着物で講演をしました。月イチネイルにも行きました。Category : 夏きもの7月8月
講演の仕事が京都市内でありまして、
130人ぐらいがお暑い中お越しくださってまして、 ひさしぶりに楽しく喋らせていただきました。 とても参考になった また、来てください 元気が出て来ました 気分いい などなど感想を伺って、 人前で話すのがやっぱり好きなんだわ~と再確認したことでした。 その様子を撮ってもらうつもりが、忘れてました。 適当な夏のスーツがないので(笑)、 着物の方がわたしとしてはもう馴染んでいるので、 こんなコーデでした。 ![]() 着物 絹芭蕉 帯 紗 (義母の年代物を2部式にリメイク) 帯揚げ 絽飛び絞り 帯締め 細手の丸紐 白に赤のドット ![]() 2部式にしたお太鼓がうまく背負えていませんね(汗) ![]() ベーカリーでサンドウィッチを簡単に食して 午後からは、月一 タイダイ(絞り染め風)ネイルという技法のオレンジピンク系 こちらのサロンです。>ブリスネイル http://s.ameblo.jp/bliss-nail-kyoto/ ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
涼しげに装うCategory : 夏きもの7月8月
先週末は最高に暑い日で、京都は38度を超えました。
それでも着方を工夫すればそんなに暑くもなく、 日常的に着ているわたしには夏着物💘です。 絽の小紋を着ようと思っていたのですが、 あちこち行く予定でしたので絽を涼しげに着つづけるのは無理^_^ そこで、この絹芭蕉を選びました。 ![]() 見た目も涼しく、着るものにもシャリ感あり。 着物 絹芭蕉(ブルー系は涼しげ) 帯 羅 帯揚 絽縮緬 市松柄ブルー 帯締 一部紐 二本取り(これが涼しげにみえるのです) 帯留 箸置きのリメイク (ガラス製なので涼しげ) ![]() ![]() そして、このホワイト鞄で、涼しげさは、決まり!! これは先日、DECO JAPANで嬉しい出会いがあったのです。 まず,素材にびっくり!ゴム製!軽い!デザイナーブランドの一点もので、しかもセール!! さすが和を素材にしたファッションを提案されているだけあって、 着物シーンにも合いますね。 ![]() ![]() ついでに申しますが、着付けには、 保多織で作った紐1本と腰紐コーリンベルト(メッシュ)だけしか使わずに着ております。 もちろん、伊達締無し、 帯板はヘチマ(ゑり正) 下は、保多織のステテコ、海島綿の裾よけ、 筒袖付きうそ付き半襦袢 汗とリとして前開きクレープ下着(衿を深くり抜き改良) このデコさんでくれない塾のお祝い記念品として、 グリーンアートをお願いすることにしました。 夏の花束は持ちが悪いし、胡蝶蘭はたくさん届いているでしょうし、、、 何かいいグリーンをとおもっていたところ、うれしい出会いあり。 白磁の器にすーっと伸びるグリーン 電球が灯る赤緑グリーン 両方気に入ってお願いしました。 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
孫を伴い両親の墓参と海Category : 暮らし
![]() さて、昨日は娘ファミリーと故郷へ 墓参と海 海風で涼しい心地いい一日となりました^_^ 毎夏、この海の街で子供たちはすごしました。 長くいっていないのに昔のことをよく覚えていました。 わたしも同様に丹波の祖父母の家がそうですもの。 みんなといっしょにこうして揃って行ける日が来て、とてもうれしいことでした。 SOちゃんは夏風邪、ジョージ君は部活で不参加が残念でしたが、 また、きれいな海に釣りに行ってください^_^ 夏休みには格好の街ですものね ![]() ![]() 17年ぶりに祖父母のお墓参りへ。 子供時代夏休みの大半を過ごしたので、久しぶりで懐かしかった~(Y姉) ![]() ![]() ![]() 小さい頃は毎年遊びに行っていたM市。 なん十年ぶりにお墓参り&懐かしいM市を楽しみました。 叔父が大好物の『Mのかまぼこや干物』をたくさん持たせてくれました(さくら子〕 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
次世代へのメッセージも込めたお祝い会Category : women's journal
![]() 猛暑の京都に、赤松良子塾長さんがお越しくださって、 メンバーのお祝い会をしました。 ![]() ![]() 会場はお気に入りのラニオン(京阪神宮丸太町東入ル)を貸し切らせていただき、 美味しいフレンチでみなさんによろこんでいただきました。 ![]() メンバーの全員がまだ均等法もなかった時代に、 それぞれの分野で道を切り拓いてきたものばかりです。 そこで、今回のお祝い会には次世代へのバトンタッチを願って、ゲストを3人お迎えしました。 ![]() ゲストからのメッセ−ジをここに転記させていただきます。 Sさんの43年の軌跡の中で、 「私がここで断れば、後輩の女性たちの三とを閉ざすことになる」と思いつつ頑張ってこられたことをお聞きして、後に続くものとして身の引き締まる思いでした。 また、赤松先生が、男女雇用機会均等法に尽力されたことが、 その後の、女性の登用に大きく道を開いたことを、実感できました。 赤松先生の、おしゃれなお帽子姿も写真に撮らせて頂き、とてもうれしかったです。 皆様が、女性の権利の充実を目指して、パイオニアとして道を切り拓かれたおかげで、 私たち世代のその後があるのだということを実感できる貴重な機会でした。 この会に参加させて頂き、本当に感謝しております。 ありがとうございます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
イタリアンランチ会 マイブームの抹茶テリーヌCategory : たべもの
いつもの3人組の英子さんがイタリア旅行から帰国。
イタリアンのランチを作るから遊びに来てとのコール。 さっそくきく子さんと訪問しました。 京都は37度を越える猛暑になりました。 久しぶりの洋服(笑)でのおで出かけは、、、 ![]() 真っ白な新しいブラウスと短い丈の昔のプリーツプリーズと併せましたが、、、 なんだかもう似合わない。 ああ、寄る年並には勝てません。 ![]() 英子さんがイタリアで買って来たというポルチー二とイタリアンパセリだけのシンプルなパスタを作ってくれました。生クリームで和えないシンプルさがとてもよかったです。 それに英子さんのいつもの美味しいサラダ(アボカドたっぷり)、 きく子さんのフル−ツの盛り合わせとわたしのお持たせのオレンジムースケーキ。 結構、いいランチメニューとなりました。 気の置けない35年来の友とのひとときはほんとうにいいものです^_^ ![]() ![]() :きく子さんのフルーツを、撮り忘れた。 帰路は暑いので英子さんが車を出してくれて、 お互いに寄る用事があったので街中まで出ました。 わたしは御池ゼストによってお買い物。 いま,マイブームの抹茶テリーヌも買って帰りました。 ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
流行る物 テレショップ タレントCategory : 深窓川柳 /短歌
|
後祭り 初お目見えのお仲間 わたしの着物Category : 夏きもの7月8月
![]() わたしとしては、お太鼓がキレイに結べています! 締めにくかったので二部式にいたのがよかった? ![]() 着物 近江縮 男物です。 帯 大麻 レース編みドーリーのアップリケ(船場 居内商店) 帯揚げ 市松絽ちり(きねや) ![]() 兵庫県M市から着物でお越し下さったAさん。 着物で初お目見え、うれしいことでした。 よく着こなされてましたわ。 ![]() ![]() ![]() 夕食会は、ハイアットでした^_^ わがお馴染みの着物割引きを利用して皆さんによろこんでいただきましたワン ![]() ![]() ![]() このOG会は、ある委員会の委員、職員のご縁。 もう何年も続いていまして、有馬温泉にお泊りもしたり、 硬派の話題も豊富な、称して@魔女の会~ また、来年も何処かで、よろしくお願いいます^_^ ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
仕事仲間OGで、大船鉾見物 ^_^Category : 京の風景 スポット
まだまだ続く祇園祭です。
関西の梅雨も明けて、昨日は後祭りに行って来ました。 仕事仲間のOG会は今年はわたしが担当しましたので、ご案内。 ![]() 以下、小さめの画像は拡大してご覧ください。 わたしも見たかった大船鉾さん~ ![]() ![]() ![]() 馴染みのお店の目の前に大船鉾の雄姿! Hちゃんに撮ってもらいました。 リニューアルした「ベジバル』(改名) ![]() ![]() みなさんが応援されてたとみえて大船鉾に上がるのは、1時間待ちでした^_^ 私たちは時間なく上がらず、せめて何か記念にと。粽、手拭いは完売^_^豆皿を記念にいただきました^_^ ![]() 遠方から着物でお越し下さったAさんの着物姿、はじめてでした。 最後までキレイに涼しげに歩いておられましたよ。 またぜひ御召しになってください。 ![]() 後祭り山鉾巡りコラージュです。 ![]() またにつづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
松竹座は今季,初の上布でした!Category : 夏きもの7月8月
こんなコーデでいって来ました
![]() 電車で移動,雨も少し心配、長丁場の観劇。。。という理由から 今季初の上布にしました。 ![]() 着物 越後上布 蚊絣 帯 麻の帯(蕗の葉っぱ 描き画 義母のものを仕立て替えました。) 帯締め レース 帯揚 花兎 赤 (井澤屋) ![]() ![]() 足袋は綿レースです。 ![]() 上布はやはり涼しかったです。 買えるときに買っておいてよかったと今、改めて思える一枚です。 必要ないと思えば、要らないものですものね! そのときの出会いと清水舞台から飛び降りてもいいとおもえる勇気@爆 かしら? 娘もお嫁ちゃんも孫と女系がつづいているので、また後に誰かが着てくれるでしょう! 自己弁護なり、、、、 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
7月大歌舞伎 松竹座 ニザさま 翫雀さん 菊之助さんCategory : 映画/音楽/芸能など
休演が続いたニザさまでしたがお元気に復活なされた7月大歌舞伎 松竹座。
![]() 夜の部のニザさまの色男ぶりを堪能した『身替り座禅』が楽しかったです。 翫雀さんの山の神が、また、よかったですよ。 いつの世も(悪いことをする)夫には怖い存在の妻、 なんとも愛嬌と怖さを兼ね備えた奥方を好演されて味のある! 好いひと花子の処に行きたがる殿 そうはさせないわ、という奥方 夫婦のせめぎ合いをコミカルに演じて観客をわかせました^_^ また、翫雀さんの『沼津』の雲助、平作もうまかった^_^ 父、藤十郎さんとは逆親子役が、面白く,話題にもなっていましたが、 藤十郎さんは倅役を若く演じられて、これまた、色気むんむん! 関西人には、関西歌舞伎出の大看板である、藤十郎さん、ニザさまの出演はとてもうれしいことでごさいました! また東から、花形の菊之助さん、時蔵さんの怪談噺『豊志賀の死』がスリリングでたのしかった! 背丈のある時蔵さんが、背後からスゥーと、でてきて肝を冷やしましたわ^_^ 最後は、橋ノ助、三田寛○さんの長男、国生が片岡孝太郎さんと粋な『女伊達』で幕。 それにしても南座の顔見世よりも満足感があったのは、なぜ? 鴈治郎襲名公演が控えている翫雀さんです。 こちら ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
孫たちの夏休み始まるCategory : 暮らし
|
松竹座夜の部 お弁当を買いに難波の高島屋地下入口へ~!Category : たべもの
昨日松竹座夜の部に親友のバリキャリのサチコさんのお誘いで行かせていただきました!
![]() わたしがせめてお弁を、と、先日、まさのさんがアップしておられた画像に反応して、 何処❓とお尋ねしたところ、 道頓堀の今井さんとのこと、このお弁にしょうと! なんば高島屋で買うために地下入口へ~ まさにそのとき akeさん~と後ろから、お声^_^ 何となんと、まさのさん、ご本人ではありませんか? 広い広い大阪で、ですよ^_^ ご縁ですね^_びっくりしました。 先日、まさのさんはみょうがさん、ayaさんとも偶然,祇園祭りで遭遇されてますし、 私たちのきもの縁、いいです、うれしいです ![]() ![]() 浴衣がステキに決まっているまさのさん です^_^お店まで案内していただき、無事ゲットできて美味しくいただきました^_^ ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
マレーシア航空 国際エイズ学会、スキポール空港Category : women's journal
![]() ウチの夫,深窓氏は性科学者です。 エイズに関する著書『エイズのセクソロジー』(自由国民社)があって、 ちょうどこの本が出た 2003年夏、今回の報道にある国際エイズ学会が横浜でありました。 夫は分科会の議長も務めました。 わたしも関連分野なので一部同行しておりました。 ![]() またオランダのアムステルダムのスキポール空港から飛び立った同機ですが、 アムスで1992年に国際性科学会が行われ、 夫が発表したのでわたしも同行しておりました。 JALの北周りはアラスカアンカレッジ経由で欧州に行くという時代でした。 スキポール空港、国際会議(アムス ライにて)運河など ![]() こういう繫がりがあるのでとても恐ろしく辛いです。 スキポール発の便なので、オランダ人、そしてオーストラリア人の犠牲者が多いようです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「第20回国際エイズ会議」へクアラルンプール経由で向かう欧州からの参加者だったとみられる。著名なオランダ人エイズ研究者で元国際エイズ学会(IAS)会長のユップ・ランゲさんもいるという。多数の人材を失ったことで、「今後のエイズ研究に影響が出るのでは」と懸念する声も出ている。同会議には、ビル・クリントン元米大統領やミュージシャンのボブ・ゲルドフさんらをはじめ医療関係者や市民団体ら約1万4千人が参加する予定。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 朝日コムより ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
少々髪をカットしに行き、またアップヘヤーCategory : キモノ一般
最近、頭が痒いのは、
髪が長いこと、それに日常的にアップヘヤーなので風通しが悪く、蒸れやすくなっているから。。。らしい。 そこで思い立ってヘヤーカットに行ってきました^_^ 後ろは長い目の段カットで透かしてもらいました。 ブローしてもらったあとは垂らして置けばいいものを、 またアップに仕上げてもらいました^_^キレイに纏められてますね。 明日は友人のご招待で松竹座の夜の部に参りますから! 美容院のご主人は長年、鶏鉾のお囃子方。 また、今年も粽をいただきました^_^ お孫ちゃん(小5)もおじいちゃんといっしょに頑張ったとのこと。 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
山鉾巡行 前祭 コラージュ編Category : イベント
|
こういう公務もわたしの仕事です。本日の記事からCategory : women's journal
|
巡行の揃いの浴衣、正使は裃Category : 京の風景 スポット
![]() TV中継の画面よりコラージュにしました。 ![]() 左下の方は、長刀鉾のお稚児さんのママ、 ママは(不浄な女手とのこと@怒)お稚児さんのお世話ができなくなり、 期間中は長刀鉾の町内と養子縁組みをしてママから離れてるそうです。 大役を遠くから見守ったママ、ほっとされていることでしょう。 今回のKBSTVの中継には、 周防正行監督と主演女優(子役)が参加されていました。 『舞妓はレディ』 こちらです ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
祇園祭ハイライト コラージュCategory : 京の風景 スポット
本日の宵山,明日の巡行
今年のみどころ ![]() そして後祭りでは、150年ぶりに復興された大船鉾が加わるのが話題です。 その勇姿を一度見てみたいな~と思っております。 大船鉾保存会公式ページ ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
宵宵山街歩きCategory : 京の風景 スポット
|
年配者ですもの、浴衣は白衿と白足袋です。Category : キモノ一般
宵宵山に出かける前に審議会(今日が当日)の打ち合わせが急遽入り、
担当者に四条烏丸でお会いしましたが、浴衣でした。 そのコーデです。 ![]() 浴衣 竺仙綿紅梅 帯 紗献上 帯揚 白に赤のドット ![]() 白襟付き ![]() 足袋はレースです^_^ ![]() 夫とは待ち合わせのホテルで落ち合いました。 わたしが用意して置いた小千谷(初下し)を自分でちゃんと着付けていました。 着物 小千谷 帯 麻の角帯 N夫妻は北観音山の目の前に開業した新ホテルにお泊まりです。 北観音山の後祭りの時期なら予約が取れなかったかも? ホテルの目の前には藤井絞りさんの屏風飾りが見られます。 ![]() 室町通りを下がりながらいろいろご案内をたのしみました。 ![]() 午後6時からホコ天になりました。 大通りを歩くのって気持ちがいいものですね。 ![]() 屋台でゲットして路上に座って食べている若者たち、これもお祭りの光景ですね。 ![]() ゴミをしっかり回収する箱があちこちに設置されています。 ![]() 古今からすまで毎年いただいてる団扇を「すし稲」さんにおねがして確保しておいてもらいました。 10周年の記念の年なのですね。 ![]() ビルのデザインは、唐長さんの雲文ですので、団扇もそう!都をどりのお皿の様にコレクションし始めました^_^ ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夫婦で着物、宵宵山に行ってきました^_^Category : イベント
|
ご一緒したみなさまの夏着物コーデ 6様Category : イベント
まずはわたしから
![]() 着物 小千谷縮 帯 栗山工房 大麻 9寸帯 葡萄蔦葉 帯揚 絽ちりめん トンボ柄 帯留め 屋久杉細工 金魚 民藝福田(高松) 帯根付け 菊水鉾 ![]() 祇園会茶会のお三人 ![]() 料理サイト E レシピの料理研究家の和代さん 帯は、彩苑さんの公募展受賞作品 ![]() イタリーの地図とワインオープナー(うまくとれていなくって@汗) ![]() ![]() 絽の訪問着が素晴らしい! 虫ちゃんがいました ![]() ![]() 彩苑さんは自作の薔薇、初下ろし ![]() ![]() ![]() ![]() 乙女さんは東レシルックの付け下げ。 家を出る際には大雨だったよし、 午後からご一緒した声楽リサイタル ご友人へのお花を携えて ![]() 古今からすまにて ![]() ayaさんは上布 ![]() ![]() ![]() ![]() nekoさん 小千谷に半幅 ![]() ![]() ![]() 以上,長々と綴ってきましたが、これでおしまいです。 今夕は夫の同僚だった方(現役の大学教授夫妻)と宵宵山と夕食会です。 わたしはその前に審議会の打ち合わせが急遽入ってしまって 汗汗ですわん。 浴衣でまいりますよん またのレポートをおたのしみに!よろしくお願いします。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
駒形提灯が灯り、コンチキチCategory : 京の風景 スポット
![]() 祇園祭夕食会をしているうちに、 駒形提灯が灯り祇園囃子に誘われて、好きな鉾でもある 菊水鉾まで行って見ました^_^ 今年は前と後に分かれたお祭りになったこと、また週末はまだ、宵山ではないことなどから人出が少なく、こんな歩きやすいのは、はじめてでした! それに屋台もまだ出ていないので、喧騒や臭いもなく、さらに涼しいこともあって爽やかなことでした^_^ 上の画像で、 わたしの前にある杉の箱は、 夕食会のお店の器! わたしには長刀鉾、あとは函谷鉾、放下鉾など何基もあり、お膳も祇園祭。 ![]() 今年から気の置けない友達と美味しいもんをいただき、いいお話をする会を定期的に続けています。 弘道館後で、夕方からその会でした。 一名以外はほぼリタイアー組なので、これまでがんばって来たからこれぐらいの散財は、いいでしょかしら? 気合の入った見た目も素晴らしく、とても美味しいものばかりでした^_^ ご馳走様でした^_^ 本日、お会いした友だちとの一日をコラージュにして見ました^_^ ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
祇園祭三昧の一日でした。コンチキチ♪Category : 未分類
盛りだくさんな祇園祭りの日曜日でした
![]() 午前中は、弘道館の祇園会茶会でした。 どうも雨に遭いそうな空、 本当は絹物を着たかったのですが, コートを着るのが暑いので全身麻でいかせていただくことにしました。 ![]() お席は朝の1席目、 お若い方がおきれいな盛装も多く華やかなお席でした。 ![]() ![]() ![]() お菓子はちご餅 ![]() 涼しげなガラスのお棗は女性作家もの ![]() タイムリーなお茶碗 ![]() ベルリンでのお茶会を催された際にベッカムが飲んだ器だそうです ![]() ![]() ![]() わたしたちは午前中のお席でしたが、 午後のお席のいつものお仲間には、遠来のayaさんもご参加されました。 ake様 こんばんは 観光客では決して味わえない京都をありがとうございました! ake様のご交流に乗せて頂き京都の文化に触れさせて頂ける… 祇園会の茶も 杉本家も 心しっとり幸せ、 ピタッ ピタッ と決まるお仲間リョクにも感嘆! 楽しく 至福のひと時、ありがとうございました。 aya ということでお写真が届いております。 ![]() ![]() そして鉾町では偶然のうれしい遭遇もあったそうです。 その画像も添えていただいておりました。 まさのさんは話題の朝ドラの御髪、お似合いです。 道行く方の注目の的だったことだったでしょうね! ![]() 集合場所にしていた古今烏丸ビルでも、またひとしきりワーワ~! ![]() またにつづきます! そうそう、雨が心配でしたが、いちども傘をさすこともなく、 あとの夕食会まで祇園祭三昧の一日でございました! ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
街中はコンチキチ 私たちは勉強会^_^Category : 京の風景 スポット
祇園祭の週末です。
今年は前祭りと後祭りと2つに分かれる本来の形に戻してのお祭りになります。 前祭りの宵山は平日になりますので、 この土日に見ておこうという方も多いのじゃないでしょうか? わたしの小物も祇園祭モードです。 古今烏丸ビルの唐長さんの緑の雲文をデザインした団扇のコレクションです。 年ごとに色が替わりますので、今年もうまくいただけるといいな~ ![]() ![]() エコバックもオリジナルな画をプリントした月鉾です。 ![]() 今春の法然院のバザーで出会いました。 引き籠りから社会復帰を目指すNPO『NPO法人若者と家族のライフプランを考える会」のメンバーの作です^_^ その後、元気にやってられますか? さて,本日は街中の喧噪とは違い、 百万遍の大学内で二ヶ月ごとに続けている深窓氏とのジェンダーの勉強会でした。 神話、聖書、古代文明、中世を学び、もう二十世紀まで来ました^_^ ![]() ![]() わたしも明日遠来のお友達、いつものお友達と弘道館の祇園会茶会や夕食会を予定しております。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夏の帯3様、和のお店巡りなどCategory : キモノ一般
|
夏着物でランチ会 高瀬川 [一之船入]Category : たべもの
大阪から多津子さんも合流されてランチ会をすることになっていて、
個室がとれる⭐レストランでもある創作中華「一之船入に」予約して置きました^_^ ![]() 夏らしい硝子の器が涼やかで、美味しさを倍増させてくれました♪と、よろこんでいただけてよかった! ![]() ![]() お店の方の丁寧な見送りを受けながら木屋町、高瀬川へ 楽しそうなおしゃべりが聴こえてきそうなNICE ショットでしょ! ![]() 高瀬川 一之船入 高瀬川は慶長16年(1611)頃角倉了以(すみのくらりょうい)が開いた運河で、ここを運行する高瀬舟の荷物のあげおろしをする船溜所(ふなどまりしょ)を船入といった。 高瀬舟が盛時には百数十艘が上下し、大坂などの物資を運び入れた。船入はこの一之船入をはじめ数カ所に設けられた。明治以後、高瀬川は舟運の目的を失ったが、両岸に柳を植えた景観は京都の情緒の大きな要素となっている。一之船入は江戸時代の交通運輸の貴重な遺跡として史跡に指定されている。 観光サイトより 船溜りにてナイスショット ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
最近のニュースから 芸能人 兵庫の奇人Category : 深窓川柳 /短歌
|