グランフロント(^^) with 孫Category : 洋服で
|
白い花(^^)Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
メイク講習会 オサレさんなワンピ&浴衣Category : 洋服で
今回のわたしは夏のイッセイでした。
またまた10数年前のものですが、着物と同じく古くても活きてますよね。 ノースリーブのツーピース 太い腕、出しまくってます。 ![]() ![]() 靴は、新調したソフト革 ![]() ![]() 旧大阪城の空堀の前で ![]() ![]() hitomiさんはゴージャスなキレイなワンピのコーデ ![]() ![]() 細いヒールも決まってます。 ![]() miyuさんは芦○マダム風 ![]() 靴もキラキラ ![]() マルベリーさんはキュートで,今回一番メイクがお似合いだったと好評でしたね。 ![]() ![]() 靴も今風 ![]() お若いハムちゃんは,夏のワンピそのもの ![]() ハハンさんは,京都のメイカーのキレイな綿ローンのブラウス ![]() このお見事なキレイで豊富な御髪 わたしの倍ありそう! ![]() ![]() ひぐちゃんはマルベリーさんの婚礼箪笥からのお譲り浴衣 絞り ![]() まさのさんは綿絽の浴衣 ![]() ゆうかさんは,一端、洋服に着替えて、 何と件のグランフロントのキルフェボンのお席に駆けつけられたそうな ![]() ![]() hitomiさんは、着物でもお洋服でも。。。。 おんなポさでは右に出るもの無し ![]() ![]() ![]() 夏のワンピと浴衣での楽しくも賑やかな会でした。 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
大阪谷六でメイク講習会 洋服と浴衣Category : 洋服で
今日は、空堀という大阪城のお堀が店内にある釜戸炊きご飯のお店に集合。
軽いヘルシーなランチをいつものみなさんといただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後。 近くにある、ソーマ化粧品本社へお邪魔しました。 ご縁があってこちらにてメイク講習会を開いて頂くことになりました。 この会社のことをご存知のひぐさんのBlogから引用させていただました。 ひぐさんのBlog こちらに伺うのは初めてですが、実は私の通っていた中学校のすぐそばで、最寄り駅には広告が昔から出ていたのでとても馴染みのある名前でした。 しかし、ソーマ化粧品はその辺の店には売っていないし、触れる機会のないままでした。 長野にある、ソーマ化粧品取り扱い販社 有限会社 大貴の新井常務がわざわざ大阪まで出向いてくださいました BY ひぐさん まず,洗顔からスタート。 わたしのやり方はキツすぎました。 もっとソフトにしなければなりません。 みんなスッピンでスタート。 ![]() 全員お肌のキメをチェックしてもらい、 ![]() ![]() メインモデルはゆうかさんで、講習スタート! ![]() ![]() 丁寧なベースメイクの後は、眉を! ![]() そして、季節などに合わせたカラーのご説明 ![]() ![]() 着物に合うようラインを活かし色みを抑えたメイクの完成ー! 優しくチークやリップも入り、べっぴんさんの出来上がり~! ほんとゆうかさんお綺麗! BY ひぐさん この方も仕上げていただいてます!(爆) ![]() メイク講習というものを受けた経験がないので、 まず洗顔からして、目のウロコでした。 眉の描き方もとても参考になりました。 ![]() また機会があれば講習やエステもしてみたです。 ソーマさんの化粧品は、肌に優しく、天然素材が使われています。 なので、カラーメイク用品も天然色素しか使っていないので、 色数は少ないけど、優しく肌に色素沈着しにくいそう。 ベースメイクもとっても薄着きでシンプルなものでした。 一番人気の美容液は、なんと50年も前から販売されているそうです。 まったく売り込みされませんでしたが、 興味もった商品は、化粧下地やカラーアイテムや筆~! ちょっとずつゲットしたいです。 by ひぐさん またに続きます。 ![]() |
なごんでください〜初の男のヘヤーカット 誰だ〜?Category : 暮らし
|
弘道館のお茶の講座 きもの『鶴」さんにも立ち寄りました。Category : お茶会/お茶遊び
![]() 着物 近江縮 男物の反物 帯 羅 帯揚 井澤屋 日傘 彩苑さん作 型絵染め『葡萄」柿渋 ![]() お茶に関する連続講座に,みょうがさんと参加しました。 着物 小千谷? 帯をキレイな明るい色目のものにされたよし,よくお似合いでした ![]() ![]() ![]() お待ち合いの設えは、 長刀鉾のお稚児さんが切って落とされた結界に 長刀鉾町との養子縁組みの結納飾りでした。 ![]() 終了後、きもの『鶴』さんにお寄りしてみました。 ![]() ![]() しばらくお会いしてないと。。。積もる話題でマシンガントークになってしまい ![]() キレイな朝顔のお膝掛けまで頂いてしまいました ![]() ![]() そうこうしていると鶴の曜子さんとお親しいお客さまがおこしになって、 またひとしきりおしゃべりが弾みました。 京都は,狭い!いっぱい接点があって、怖いくらい。 ![]() たのしいおしゃべりタイムとなりました。 美味しいお茶と冷菓もありがとうございました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
今年のワンピ&15年前のワンピの共演(爆)大阪グランフロントCategory : 洋服で
ご自宅新築のための家移りでお疲れとストレスのためか?
多津子さんから ![]() そういえば、昨年は大阪ミナミで夏ワンピでデートしましたね。 まだ大阪ステンションシティー『時空の広場」の待ち合わせ場所を知らかったという大阪人の多津子さんとここで待ち合わせました(笑) ![]() また一段とスリムになっていた多津子さん 何でも昨年のものがブカブカで,急遽買いに走ったニューワンピ。。 おフランス製をバーゲン買いがご自慢、さすがの大阪人,好きですワン ![]() ![]() ![]() ![]() わたしはと言えば。。。。 肩を少し痛めて、テーピングが出るために、嫌いなはずの半袖のワンピ^o^ かっこうよくノースリーブにしたかったのですが。。。体重も1㌔増 ![]() 15年前のイッセイの和柄のワンピでした ![]() ![]() ![]() 脚はなぜか太らないので。。。。スリット入ってます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふたりが楽しんだフロアーはパナソニックのフロア ![]() パナの製品をつかった料理教室も大盛況らしい。 ![]() ![]() カフェもよかったです。 メニューはタブレット^o^ ![]() 人気のキルフェボンに奇跡的に入れたのは、 ランチタイムに入ることにしたためでした。 ![]() ![]() 2種を半分ずつカットしていただき,違うお味を味わうことができました ![]() ![]() 北館は落ち着いた大人の雰囲気。 ![]() いいお店も多くよかったのですが、 ランチタイムが遅くなり、オーダーストップになってましたので、南館へ。 回転寿しって、わたしには馴染みが薄く、わたしのリクエストと函館に引かれてここに入りました。 ![]() ![]() ![]() 多津子さんに呼び出していただいたおかげで、 京都にはない魅力的な新スポットで半日遊ぶことが出来ました。 仮住まいは大変でしょうが、 素敵なお家が出来る日をたのしみに元気に乗り切ってくださいね。 ではまた遊びましょ。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夏ワンピでデート、グランフロントで遊ぶCategory : 洋服で
平日でもとても賑わってました^o^
京都にはない処なので好奇心一杯^o^ リサーチ済みの多津子さんの案内で上手くまわってこれました^o^ 美味しいタルトのキルフェボンはいつも長いラインができているらしいのですが、 奇跡的に並ばずにいただけました。 木屋町のは、狭すぎで、いつも入れませんでしたが、ここは、広く明るい^o^ ここ限定のフルーツミックスとチーズタルト^o^二分の一ずつにカットしてもらいました。 ![]() グランフロント2階のFoodie Foodie パナソニックのカフェ^o^♪ パナソニックの調理家電で作ったメニューが色々(*^^*) メニューは、タブレット^o^ ゴパンで焼いた食パンを試食させてもらい、美味しかったです。 ![]() コラージュ by 多津子さん ![]() by ake. ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ターコイズ茶会 ターコイズブルー💘作陶展 in OSAKA 新町 着姿満載!陶器満載!Category : 夏きもの7月8月
![]() テーマからしたら,参議院議員選挙の前にすべきでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京都からご一緒したのはウチの近くの和のデザイン会社 京都デザインファクトリーのマリアさん 出町柳から京阪でいっぱいおしゃべりしながらの車中 ![]() ![]() ![]() ![]() 着物 小千谷 帯 栗山工房 葡萄 大麻 帯揚 ゑり萬 渦巻き 帯締め 伊藤組紐店 帯留め インディアンジュエリー ターコイズ 指輪 同上 ![]() ![]() 以下、小さめの画像は大きくなります。 ![]() 陶芸の苫米地正樹さん ![]() 氏の作品展でもあります。 待兼庵でもお茶会でご一緒してます。 ![]() お茶会で使われた器の作品 ![]() お手前は,茶名もお持ちのひろみさん ![]() ![]() 皆具 ![]() ![]() 前のお席には、いつものみなさんもお越しでした ![]() ![]() ![]() 今年の小千谷 ![]() ![]() ![]() マルべリーさんもお好きなターコイズブルーの小千谷 ![]() ![]() hitomiさんのネイルも ![]() ![]() お持ち帰りすることのなったマグカップ@貫入シリーズのひとつ ![]() ![]() ![]() 偶然、栗山、彩苑帯が三人揃いました。 ![]() というような楽しいお茶会、 都会のビル 2階のカフェにお席を設えて、 カジュアルな中にもターコイズブルーの器と相まって雰囲気のあるいいお茶会でした。 ひろみさん、またなさるときにはお声をかけて下さいね。 ![]() 前のお席を済まされたみなさんともバイバイして ![]() わたしのお席にも わたしも大好きなターコイズブルー ![]() 亡き母と長女の誕生石であることに加えて、 かつて住んでいたユタ州は、インデアンジュエリーのホピ族 ナバホ族の居住地がありました。 ![]() 主菓子はいつも待兼庵茶会でいただいている「餅匠しづく」さん。 この近くにお店があるそうです。 ![]() 終了後は,またマリアさんと京阪の駅で冷たいものを頂き、 ひとしきりまたおしゃべりタイム。 マリアさんの来し方にもふれて、よき理解がすすむうちに 今後のマリアさんの夢もおきかせいただき、うれしいことでした。 幸いご近所なので今後もお会いできますね。 ![]() ![]() 大切な ![]() 帰路につき、 ![]() 京阪三条下車して ![]() SOちゃんのお誕生日会に参りました。 よき友、よき孫たちに恵まれたいい日でした。 いつもいつもありがとう! ![]() 当日のみなさまのコーデは マルベリーさんが記事になさってますので、そちらをご覧ください。 またお茶会の様子も こちら by マルベリーさん ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
鴨川ファミリーのSOちゃん3歳の誕生会 in木屋町Category : 暮らし
昨日は夕方に大阪でのターコイズ茶会から戻って、
数日後に3歳になるSOちゃんのお誕生会でした ![]() ![]() 木屋町三条上ル「弘」 納涼床もある焼肉屋。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おじいちゃんからのプレゼントの絵本 ![]() ![]() ばあばからのプレゼントのお手製甚平は、寝起きでご機嫌斜めで、今回は着せられずだったらしい、また、お盆には着て、見せてね^o^ いつも夫婦では頂かない上質の焼肉をたっぷりごちそうになりました。 ![]() みんなに可愛がられて育っている子も,もう3歳。 ここまで育てるのが大変だったことでしょう。 ではみんな,元気に!いい夏休みを! またお盆に集合しましょ ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ターコイズ茶会in OSAKA ターコイズにちなむコーデで参加Category : お茶会/お茶遊び
|
友だちのお買い物は、ゑり正、きねやさん/ 博多祇園山笠 by あすなろさんCategory : キモノ一般
ご家族とお茶の先生への祇園祭のお土産を買って帰りたいとの、はむちゃんのご希望で高島屋へ
![]() ![]() ウチの夫がお仲人の恩師へのお中元の台にして長年御挨拶に持参した懐かしい、ちご餅をおすすめしました。 わたしも2つ頂いておきました。 ![]() そして、 何でも今回のお献茶式に間に合うように急いで,しかも電話で注文されたという麻の長襦ばん。 ちょっと確かめられたいことがあるとのことで、 寺町京極のゑり正さんへ 確かに注文通りの本麻だとのことで、一安心。 ![]() ![]() いくらお祭りとはいえ食べ歩きするひとが多すぎる! はむちゃんのきれいな着物と帯が汚れないかしらとハラハラだわ。 寺町からの抜け道で河原町蛸薬師に出る。 さらに寄ったのはきねやさん。 特注してあった帯締めを引き取りに。 もちろん、はむちゃんのものですワン。 ![]() 糸から選んぶマイ唐組,何と贅沢なこと。 でも案外リーズナブルなんですよ。 ![]() 素敵な一本が出来あがってました。 さきほどの人ごみに懲りて。。。。 一枚塵除けがあるといいわよね。。。って話になり、、、、 お試しに。。。。羽織ってみられたら、、、 透け感もあって,素敵! ![]() 目出たくお買い上げ。。。 というようなおひとのお買い物もおつきあいが嬉しい和の小物でありました。 ではでは、長く綴って来た祇園祭編もこれでおしまい! 祇園祭りといえば、、、こちらもあります ![]() ![]() あすなろさんからのメール ![]() 今年の祇園祭は雨で・・でも打ち水効果でしのぎやすかった?でしょう。 ブログ拝見しながら竺仙の浴衣欲しいなと思ったり、 竹と麻の涼しい新製品もあるのを知ってこれ欲しいなと思ったり,もういらんかと思ったり・・ 先週9日〜11日母の見舞いに博多を起点に行ってきました。 博多祇園山笠の期間で楽しめました。 少しずつブログアップしていきますので、お暇な折りに見ていただければ幸いです。 ![]() ![]() 13日は歌のボランティアでした。 前夜準備する気力もなく就寝したので7時に起きて、 下着など準備して朝食をとり海女ちゃん見て冷房の効いた部屋で浴衣に着替えました。 ![]() 南野陽子がアシスタントを勤めるEテレの芸能番組で「南野の着物事始め」というコーナーがありよく見ていますが先日は浴衣でした。 足袋を履いて名古屋帯でお出かけしましょう、というものでしたのでそれをマネしてみました。 あすなろ ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
祇園祭献茶式にご参列の盛装 3様Category : 夏きもの7月8月
7月16日に八坂神社で献茶祭が9:00より行われました。
献茶祭は、祇園祭の安全と茶道の発展を祈る為に、昭和21年から始まりました。 26年から、裏千家と表千家が一年おきに奉仕する恒例行事となりました。 16日の早朝に、境内の井戸から汲んだ「八坂の神水」で濃茶・薄茶を点てます。 本殿では、家元が濃茶を点てられ神前に供えます。(関連資料より) 過去の献茶式の様子 今年は裏千家のご奉仕。 祇園で結髪されて参列された、まさのさん ![]() 夏の盛装が清々しい。 ![]() ご一緒に参加されたmiyuさんとはむちゃんです ![]() ![]() 9席もお茶席があるとの一連のお席を済ませれたお三人にお会いししたのは,ここでした。 ![]() あら〜はむちゃんのお手には既にお買い上げのものが ![]() せっかくならと外で撮らせていただきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏の盛装はなかなかお目にかかれる機会がないので, お献茶式の盛装を撮らせていただいたことでした。 ご協力をありがとうございました。 ![]() ![]() この日曜日には大阪でのアート系のお茶会でお会いするのをたのしみにしています ![]() ![]() このあとおつきあいしたはむちゃんとの小物屋さん巡りをおたのしみに。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ホイット♪ホイット♪お神輿 大人の浴衣姿 LINEでライブ見物。Category : 夏きもの7月8月
いつものお友だちのお3人が、夕方から神幸祭にいかれて、
祇園囃子のあとのお神輿のかけ声 ホイット、ホイット♪を楽しんでこられました。 わたしはまだ未経験、来年はご一緒させていただこうかしら? ![]() ![]() その様子をLINEでライブしてくださり、楽しくご一緒に体験。 ![]() 大人の浴衣のお手本のような浴衣でしたので、 ここでご紹介させていただきたいとおねがいしてアップ ![]() マルベリーさん このニュー浴衣はお買い物を拝見しておりましたので、 お召しになるのを楽しみにしておりました。 格好いい ![]() 有松絞りの麻の葉柄の巻き上げ絞りに麻の半幅帯 ![]() まさのさん 松煙染めの竺仙の浴衣に博多献上帯 松煙染はオトナぽくていいですよね。 わたしの小千谷もそれ、気に入ってます。 ![]() ハムちゃん 竺仙の綿紬の浴衣に紗献上の帯 先日のゑり善さんで求められて,早く仕立て上げてもらわれたもの ![]() ピンクがなんとも効いて華やか。 ![]() お茶は、福寿園さんの四条店かしら? ![]() この夜の様子はマルベリーさんのBlogをごらんください。 たのしそう! ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ひとり山鉾巡り 献茶式の盛装のお三人に眼福の出会い!祇園にてCategory : 夏きもの7月8月
馴染みの仏光寺通りを東へ行くと木賊山のお町内。
この頃着物のメンテとクリーニングをおねがしているお家もここ。 木賊って好みの植物。 ![]() ![]() ![]() 好みの麻の暖簾が目に止まり、記念に一枚いただきました。 ![]() 船鉾も人気です。 この鉾に上がるとほんとうに船に乗っているような楽しさ。 ![]() 蛤御門の変で焼失した鉾「大船鉾」が,復興されて来年の巡行に備えて準備にお忙しいお町内。 ![]() ![]() ご神体の入っている唐櫃は無事保管されていますが、 復興にはご神体を乗せる船の建造が大変なことです。 ![]() 月鉾 ![]() ![]() コトチカで休憩中 ![]() ![]() この地下のカフェでWi-Fiにつながりましたので、 本日朝一で八坂さんの献茶式にお越しのお友だちの様子をLINEで見てみました。 ラッキーなことに9席のすべてを廻られて終了されて、 いまから井澤屋さんに向かうとのこと。 会いたい!盛装の姿を見たい!レッツ ゴーとなったのでした。 ![]() ![]() ちなみの今回のわたしは超カジュアルな風です。 レースの足袋、春慶塗の下駄 ![]() 衿付きの筒袖半襦袢に、浴衣ワンピースとステテコのみ。 それに、本小千谷だから涼しい。 ![]() ![]() ということで、 お買い物中の井澤屋さんで無事,会えました ![]() ![]() おきれい!! ![]() ![]() また今回もはむちゃんとおソロで新三角袋をいただきました。 わたしはシャンパンゴールド。 ![]() 馴染みのお店の方におねがして、 奥様にもお入りいただきお撮りいただきました ![]() ![]() ![]() 盛装のお姿は明日につづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お友だちが,いま,神興渡御にいってます^_^Category : 京の風景 スポット
|
太子山、巡行三番目に行きました。Category : 京の風景 スポット
|
宵山 太子山の秦家 ご神体は聖徳太子 祇園守と緋扇Category : 京の風景 スポット
ご近所の緑庵さんで小さな手みやげを求めて
![]() 黒蜜羹に霰が付いていて美味しいのです。 ![]() 14日は四条通りから北の山鉾を皆さんと少し巡りましたので、 今日は四条通りの南を巡り、 お世話になっている太子山の秦家をお訪ねしてみました。 ![]() ![]() ![]() 見慣れたお座敷の晴れの日,素敵です。 太子山のご神体は聖徳太子。 ![]() 祇園守@ムクゲと緋扇が祇園祭のお決まりの花 ![]() ![]() ![]() ちょうどここ数日お手伝いにおこしになっていた旧知のTVディレクターのTさんにもお目にかかれました。 阿波の藍染めのワンピ、素敵でした。 ![]() ![]() お母様とめぐみさん ![]() ![]() 当家のめぐみさんが町家の暮らしと祇園祭に関して、 昨日の京都新聞にいいことをお書きになってました。 ![]() ![]() またそのあとの山鉾とお友達との出会い,お買い物に関しては明日につづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
祇園会茶会 みなさまの夏着物 11様!!Category : 夏きもの7月8月
![]() ![]() 老松のご主人、太田さん。 祇園会にちなむ行事、お道具のことなどいつもながら、楽しいお話です。 ![]() ![]() 落ち着いたりっぱなお手前。まだ中学生さんかしら? ![]() ひぐさんがとてもいいお正客をつとめられて、わたしもニコニコと安心して次客席 ![]() ![]() お運びには太田さんのご子息。 ![]() かつてお稚児さんを務められたよし。 ![]() ![]() ![]() ![]() 吉井勇のお軸。 「。。。。。祇園会の客」 ![]() ![]() ![]() 乙女さんはこういう雨が心配なときの為に誂えられたシルックの付け下げ ![]() ![]() れいかさんは芭蕉布 ![]() ![]() ![]() ![]() わたしは竺仙綿紅梅、羅の帯 ![]() 多津子さんは小千谷 ![]() ![]() miyuさんとhitomiさんの紗献上コンビ ![]() ![]() ![]() ゆうかさん ![]() ひぐさん 夏の着物雑誌のようないい画像だわん。 竺仙綿紅梅に羅の帯 ![]() ![]() 総勢11名が同じお席でお世話になりました。 皆さん,弘道館と老松さんのお話とお菓子に大満足のようで、 案内役をかって出た甲斐がありました また機会があればご一緒しましょうね。 弘道館 月釜について ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
竺仙綿紅梅浴衣は、洗ってサッパリ^_^敷きのしは、ズボンプレッサーで^_^Category : キモノ一般
|
祇園会茶会 in弘道館 山鉾巡り ハイライトCategory : お茶会/お茶遊び
|
舞妓ちゃんとお母はん?爆 小千谷はいかに雨に強いかを実感した驟雨なりCategory : 夏きもの7月8月
|
先斗町の舞妓ちゃんと雨の中の参議院選挙の街頭啓発 四条河原町マルイ前Category : 京の風景 スポット
|
四条烏丸のラクエBFは、危険地帯(笑)菱屋と中川政七商店ありCategory : 京の風景 スポット
四条烏丸はJRからも阪急からもわが家へのバスに乗るのに便利です。
バスの進行状況もわかるモニター付きなので、まだ到着までに時間がある場合には 角の『ラクエ』やコトチカ「成城石井」にパンや食料品を調達に寄るのにも便利してます。 ただし、「ラクエ」の地下にはパンを買うだけに終わらないこともある,危険ゾーンがある。 カレンちゃんのカレンブロッソと奈良晒の中川政七商店が並んでいるんですもの! 先日も危険だった。 エスカレーターで降りたとたんに馴染みの店長さんと目が合ってしまった ![]() カレンのサンダルを見て、、、 ![]() 洋服にも履けるし、台がブラックの大人のサンダルがあった。 でも,ガマンしました。 とはいえ、店長さんとしばし歓談し、 菱屋さんの回し者ではないですよねって、、、冗談いいながら ![]() ![]() エイの台があってギョ! ![]() ![]() も、キレイなこと。 ![]() ![]() ![]() そのお隣も危険 ![]() 中川政七商店さん 今回はウエブサイトで見ていたモンペが気になり実物を見せてもらいました。 ![]() 表は綿麻 裏はガーゼ地 ![]() ウエブサイトより 試着してみましたら,思ったよりもラインがキレイでかっこういい。 速攻,紺をお買い上げになりました。 ああ,この2店舗は危険だわ ![]() ![]() いえでは、昨夏作ったリップルのモンペを履いてますわ^_^ゆったりしてラク^_^ ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夏ワンピ、たまにはいいワ♡ バルーン型ワンピを連日着用しました。Category : 洋服で
昨日のワンピ
このワンピースは今年もの ![]() 友だちと街をあるいていて見つけた面白いワンピ。 素材は薄手のインド綿 スタイルはバルーン型なのでふんわりと風が下から入り涼しい。 しかし、ベルト無しではわたしには似合わないのですが、。。。 雰囲気のある方ならそのままうまく着こなせるかも? ![]() 靴はなんとやっと合うのがみつかったソフトな素材の靴(京都マルイ) ![]() お出かけ先の夏の空 ![]() ![]() 今日も同じワンピ ![]() 首には保冷剤をしのばせた綿麻スカーフ ![]() バックには保冷剤専用袋ハンカチも用意してます ![]() ![]() 靴はメッシュ(通販のロイヤルステージ) ![]() 履きやすく気にいってます。 ![]() お出かけ先の夏の空 同志社大学 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
今日は鉾建ての日^_^ちょうど居合わせました!Category : 京の風景 スポット
|
夏のお茶会 in 待兼庵Category : イベント
![]() ![]() まさのおねえさんに優しく見守られて、ハムちゃんのお手前がはじまります。 ![]() ![]() ![]() わたしには大好きな向日葵のお器が来ました ![]() ![]() 涼しげなガラスの器 ![]() ターコイズの器 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このお仲間にはお茶人さんが多いので、 待兼庵の集まりにはいつもお茶会がセットされているのもたのしみのひとつです。 これもひとえにまさのさんがお菓子の手配とお道具とお水屋のことをやってくさっているおかげです ![]() またお茶人のひぐさんは暑い中、ピザ焼き担当さんをしていただきお世話になりました。 みなさんは,翌日、留学生のためのお茶会のボランティアもされたのですよ。 遊びも社会性のある遊びだ〜いいこと ![]() さて、たっぷり遊ばせていただきましたが、 雨が夕方から降りそうな気配なのでそろそろお開きとなりました。 Tセンセ、いつもながら別邸を開放してくださりありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 阪急烏丸駅に戻りましたら、 二階囃子が聴こえてきました。 ![]() ![]() いよいよ、日本の夏、京の夏です ![]() ![]() お互いに暑さに留意して元気にこの暑さに負けるないようにいたしましょうね。 これでピザ茶会編はおしまいです。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
大人の浴衣もこんなに揃えば総観 帯結びもいろいろあります in 待兼庵Category : 夏きもの7月8月
まず,恒例のカテゴリーでのショットです。
有松絞り ![]() ![]() ![]() 花柄浴衣 ![]() ![]() ![]() モノトーン 縞柄 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先にお帰りになった乙女さんはTセンセに仕立ててもらわれた今年の小千谷 ![]() ![]() ![]() お若い方の華やかなこと 団扇のお香 ![]() 半幅帯の結び方も様々! 一番話題になったこの結び方!折り紙のよう! ![]() miyuさんの半幅のお色 💘 竺仙さんの ![]() ![]() ハハンさん ![]() しょうこさん ![]() マルべリーさんはタイシルク ![]() 彩苑さんの鮮やかな帯は、ナデシコの名古屋帯 ![]() 自作の半襟は天の川 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Tセンセはアンティーク?大きな柄@梅がお似合いですわん。 ![]() パエリアもいかが? ![]() ![]() サンデッキもあります〜 ![]() バーもあります〜 ![]() ありがたき別荘でのパーティー。 ピザとパエリアをいただいて、、、 ![]() そのあとには、夏のお茶会がありました。 次回はお茶会編です。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
言葉を紡ぐ側のひととのいいお出会いでした。接点もいっぱいありました。Category : 夏きもの7月8月
![]() いきなりあれだけの中味の内容のお話が出来る方には,関心しました。 40代までの来し方の深さがわかります。 もう一度ゆっくりお話ができる機会をお待ちしています。 先日の京都大学時計台記念館でのことが、 ご本人のBlogでアップされております。 「丘の上から通信」 またご出席になった第一回河合隼雄物語賞、学芸賞の授賞式の様子もとてもいい記事ですので併せてご覧くださるとうれしいです。 Tomokoさんの着物歴は長いです。 トウキョウに出て来られた20代から着始めておられる。 着物のイラストのお仕事も多いのもうなづけます。 ![]() ![]() 最近,男の浴衣の着方もご自身のBlogで発信しておられますので、 こちらをご覧ください。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
大ママ登場^_^待兼庵ピザ茶会!Category : 夏きもの7月8月
|