台風を逃れて晴れ女!神戸でキモノ展/お茶会ランチ@北野ホテルCategory : 未分類
神戸ファッション美術館
![]() 着物入館者は無料 ![]() ![]() ![]() 北野ホテル お茶会ランチ(このメニューは本日が最終日) ![]() ![]() 今日のコーデは神戸の海をイメージして、 ![]() ![]() 着物 琉球絣 ![]() 帯 紗献 ペパーミント ![]() 帯留 千鳥 ![]() 帯あげ 渦巻き ![]() ![]() リング オパール ![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
椿姫さんは無事ロンドンに戻られました。ロンドンは気温24度!!Category : お知らせ
大勢で楽しい歓迎会をさせていただいた件のロンドンの椿姫さん、
ロンドンのお戻りになったようです。 帰路はお琴をキャリーされてのフライトでした。 ![]() * 歴史的なテニス勝利の日に、ケントのお城でお琴弾かれた椿姫さん、 ![]() まだ明るいロンドンの気温は快適な24度。ずっとこれくらいだったそうです。 やっぱり夏に涼しいロンドンを離れるのはもったいなかったかしら? でも、日本の猛暑、私は全く気にならなかったどころか、結構楽しかったですよ。 一人でお琴を運ぶのはやっぱりちょっと大変でした。 つづきは、こちらです。 着物でオペラ in ロンドンロンドンの椿姫さん ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
名残の小千谷^ - ^映画「クロワッサンで朝食を」Category : 未分類
この透け感が秋風が立ち始めるともうおしまい。
着納め@名残の小千谷です。 ![]() 着物 小千谷 帯 絽ちりリ流水桜名古屋帯 ![]() ![]() この帯をごいっしょしたみょうがさんがいいですね、はんなりしていて、、、と。 みょうがさんこそ 帯が秋を迎えてますよ。 麻の描き画帯ですね。 ![]() ![]() そして、札止めがでるほどの満席の京都シネマ、朝一の席でした。 ![]() こちらです。公式サイト パリへやって来たアンヌは、夜ごと街を散策する。 自身もエストニアからパリに留学したラーグ監督がアンヌの目を通して、 観光客には決して見せないパリの素顔に迫る。 (モロー演じる気難しいマダム@フリーダの)本物のパリジェンヌの暮らしも見どころのひとつだ。 フリーダが身に着けているシャネルファッションは、プライベートでも故ココ・シャネルと親交のあったジャンヌ・モローのすべて私物。 フリーダの部屋には、シャネルの自宅にあったコロマンデル風の屏風が飾られている。 その他、白のティーカップセットはウェッジウッド、60年代の手縫いのカーテンはイヴ・サンローラン。 また、画家としても有名なパスカル・コンシニが美術を担当したカフェは、撮影後もそのまま使われている。 公式サイトより 好き嫌い、評価も分かれる映画だと思う。 ただ、自分の意志を貫いて来た女性,ジャンヌ モロー健在で、 その貫禄と性悪さ(笑)は見る価値あり。 家政婦として憧れのパリにやって来たエストニアからのアンヌがいい演技をしている。 監督がエストニア人で、彼女を起用。 ![]() 原題も「パリのエストニア人」、このタイトルは日本では馴染まないと思われたのだろうか? 「クロワッサンで朝食を」なんて、、、ちょっとね。 どちらかというと彼女の出演あってのこの作品。 憧れのパリも気難しいフリーダのせいでもう逃げ出したくなる状況から、 フリーダと心が通い始めるようになるには、ほんとうのことを言ってあげるひととしての誠実さ。 それがわからないご主人様であったら、もう逃げ出すしかなかったのだ、、、、危機一髪。 街角のカフェの日常が魅力的。 老いてもこういうカフェがある都会の暮らしがいいな~ 蛇足ながら、、、 フリーダのようなマダムをわたしは日本人で知っている。 映画をみながら、そのマダムを連想してしまった。 ジャンヌ モローと似た、 今なお健在の往年の美魔女 ![]() そうそう、「八重の桜展」を忘れていました。 大河ドラマをご覧になっていないみょうがさんをお誘いするのは遠慮して、ひとりで観てきました。 会津のお姫様、照姫さまも八重さんも達筆。 八重さんは男のような豪快な筆致。 だいたいお目当ての八重さんのことは冊子や本で知っていたので、、 、まあまあの展示でしたが、生のもに触れるのはいい機会でした。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
巴里 京都 会津^ - ^みて来ました^ - ^Category : 映画/音楽/芸能など
|
秋きぬと。。孫のダンス初舞台Category : 暮らし
|
コラージュで見るコーデその4Category : 未分類
いい笑顔です^ - ^
![]() モノクロ^ - ^和洋 多津子&椿姫さん ![]() いつも写真班を、ありがとうございます^ - ^マルベリーさん お互いに大人数の時は撮影に追われていそがしいですけど、 いい記録になりますから、頑張りましょうね ![]() ![]() ![]() みなさんとお茶もしました^ - ^ ![]() 大勢さんのコーデをご紹介しきれていません^ので、 コーデ編は、 マルベリーさんのところにすでにUPされておりますので、ご覧頂けるとありがたいです。 - ^ ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夏帯の絵画^_^花火 岸の柳 コーデ編その3Category : 未分類
|
夏の盛装 垂涎ものに眼福^コーデその2Category : 未分類
|
ロンドン^o^KYOTO 和洋のコーデ編その1Category : イベント
椿姫さんは、イギリスの大人のワンピ^o^
シヤープ&ソフトなモノクロ ![]() 過去の来日時の記録 2006年11月 2006年8月 わが家に家族で来訪2007年12月 その2 わたしも、偶然シャープ&ソフトな紺の付下げ^o^ 初下ろしの画像を見てくださった、 いつものみなさんに好評だったので着用しました^o^ ![]() by. マルベリーさん ランチ会は、 グランビア京都ホテル15階 イタリアン 「リサータ」 ![]() by 多津子さん ![]() |
夏の盛装でロンドンからのゲストをお迎えしました。Category : イベント
ロンドンからの4年ぶりのお里帰り中の着物友だち@ロンドンの椿姫さまを囲む会を開催しました。
総勢12名の歓迎昼食会と相成り、呼びかけ人としては嬉しい限り。 お帰りなさい〜! ![]() ![]() ![]() ![]() 8年前に初めてお会いした際にいただいたブローチを帯留めにして参りました。 ![]() 今回はみなさまに ![]() ![]() わたしから椿姫さんへ ![]() ![]() ご縁の亀さんとガーゼハンカチ@ゑり善 ![]() 一足お早く遠来の津己子さんはお帰りになりましたが ![]() ![]() 短時間でしたがケンブリッジのお話などお出来になって、よかったですね。 そして遠来のayaさんもご参集をありがとうござました。 実は新幹線で東西から駆けつけてくださった津己子さんとayaさんはサプライズゲストだったのです。 おかげでみなさんを驚かせていただき,会を盛り上げでいただいたことでした ![]() ![]() 本日の集合写真です ![]() ![]() 取り急ぎ更新しました。またに続きます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
弘道館のお茶の講座 千鳥の道明 by老松 楽しい茶碗たち,そして、明日は。。。Category : お茶会/お茶遊び
京都では猛暑日が15日連続で続き、戦後昭和21年の14日を抜く新記録と相成りました。
それでもお茶といえば、着物で出かけたい、わたし ![]() ![]() 慣れれば、クーラー無しのわが家でも(ほんとです,一台もありません)扇風機をがんがん廻して着付け、 衿を抜いた首からポイと保冷剤を投げ入れて、クールダウンすれば出来上がり@15分以内。 今日はヘチマ製の帯板(ゑり正)付けず、 もちろん、伊達巻きもなしで保多織の自前の紐だけで着付けます。 帯をグルグル巻くのも面倒で暑くなるので、こういう時には2部式が役に立つ! ![]() ![]() 筒袖にしたかったのですが, お茶席なので、 ウソツキ半襦袢に,ステテコと裾よけ(海島綿) この夏は一度も本麻の長襦袢を着ておりません。 ![]() ![]() 木賊が涼しげ。 ![]() この講座はみょうがさんと参加しておりまして、全4回。 みょうがさんは涼しげな能登上布と半幅帯。 わたしも半幅を上手く締められるように、一度ちゃんとやってみたいです。 やはりお太鼓帯よりも格段に涼しいそうですから。 ![]() ![]() 受講者20名のうち,着物はわたしたちふたりだけでしたわ。 ![]() 「この器、面白いでしょ!お菓子を盗られんように見はってるんです!」と、老松の太田さん。面白いです。 ![]() ![]() 道明 千鳥 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の書の掛け軸は、タイムリー、最高! ![]() わたしの解釈 ![]() あとの句は無視して、 この暑さ、もう堪忍して!!!! お粗末さまでした。 午前中の講座でしたので、 近くの平安ホテル(旧平安会館)でランチして ![]() 名庭をみながらお茶をして、 ![]() 午後からは美容院にいきました。 明日は、現在,イギリスから里帰り中のわたしの古くからの着物友さんを囲む会 ![]() ![]() 「いつもBlogで拝見しているakeさんのお友達とお会いしたい」とのご希望に応えて、 遠方からもたくさんの方が駆けつけてくださいます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着物コードはホテルだけで過ごしますので、 やわらかものでお越し頂きたいと、ご案内してます。 お楽しみに ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまからお茶講座へ^o^ドイリーのアップリケ帯Category : 未分類
|
イスラム講座 民族衣装 浴衣 夏ワンピCategory : キモノ一般
イスラム講座の参加者のコーデです。
京都からご一緒した彩苑さん ![]() 郷里の小千谷 彩苑作の帯は小鳥ちゃん 日傘も自作の松煙染めの葡萄柄 ![]() ![]() 会津の山葡萄の籠をお盆にお母様とおソロでゲット ![]() ![]() ![]() ![]() まさのさんは,しゅっとされて、増々おきれい ![]() ![]() ![]() ![]() すずさん ![]() 可愛い赤の効いた絞りの浴衣 半幅のカルタ結び? ![]() miyuさん ![]() 小千谷 キレイな朱の紗献状 ![]() hitomiさん いつもお洋服も素敵に着こなされてます。 ![]() ![]() ![]() しょーこさん この夏もバリ島にご旅行でしたが、バッティクのワンピ ![]() お洋服のガールズ ![]() ![]() ![]() ヒジャブ (英語: Hijab, ħijāb حجاب ヒジャーブ) ![]() ![]() 民族衣装としてのスカーフ ブルカ ![]() ![]() ![]() ![]() イスラムの女性の衣装も身につけて体験してみたり、 ![]() ![]() ![]() 料理は美味しい、 イスラムの教えは愛💘 「こんにちは!」に当たる挨拶は「あなたが平和でありますように」との意味 ふぁーちゃんから教えられたイスラムの世界は新鮮でした。 その国の方を直に知ることから理解が深まります。 また機会があればぜひまた講座をおねがしたいです。 お世話になりました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
真夏の南座 涼しげな着物で邦楽舞踊名流会Category : 映画/音楽/芸能など
![]() 着物 夏大島 帯 絽名古屋 京友禅 津田瑞穂 作 茄子 帯留め 屋久杉 茄子 帯あげ きねや ![]() この透け感が涼しげ ![]() ![]() 少し涼をとってから南座へ 「鼓月」茶房にて ![]() 涼しげなみなさんの夏着物。 ![]() みょうがさん、乙女さんは上布 彩苑さんは小千谷です。 ![]() ![]() ![]() みんなで撮りあいっこしてたら、 フランスからの ![]() ![]() ![]() ![]() 毎夏恒例のトリを踊る友人の社長のMさんは、名取り名 藤間寿由さん 「ひさよしさん〜」と大向こうがかかり、圧巻でした。 演目は「静と知盛」 前半は静御前の義経を想う静 ![]() ![]() ![]() ![]() 後半は壇の浦で壮絶な死を遂げた知盛の怨霊 ![]() ![]() ![]() ![]() 笛と太鼓で槍を担ぎ、花道を行くフィナーレ。 足腰を鍛えておかないととても出来ないこと ![]() ![]() 「ひさよしさん!」感動しました。 ![]() ![]() サチコさん、川名さんもご一緒でした。 橋の上は少し涼風が?? ![]() ![]() 皆さんをご案内して馴染みの「おめん」先斗町店にて遅い目の夕食。 ![]() ![]() ![]() おしゃべりが弾み,気がついたら10時を廻ってました。 夏の夜の観劇とおしゃべりをありがとうございました。 寿由さん、ご招待をありがとうございました。 市長も冷泉さんのお姿も拝見しましたよ。 ご盛会をおめでとうございました ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
イスラム講座開催。講師はいつものお仲間のダーリン♡民族衣装で歓迎、私たちも浴衣。Category : イベント
いつも仲よく遊んでいる大阪のひぐさんのダーリンは,パキスタン出身のふぁーちゃん
![]() 来日10数年になる親日,知日派。 それでも時々イスラムへの無理解と差 に遭うこともあるそうです。 それじゃ、わたしちだって、イスラムをよく知らないじゃないかしら?直にふぁーちゃんからイスラムのことを聴きたい!という声が上がって、 今回、ひぐさんママ@ハハンさんのお宅でふぁーちゃんのイスラム講座が開催されました。 大阪、谷町九丁目で集合してハハンさん宅にゴー。 ![]() お宅の入り口ではひぐさんの婚礼衣装がお出迎え ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハハンさん、ふぁーちゃん、ひぐさん ![]() ![]() まず、食を知る ![]() ![]() ![]() 飲み物は,まずは,ラッシー ![]() 豪華な料理がぞくぞく供されました。 ![]() ![]() 大きくなります。 ダールスープ、ベジタブルサモサ&チャタニー、ラムチョップグリル&ライタ、グリーンサラダ、カチュンバルサラダ、チキンカレー、ビンディマサラ、ゴーヤキーマカレー、チャパティ、バスマティライス、マンゴークルフィ、チャイ、 ドリンクはラッシー、ソルティラッシー、ローズレモネード(orソーダ)、アイスティ 講座は大成功でした まずコーランとは ![]() ![]() ![]() お祈りの絨毯 ![]() 映画CVDを見ました。 ![]() 内容は拡大してお読み下さい。 ![]() ![]() 9。11を境に、アメリカでのイスラムのひとたちへの心なき事件が多発。 名前がイスラム圏のハーンというだけで、こんなことまで。。。。 ![]() ![]() この夏のとっておきの集まりとなりました。 こんな有意義な講座まで出来たんです! いつもの交流の結実。 ひぐさんご夫妻とハハンさんに感謝と御礼を ![]() またにつづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夫婦も孫たちも浴衣で,誕生会 送り火Category : 未分類
![]() ![]() この夏はじめての半衿無しで着た小千谷。 襟元が何と涼しいこと。 夫は絵かきの父の白絣は上布なので涼しいし、夕方からのお出かけ、夜目にも涼しげにみえる。 ![]() 長女宅の鴨川マンションで集合。 不器用なばあばが縫った浴衣と甚平を着てくれてます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Y姉さん夫婦のお料理をみんなで頂き。ごちそうさま〜 ![]() ![]() ![]() 鯛とアサリの美味しいワイン蒸し料理です。 ![]() 子どもチームは,別テーブル。 ![]() ![]() そして、8時前に鴨川に送り火をみにでました。 ![]() ![]() ![]() 今年は割木がよく乾燥していたのか煙が少なく, 「大」がくっきりと夜空に浮かび上がりキレイな送り火でした。 ![]() 今夜は一日早いあーちゃんの9歳のお誕生日会でもありました。 ![]() R姉ちゃんはハッピーバースデーを弾き続けてくれました。 ![]() 親からのプレゼントは、ジェイボード ![]() ![]() いつもの様に賑やかに夜が更けて行きました。 ![]() Rちゃん姉妹はジョージ君が無人島合宿でお留守のため、 女子3人でおこちゃま女子会のお泊まりをしました。 案じられた4歳児のR妹ちゃんでしたが無事お泊まりができて、 親たちはばあばのウチでゆっくり寝ることができました。 いいお盆のファミリーの集まりでした。 お宿をしてくれたY姉さん夫婦に感謝、おつかれさま! ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お供物を納め、銀閣寺で、護摩木o^モナコからも^o^Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
毎年恒例のお盆の行事のために
今朝さくら子さんファミリーと鴨川のあーちゃんがやって来ました。 まずは,お盆のお供物をご近所のお寺に納めて、 そのまま銀閣寺に向かいます。 ![]() ![]() 昨日と今日の午後3時まで、 護摩木や割木に「○◎先祖大代々之霊」と表書きして、 裏に祈願することを書いて、大文字保存会の方にお預けします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お山の麓まではトラックで運び、 あとはロープーウエイでお山の中腹まで。あとは人力で運ばれます。 ![]() わたしたちの護摩木にも火が灯り、 8時に手お併せてお精霊さん(おしょらいさん)を送ります。 努々,大文字焼きと言わないでくださいね ![]() ![]() 大文字の送り火、五山の送り火です。 ![]() 銀閣寺の茶店、世継さんの茶店で恒例のラムネ ![]() ![]() モナコからのご一家と同じ床几で,ラムネタイム。 なんでもパパは科学者でたびたび学会で日本を訪れている日本びいき。 ラムネの飲み方をみんなで教えて上げました。 ![]() 参道ではY姉マミーさんの小学校のお友達のお母さんとしばしおしゃべり。 お漬け物と子どもグッズをいただきました ![]() ![]() おじいさんも甚平で孫を歓迎 ![]() ![]() 夕方から鴨川マンションで送り火とあーちゃんの誕生会@あす9歳になります。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
孫たちの夏休み 川でキャンプ ダッチオーブン料理Category : 未分類
|
孫と過ごしたお盆休み 鴨川 御所Category : 京の風景 スポット
お盆で保育園が休園になった昨日と今日、
ばあば保育園が開設されました^o^ 昨日 鴨川マンションでお世話をしました。 ちなみにジョージ兄くんは、ここ数年参加している無人島でのキャンプに参加して留守です。 鴨川の夏 ![]() ![]() あーちゃんの木 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランチは寺町通のパン屋さんのカフェ ![]() ![]() そのあと,意外な展開になりました。 鴨川の児童公園に戻るつもりが、 ![]() あーちゃんが御所にも児童公園があるよ、学校から行ったから、と。 何と堺町御門から入って、、、出水の小川など緑陰の下を抜けて。。。 ![]() SOちゃんも徒歩で元気に歩いてくれて、 ![]() ![]() 結局、丸太町通から児童公園を抜けて今出川通までかなり距離を3歳児が歩きました。 もちろん途中で水分補給もして木陰を通りましたけど。 ![]() ![]() ![]() マンションに戻ったのはもう3時前でした。 それからお風呂に入って、 アイスをいただき、 クーラーの効いた部屋でふたりはお昼寝。 6時前にマミーさんが戻って来てもまだ寝ていました。 SOちゃんが生まれたとき,小学4年生だったジョージ兄君と遊んだ夏を思い出していました。 その子がいまは、中学生で、 あーちゃんとSOちゃんが遊んでる訳で、子どもの成長は早い。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お三味線の会 猛暑日も「伊達の着物」で参りました/籠の持ち手にハンカチ巻きマキCategory : 未分類
何を着てても暑い猛暑日の昨日、
着物だとお出かけにも多少は気合いが入るので、それが暑気払いに!との勝手なこじつけ。 ともかく夏着物が好きなんですよん。 みょうがさんのご招待で三味線の会にご一緒しました。金剛能楽堂にて、 ![]() 着物 小千谷 帯 麻 9寸帯 帯揚 飛び絞り 渦巻き ゑり萬 ![]() ![]() 落語「あたま山」を長唄三味線で 桂 吉弥さんとのコラボという趣向がとてもたのしく、 こういう粋なこともとても新鮮な会でした。 みようがさんが三味線をならっておられるおかげで、 門外漢だった三味線や長唄の世界も体験させていただけて、 この年になっても知らない世界に興味津々でございました。 それに、みょうがさんの師匠さまをはじめみなさま凛としたおきれいなお方ばかりに加えて 高学歴の方,多しの会でした。 ![]() ![]() ![]() 暑すぎますので、氷で身体をさましましたわ。 近くのホテルで、ブルーベリーの氷。 ![]() 友人の眞由美さんのベトナムからのお土産の籠。 長く使っていると持ち手が,片側だけぼろぼろしてきました。 そこで若い方に教えていただいた「エルメスハンカチ巻き」 我流でやってみました。 ハンカチは,ローラ アシュレですけど,,,(笑) ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
また帯にハサミを入れました。レース編ドイリーのアップリケ大麻の帯Category : キモノ一般
箸置き帯留めもさることながら。。。
結びにくい帯に,ハサミを入れたがることもマイ癖。 またひとつ出来ました。 大麻にレース編みドイリーをアップリケした帯、街角で声を掛けられたこともある面白い帯です。 船場センターの居内商店で見つけたものです。 ![]() どうも前にうまくドイリーがでなかったので、ドイリーの位置を変える方法もあったのですが、 そこは,マイブーム!バッサリとハサミをいれました。 ![]() お太鼓部分のドイリーの裏表はこれでいいのかしら?? 元は、凸部分を表にして ![]() ![]() わたしが中学生のころ楽しんでいたレース編みでは 凹ンでいる方が表だったように思いますので、逆に凹みを表にして付けておきました。 編み目がこの方がキレイと思いますが。。。 ![]() またあとで裏表はどちらが正しい向きなのかわかったら、また付け替えることといたします。 さて、どちらが表かしら??? ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
各政党の近況報告Category : 深窓川柳 /短歌
|
陶器市でゲットしたものは、またお箸置き(笑)法然院へお墓参りCategory : 京の風景 スポット
今朝は朝からかなり暑いです。
毎日お洗濯を干すときの体感で分かります。 タンクトップの背中がジリジリと暑かった。 朝のうちに法然院へ ![]() 8月6日と9日にはその時刻にここの鐘が撞かれました。 ![]() ![]() 疏水ベリに露草を見つけて,和みました。 ![]() さて、五条坂の陶器市でお持ち帰りしたものです。 出店のお店はプチプラが多いので、ついつい買いすぎてしまいがち。 まずは、地元,京都もの ![]() ![]() おひとつ、野口博士さま〜 ![]() ![]() そして嬉しい出会いというのは、、、、 ![]() 昨年金沢で遊んだ際に、九谷の箸置きをゲットして、もちろん帯留めにしたものあり。 その姉妹の小皿に一番最後に見たお店で、出会ったのでした ![]() ![]() またいいお箸置きを帯留めにしましょ、とおソロでいただいたのは、これ ![]() ![]() マーブル状の珍しい焼き 中に紐を通すことが出来るので金具はいりません。ラッキー! ![]() もうすぐお誕生日が近い,鴨川のあーちゃんの名前にちなむ植物なので、これもいただきました。 ![]() というような楽しい陶器市の戦利品でした。 陶器市のみなさま、6様のコーデは、 マルベリーさんのBlogをご覧ください。 ![]() 猛暑の週末,皆さんもご自愛下さい。 わたしは避暑を兼ねて,,,午後は夕方まで映画館へ ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ハイアットでランチ 五条坂陶器市 半兵衛麩さんでお茶などCategory : 京の風景 スポット
ランチはハイヤット
![]() 地下の「東山」 着物で行けば、、、ご優待。 きものパスポートをお見せくださいね。 ![]() ![]() ![]() その後、歩くのは暑すぎるのでホテルからタクシーで五条坂まで。 ![]() 陶器市が昨日から開催されてます。 夏の一番暑いときに,何で〜との日程だわ。 ![]() ![]() ターコイズの苫米地さんも出店されてます。 暑いでしょ!暑いす! ![]() わたしも孫たちとお茶会をしたいな~と思える可愛いお茶碗をプチプラでゲット^o^ 他にも嬉しい出会いがありました。のちほどに。 ![]() 近くの半兵衛麩さんでお茶をしました。 お食事をするレストランのお向かい(東側)にあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 祇園祭と陶器市の間は,浴衣で接客されているのでそうです。 ![]() ここのお店の接客は素晴らしいですよ。 麩を販売されているお店の方にも行きました。 ![]() 皆さん,お麩はヘルシーなのでお持ち帰りされました ![]() ![]() ![]() ![]() ということで、あとは先斗町に参りました。 一つ前の記事をご覧ください。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
先斗町のあの舞妓ちゃんと再会(^^)ビアガーデンCategory : 未分類
夕方には、祇園界隈に詳しいまさのさんのお誘いで、
先斗町歌舞練場の舞妓茶屋へ連れてもらいました(^^) ![]() ![]() ![]() オープンを待っているとき、みなさんのスマホから一斉に、緊急地震予知アラームが鳴り出し、緊張が走る^o^ ![]() ![]() ![]() ![]() 先の参議院選での街頭活動をご一緒した舞妓ちゃんと再会 ![]() 市照さん17歳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わたしは夕食は失礼して、家路を急ぎました^o^ 館内にいる間にまた、夕立がありました^o^ 充実したお遊び、ありがとうございました(^^) ![]() では、またに、続きます^o^ マルベリーさんのBlogが更新されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いつの間にかこんなに!!帯留めボックス公開(笑)Category : キモノ一般
夏は涼しげな帯留めが似合います。
今日はいつものみなさんに誘われて、 ランチと五条坂の陶器市などを見てまわる予定ですので、この帯留め。 ![]() いつの間にかこんなに集まってます。 ![]() トンボ玉、京焼 会津焼 九谷焼 (着物を着はじめたころにゑり善さんでいただいトンボ玉の2つがいまだに重宝してます) ![]() ![]() 七宝 デコパージュ シルバー ![]() 夏のガラス類 箸置きを代用したもの多し ![]() ブローチを代用 ![]() 帯締め 三分紐、一分紐 ![]() ![]() お譲りのべっ甲@薔薇は古くてデリケートなので、 緑の三分紐をそれ専用にしたまま、通しかえずに使ってます。 ![]() まあこんなところです。お粗末様でした。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
四条通で小物のお見立ても楽しや!もっと風呂敷を活用しよう!Category : キモノ一般
先のつづきです。
染色家の彩苑さんとのデートは四条通りだけで充分満足しました ![]() 夏は柘植に手が行きますね。 わたしも十三やさんのものを2つ持っていますけど、、、 彩苑さんもおひとついかが? お手頃なお値段のものをデザイン違いでいくつか見せていただきました。 ![]() 彩苑さんは上のものをお買い上げされて、 わたしのもの(下)と一部同じデザイン@柘植姉妹。 あとでわかったのですが、偶然、ひぐさんと全くおソロだったのです ![]() ![]() お次は、ゑり善さんのショーウインドウに導かれて。。。ちょっと中へ たくさんの店員さんがいらっしゃる中、、、お客は私たちだけ ![]() 担当は、出ておりますが、、、まあどうぞどうぞ。。。。 冷茶をいただき、ベテランさんとしばしおしゃべり。 銀座の呉服店の今昔など、、、話題は尽きず。。。 お茄子のガーゼハンカチをおソロでいただき、四条大橋を渡って祇園「むら田」さんへと向かいました。 ![]() 中でも彩苑さんの工房、栗山工房が先日納められたという御所解の生紬の帯。 涼しげげで品のいい帯を拝見しました。 そうこうしているうちにイタリアからのご夫妻の暖簾探しにおつきあいをして、、、 また,ラッカーのボール探しも。 つまりラッカー=塗りのボールと重箱のことと分かって、、、 高島屋にいけば全部揃ってるからと、、店員さんに見せるためのメモを走り書きしてお持たせて。。。 いっぱいありがとうと言っていただいたことでした。 往年のイタリー映画「道」の主演女優に似た小柄のおきれいな夫人でしたワン。 つぎの小物のお見立ては、、、、縄手の「ゑり萬」さんだったですよ、ね、彩苑さん? ![]() ところで,今回、彩苑さんもわたしも手に抱えているものがあります! 彩苑さんは風呂敷包みを祇園幾岡屋さんの籠を抱える舞妓さんのような持ち方をされてます。 わたしは、更紗の△袋に反物を上手く容れて下げてました。 ![]() 何でも昨今は紙袋で済ます傾向があるようですが、 風呂敷きはとても便利ですし、着物には似合います。 もっと活用したいものです。 ではでは、またに。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
読書ノート『スポーツニュースは怖い』などを更新しました。Category : お知らせ
|