夫は塩澤で、タンゴとジャズでスイングした午後 in 京都コンサートホールCategory : 男の着物
![]() ![]() 木綿の着物を増やしたので今日も木綿を着てみました。 川越唐桟は光沢があるので、一見,木綿には見えないのが面白いです。 自分で縫った唯一の着物らしきものです。バチ衿です。 着物 川越唐桟 (ギャラリー晏) 帯 木綿(インド綿?)染め帯(ギャラリー晏) 帯あげ 絽の飛び絞り 帯留め 七宝焼き(友人から譲り受けた作家もの) 半襟 彩苑さん 画 ちどり きんち 手提げ フルラ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着物 塩澤 羽織 紗 帯 羽二重の帯 (義母が2本作り置いてくれたもので、兵児帯と角帯の中間的な〆心地 彼は大概これを使用 ) ![]() ![]() ![]() ![]() いいお天気に恵まれ、孫娘が運動会だったので。。。 こちらにコンサートの券が廻って来たので、ふたりで行きました。 京響がタンゴとジャスを演奏。 バンドネオンも入って,タンゴ好きの夫はご機嫌。 ジャズは特によくスイングして上手かった。 オーケストラもたまにはもこういうことをやりたいのね、楽しいコンサートでした。 件の孫娘あーちゃんは80メートル走で一着、おめでとう。 あのブロードウエーばりのダンスといい、運動神経抜群の子だわ。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ひさしぶりの料理の会 明るい色の普段紬は簪の織柄Category : 単 9月
長月の後半はいいお天気が続いて。。。着物日和を楽しんでおります。
昨日は久しぶりの料理の会でした。 ![]() ![]() 簪のカタチが織り出されているのが、ちょっと気に入っている普段の紬です。 帯揚には秋の単には重宝している絽ちりのトンボ柄。 ![]() ![]() 先日の華游さんの書展の話題で盛り上がりました。 ![]() 緑好きの華游さんのエプロン ![]() タイのジム トンプソンのエプロンの乙女さん 帯にしたいようないい布、お色とゾウさんが、カワイイ。 ![]() nekoさんはキレイなお色目の明るい紬でした。 ![]() お初の栗も添えられた鰆のソテー イチジクの酒蒸し、白味噌汁掛け ![]() ![]() 庭には、祇園祭の花、祇園守(木槿)が今の時期にも咲いておりました。 ![]() そのあと近くのスタバでいっぱいおしゃべりをして,たのしいことでした。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
竺仙小紋は秋の単 お濃茶 in弘道館Category : 単 9月
![]() 着物 竺仙小紋 よろけ縞 帯 博多帯(ゑり善) 帯揚 クリーム綸子 秋草模様 ウソツキ半襦袢の袖はレース ![]() 手提げ 西陣 織成館のショップで 履物 カレンの花緒サンダル 鼻緒 ギャラリー晏@保多織 ![]() わたしとしては,上手く結べてますワン(汗) ![]() 弘道館 全5回お茶会はじめ にみょうがさんと参加しています。 茶会に出席した際に困らないために、お茶のいただき方や茶会の流れを学ぶ講座です。 この講座への参加のきっかけは 着物を着ている年配者ということで正客のお席に座るハメになって,しかもお濃茶だったのです。 未経験のお濃茶!!とんでもありません!! お濃茶を頂いたことはあっても、茶人の友人の真似をしていればいいというようなことでしたので、、、 心得のないものが、、、一期一会とはいえ、同席のみなさんのためにもよろしくありませんものね^_^ 今回は、まず露地からお席入をしました。 みょうがさんがお正客でした。 ![]() ![]() ということで、 今回は特にお濃茶でしたので、覚え書きのために撮らせていただきました。 ![]() ![]() ![]() 先生が蹲いの使い方をご指導中 ![]() ![]() ![]() ![]() わたしは次客 以下、おふたりの分です。 主菓子@老松「こぼれ萩」 ![]() ![]() ![]() ああ,一回では無理です。 仕覆の紐の結び目は、どちら向き?? ![]() 毎回、初心者に対しても垂涎のお道具が使われ、 お茶碗もお宝の珍しいものばかり出て来て、、、 席主の太田さんの博識のお話が何とも面白く楽しいし、主菓子は老松さんですし、、、 こんなけっこうな講座はそうはないでしょう。 掛け軸は お月さまでした 曹白 画 ![]() 屏風は 細川三斎 ?だったかしら ![]() 近々に展示が弘道館であります。 京菓子と琳派—意匠と創造— 華麗な装飾性と斬新な意匠性で多くの分野に影響を与えた琳派。 有職菓子御調進所老松の有志による創作菓子を通して琳派の意匠と創造性を考える展覧会です。 日 時:9月28日(土)~10月6日(日)※水曜休館 10時~17時(最終入館は16時30分) 入館料:500円 *別途、500円にて呈茶もございます 主催:一般財団法人 有斐斎 弘道館/共催:有職菓子御調進所 老松 以上、学ぶことはいくつになっても大切です。けっこうな講座です。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
単の覚え書き 最近は木綿ものが増えてます。Category : 単 9月
好んで着るとはいえ、単の時期は、春の単@6月 秋の単@9月とに限られている。
過去のBlogから手持ちのものを拾ってみました。 帯はその時々で、 麻もの以外の夏帯であったり、 塩瀬帯(塩瀬は単にも可) 博多帯や、軽い目の帯をしております。 単 やわらかもの 付け下げ ![]() 色無地 ![]() ![]() 小紋 絽ちりめん(夏きものですが、9月は可) ![]() ![]() 竺仙 よろけ縞 ![]() ![]() カタもの 本塩澤 ![]() 紬 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大島紬 ![]() 木綿もの 今後は全国各地の木綿ものをいくつか体感してみたいと思っています。 会津、片貝、弓浜、久留米、薩摩、、、、 川越唐桟 ![]() ![]() 阿波しじら ![]() ![]() 伊勢木綿 ![]() 以上、6月、9月限定の単の着物の覚え書きでした。 こうして画像を整理してみますと,似通った色目のものが多いことがよくわかります。 ブルーと紺系、それに生成りとグレー系。安心な色目なので。。。。反省。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
単にはどのような帯を?3連休の帯周り(その2) お友だち編Category : 単 9月
|
単にはどのような帯を?3連休の帯周り一挙、掲載(その1)Category : 単 9月
|
先週末の記録 書展 栖園 きもの鶴さんCategory : 単 9月
岡崎公園でのランチ会のあと友人の華游さんの書展に皆さんで伺いました。
![]() ![]() 三条高倉の文化博物館にて ![]() ![]() れいかさんとも合流できました ![]() 華游さんの帯は、ギャラリー晏さんでいただかれたもの ![]() 会場が華やかな雰囲気になりましたね。 ![]() 大変な集中力が要ります。極小文字で万葉集全20巻を書き写された今回の書展。 ![]() それをやり遂げることが華游さんの挑戦でもありました。 そのあと,近くの栖園の琥珀流しを頂きたいということになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここでお別れ組さん ![]() ![]() まだ帰らない組は3人 まだ、お寄りする処あり ![]() きもの鶴さんにタクシー移動 ![]() ![]() ![]() この夏にパリにいかれたれいかさんとまたお話が弾みました。 鶴さんのお持ち帰りの可愛いグッズ ![]() ![]() 鶴さんの帯、刺繍の瓢箪、蔦葉だわ ![]() ![]() わたしはハムちゃんが、見つけてくださり、 れいかさんがGOサインを出してくださったビーズ手提げをお持ち帰りしました^ - ^ ![]() ![]() 早速翌日の祇園でのお食事会に初下ししたことでした。 ついついお寄りしたくなる鶴さん、立て続けにお寄りしてしまいましたわ ![]() 盛りだくさんなスケジュールをごいっしょにおつきあいくださったみなさま、ありがとうございました。 また来月もス ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お彼岸は、秋晴れに恵まれて法然院へCategory : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
祇園、一力の屋根の上に立待月 お椀でお月見 女三人の夕食会Category : 京の風景 スポット
|
岡崎公園エリアの新レストランで初ランチ / 細見美術館Category : たべもの
おふたりとも祇園で御髪を結われて訪問着でおきれいにして来てくださり、感激。
![]() 招待券もあったのでご一緒していただきました ![]() ![]() 岡崎、細見美術館です。 手のひらにおさまる、美しい蓋付の菓子器「ボンボニエール」。そのほとんどは銀製で、我が国では主に金平糖入れとして用いられています。このボンボニエールは天皇のご即位や皇室・宮家のご慶事の際に、祝宴の記念品として招待された人々に贈られてきました。 雅な意匠が施されたものから造形的に凝ったものまで、工芸の枠を尽くした精緻な世界を、この機会に是非、お楽しみ下さい。 同館のサイトより ![]() ![]() ![]() ![]() そして,ランチはこの夏にオープンした京都ホテルオークラ ザ ガーデンズ岡崎に参りました。 ホテルメンバーでもあるので、リサーチも兼ねておりました。 ここは岡崎公園エリアの角という場所にありながら、、、以前のお店はもうヒトツだったようで。。。 この夏から京都ホテルのレストランとなり、シャトルバスも出ております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ガーデンウエディングも出来るようでお庭に幕屋がありました。 明日のウエディングの準備かしら。 支配人さんにご案内していただきました。 ![]() ![]() わたしたちのランチ会はここのお部屋らしいです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お料理は、 簡単なワンプレートのコーナとコースのコーナと 鉄板焼きのコーナーがあります。 私たちはコースにしましたら、ゴージャスなお部屋を与えられて大満足。 最近は白い磁器を使うお店が多くなっていますが、 ここはフラワーのお皿たちが華やかでした。 ![]() ![]() また続きは明日に ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
十六夜の月が昇りました1Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
中秋の月 東山から先ほど昇りました!Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
義父の描いた日本画に三十三間堂があります。はじめて訪れました。Category : 京の風景 スポット
![]() 宮崎監督の引退を受け、彼の作品の一つである角野栄子さん原作の『魔女の宅急便』を取り上げています。 更新が前後しましたが、 ハイアットでの夕食の前にお隣の三十三間堂に行ってみました。 実は、わたしは初めだったのです。 義父、青陽の描いた三十三間堂を観ながら寝起きしているにも関わらず、です。 ![]() 他の掛け軸や色紙とはちがって、一見、洋画見たいなこの絵! 戦後,絵の具m岩絵の具で描かれた日本画です。 行ってよかったです。 なんだかお寺にも,父の繪にも今までよりも親しみを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
レトロ館でランチデート/きもの鶴さんでフランスの話題でおしゃべりタイムCategory : 単 9月
台風の影響は、まだ地下鉄東西線にあり^ - ^
昨日のバスからの鴨川です。 ![]() 京都ホテルのロビーは、秋色! ![]() ![]() 夏の終わりのセールでゲットしたミラショーン@遮光日傘。ちょうど色目が合ってましたわ。 ![]() ![]() 着物 ぜんまい紬 帯 髭紬 犬蓼の染め帯 帯留め 五条坂陶器市でゲットした箸置き 数人 ![]() ![]() お目当てのレストランはホテルの西向い、、、 そちらに移動して~kyotoホテルさんごめんなさいね。 ![]() 旧島津製作所の記念館がフレンチレストランになっています。 レトロな建物とリーズナブルなフレンチが人気で大繁盛。 ここにいってみたいとおっしゃる、すずさんとランチデート。 フランス通でいっぱいフランス人の友だちがおられて、 ホームステイをお互いにし合ってらやっしゃるとのことなので、 フランスのパートナー関係のあり方に関して質問をいっぱい浴びせて。。。 ランチをいただきながらいいひとときを過ごしました。 このツーショットはイケメンのスタッフ ![]() 総てスタッフはイケメン揃い 館内は女性ばかり、、、満席でした。 この入り口は京都景観賞を受賞したたらしいです。 ![]() 着物 祇園むら田 帯 ゑり善(この夏の蔵さらえでご一緒したさいのお持ち帰り品 ![]() 上品でやさしい雰囲気のすずさんらしいコーデですわ ![]() ![]() ![]() 柘植の髪飾りが偶然,わたしとおソロでしたわ。 ![]() ガレットが美味しい。 ![]() そのあと徒歩で、きもの鶴さんを訪れました。 ![]() 鶴さんご夫妻も夏にフランスにいって来られたばかりでしたので、 ここでも話がフランスで盛り上がりました。 フランス、パリの話題に ![]() すずさんの帯留めはトリコロールのエッフェル塔 お手に持たれているのは、鶴さんがフランスに持って行かれた木製のバックなんですよ。 映画『セックス アンド ザ シティー』にも登場していたという楽しい鞄。 このたびパリにお里帰りさせてあげられのでした ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 光をあてると赤い色に変わる西陣舞鶴さんの帯 ![]() ![]() いっぱいおしゃべりが弾み、あっという間においとまの時間になってましたわ。 すずさんは大きめのいい手提げをいただかれて、それに入れ替えてお帰りになりましたわ ![]() たのしい一日をありがとうございました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
書展が始まります。万葉集全20巻を極小文字で書き写した渾身の書Category : 映画/音楽/芸能など
|
孫はUSJパレード/ 祖父母は敬老の日、着物 de ホテルハイアットで夕食Category : 単 9月
ママも急遽パレードの参加したそうです。
![]() SOちゃん+マミーさんも京都を無事抜け出して、間に合って合流出来たようです。 ![]() ![]() そして,祖父母のわたしたちも、台風一過の午後からお出かけしました。 ![]() 着物 大島 単 帯 すくい織 ススキ ![]() ![]() ![]() 着物 サマーポーラ 羽織 紗の紋入り ![]() 先日,着物のお友達とご一緒した際に、 「着物プラン」というとてもうれしい優待があることを知って, 今回、夫との夕食に利用しました。 次回は,アメリカンの「グリル」も行ってみようと思いました。 ハイアットはロビーのWi-Fiはパスワード無しでつながりましたし、 また地下のレストランでもつながりました。 アメリカ系はそれが当然なのでしょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 和のレストラン「東山」の設えはアメリカ人がイメージする和ですね。 ![]() また明日に続きます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
京の川が氾濫。京都間大阪交通機関が大変!着物の準備Category : 暮らし
よう降りました!
およそ20時間降り続きました。 気象庁は16日午前5時5分、滋賀、京都、福井の3府県に「特別警報」を発表。3府県とも午前11時半までに警報に切り替わる さいわいウチは東の山裾なので被害はありませんが、、 桂川、宇治川、木津川周辺では避難されてるようです。 祝日の交通にも影響がでています。 京都〜大阪の各路線は一部運休してます。 鴨川ファミリーのあーちゃんは昨日からR姉妹宅にお泊まり。 親たちがそれに合流するにも足が奪われ、、、、 やっとJRの各停がお昼に動き出したとのこと。 Yマミーさん ![]() 危険水位です。 ![]() 孫たちはUSJのパレードに参加するようです。 大阪市は晴れ、ピーかん。 ![]() ![]() さくら子さんがメイクと衣装を整えて、いまからパレートの招待があり,参加とか。 メイクすれば、もう一人前の小娘だわ。 ![]() ![]() ![]() わたしちは夕方から外で夕食 ![]() 着物の準備をしてます ![]() ![]() 雨の残りが心配なので、準備していた塩澤をやめて、 急遽、サマーポーラにしました@定年の記念にわたしから ![]() 紗の羽織も付けますよ。 ![]() ![]() ![]() 参考情報特別警報の発表は8月30日の運用開始以来初めて。 大雨特別警報の3府県で被害 気象庁によると、降り始めから16日午前5時半までの雨量は、大津市で300・0ミリ、京都市で280・0ミリ福井県小浜市で333・5ミリを記録。いずれも平年の9月1カ月分の雨量を100ミリ超上回った。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
玄関の間は秋草 水引草 露草 訪問着を連想。。。Category : 映画/音楽/芸能など
![]() 台風が接近して大雨の予報ですが。。。 朝からの雨が上がったので玄関の間を初秋に替えました。 ![]() 庭にはいま水引草がいっぱいです。 ![]() 色紙は、露草。 ![]() 義父 青陽の師 西山翠○ ![]() ![]() 白鷺の 青田を(越) たちて(堂ち天) あと(安登)青し(之) 季節感のある室礼をそれなりに出来るのは、ありがたいことです。 室礼をたのしみにやっていた義母も季節の入れ替えが大義になり年中雪の色紙のままだったこともありました ![]() その義母が遺してくれた訪問着に,秋草の渋いいいものが1枚あります。 ![]() ![]() 観世会館での片山家の社中の舞台を意識して、胸に模様がくる訪問着ばかり作っていたようだ。 色留は立ち姿であれば、いいけど座る席では無地ばかりでさびしいし、舞台映えがしないからだったのだろう。 一枚も遺っていないということは、持っていなかったことになる。 三連休の中日、みなさんはいかにお過ごしになされてますか? いい休日をお過ごしください。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
観劇のコーデは絽縮緬にポップな葡萄型絵染め帯 by 彩苑Category : 単 9月
)観劇のコーデ
![]() 着物 絽縮緬 栗毛色万筋 帯 型絵染作家の友、彩苑さん作、ポップな葡萄がお気に入りです。 帯揚 綸子 大きな水玉(月)には透かしで桔梗ススキの絵 根付け かづら清 柘植 葡萄柄 帯留め ガラス工芸作家もの ![]() ![]() ![]() ![]() 絽ちりには痛い経験があります。 初下しで張り切って出かけた料亭での夕食会、 会食終了後、土砂降りの雨,傘をさしかけてもらってタクシーに乗り込むも、 袖が濡れて縮んでしまいました。 仕方がないので蒸気でのばして貰って,袖だけ仕立て替えました ![]() これです ![]() ![]() 単の絽ちりは,要注意。天候と相談しましょ。 劇場のカフェには先日の「北野ホテル』のイグレックが入ってました。 ![]() 存在感のある琥珀のペンダントの友 義母さんの形見とか ![]() ![]() ![]() 劇場のすぐ前を少しいく(西宮北口の再開発の南口界隈)イタリアンRYU-RYUPrimo(リュリュ)で夕食を4人で頂きました。 ![]() パスタの種類の多いこと、評判のお店らしく満席でした。 リーズナブルでサービスもよかったです。 神戸ワインをフルボトルでいただきました。 永井作品の中でも記憶に残る作品となることでしょう。 またご一緒したいです。 ありがとうございました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
草刈民代のしゅーとした立ち姿!クールな喋り方 演劇「兄帰る」永井愛 作/演出Category : 映画/音楽/芸能など
![]() 永井愛 作 演出 「兄帰る」 長年の永井ファンの友人がチケットをとってくれて、 昨年「父帰る」でご一緒した方々と観て来ました^_^ 生の草刈民代さんを見るのも楽しみでした。 映画「終の信託 」 NHKTVドラマで主演作をみたことから、 女優、草刈民代を意識するようになったのでした。 バレーで鍛え上げられた立ち姿が美しく、 クールなしゃべり方が何ともツボなわたしにとっての草刈さん ![]() ![]() 毎回の様に永井さんと記念写真を撮らせていただいております ![]() 永井さんの作品のセリフがなんともわたしにはツボ。 フェミニズムであって、しかも血が通って暮らしが活きているセリフなんです@ツボ。 話題になった沢口靖子のNHKドラマ「シングルマザーズ」も原作は永井さんだったのですよ。 わたしは草刈さんのお姿を見る楽しみが先行してたのですが、、、 今回のラストは凄かった!!ある意味かっこういいラストだった。 記憶にしっかり残ること間違い無し。 友人がさっそくあるところに書いてます。 彼女は鋭い!! 地方公演がまだ8か所残っているので、圧巻のラストについては書かないでおくが、「いや〜、凄みが半端じゃなかったぁ〜!」というのが、感想である(笑)。 「真弓」は、草刈民代さん演じるヒロインの役名である。フリーライターで、食品会社の宣伝部に勤める夫との間に1人息子がいるが、息子は現在、オーストラリアに短期留学(ファームスティ)中。ローンを組んで建てた自宅は超オッサレ〜である。 真弓は何かにつけ「正論」を振りかざすけれど、内面はみかけほどには強くなく、何かと不安に揺れている。 芸術センターから徒歩数分の場所にある阪急西宮ガーデンズに行けば、そこらじゅうを「真弓」が歩いている。 おしゃれでリッチで、そこそこ知的でもあり…。 舞台では「真弓」がけっこう辛口に描かれる。真弓的生き方を日常とする西宮&阪神間マダムには、自分が批判されているようで落ちつかない気持ちになった人も少なくないのでは……と思わせる、 劇場のビミョーな空気。それが出演者にも伝わったのか、カーテンコールもたった2度のあっさりしたものだった。 引用させてもらいました。うーん〜!!でしょ! 演劇好きの尼川さん(共著『女の本がいっぱい』でご一緒したり、元ドーンセンターの管理職など、情報のスペシャリスト)ともばったり ![]() ![]() 舞台のあと、友人の案内で近くのイタリアンへ ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
人生(大げさ)2度目のエステ体験 ツルツルぴかり in 大阪谷町Category : イベント
昨日はいつものお仲間の伝で、
本格的な顔のエステを体験させていただいて来ました ![]() 30度を超える真夏日でしたので、羽織物に手を通すことはなく日差しもまだ強く暑かったです。 ![]() ![]() かつて、若草姉妹からの赤の祝祭のお泊まり ![]() おひとにやってもらうって、本当に気持ちいいですね。 基本は、丁寧な洗顔から! ![]() メイクもしていただき、日頃塗らないカラーも叩いて貰って お顔がキラキラ^_^ 楽しい体験会でした ![]() ![]() 午前の部のわたしたちと午後の部のおふたりと会場の近くで軽いランチで、こんにちは! 気持ちよかったわ、たのしみね! ![]() ![]() エステ前のまさのさんとツーショット ![]() 下は、午後からのマルベリーさんとまさのさん エステ後 ![]() ![]() 午前のハハンさん、乙女さん エステ後 ![]() ![]() でしたが、、、帰路でかなりメイクを落としました ![]() だって、白塗りは照れ臭い。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
教えることは学ぶこと、今夕は大学の集中講座でした。Category : 京の風景 スポット
京都の開かれた大学のひとつとして、大学コンソーシアムというのがあります。
![]() ![]() ![]() 今夕はここで講義をして来ました。 ![]() ![]() 立○館大学 集中講座『若者と選挙』 わたしのテーマは「男女共同参画社会と選挙」 世界の女性参政権獲得ヘの道のりと日本の婦人参政権運動。。。。 ![]() 日常の不合理、差別は制度をかえることで変革できる。 それをするのが立法府、それを選ぶのは国民=選挙 最近、やっと最高裁が判決を下した婚外子差別、 欧州では同性婚も法制化されつつあるが、、、日本はまだまだ手つかず。。。 日本の衆議院議員の女性の比率は7.9% 世界も低水準率!!! それが問題! 一定の比率を女性に振り分ける議員クオーター制を採用している国もある。 法制化された男女雇用機会均等法のことにもふれて、 盛りだくさんな資料を持ち込み熱弁(笑) ![]() ![]() 初めてのテーマでしたが、なんとか無事やり終えました。 教えることは,学ぶこと,いい機会を与えていただきました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
「重陽 きく尽くし」 弘道館月釜Category : イベント
今期はじめの弘道館の月釜でした。
わたしは月釜のテーマをチェックせずに(汗)お気楽に参りました。 ![]() お月見を意識したコーデです。 着物 川越唐桟(ギャラリー晏) 帯 草木染め8寸帯 兎 帯揚 花兎 ![]() ![]() 結果的にはそれでよかったと思いました。 老松さんならではのお道具がどっさり、 趣向がたっぷり、凝らされておりました。 弘道館の建物と文化を継承すべく,老松さんのご主人,太田さんは公益法人化に向けて東奔西走中。 月釜会員になることも、その一助なので、みなさまもぜひ!!! 月釜茶会 重陽「きく尽くし」 ![]() まずは、「音色を聴く」篠笛が吹かれてのお手前。 お手前中の撮影は遠慮しましたので画像がございません。 ![]() 光琳菊 老松さん ![]() ![]() ![]() 松風を聴く ![]() 数寄者のお好みでオニギリ型の釜、蓋にはキノコ ![]() お待ち合いのお席では香を聞く ![]() お二階の席では 酒を利く 三種のお酒をご用意いただき、大吟醸は?との利き酒 わたしもお仲間も当たりました。 ![]() 蓋の内側には三日月が! ![]() ![]() 弘道館館長の濱崎さんのキレイな帯もとらせていただきました「菊」 ![]() 見事な趣向の楽しい重陽の月釜でした。 暑かった夏も終わり、ひさしぶりの皆さんと ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イッセイの上下の九紀子さん、 お元気で、おひさしぶりでしたわね ![]() ![]() ![]() ![]() みなさんと帰路のホテルで一服して,積もる話に花が咲きました。 ![]() れいかさんもお元気そうでなにより ![]() お仕事がお忙しくって、年内はしばらく着物で遊べないそうです。 ![]() ご案内 2015年は琳派400年にあたりますが、 近々では弘道館でも琳派にちなむ展示がございます。 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
「ギャラリー晏」京都展2013秋 各地の木綿もの、久留米絣もいっぱいCategory : キモノ一般
このために大阪からお越しの多津子さんとも落ち合い
![]() 四条縄手から少し東へ 「むら田」さんを過ぎて、ギャラリーは2階にあります。 ![]() ![]() 小さなスペースに素敵なものがぎっしりと展示されています。 ![]() ![]() 冨田さんとご一緒に ![]() ふたりともギャラリー晏さんでいただいたものを偶然着て来ました。富田さんにお披露目 ![]() 多津子さんは、前回いただかれたシルクウールを初下し。 雪の結晶の大人カワイイ柄に惚れ込まれただけあって、とてもよくお似合いでした。 ![]() ![]() ![]() もうわたしはお財布に厳しいものは増やせないけど、、、 数年前からギャラリー晏さんで全国各地の木綿ものを頂き始めています。 高松の保多織、川越唐桟 綿ちりめんにつづいて、 今回は機械織りのプチプラの久留米絣をいただいてみました。 早く仕立てて頂いてこの秋に着て見たいです ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
この秋、初の単で勉強会 3様 in 大学構内レストランにてCategory : 単 9月
本日の午前11時からは夫を囲むジェンダーサイエンスの勉強会でした。
涼しくなったのでこの秋,初の単でした。 ![]() ![]() 着物 ちりめん木綿 帯 バティック(Y姉さんのバリ島土産の布です) 帯揚 絽ちり トンボ柄 帯留め 京焼き 今回の会場は馴染みの京大時計台下のフレンチレストランの個室をお借りしました。 ![]() 元,寮友のクニコさんがスマホデビュー ![]() ![]() ![]() みょうがさん 薩摩結城 乙女さん ぜんまい紬 ![]() ![]() 乙女さんの帯 ![]() 帯留めはこの夏の陶器市にてみんなでいただいたおソロです(箸置き) ![]() ![]() nekoさんに貰っていただいたイッセイのスカート、履いて来てくださいました。 ![]() かっこうよく着こなしていただきスカートもよろこんでますわん ![]() お似合いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() レクチャーのあと,会食 ![]() その後、みなさんと祇園に出てきもの展へ 明日につづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
洋服の紺系多し,上から下まで紺こん!!Category : 洋服で
今日も紺系の服に、あのトートバック
![]() 一度使い始めると替えるの面倒だから,しばらくこれになりそう。 近くまでアシスト自転車で駆けてきました ![]() この頃,綿素材がとてもいい、これも超薄手の綿、 ローリングアップのテープがアクセント。 アパレル関係のさくら子さんが孫サポートのとき ![]() ![]() ![]() ![]() ペンダントはこの間の神戸北野からお持ち帰り。 軽くって,お財布にもやさしかったわ。 履き易く、しかも大人カワイイ?今夏のジューズも、紺^ ^ ![]() 週末は着物で勉強会とお茶会がつづきます^ ^ 来週は、,京都コンソーシアムにて、 立命○大学の集中講座『若者の選挙参加』をテーマとした講座の1コマを担当しますので、 講義に向けて準備をしなくっちゃというところ。。。 まあ、涼しくなったのでありがたいことです。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
2日間同じトップにスカートだけ替えて、ネイルと映画Category : 洋服で
昨日は月イチのネイルでした
![]() 今月は上品なワンカラー こちらです。 ![]() 洋服のトップスは 昨年のZARA スカートは京都ホテルの洋装店で色目が気に入って数年前に買った上下セットのスカート。 ![]() ![]() 雨だったので荷物をひとつに纏めて傘がさしやすいようにトートを肩がけ。 トートは13年前にアトランタ滞在しているときにゲットしたラフルローレンのデニム地。 もう断捨離とおもっていたものですが、まだ使えましたわ。 ![]() ランチは温かいものがいただきたくて街中で用事を済ませて田毎さん(河原町三条商店街) ![]() 今日は、シネマ歌舞伎 こちら 『野田版 研辰の討たれ』 ![]() 抱腹絶倒 くすぐり 闊達 豪華な役者陣、フィナーレの紅葉のくだりはもう舞台に立つことがない主演のお方と重なり、 その無念さと運命を思ったことでした。 舞台を所狭しと駆け回る大人数の熱演に観てる方も疲れましたわ。 みょうがさんと一緒でした ![]() ランチは河原町三条東入る 進々堂 カレースープランチ ![]() ![]() わたしは昨日とおなじトップに薄手カーディガン、スカートはロング ![]() 久しぶりの青空がうれしいことでした。 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
婚内 婚外 差別せずCategory : 深窓川柳 /短歌
最高裁婚外婚内差別せず
婚外子何の落ち度もありません 婚内子不満を今は亡き父に 柔道界流石格闘手が早い 柔道は名前を変えて拳道に 深窓 |
名残の夏大島で夕暮れのホテルで会議 お宝ツーショットCategory : 未分類
旧聞の記事ですが、8月末に夕方からある委員会がありました。
委員は紅一点、わたしだけですし、 最古参でもありますのでいつも着物で伺ってます。 こういうシーンでは、 はんなり系は避けて、スーツ感覚のコーデを心がけております。 ![]() ![]() 着物 夏大島(お手入れに出す前の最終) 帯 絽塩瀬 秋草 帯留め 京焼き 露草 帯あげ 花兎柄 白地に紅色 井澤屋 京都の教育、文化に関する有識者専門委員の男性方とももう長いおつきあいです。 会議では琳派400年の取り組みも話題になっておりました。 ![]() 会議後は,トップの千玄○所長のご厚意で夕食会。 ![]() ![]() 所長は みなさん、どうぞごゆっくりと、、と言い残されて退席。 スマートな紳士でらっしゃいます。 数日前まで海外、そして、お献茶などぎっしりのスケジュールをこなしておられます。 御年90歳! お姿を拝見出来るだけでもこちらが元気になります。 いつもの着物ともだちの中にお裏さんが何人かおられまして、 akeさん~お元気なお姿 ![]() 僭越ながら、所長さんにその旨おねがしましたところ、、、 何と快く笑顔で、 「いいですよ、きのしたさんとご一緒の方がいいでしょう~」 さっとスマートにエスコートしてくださり、、、 うれしいショットと相成りました。 所長さんからのお許しをいただいたので端末機からお仲間に配信したことでした。 きゃ~大宗○!と!! ![]() (ここではお顔をカットさせていただいております。すみません) このようなことは茶道の方々には恐れ多いことでしょうが、、、 10数年来の委員と所長ということでご寛容のほどに ![]() リニューアルされたいいムードの一階のティーコーナー お菓子、パンのケースがキレイ ![]() ![]() こんなんチラシも発見。 所長のお孫さんだわ。 ![]() ![]() 8月晦日前の夜のことでした。。。。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
「ギャラリー晏」京都展2013秋 週末に覗いてみるつもりです。Category : お知らせ
|