暮らし
新年の準備が整いました^_^
早い目におせちも仕上がりました^_^
京の薄味のお取り寄せののお節も加えました^_^
お酒はシャンパで乾杯^_^

あとは吟醸酒、ワインを準備してます
大勢でワイワイか、楽しみです^_^
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



京の薄味のお取り寄せののお節も加えました^_^
お酒はシャンパで乾杯^_^

あとは吟醸酒、ワインを準備してます
大勢でワイワイか、楽しみです^_^
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




スポンサーサイト
暮らし
一日残して大掃除完了!所帯をもって以来はじめてかも?ふたりだけの年越し!
毎年暮れには早い目にひとり戻って来ていたトウキョウの息子でしたが,
今年は仕事の関係で帰って来ません。
お嫁ちゃんもRyu君もそれに伴いあちらでお正月となりました。
また春に帰ってくるらしいので、そのとき孫の大集合が楽しみ。
というわけで、元日はふたりだけで迎えます。
昨日は、一日残して大掃除の完了の一服、ほっこり^_^
和菓子の仙太郎さんは、買いに走れるご近所。
お正月は二日から営業とか、花びら餅もいただけるわ。


今年もいっぱい更新することがあって,盛りだくさんのBlogとなりました。
いつもお越しいただきありがとうございました。
みなさまも,いいお年をお迎え下さい。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



今年は仕事の関係で帰って来ません。
お嫁ちゃんもRyu君もそれに伴いあちらでお正月となりました。
また春に帰ってくるらしいので、そのとき孫の大集合が楽しみ。
というわけで、元日はふたりだけで迎えます。
昨日は、一日残して大掃除の完了の一服、ほっこり^_^
和菓子の仙太郎さんは、買いに走れるご近所。
お正月は二日から営業とか、花びら餅もいただけるわ。


今年もいっぱい更新することがあって,盛りだくさんのBlogとなりました。
いつもお越しいただきありがとうございました。
みなさまも,いいお年をお迎え下さい。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
硝子かと思えば、氷雨でした^_^京の山際
年末のご挨拶はこの間の歳末落語会で済ませていたので、今日はお墓掃除だけの法然院でした^_^

茅葺門に白いもの^_^
冷えてます。

除夜の鐘が撞かれる山道には、ライトの準備が整い
白砂壇には新年を祝う文字^_^

薄氷が張っていました^_^

掃除をしていると、あれ、ガラスかしら?
いや、天からの贈り物^_^
スワロフスキー

氷雨でした。
毎年のことですが、こうしてお墓掃除を済ませて、
新年を迎える準備が、着々と出来ていく歳末、嫌ではありません^_^
決まったことをやり続けることは、大切です^_^
あと、二日、がんばります。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




茅葺門に白いもの^_^
冷えてます。

除夜の鐘が撞かれる山道には、ライトの準備が整い
白砂壇には新年を祝う文字^_^

薄氷が張っていました^_^

掃除をしていると、あれ、ガラスかしら?
いや、天からの贈り物^_^
スワロフスキー


氷雨でした。
毎年のことですが、こうしてお墓掃除を済ませて、
新年を迎える準備が、着々と出来ていく歳末、嫌ではありません^_^
決まったことをやり続けることは、大切です^_^
あと、二日、がんばります。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




キモノ一般
マリア カラスを聴きながら、孫の晴着下をチクチクした夜でした。
メトロポリタンビューイングオペラ、英子さんの関先生の舞台と、声楽の機会が続いて、
特に『トスカ』でマリア カラスを想い
蛇足ながら、こんな仮想のマリア カラスを描いた映画『永遠のマリア カラス』あり。
最近はもうわが
ジェレミ− アイアンズは映画に出てないのかしら。。。。
マリヤ カラス生誕90年ということで、
たまたまFMでマリア カラス特集を知り
こちら
三日連続放送^_^
昨晩は「歌に生き、愛に生き」も聴けて大満足でした。
何と11歳で歌ったという「ある晴れた日に」ラジオ録音まで聴けました。
お正月に孫に着せる着物の半襦袢を縫いながら、いい夜を過ごしました。
Tセンセにお世話になってほぼ完成した状態で持ち帰った2枚。
同い年のあーちゃん、R姉ちゃんですので、いつも2枚がお決まり@汗。
1)長襦袢がセットされている着物用の半襦袢

2)振り袖付き半襦袢にはモスリンの袖を付けます


そして昨晩,半襟(桜地紋の羽裏の残り布)と紐を付け,完成

無器用ながら。。。ばあばらしい手仕事をしたことでした。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



特に『トスカ』でマリア カラスを想い

最近はもうわが


マリヤ カラス生誕90年ということで、
たまたまFMでマリア カラス特集を知り

三日連続放送^_^
昨晩は「歌に生き、愛に生き」も聴けて大満足でした。
何と11歳で歌ったという「ある晴れた日に」ラジオ録音まで聴けました。
お正月に孫に着せる着物の半襦袢を縫いながら、いい夜を過ごしました。
Tセンセにお世話になってほぼ完成した状態で持ち帰った2枚。
同い年のあーちゃん、R姉ちゃんですので、いつも2枚がお決まり@汗。
1)長襦袢がセットされている着物用の半襦袢

2)振り袖付き半襦袢にはモスリンの袖を付けます


そして昨晩,半襟(桜地紋の羽裏の残り布)と紐を付け,完成


無器用ながら。。。ばあばらしい手仕事をしたことでした。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 12月
シーズンカラーで法然院 歳末落語会

🎄シーズンの法然院からの案内


先代が落語がお好きで、
それを受け継いだ当代の管主、梶田さんも落語会を継続されていて、
襲名興行を終えられたばかりの(雀松改め)文之助をお迎えしての歳末落語会です。
夫婦


出囃子もなって、こんないい高座が出来てました。

お三方それぞれの持ち味のある落語でした。
文之助さんは「らくだ」
お寺にふさわしいくだりに一同大笑い。
よかったのでまた参加したいわねって!!
寒い日でしたが徒歩5分で帰宅出来ました@笑



彩苑さんオリジナルの栗山工房で染め染めした帯揚が大活躍の今シーズンでした。

🎄の飾りを片付けて、これからは年末の大掃除が待ってます。
12月中旬から時間をとって少しずつ整理&処分をしていまして、
何個ゴミ袋を作ったことか!!
結婚以来、お引っ越しをした経験がない暮らしなのでついついモノがたまってしまって、
まして生まれも育ちもこの家の子、深窓氏!!
今年,彼もかなり自分のものを処分しました

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




深窓川柳 /短歌
新島誕生? 子持ちスケーターの引退
今度こそ固有の領土新島は
「みんな」の党今となってはボスの党
知らなんだ日本がタマを造るとは
共に泣き美姫ちゃん信成引退し
ご両人共に子持ちのスケーター
深窓
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



「みんな」の党今となってはボスの党
知らなんだ日本がタマを造るとは
共に泣き美姫ちゃん信成引退し
ご両人共に子持ちのスケーター
深窓
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




イベント
メリークリスマス 🎄

孫のところにもサンタさんが来たらしい。

「我が家にもサンタさんが来てくれました!
サンタパン食べて、各々中学校、学童、保育園、職場と、日常です~
チビは先生につくってもらったお姫様カツラで登園(--;)」 Y姉

「サンタクロースが来てくれました~。寝る前にお祈りしていた二人が微笑ましかったわ~。」さくら子
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




イベント
Xmasイブですね。

英国の作家の椅子 日本の作家の書


孫たちの笑顔
ちょと頂きたくなって
何年ぶりかしら?自宅用ふたりのケーキを買うなんて!!
左京区では名が通っているウチのご近所のケーキです。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




たべもの
ランチの忘年会 和と洋 Xmasコーデもたのしや!
若い頃京都で就職して以来長く京都住まいだった二女さん(わが友人4姉妹のおひとり)ですが、
大阪に引っ越して以来、早く京都に戻りたい〜との願いが叶い、
このたび洛中@いわゆる田の字地区に引っ越して来られました。
日頃からおつきあいのある4人でお引っ越し祝いも兼ねてランチ忘年会と相成りました。
二女さん、みょうがさん、そして「読書ノート」の綾子さんと4人が京都ホテルで集合して、



ああ、みょうがさん〜見つけた

ご自分で作られたそうですよん。
わたしは洋服でしたが、、こういうことをしました
栗山紅型工房で昨年染めた 彩苑さんオリジナル Xmas帯揚を、、、


期せずして和洋のXmasコーデとなりました。
さて、ランチをしたのは、
お店のリサーチにかけてはシビアで外れたことなしという信頼が厚い(笑)二女さんにお願いしておいたところ,
美味しく、しかもリーズナブルな中華レストランでした。
三条柳馬場まで歩きました。



老若の4人は編集、執筆、翻訳、本 ジャーナル メディア 教育という共通項あり。
当然,話題はつきず、この界隈で一番低価格という珈琲店でまたひとしきりおしゃべり。
おお,この価格ですよん。
この界隈は徒歩ももちろんいいのですが、
土日には烏丸〜四条〜河原町〜御池と廻ってくれる巡回100円バスの利用もできるし、
二女さんの京都暮らしはほぼこの圏内で事足りそう。
転居されたマンションも途中に寄って見せてもらいました。
シンプルな暮らしに関心しました。
とくに食器や雑貨が少ない暮らしがいいな〜と反省。
本はわたしも貰ってもらうところがあったので、本の仕事をして来たものとしては本はすっきりなんですが、、、
ということで、これからは二女さんとの交流も頻繁にできます〜
また、いいお店を教えてくださいね。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



大阪に引っ越して以来、早く京都に戻りたい〜との願いが叶い、
このたび洛中@いわゆる田の字地区に引っ越して来られました。
日頃からおつきあいのある4人でお引っ越し祝いも兼ねてランチ忘年会と相成りました。
二女さん、みょうがさん、そして「読書ノート」の綾子さんと4人が京都ホテルで集合して、



ああ、みょうがさん〜見つけた


ご自分で作られたそうですよん。
わたしは洋服でしたが、、こういうことをしました

栗山紅型工房で昨年染めた 彩苑さんオリジナル Xmas帯揚を、、、


期せずして和洋のXmasコーデとなりました。
さて、ランチをしたのは、
お店のリサーチにかけてはシビアで外れたことなしという信頼が厚い(笑)二女さんにお願いしておいたところ,
美味しく、しかもリーズナブルな中華レストランでした。
三条柳馬場まで歩きました。



老若の4人は編集、執筆、翻訳、本 ジャーナル メディア 教育という共通項あり。
当然,話題はつきず、この界隈で一番低価格という珈琲店でまたひとしきりおしゃべり。

この界隈は徒歩ももちろんいいのですが、
土日には烏丸〜四条〜河原町〜御池と廻ってくれる巡回100円バスの利用もできるし、
二女さんの京都暮らしはほぼこの圏内で事足りそう。
転居されたマンションも途中に寄って見せてもらいました。
シンプルな暮らしに関心しました。
とくに食器や雑貨が少ない暮らしがいいな〜と反省。
本はわたしも貰ってもらうところがあったので、本の仕事をして来たものとしては本はすっきりなんですが、、、
ということで、これからは二女さんとの交流も頻繁にできます〜
また、いいお店を教えてくださいね。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




京の風景 スポット
昨日はかなり冷え込みましたら、比叡山も北山も冠雪!
キモノ一般
締めにくかった紬帯が、紅型リバーシブル帯に生まれ変わりました!by カクマさん
一度しかし締めていないんじゃないかと思う紺の紬帯がありました。
この帯を潰して、きねやさんで手提げに仕立てていただこうかと寝かせていたのですが、、、
たまたま寺町のアンティークのお店で見つけた紅型布💘
これを紺の紬帯と合わせて1本の帯が出来ないだろうか?と考えたのであります。

以前、あるお店に持ち込んだ帯の仕立て直しにカクマさんのラベルがついていて、
いいお仕事をされていましたので、思い切ってお電話で相談してみました。
丁寧な対応と経験豊かな帯の仕立て専門性が高いと判断して,お願いすることになりました。
そして,先日出来あがって来ました

裏面は紺の無地、そして、表は紅型
リバーシブル帯の付け帯となりました。
いいお仕事をしていただき,また1本お気に入りが加わりました。

紺の帯の残りがたっぷりありますので織柄面を利用した手提げをまた仕立ててもらう予定にしております。
そして、先日、件のカクマさんに南座前でお声をかけていただきました。
直にお目にかかれて〜ご縁があったのですね。
夜の部の顔見世にお越しだったのです。
カクマさん こちらです。
初春に締めたいと楽しみにしております。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



この帯を潰して、きねやさんで手提げに仕立てていただこうかと寝かせていたのですが、、、
たまたま寺町のアンティークのお店で見つけた紅型布💘
これを紺の紬帯と合わせて1本の帯が出来ないだろうか?と考えたのであります。

以前、あるお店に持ち込んだ帯の仕立て直しにカクマさんのラベルがついていて、
いいお仕事をされていましたので、思い切ってお電話で相談してみました。
丁寧な対応と経験豊かな帯の仕立て専門性が高いと判断して,お願いすることになりました。
そして,先日出来あがって来ました


裏面は紺の無地、そして、表は紅型

いいお仕事をしていただき,また1本お気に入りが加わりました。

紺の帯の残りがたっぷりありますので織柄面を利用した手提げをまた仕立ててもらう予定にしております。
そして、先日、件のカクマさんに南座前でお声をかけていただきました。
直にお目にかかれて〜ご縁があったのですね。
夜の部の顔見世にお越しだったのです。
カクマさん こちらです。
初春に締めたいと楽しみにしております。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




お知らせ
「読書ノート」を更新しました。
今年最後の読書ノートの更新です。
こちらです。
今年も 12ヶ月×2回=24册 多岐にわたる本の紹介をいただきありがとうございました。

ウチのヤツデの花 Xmasツリーのよう
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



こちらです。
今年も 12ヶ月×2回=24册 多岐にわたる本の紹介をいただきありがとうございました。

ウチのヤツデの花 Xmasツリーのよう

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 12月
今年も、顔見世に、夫婦で着物で行くことができました。
顔見世は京呉服かしら?と、ゑのもので纏めてみました。


コートは座席でかさ張らないものがいいので、スリーシーズン雨コートとショール

夫は出かける時が雨模様でしたので,あえて洗えるアンサンブル。

それにお決まりのインバネス@これも洗えるコート。
わたしと違って(爆)シマツ屋でもったいながりの夫は、
まだ一度もカシミヤのインバネスに手を通していません。

そして、幕間の昼食は少食です。
10時開店の高島屋で調達したサンドウイッチでした。

今年もチケットをお世話になる伝もあって、
こうしてふたりで元気に顔見世に行けたことがうれしく、感謝です。
何かあれば行けないからなあ〜と毎年思うからです。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。





コートは座席でかさ張らないものがいいので、スリーシーズン雨コートとショール

夫は出かける時が雨模様でしたので,あえて洗えるアンサンブル。


それにお決まりのインバネス@これも洗えるコート。
わたしと違って(爆)シマツ屋でもったいながりの夫は、
まだ一度もカシミヤのインバネスに手を通していません。

そして、幕間の昼食は少食です。
10時開店の高島屋で調達したサンドウイッチでした。

今年もチケットをお世話になる伝もあって、
こうしてふたりで元気に顔見世に行けたことがうれしく、感謝です。
何かあれば行けないからなあ〜と毎年思うからです。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




映画/音楽/芸能など
顔見世 昼の部 猿之助さんの狐に感動して来ました💘
今日は、顔見世 昼の部にいって来ました^_^


猿之助さん、最高
着物友達のayaさんがぞっこんなのもよくわかりました^_^
遅ればせながらわたしも(仁左衛門さんにつづく)贔屓のお方は猿之助さんになるやもの予感。
「義経千本桜 四の切り」宙乗りは当然のこと、
狐忠信の振りと動きに感嘆し 何回もの早替りを楽しんで来ました💘
先代 猿之助『四の切り』 http://www.youtube.com/watch?v=zxGHVEIOD3c


フィナーレに散った花吹雪を手にしてます

顔見世ですから、京呉服、ゑり善さんのコーデにして見ました。

着物 紬 付け下げ『雪輪』
帯 西陣織 9寸『源氏香』
帯締め 5色復刻
以上,ゑり善
帯揚 猿之助さん襲名ゆえ ファンのayaさんから
締めさせていただきました💘 飛び絞り
舞台が終わってから四条通りを歩いて、、


ゑり善さんで来年の干支のハンカチ、タオルを数枚いただいて帰りました。
取り急ぎの更新でした。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。





猿之助さん、最高
着物友達のayaさんがぞっこんなのもよくわかりました^_^
遅ればせながらわたしも(仁左衛門さんにつづく)贔屓のお方は猿之助さんになるやもの予感。
「義経千本桜 四の切り」宙乗りは当然のこと、
狐忠信の振りと動きに感嘆し 何回もの早替りを楽しんで来ました💘



フィナーレに散った花吹雪を手にしてます

顔見世ですから、京呉服、ゑり善さんのコーデにして見ました。

着物 紬 付け下げ『雪輪』
帯 西陣織 9寸『源氏香』
帯締め 5色復刻
以上,ゑり善
帯揚 猿之助さん襲名ゆえ ファンのayaさんから

舞台が終わってから四条通りを歩いて、、


ゑり善さんで来年の干支のハンカチ、タオルを数枚いただいて帰りました。
取り急ぎの更新でした。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




映画/音楽/芸能など
猿之助への軌跡展 きねやさん 梅園


終日,冷たい雨の日でした。
お天気であれば着物で行きたい会だったのに残念。

イッセイのお気に入りのコート(雨に強い素材)に
白いカーディガンはこれまた重宝なお気に入り。
数年前にさくら子さんから

一緒に行ったソウルの寒さにもマフラー代わりに大活躍。


向かった先は北白川の京都造形大芸術劇場『春秋座』




猿之助さんはここの芸術監督に就任されているので、この展覧会もウチの近くで開催されて幸運なことです。
特に「義経千本桜」四の切りの舞台裏や技が観られるビデオ上映がよかったです。
雨の中、大阪からご一緒くださった乙女さんはもう既に2月の松竹座での襲名興行でご覧になっていたので復習になり、これから顔見世で観ることになっているわたしには予習になりました。
終了後、学食カフェでランチをして、街中に移動。

ただいま年末恒例の20%オフ中(メンバー優待)のきねやさんに立寄りました。
以前におねがしていた生地持ち込みの手提げが素敵に出来上がり、引き取りました。
新年の初下しがたのしみです

そして、『梅園』で甘いもんをいただき乙女さんとおわかれしたことでした。
遠方よりお越しいただき楽しい半日をありがとうございました。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




暮らし
阪急百貨店梅田 Xmasディスプレイ


クリスマスのディスプレイ
流石は商都の大阪だけあって、毎年恒例の梅田阪急百貨店のディスプレイは見事だ。
嘗てこの「お立ち台」に上がってみとれた子供が大人となって、立ち去り難に眺めたりケータイに撮ったりしていた。
その一枚

あとはこちらをご覧ください。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




深窓川柳 /短歌
閻魔さん 中世のような国。。。
閻魔さん舌を抜きたい知事が居り
嘘つきは知事の始まり新格言
親戚は他人の始まり偉い人
中世を引き摺っているよな近い国
深窓
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



嘘つきは知事の始まり新格言
親戚は他人の始まり偉い人
中世を引き摺っているよな近い国
深窓
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




イベント
ジビエで忘年会 和洋のコーデ ノリノリ弾けて♪ in 大阪



いつものお仲間との忘年会を計画してくださいました。
ジビエ(仏: gibier)
狩猟によって、食材として捕獲された野生の鳥獣である。主にフランス料理での用語。

「カランドリエ」 フレンチ 大阪本町
本日は蝦夷シカでした。

ジビエにちなんで関西人のお仲間は、それなら、、、こんなコーデはいかがかと。。。。、

この方のこの帯、喪の帯を二部式にしてアップリケの自前でご参加でした!!
よーく この帯を覚えておいてくださいませ。。。

総勢18名の予約席。
お世話くださったまさのさんの御挨拶でスタート、乾杯
今年もいいおつきあいをありがとうございました~












ひぐさんが、たのしいことを考えてくださっていて、
本日のコーデNO.1の投票がありました。




ありもので工夫と自作の帯コーデが庶民派オオサカということで、、、
接戦の末,一位に輝かれたのは,マルベリーさんでした

ご褒美


2位は
大阪のDNAは全くないのに、とんでもない豹柄コーデが出来上がりましたとの、まさのさん,
セレブのコーデですワン
着物は黄色い薔薇に豹柄!
下駄も鼻緒も豹、伝統工芸品の駿河塗下駄とか!

御髪は北新地の『真理美容室』さんで結髪


手早く低価格 もうわたしも3回もお世話になっておりますわん

私も豹柄を唯一持っていました!
昔,本を出した際にオオサカのみなさんから


寝かせていた甲斐あり,断捨離せずによかった@汗
布製サブバックは和菓子の虎屋製 虎マークが付いてますわ。
メインのゼブラのバックは友人から拝借したスペイン製。
マフラーは,チクチクの自作@汗
恥ずかしながらわがコーデです。
ブラックドレスは、もちろん、イッセイ💘
トウキョウでの息子の婚礼に着たもので、
後ろに羽根が付いていて、それを肩にかければケープになります。


お美しい女優、hitomiさんと








という楽しい忘年会でございました。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 12月
長羽織の長い紐は「女中」 Xmas 組紐 根付け
今週のある日の空 澄み渡る青空

濃い目のコーデにしてみました。
すっかり忘れていた黒のぜんまい紬
帯 イカット


昭和の女ぽいですね〜


根付けは 組紐細工
着物のおともだち、まさのさん作
来年の干支、組紐で創られた午も既にスタンバイしております。



羽織紐の長いのは『女中』と業界用語で言うそうです。
女中(めちゅう)といいます。ゑり正さんでいただ小田巻き
羽織紐の種類もいろいろあるので,羽織を着る楽しみのひとつです。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




濃い目のコーデにしてみました。
すっかり忘れていた黒のぜんまい紬
帯 イカット


昭和の女ぽいですね〜


根付けは 組紐細工

来年の干支、組紐で創られた午も既にスタンバイしております。



羽織紐の長いのは『女中』と業界用語で言うそうです。
女中(めちゅう)といいます。ゑり正さんでいただ小田巻き
羽織紐の種類もいろいろあるので,羽織を着る楽しみのひとつです。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




たべもの
京和菓子 京の和食 おいしいもん〜
話喰いです。
昨日の京都新聞のきれいな広告と記事
大きくなります

この和菓子の写真を話題にしていた夫でしたので、、、

METビューイングオペラ『トスカ』を見た帰りに高島屋に寄りました。

トスカ、最高でした!!また記事にしますね。

お断りして撮らせていただきました。
和菓子コーナーにある何店かの老舗さんの和菓子が出ている好きなコーナーです。
かわいい

Xmasはまた次回にして、
こんな大人な和菓子をお持ち帰りしました。 何と素敵でしょ!京のかぶ

落ち葉に霜?

久しぶりにお抹茶を点てましたわ。
美味しゅうございました。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



昨日の京都新聞のきれいな広告と記事




この和菓子の写真を話題にしていた夫でしたので、、、

METビューイングオペラ『トスカ』を見た帰りに高島屋に寄りました。



お断りして撮らせていただきました。
和菓子コーナーにある何店かの老舗さんの和菓子が出ている好きなコーナーです。
かわいい


Xmasはまた次回にして、
こんな大人な和菓子をお持ち帰りしました。 何と素敵でしょ!京のかぶ

落ち葉に霜?

久しぶりにお抹茶を点てましたわ。
美味しゅうございました。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 11月
8様の羽織で「羽織会」松さんでお食事会(11/26 )追記
まだ詳細を更新していなかった『羽織会』(11/26)の追記です。
大きくなります。


いつもいつも大満足の松さんです〜
ご歓待に預かりありがとうございました。

絶品だったカニのお汁もの

天ぷらの松さんなので、天ぷらも少し出ました。

料理の画像は大きくなります

ご主人さんからの美酒で乾杯です

渋いお二人のコーデ
拡大あり
コントラスト鮮やかなコーデ

羽裏が素敵

大人カワイい

羽織紐が効いてます


というような旧聞の羽織会の追記でした。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。






いつもいつも大満足の松さんです〜
ご歓待に預かりありがとうございました。


絶品だったカニのお汁もの

天ぷらの松さんなので、天ぷらも少し出ました。

料理の画像は大きくなります


ご主人さんからの美酒で乾杯です


渋いお二人のコーデ

コントラスト鮮やかなコーデ

羽裏が素敵


大人カワイい

羽織紐が効いてます


というような旧聞の羽織会の追記でした。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




京の風景 スポット
ジョーと八重さんの「同志社」を歩く

ネイルサロンから同志社はすぐ近いので、キャンパス内を歩いてみました。
新学館も完成して今出川キャンパスがキレイになってます。
西側の寒梅館とリンクしてキレイ。

新しくなってる?この書体はわたし的には??




前回の『八重の桜』でも登場していましたね。礼拝堂です。
Xmas礼拝、いちど行ってみたいです。




お向かいの御所の紅葉も終りですね。

鴨川を渡り

家路へのバス停で真如堂と黒谷(会津藩の墓など)の向こうに、きれいな夕焼けをみました。

わたしの辿った経路は、ジョーさんと八重さん、覚馬らが生きた明治の史実であり、生活圏なのです。
三人のお墓もほん近いし(若王子)
その歴史の地を生活圏として暮らして,もう40余年。
彼らが魂を込めて創り立派になった同志社、
『八重の桜」のおかげで我が子や友人たちが学んだ「同志社」に思いを馳せ、愛おしくなったことでした
以前にも書いたとは思いますが、
25年ほど前、本の情報誌の仕事で看護の歴史本を繰っていたとき
会津から兄を頼って母親と京都に出て来た山本八重のことを知りました。
赤十字のくだりでした。
また、「ハンサムウーマン」という言葉ですが、
私も文章や講演で80年代に頻繁に使いましたが、
出典は、森瑤子さんの本でした。
お気に入りの演題は『ハンサムウーマンのすすめ』
ジョーさんも八重さんを称して「ハンサムンサムウーマン」とアメリカの恩師に手紙で書いていたのですってね!
いろんなことが重なっていて、うれしい今年の大河ドラマです。
あと一回を残すのみ!!

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




京の風景 スポット
月イチネイルはXmasモード


先日は月イチのネイルでした。


年末の顧客サービスでパラフィンパックをしていただきました。 こちら

次の日はさくら子さんだったらしいです。 こちら
今年も月イチでキレイな手元にしてもらってルンルンの爪。
見ているだけで華やかな気持ちになります

ブリスネイルのかなさん


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




深窓川柳 /短歌
秘密法 / お・も・て・な・し / 芋虫
秘密法何であんなに急いだか
「お・も・て・な・し 」その反対は「裏は有り」
ネッシーに肖る各地の「何とかシー」
芋虫が歩いているよな防寒着
深窓
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



「お・も・て・な・し 」その反対は「裏は有り」
ネッシーに肖る各地の「何とかシー」
芋虫が歩いているよな防寒着
深窓
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




キモノ一般
「帯の唐子ちゃん、豹柄の旗を振ってますよ」 豹柄って?わたし、知らなかった、今、でしょ!
まだいっぱい未更新の記事を待たせておりますが、、、

画像を追加しました。
さきほどは型染め作家の彩苑さんとお茶タイムデートでした。


お茶のお稽古帰りの彩苑さんの御髪、きれいに結われてます。


お譲り(老齢のため送られて来た荷物に入っていた)黄ばみがみられる白生地2反をどうしたものか?見ていただいたり、またある記念年に作っていただきたいものなどのご相談などなど、、、


そして、私の本日の義母の付け帯を見て、
「akeさん、唐子ちゃんが豹柄の旗を振ってますよ!」と彩苑さんが発見してくださったの!

自分の手持ちのものをよく見てない証拠!!
ほんに,豹柄、今でしょ!!

着物 久米織紬
帯 塩瀬付け帯『唐子』
帯揚 蘇芳色♪ 神戸元町

ちなみに彩苑さんのショールもお上品な豹柄でしたわん^_^

いま、いつもの着物の皆さんと話題の豹でございます。
家路で夕陽に映える照る山紅葉(奥には比叡山)

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




さきほどは型染め作家の彩苑さんとお茶タイムデートでした。


お茶のお稽古帰りの彩苑さんの御髪、きれいに結われてます。


お譲り(老齢のため送られて来た荷物に入っていた)黄ばみがみられる白生地2反をどうしたものか?見ていただいたり、またある記念年に作っていただきたいものなどのご相談などなど、、、


そして、私の本日の義母の付け帯を見て、
「akeさん、唐子ちゃんが豹柄の旗を振ってますよ!」と彩苑さんが発見してくださったの!

自分の手持ちのものをよく見てない証拠!!
ほんに,豹柄、今でしょ!!

着物 久米織紬
帯 塩瀬付け帯『唐子』
帯揚 蘇芳色♪ 神戸元町


ちなみに彩苑さんのショールもお上品な豹柄でしたわん^_^

いま、いつもの着物の皆さんと話題の豹でございます。
家路で夕陽に映える照る山紅葉(奥には比叡山)

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 12月
シャーベットカラー3様でランチとお買い物 ナビはわたし


ゆず、ピーチ、青りんごって感じのシャーベットカラーだわと、多津子さん、
ほんとに偶然、そうですね


遠来の津己子さん
松の地紋に刺繍色無地 紋付
松の塩瀬帯

桟敷席での顔見世ご鑑賞があるので格調のあるコーデです


大きくなります



多津子さん
お嫁入り箪笥から縮緬小紋に
新調された長羽織は黒にも見えますが、濃紺(伊勢丹@京都でお利口だったとか)

ピンクの帯締めと紐がいいコーデですね。


羽裏とリンクした半襟


私は
着物 白山紬 伊勢型紙工芸士 『瓢箪から駒』(来年ベビローテ?)
帯 実母の袋帯
長襦袢 地紋のキレイな蘇芳色
帯締め 蘇芳 冠 道明(還暦の年にいただいたもの)






ハイアットでのランチは、着物プランを利用



そのあとタクシーで祇園四条へ

南座横の鼓月さんにお連れして、定番人気の千寿煎餅の新製品をおススメしました。
ほうじ茶クリームのminiパッケージがお土産に最適
井澤屋さんでは女子高生みたいにうれしがっておソロのポットとお弁箱をいただきました。
着物でペットボトルは?これでちょっとうれしいマイポット。

3人が選んだ柄は、ザ 京都風 舞妓さん、お団子、櫛などの柄

もうひとつお持ち帰りした帯揚をお披露させてくださいね。
手持ちの帯揚の赤(この日もしてます)が、
加齢とともに少し派手になって来たので渋い目の赤が欲しいかったのですが、、、
一目惚れ〜 しかも、いいものなのに半額!!


いつものベテランのお店の方も


速攻、決まり!

初春に下ろしますワン
たのしい3人のお着物デートでした。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




京の風景 スポット
紅葉だより 最終回 高台寺辺り 長羽織の多津子さんと紅葉狩り
今年はまだ紅葉狩りをしてません~akeさん、ご一緒してください!!と、多津子さん^_^
ハイハイ、お連れがあるとわたしもいい機会ですわ、と。
そして、津己子さんが顔見世夜の部をご覧になるとのことで
お越しになる日と重なり,
急遽,うれしい三人のランチ会(後ほど更新します)



そのあと井澤屋さんの年末恒例の大蔵さらえなども見て。。。。

大きくなります。
ここでお別れ、、、
夜の部での猿翁さんの口上に涙が止まらなかったとのことでした。

その後,多津子さんと高台寺辺りで紅葉狩りをしました。



大きくなります。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。


ハイハイ、お連れがあるとわたしもいい機会ですわ、と。
そして、津己子さんが顔見世夜の部をご覧になるとのことで

急遽,うれしい三人のランチ会(後ほど更新します)



そのあと井澤屋さんの年末恒例の大蔵さらえなども見て。。。。


ここでお別れ、、、
夜の部での猿翁さんの口上に涙が止まらなかったとのことでした。

その後,多津子さんと高台寺辺りで紅葉狩りをしました。



大きくなります。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




お知らせ
更新のお知らせ
四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
京都紅葉だより(8)若王子 新島襄八重さんのお墓への道まで
ここは知る人ぞ知る『哲学の道』、紅葉 終章 スポット

疏水ベリのとある別荘に夕陽が差して。。。

紅葉、さざんか、ドウダンつつじ 三重奏


遠望の西山に日が沈む寸前です



ここです


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。





疏水ベリのとある別荘に夕陽が差して。。。

紅葉、さざんか、ドウダンつつじ 三重奏


遠望の西山に日が沈む寸前です



ここです



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



