fc2ブログ

御池通りで遭遇した羽裏自慢の京都市長さん オシャレなコートの街づくりプランナーの一級建築士さん 

Category : 袷 1 月
着物ともだちとランチを済ませて御池通りから河原町通に向かっていましたところ、
あら~門○市長はんじゃないですか!
お知り合いの方に羽織の裏をご披露中でした

以前もたしか着物姿に遭遇して旧知のよしみで撮らせていただいたことが、、、
今回も遠慮なく(笑)素早くデジデジ。


IMG_0043_20140131161526a6c.jpg

さすが,市長はん、東海道五十三次 広重  五条大橋?

市長のフォーマルシーンはいつも着物ですから。
IMG_0044_20140131161517753.jpg


お顔もアップさせてくださいね@公人
側に秘書が付いてのどこかに徒歩でお出かけの途中でした。
IMG_0045_20140131161512d03.jpg


その後、
素敵な着物姿のおふたりの間に突然、割り込んだお詫びをしながら着姿をさせていただきました。

街づくりなどで京都市の委員をなさっている一級建築士の方でした。

今日も着物で委員会にお出かけだったよし。ステキです、
IMG_0048_20140131162442085.jpg

     IMG_0047_20140131162442fc2.jpg

わたしも着物でこのあたりをよくウロウロしておりますので、また再会することもあるのではないでしょうか?
お若いOさまのご活躍をたのしみにしております。


また午前中にはとてもいいところにお連れいただき、
着物縁の楽しさと人脈の重なりを実感したことでした。

また改めてご報告したいと思っています。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

割烹着の科学者

Category : 深窓川柳 /短歌
新研究成功のカギ割烹着?

小保方さん名も研究も難しい

犯人を捕らえてみれば雇い人

雇われがええ歳こいて大事を

未解決なのにギョウーザは売れており

新会長自らニュース発言し
                     深窓




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

今季初の結城 塩瀬帯に梅の螺鈿漆塗り帯留め

Category : 袷 1 月
お正月からやわらかものを着ることが多くて、
先日,今季はじめて結城を着ました。

奥順のそこそこ結城IMG_0007_201401300934225a4.jpg


IMG_0009_20140130093422305.jpg

帯留がお気に入りの梅が枝の漆塗り螺鈿

IMG_0012_201401300934202e8.jpg


帯揚は年末のセールで戴いた井澤屋さんの帯揚は、今月何度も使って重宝した2色の飛び絞り。
IMG_0014_201401300934202da.jpg




IMG_0011_201401300934217b0.jpg

手提げは彩苑型絵でみんなで染めたマイバージョンは、むじな菊
IMG_0023_2014013009344264b.jpg  大きくなります


裏面に替えて持ちますと
IMG_0019_201401300949230e5.jpg

以上,日常的な街中へのお出かけのコーデの一様です。


今日は久しぶりの雨になりましたが、気温は高い目です。
お友達とランチデートです。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



第6回浪速お化髪パーティーはいよいよ2/2!! 縁日とお練りもあります。

Category : お知らせ
浪速お化髪会の案内をシェアしました。

1150396_503364419740978_1003010257_n.jpg
  
さて、2014年浪速お化髪パーティーの内容を少々。
今回初めて、「お化髪縁日」として開催いたします。
お昼間に開催することで、
お支度時間の前後も楽しめる、
お子さんを連れての参加をしやすくなるかと企画をいたしました。
そして、よく日は月曜日のため、
早めに帰宅できることもよいかと思っています。

では!
参加者だけのお楽しみ!!
お化髪縁日では、こんなことをいたします~。
お化髪申込みに間に合わなかった方、ゴメンナサイ。

 

※お練りは、どなた様もご覧いただけます。 


 お練り 15:00過ぎに出発いたします。
   ※上本町YUFURA、生玉神社にお邪魔します。
   ※雨天中止となります。
                      浪速お化髪会 



  詳細  こちらです 


 わたしは、今回は孫たちも 一緒に参加します

 さて,何に化けるか? 乞うご期待くださいませ。

 

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



新調したフォーマルとカジュアル手提げ

Category : お茶会/お茶遊び
フォーマルの方は
弘道館月釜の初茶会の際に初下ろししました。

IMG_2155_20140127094049d99.jpg

この布地は名物裂店で見つけた現代のものですが、
意匠がいいのでテーブルセンターにでも仕立てようかしらと保存していたものですが、
思いついて,『きねや』さんで布バックに仕立てていただくことに変更!
これで3個めの布バック by きねや制作

今月末にはオソロの数寄屋袋も出来でくる予定です。

ボケてる画像ですが、これが実際の色目に近いものです
IMG_0008_201401270940509b0.jpg


完成時に引き取りに行った際に同行された乙女さんも初釜に向けて新調されました。
数寄屋袋とセットのきねや謹製です

IMG_0021_20140127094048949.jpg

IMG_0023_20140127095347793.jpg


ご一緒したれいかさんは、オシャレ紋付きお宝結城に、すくいの帯でした。
IMG_0022_2014012709534695a.jpg

   IMG_0037_201401270953453ce.jpg


華游さん IMG_0059_20140127095344985.jpg


みょうがさん IMG_0032_201401270953452ad.jpg

弘道館の今年初の月釜の趣向は
江戸時代からつづく京観世五軒家の林家の宗一郎氏のおめでたい謡曲で始まり、凛とした初茶会となりました。
朝から夕方までの各席ではそれぞれ違う曲が謡われたそうです。


庭には朝の雪
IMG_0025_201401270953485ae.jpg

その後,近くのホテルで彩苑さんと落ち合って、
京都組は晩秋に染め染めした彩苑型染め手提げを受け取りました。



とても使い勝手のいい,よくものが入る型です。

IMG_0053_201401271001048c3.jpg

染めの会に参加出来なかったみょうがさんでしたが、
彩苑さんが染められたものをゲットされ,おソロとなりました
IMG_0055_201401271001038f8.jpg


これがわたしの手提げ カジュアル
IMG_0004_20140127100459337.jpg IMG_0005_20140127100459b2d.jpg


このようにしてまた新たに2つも手提げが加わりましたので、
今年もまた元気に提げてお出かけ出来るようにと、願っています



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ













謂われある水仙が、咲きました!

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
昨春、東北震災復興支援の法然院のバザー「悲願会」に参りましたところ、
たくさんの球根を提供される方があって、戴いて帰り植木鉢に植えておきました。

年が明けて、いつ咲くかしらとたのしみに毎日観察していたところ、
本日、一輪咲きました。
昨日の気温が15度だったからかしら??

    PICT0006_20140126162529bee.jpg


二女、さくら子さんが描いた壁画『東山名所図絵』が、偶然にも法然院でしたから、なおうれしいことです。


五輪招致の際に,「トウキョウはフクシマから離れているから安全」と心ないスピーチした某首相でしたが、
マスコミ報道に寄れば、、「脱原発」を都知事選の争点になることを回避している自○党推薦候補が、
優勢らしい、、、う〜ん。

こちらだって、
京都府と10キロ圏内に位置する若狭原発の再稼働の危険性を案じてます。

震災地にこころを寄せて咲いてくれた水仙よ、
何年経っても忘れませんように,毎年咲いてね。


そうそう、白侘助も本日咲きました。

PICT001100.jpg



これは1昨年の11月にはじめて行った東寺の弘法さんで買って帰った鉢植えを庭に下ろして開花を心待にしていたのでした。





ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

和服女性を描く!! 個展のご案内 トウキョウ

Category : お知らせ
ご案内を戴いていて,そのうちご紹介をと思っていましたら、
ああ、もう始まってますねえ。

イラストレーターである着物のお友達の個展です。


岡田知子個展『和服女性(にょしょう)』

1月23日(木)〜28日(火)
23日:午後1時〜午後7時
24〜28日:午前10時30分〜午後7時まで

青山ゑり華にて/電話:03ー6427ー2720/東京都港区南青山5-4-24の2F
http://www.erihana.co.jp


f0229926_1331768.jpg  f0229926_1335192.jpg


大きくなります。





ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

祇園で結髪された盛装のみなさん、翌朝は日本髪4様 by ひぐさん

Category : イベント
お泊まり新年会はハムちゃんパパにお世話になったおかげで、ゴージャスなことでした。

ディナーは中華料理

IMG_0083_20140122224900cd0.jpg IMG_0085_20140122224859f95.jpg

IMG_0089_201401222248584f9.jpg IMG_0097_20140122224856fcb.jpg



IMG_0090_20140122225647809.jpg


ハムちゃんとmiyuさんのお誕生日のお祝いケーキも登場して、みんなで美味しくお祝いのシエア。

1606990_1517989248427268_1535353662_n.jpg



IMG_2170_20140122225659806.jpg




盛装に合わせて、
祇園エメラルドさんで結って来られた御髪がきれいでした。
ひぐさんの日本髪は自分で結われたもの!!

Untitled2_20140122225644df0.jpg



また翌朝にはその御髪を解かれて、
ひぐさんが日本髪を3人の方に結われたのにはびっくり。
2/2に開催される恒例の節分行事『浪速お化髪パーティー』のリハーサルでもあったとか!!

Untitled_201401222256454ff.jpg

お化髪パーティー公式サイト こちら




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

今年もよろしゅうに!!盛装で勢揃い

Category : イベント
2014all.jpg

2014 1/19 Kyoto 八瀬 エクシブ八瀬離宮


お知らせ
 
読書ノートを更新しました。  こちらです
今回は児童書です。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

初釜とお泊まり新年会 そのコーデと着替えは、いかに?

Category : お茶会/お茶遊び
昨年の新年会もトウキョウの老マダムからのお譲りのお宝帯でしたが、
    こちらです
弘道館初釜とお泊まり新年会も件のマダムからのお譲りの訪問着にしよう!と早くから計画。
その訪問着の寸法出しをTセンセにおねがしておきました。

銀座の有名呉服屋もののよう^_^

帯 箔の暈し
帯締め 盛装用
帯揚げ 宝尽くし刺繍 きねやさん
根付 べっ甲 兎 きもの鶴さん


IMG_0002_20140121231321db9.jpg
 大きくなります

IMG_0001_201401212313229f2.jpg


雪景色のような柄

おりしも当日の朝は京の雪 何という偶然!うれしいことでした。

IMG_0011_201401212313210cb.jpg  大きくなります




IMG_0012_20140121231320e54.jpg


弘道館のお席は1時でしたが、まだ雪が!
IMG_0040_20140121231318612.jpg  大きくなります。

IMG_0031_20140121231319608.jpg


着替えの荷物はコロコロで運びました。
IMG_0060_20140121232924e28.jpg


弘道館を終えて、さいえんさんと合流し、出町柳から電車で八瀬に移動

八瀬離宮に到着後、
ディナー用に箔のきれいな色目の華やかな帯に替えてみました。
ひぐさんにやっていただいた帯結び、上手くて、気持ちいい。

IMG_2164.jpg

IMG_2168_2014012123193089b.jpg 大ききくなります


IMG_2185_201401212320385fc.jpg

ディナーのあとは、部屋に戻り、
寝巻き用に持参した大島で、仕立ててもらった作務衣で、深夜までおしゃべり^_^あ、画像は無いです

翌朝は、お召し替え(笑)

京友禅ぜんまい型染め 
履物は、雪の朝を想定し、
カレンちゃんサンダル^_^

IMG_0005_2_20140121232037e7b.jpg

miyuさんにお手伝いいただき,半幅帯に挑戦。

何と楽チン。

今年の課題、決まり!!
半幅帯をたのしむべし!!


IMG_0006_2_20140121232036c64.jpg  大きくなります


朝食を摂りに別の棟に移動中
IMG_2165.jpg



というような2日間のコーデの詳細でした。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

お泊まり新年会の八瀬は雪景色 in エクシブ八瀬離宮

Category : 京の風景 スポット
 画像を時系列に、差し替えました。

IMG_2166.jpg




IMG_2187.jpg



IMG_0027_2_2014012023115255c.jpg


PICT0008_20140120231301bb6.jpg



IMG_2171_20140120232007368.jpg





PICT0015_201401211344138dc.jpg



IMG_2172_20140120232001665.jpg   



弘道館の初茶会を済ましてこの八瀬離宮に来ました。

これからはじまる新年ディナーの前に帯を替えよう〜
ひぐさんに結んでいただきました。

IMG_2169_20140120232002d04.jpg


   弘道館初茶会に出かける前に庭でのショット  by myself
     
IMG_0015_20140120233336ca8.jpg 大きくなります
     


IMG_2168.jpg


PICT0041_201401211351125eb.jpg



PICT0026_2014012023345489d.jpg 大きくなります


PICT0030_201401211344124c9.jpg



PICT0032_20140121134412f41.jpg



さあ〜ディナー会場に参りましょ


PICT0067_2014012113511284f.jpg

IMG_0134_20140120232004823.jpg IMG_0135_20140120232004169.jpg


思いがけない京の雪景色にも恵まれて、いつものみなさまと八瀬でお泊まりした素敵な新年会でした。

取り急ぎ更新しました。




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



初釜後は,精進料理/今年初、きもの鶴さんにお寄りして、オーストラリアからの方々も招き入れたり(笑)

Category : 袷 1 月
わこさんがご案内くださった昼食処は、大徳寺御用達『一久』
IMG_0073_20140118212209094.jpg


IMG_0080_20140118212208e6e.jpg

庭もキレイですよって、わこさん

大徳寺の土塀に似せた造園ですね。

IMG_0084_20140118212206dd6.jpg


2席の正座の跡ですから,イス席はありがたかったですワン。
IMG_0088_20140118212205fb3.jpg

IMG_0092_20140118212202de1.jpg


IMG_2093_20140118212328f7d.jpg


歴史ある精進料理をいただきました。
IMG_0094_201401182122048c0.jpg


 
         IMG_0091_2014011821225417e.jpg


お抹茶に柚餅子(大徳寺納豆添え)も出て来ました。

IMG_0095_2014011821225399a.jpg

庭にはクチナシ IMG_0097_20140118212252309.jpg


みょうがさんは御用があったのでここでお別れして、
あとは、
わこさんが、きもの鶴さんに行ってみたいのよ、とのこと。
わたしも今年初、ご案内することとなり、タクシーでgo

IMG_0100_20140118212249cd1.jpg

IMG_0098_2014011821225133e.jpg


私たちのあとに、ウインドウを覗き込んでいる女性グループのガイジンさんあり、
ジョイン アス?とお誘いしてみました。

クラフトに関心ありと見えてとてもよろこばれて、
膝掛けハンカチのデザインが気に入りゲットされましたわん。

着物一行のわたしたちは格好の被写体
IMG_0102_2014011821233334c.jpg


IMG_0106_201401182123315c8.jpg


IMG_0103_201401182123327c8.jpg


先日行って来られた香港のお話をうかがったり、
年明けはじめての訪問におしゃべりの花が咲きました。

いいお色目の帯揚を戴かれて、わたしのように手提げをオーダーなさるお方、
皆さん,何かお持ち帰りされてました。
わたしは可愛い兎のべっ甲の根付けをいただきました。

IMG_0109_20140118212330557.jpg

というような楽しい初釜の一日でした。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ














大徳寺初釜 初春の装い コートと訪問着

Category : お茶会/お茶遊び
みなさん、それぞれの工夫のあるコートに門前でおしゃべりに花が咲きました。

わたしのコートは地紋がきれいな黒羽織(嫁入り箪笥)をリメイクした道中着です。

   クリックリメイクの黒コート
IMG_0024_201401172215519cb.jpg


ハムちゃんは,絞りon 絞り
   IMG_0017_20140117222246e34.jpg

わこさんは羽織からコートにご自分で仕立て替え
IMG_0014_2014011722224544e.jpg


すずさんはお母様のものを裾だし 一同いいお色目わだと感心。
IMG_0011_20140117222500abe.jpg

IMG_0031_201401172215503e7.jpg  大きくなります。

今回お世話くださった、わこさんは細見華岳(故人)の綴れ帯
IMG_0060_20140117221636153.jpg


    IMG_0058_201401172216355cb.jpg

美しい京友禅 IMG_0061_20140117221634e5a.jpg


すずさんは 松菱の刺繍の訪問着
IMG_0050_201401172215496b1.jpg


ハムちゃんは総絞り訪問着
IMG_0055_201401172216360a4.jpg


みょうがさんは江戸小紋
IMG_0067_20140117221633f6f.jpg



わたしは
ゑり善さんの色無地 地紋がキレイです。
IMG_0047_2014011722351021b.jpg



IMG_0004_20140117221803c78.jpg



ふたりともきねやさんで自分の持ち込みの布地で仕立ててもらった手提げです
   わたしは帯揚、はむちゃんは単衣の小紋の布地です。
IMG_2094.jpg


IMG_0021_20140117221721454.jpg



またにつづきます。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

大徳寺初釜にお連れいただき、初春らしい装いのみなさまとご一緒しました。

Category : お茶会/お茶遊び
IMG_0022_20140116222630a91.jpg

お茶人のわこさんに大徳寺玉林院の初釜に連れてもらいました。
お抹茶はお裏さん、お濃茶は表さん。
大徳寺納豆入りの主菓子とお干菓子でした。



IMG_0028_2014011622311740b.jpg


玉林院
IMG_0038_20140116223116a1a.jpg


IMG_0030_20140116223115c5b.jpg


IMG_0041_20140116223115b0f.jpg


IMG_0044_20140116223114548.jpg

青竹のお茶筅や、先の戦争の堺空襲をくぐりぬけた跡が見えるお釜(一部が変形)、
今年のお題『静』や干支にちなんだものを拝見した初釜のお席でした。


IMG_0049_20140116223307a39.jpg


取り急ぎ更新しました。

わこさん、お世話になりました。
とてもいい初釜のお席でした。


取り急ぎ更新しました。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





同じ八寸帯に、お譲りの反物で仕立てた紬2様で、街中へお出かけ。デコバスはお正月飾りで満艦飾

Category : 袷 1 月
昨日は件のお譲りの紬にふたたび手を通しました。

IMG_000200_20140115224247436.jpg  大きくなります

 
       IMG_000400_20140115224246b91.jpg


嘗てお世話になった大学関係者のお方から
Blogをはじめたいのでいろいろアドバイスを願うとのことで、久しぶりにホテルのティールームにてお目にかかりました。
先日、喜寿をお迎えになったとか

IMG_001600.jpg

      IMG_001800_2014011522471352d.jpg


わたしが着物で来ることがおわかりだったのかしら?
格好の書
『歩- 芹沢銈介 (せりざわけいすけ) の創作と蒐集』(紫紅社)を見せていただきました。

IMG_0023_201401152247122c0.jpg IMG_002200_2014011522471331b.jpg

     大きくなります。


また今日も着物でお出かけでした。

こういう証紙が残っていれば一番分かりやすくていいのですが、、、

知人のお母様の箪笥に残されていた反物を戴き,1昨年仕立てていただき、
とても温かいので冬に重宝しています。

        IMG_0011_20140115224244a5c.jpg


IMG_0002_20140115224247562.jpg


    IMG_0001_20140115224245ad9.jpg



月イチのクリニックの診察時間は約5分で終り(ありがたいこと)
そのままバスで街中に出ました。

3系統のたまたまデコバスだったのですが、、、
車内はおめでたい飾りがいっぱい


IMG_0004_20140115230908a64.jpg


       IMG_0005_20140115230907ccf.jpg



IMG_0006_20140115230906cbb.jpg
  

       IMG_0007_2014011523090543e.jpg


大丸でランチは、はるみさんの「ゆとりの空間」
付けタレがおいしかったです。

IMG_0008_201401152314033ce.jpg


明日は大徳寺の初釜にお連れいただきます。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

ふたりで日展 新年のお出かけは、着物が続いてます。

Category : 袷 1 月
着物が温かいので外出はもっぱら着物です。

1/7初煮 1/9文楽 1/10市民寄席 1/11勉強会の新年会
1/12 友人との新年会 

そして、1/13 日展

IMG_0002_2014011422191886a.jpg
大きくなります

着物  付け下げ真綿紬
帯   とても締めやすい八寸帯 
帯揚  飛び絞り
帯締め 草木染め



IMG_0003_20140114221918c9a.jpg


深窓氏
IMG_0005_20140114221917de6.jpg

IMG_0007_20140114221916239.jpg


IMG_0008_20140114222243af9.jpg

ふたりとも洋画の方が力作と好きな絵が多いわねって、ここ数年の感想です。

折しも岡崎のみやこメッセが成人式の会場となっていて、
式典開始前でこの通りでした。

IMG_0013_20140114221915d96.jpg

IMG_0012_201401142219151b4.jpg


鴨川からの京の冬景色です。
IMG_0015_20140114222242708.jpg


IMG_0016_20140114222242311.jpg




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

譲られた反物で仕立てた紬ですが、結城?それとも他の紬なの?

Category : キモノ一般 
1昨年姻戚になる老マダムから突然,お宝ものの帯や着物が送られてきたことはここでも書きましたが、
その中に、
反物と八掛け、胴裏セットがありました。
大阪のTセンセに仕立てていただき、先日お友だちとの新年会にはじめて着てみました。

IMG_0006_201401132235459aa.jpg


わたし好みの大きな幾何学模様。

IMG_0055_2014011322354266f.jpg


IMG_0058_201401132235414cb.jpg


IMG_0004_20140113223543438.jpg

ざっくりとした手織りの紬帯と併せてみましたら、とてもいい感じで,気に入りました。
ありがたいまた一枚増えました。

IMG_0008_20140113223544e82.jpg

この風合いを手に取ってみてくれた着物通の友人は、「結城とちがいますか?!」と
わたしには見分け方がわかりませんが,このあたたかさと軽さは真綿系には違いありません。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ









ある勉強会のランチ新年会 着物で、今年もよろしくお願いします!

Category : 袷 1 月
昨日は数年来続いている深窓氏を囲むジェンダーの勉強会とランチ会でした。
京都大学本部時計台下

IMG_0054_2014011210142247a.jpg

      IMG_0017_2_20140112101510221.jpg


深窓センセイは初下ろし(なんでも大切に置いておきすぎるお方ですわん)英国ツイード
IMG_0044_20140112101423e8c.jpg


わたしもこういうのが好き
    IMG_0021_2_201401121019250f8.jpg


IMG_0002_201401121014254cf.jpg


着物 付け下げ紬
帯  西陣袋帯『遠山』
帯〆 京縫 長艸さんのギャラリー



      IMG_0005_20140112101424379.jpg


今年もよろしくお願いします!
IMG_0047_20140112101423feb.jpg



IMG_0041_201401121024343d3.jpg

この4日間、着物でお出かけがつづきます。新春ですねえ

今日もまた

取り急ぎ昨日の分を更新しました,

みなさまのコーデ詳細はまたにつづきます。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


今夜は寄席 マイちくちくのウール着物 夫はホームズ帽

Category : 映画/音楽/芸能など
夜はあまり出かけないようにはしておりますが、、
暮れの法然院での寄席のチラシで知った市民寄席に夫と一緒にいこうかとなって、

昨夕のことですが、、お出かけはもちろん,寒いしキモノ!
寄席だからカジュアルの方が相応しいので、ウールにしました。

Tセンセのとこでミシン併用で縫ったもの

IMG_0006_20140111225718cb5.jpg

帯は,大阪のリサイクルのお店で出会った新品!
今の季節にふさわしい蕪。お気に入りです。

根付けは、印伝!
帯締めは合うものがなくて長く寝かせていたものが、やっと合いました
    
      IMG_0007_201401112257171ee.jpg

長襦袢はモスリン@嫁入り箪笥
IMG_0033_201401112316429fa.jpg



ハンディーなポンチョ、デパートの通販、とても重宝してます。
IMG_001700_20140111225716c2d.jpg

深窓氏はシャーロック ホームズも愛用している帽子。
あちらで買ってきたものらしい。長年愛用。

IMG_0020_20140111225714a80.jpg

    IMG_0021_20140111225715d1c.jpg


開演は7時なので早い目の夕食をCOCOM烏丸deお寿司。
IMG_0022_201401112258080db.jpg
IMG_0023_20140111225807199.jpg


ここはリーズナブルで明朗会計なので,安心していただけます。
IMG_0028_20140111225806cae.jpg IMG_0024_20140111231419182.jpg

葡萄柄の器!
こいちゃあ〜春から 縁起がいいわ。

IMG_0026_20140111225807a6d.jpg IMG_002900.jpg



IMG_0030_20140111231641d63.jpg

img-902181125-0001.jpg  大きくなります

りっぱな校舎の旧小学校跡が芸術センターになってます。

あやめさんのが,面白いんです。TVで一度聴いてましたの。

IMG_0034_20140111232145cdf.jpg



楽しい夕べのあと帰宅後は、Tセンセイが縫ってくださった引っぱりを着てました。

IMG_0035_20140111232145caa.jpg

寒さも気にならない着物での夜のお出かけでした。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





初春文楽  帯と帯まわり 初下ろし!ああ,助成金!

Category : 袷 1 月
帯と帯まわりは、初下ろしで、
初春文楽公演に行ってきました^_^

おびは、暮れに仕上がってきたリバーシブル帯

  こちらです

着物  江戸小紋 吉祥  ゑり善

帯   紅型リバーシブル帯 (カクマさん)
帯揚  彩苑さんが染めてくださったもの
帯締め 


 



IMG_0013_20140110151410adb.jpg 大きくなります





乙女さんに切符からお昼まで総てお世話になりました。


IMG_0012_20140110151411be9.jpg   大きくなります

源平布引滝が面白かったです。

女の片腕、首、リアルであれば,怖いけど。。。人形だから仕掛けにワクワク。

あっというどんでん返し、

いいお席で初春公演を堪能してきました。
夜の阿古屋も見たかったです。


また大阪市の助成金云々が問題になっています。

   こちら

見たことがないという首長が見に行ったのはいいけど、、、
面白なかったとか???
わたしは面白かったです

他の古典芸能は独力でやっているじゃないか!との意見もあるようですが、、、
浪速が産んだこれだけの人形劇、総合芸術の灯を絶やさないために助成してもいいじゃないの!

でないと,,大阪には文化がないって、なりますよ!!吉本ばかりではね〜!!!

京都からもみにいってますよ。
トウキョウでは切符がとりにくいんですって、よ。

文化予算をカットしたがる首長を戴く市民はどうなの??
    





IMG_0017_20140110151412b7c.jpg



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

東山山麓の今朝は、美しい雪景色となりました。

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺

門灯が灯ったままに窓辺に雪

PICT0011_20140110104659e67.jpg


凛として美しい朝
PICT0010_201401101046573f1.jpg


雪にはしゃぐ子等
PICT0002_201401101047008a9.jpg





ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

タカジン 都知事選

Category : 深窓川柳 /短歌
ワシ死んでタカジンのよに惜しまれる?

内親王お忍び参賀ブンヤ無し?

都知事選矢っ張り出るかあの御仁

大相撲土俵の外でも話題捲き
  
                       深窓



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

初煮会 みなさまの新春コーデ まいづるの帯など

Category : キモノ一般 
IMG_0092_2014010814414574b.jpg


杉本会の皆さんとご一緒しました。
    
image_2014010922545154d.jpg

    

    
IMG_0127_201401092205023cd.jpg


S子師範さまと記念ショット
IMG_0120_20140109220439dc1.jpg

   きれいな花紋 IMG_0053_20140109220342e6a.jpg



陶芸家、宮永東山ご夫妻
IMG_0112_201401092204386a5.jpg


      IMG_0116_20140109220438da3.jpg


東山氏の白磁IMG_0110_201401092204366d5.jpg


墨の造形作家、九紀子さんの帯は「西陣まいづる」螺鈿,美しい帯ですね。
シャー○のCMで吉永小百○着用と同じだったとか

IMG_0081_201401092203407a4.jpg


書家の華游さん  作家ものを一目惚れ衝動買いとか!
IMG_0082_201401092203425d1.jpg

    IMG_0070_2014010922034195c.jpg


IMG_0085_20140109222316b6a.jpg


というようなみなさまの新春の装いです。


お点心は、菊の井さん
IMG_0097_20140109220604641.jpg  IMG_0098_20140109220500ca0.jpg


お年賀は,お家元ブレンドのお茶
IMG_0068_20140109222600cdc.jpg


というような初煮会でございました。
今年もご招待をいただき、ありがとうございました。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

   



初煮会 次期お家元のお手前 『ミセス』新年号に初煮会の記事が掲載されています。

Category : お茶会/お茶遊び
小川流煎茶家元『後楽堂』
IMG_0051_2014010722483760c.jpg


にこやかにお迎えくださる師範さん
IMG_0052_20140108142634871.jpg

頭上注意の吊りが粋ですねえ
IMG_0055_20140108142633e22.jpg



お待ち合いの間にて
IMG_0058_201401081430463d0.jpg

IMG_0057_2014010814304700a.jpg IMG_0056_20140108143045b2e.jpg


今年はお父様のお家元の後見なしで、
次期お家元が務められました。

IMG_0063_201401081426334d0.jpg



いつもながら、清々しい本年初の甘露を頂戴しました。
IMG_0061_20140108142632b9c.jpg IMG_0064_2014010814263144f.jpg



IMG_0065_201401081434112be.jpg


のちほど、お家元の新年のご挨拶
IMG_0066_20140108143412920.jpg


IMG_0092_2014010814414574b.jpg



実は、ある高級雑誌で初煮会が紹介されています。
きれいな素晴らしい記事です。

IMG_0102_20140108143414383.jpg


IMG_0101_20140108143412bf4.jpg


IMG_0099_20140108144948077.jpg




     IMG_0100_2014010814341311b.jpg

拡大します。
IMG_0108_20140108144037ef5.jpg




またにつづきます。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


初煮会は、初春らしい蛍暈かし色無地に白銀箔の帯

Category : お茶会/お茶遊び
IMG_0035_20140107224642ba1.jpg



      IMG_0037_20140107224640b69.jpg



IMG_0020_2014010722464156b.jpg


IMG_0040_20140107224639c2a.jpg


IMG_0039_20140107224639d62.jpg


IMG_0042_2014010722483943a.jpg



     IMG_0044_20140107224838c10.jpg

晴天に恵まれて。。。
上賀茂の小川流煎茶後楽堂へ

IMG_0051_2014010722483760c.jpg


取り急ぎ更新しました。




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





今朝は、初、結髪してきました。午後から初煮会です。

Category : 洋服で
今朝,新年、初のゴミ出しに外にでましたら、凍てついてました。
寒い朝、朝一に美容院@8時半に
IMG_0003_20140107110207da4.jpg

このポンチョ型のカーディガンは、さくら子さんからのお年玉

衿がマフラー替わりになるので、厳寒期にはありがたいデザインなんです。
これの白も以前貰って、厳寒のソウルで重宝したのです。


深窓川柳にある『芋虫が歩いているよな防寒着』なんですけど、、、、
昨日、セールだからゲットしたユニク○、初体験軽くて温かいワン。

IMG_0011_20140107110206c55.jpg


新年初の「髪結いさん」にいってきます〜
明治生まれの母のこの言い方を深窓氏は時折します

あれ〜パンツもユ二ク○だワン。

使用前
IMG_0009_20140107110207e1b.jpg


使用後
IMG_0013_201401071102051bf.jpg

ではでは,
午後から小川流煎茶、後楽堂にての初煮会に参ります



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ










今日は着物で、ネイル始めの日でした。

Category : 袷 1 月
時間的に余裕があったのでお正月に着たまま吊ってあった小紋を着て行きました。

IMG_0002_20140106215727a6d.jpg


着物  紫の立涌小紋
帯   お正月らしい黒繻子に梅柄の器の相良刺繍
帯揚げ 赤の飛び絞り
帯締め 5色 ゑり善
IMG_0008_20140106215726e33.jpg


IMG_0007_2014010621572670c.jpg




 クリック ブリスネイルにて


相談しながら選ぶ色やキラキラがいつも品よくいいセンスで,丁寧ないい施術がありがたいブリスネイルさん。
月イチで手元がいつもキレイでいられるってしあわせなことです。

今年もよろしくお願いします

o0328040012805723200.jpg   拡大します

    o0400030012805723336.jpg



ネイルのあとはヨドバ○カメラで見たいものがあったので、地下鉄で京都駅まで出ました。

駅のポルタの小川コーヒでランチ。
聖護院大根を甘く煮たもの&厚切りベーコンのバーガーがとてもおいしかった。
IMG_1996_20140106221343eff.jpg



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
 

ジョージ君の大漁!鮮魚三昧の夕食会

Category : たべもの
長男と夫が和歌山の海上釣堀に行き、ぶり1匹、鯛8匹を釣ってきました\(^o^)/
大漁につき、お造り、煮付け、しゃぶしゃぶ、鯛飯、ぶり大根にして、
実家にていっしょに堪能(^-^)v Y姉マミーさん


1463908_10202815965423912_987769248_n_2014010609032710c.jpg

新年早々,大漁!こいつあ〜春から縁起がいいわ〜!
ごちそうさまでした。
チビ君も一杯食べてた。おいしいもんは分かるのね。

1554521_10202815966543940_1197115687_n_20140106090406405.jpg



IMG_0011_201401061631105f6.jpg




ジョージ君の名前が彫ってある@有次
         IMG_0015_201401060910454d4.jpg


IMG_0014_20140106091046a30.jpg



IMG_0022_20140106162722a63.jpg



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ







家族新年会♪集合写真 おせち お年玉 余興♪

Category : イベント
明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします!

Untitled2_20140104225431c99.jpg
     


IMG_0063_20140104220213550.jpg


手作りおせち(手前)京の料理店のお取り寄せ(奥の4重)
      IMG_0064_20140104220212ec1.jpg


IMG_0069_201401042215528a8.jpg IMG_0076_20140104220937380.jpg


酒器は若手作家のもので、蓋はエリマキトカゲです。
           IMG_0001_20140104234319a35.jpg


IMG_0066_2014010422021199d.jpg


ジョージ君が書いてくれた箸袋
IMG_0065_20140104220211697.jpg


IMG_0070_20140104220210327.jpg


Y姉さんファミリーから岡山直送の牡蠣のお持たせを酒蒸しして堪能
さくら子さんファミリーからのショートケーキ人数分のデザートで締めました。


今年のお年玉はお菓子、本、電子辞書など
IMG_0079_201401042221221eb.jpg


    IMG_0077_2014010422212346e.jpg



ジョージ君とのこの背の差!!

わたしが163センチ,彼は172センチかな?

IMG_0086_2014010422212281e.jpg


みんな、床の間の方に並んで〜とのこと

襖が開いて。。。。

『潮騒のメモリー』
IMG_0095_201401042221207cc.jpg


音源はママのスマホ

IMG_0113_20140104234321bd2.jpg


予めYou Tubeで練習しており、少し打ち合わせただけで、踊れる!

R妹ちゃんも加わって『女々しくて』


IMG_0118_2014010423432004e.jpg



IMG_1956.jpg


ありがとうございました〜フィナーレ
IMG_1958_2014010422221042d.jpg


楽しい家族新年会でした。




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



親子3代着物で新年会 SOちゃんも男着物で,おめでとう💘

Category : キモノ一般 
1485092_389698334499652_248851378_n_20140103115401ff8.jpg


サプライズでまた余興をやってくれました。
潮騒のメモリーと女々しくて!
だんだんレベルアップしてる(^_^)

1546381_10202800048305994_1128678620_n.jpg



SOちゃんがちゃんと着てくれるかしらと案じていましたが,
おねえちゃんたちがみんな着ているのですんなりと着てくれました。
段取りした甲斐ありとうれしがるばあばです。

IMG_1947_20140103155258fbc.jpg

     



             DSC_0297.jpg



DSC_0196.jpg


         IMG_0025_20140103120015c18.jpg



          IMG_0027_201401031204124f8.jpg





           IMG_0031_20140103120411d98.jpg




IMG_1952_20140103162122ed3.jpg





Sちゃんパパも着物がよく似合います@よ〜〜若旦那!        

          IMG_0033_20140103120410230.jpg



さきほど泊まり客が引き揚げて,,日常にまた戻りましたので取り急ぎ更新しました。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード