名なアンネの隠れ家にも訪れています。 ![]() ![]() ![]() ゴッホ展がいま京都市美術館で開催中ですが、 当時はまだ古い建物でした。その後、黒川紀章氏の設計で建替わっています。 ![]() ![]() 国際学会が開かれた見本市会場 ![]() 広告ポールにはオランダを代表する企業名が見られます。 ![]() 一週間滞在しているうちに、すっかりハイネケンが好きになり、 帰国後もよく飲んでました。 ![]() チーズとパンが美味しい都市でした。 ![]() そして溢れる花たち,それに盆栽という看板もありました。 ![]() 市民公園 野外音楽堂もありました。 ![]() 最近はツアーのコースには入っていないようですが、 かつて現天皇夫妻が皇太子時代に訪れておられる『マドローダム』 小人さんの国です。 アムス郊外にあるので、風車を見ながら中央駅から電車で行きました。 ![]() ![]() ![]() その後、ウイーンに飛び,最終的にはパリから帰国しました。 ![]() ドナウ川に手を浸しに行きました。 ![]() 夜はココでお茶 ![]() そして、『第三の男』ごっこも!! 中央墓地です。 ![]() 偶然にも,今日はこの風景と似ているところに参りましたので、この画像を覚えておいてくださいね。 京都市内です。 さて、どこでしょうか? ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
5月になりました。定番のページを更新しました。Category : お知らせ
|