袷 2月
垂涎のお雛様の着物🎎💝
拙着物ブログをご覧になっていて、あるお寺でお声をかけてくださって始まったお付き合い、
初デートをしたのは3年前の昨日👭
一昨日素晴らしいお雛様の着物の多津子さんとランチして、きもの鶴さんに寄せていただきました。

*鶴さんがお撮りくださった写真をお借りしました。

一見縮緬の色無地ですが、
素敵なお雛様の刺繍がひとつ施されています。
そして、背紋として内裏雛を加えられたそうです。
毎年、これをお召しになるのが楽しみなことでしょう。
そういえば3年前に岡山の児島の雛祭りの時もお召しでしたね。
雨でしたので、かえって鶴さんで歓待していただき、ゆっりさせていただきました。

素敵なコットンパールのオリジナル羽織紐をなさってました。
実は,多津子さんの作品です。
わたしも同じものを作っていただいておりますが、まだ使っていなかった。
黒のお羽織との相性がいいですね。わたしもやろ〜っと。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



初デートをしたのは3年前の昨日👭
一昨日素晴らしいお雛様の着物の多津子さんとランチして、きもの鶴さんに寄せていただきました。

*鶴さんがお撮りくださった写真をお借りしました。

一見縮緬の色無地ですが、
素敵なお雛様の刺繍がひとつ施されています。
そして、背紋として内裏雛を加えられたそうです。
毎年、これをお召しになるのが楽しみなことでしょう。
そういえば3年前に岡山の児島の雛祭りの時もお召しでしたね。
雨でしたので、かえって鶴さんで歓待していただき、ゆっりさせていただきました。

素敵なコットンパールのオリジナル羽織紐をなさってました。
実は,多津子さんの作品です。
わたしも同じものを作っていただいておりますが、まだ使っていなかった。
黒のお羽織との相性がいいですね。わたしもやろ〜っと。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




スポンサーサイト
袷 2月
早蕨の帯回り 丸太町十二段家&きもの鶴さんにてナイスショット!



町家造りは着物に似合います。


髪型のバックが分かる画像です。
曜子さんがお撮りくださいました(^^)
雨でしたので、かえってゆっくりお話も弾んで楽しい鶴さんでした(^^)ありがとうございました👘😘

おかげさまで三様のコラージュができました。
いつも自分撮りが多いので(汗)うれしいショットでしたので、
2様も貼付けてしまいました。
着物 白山紬 人間国宝の伊勢型紙師による「瓢箪から駒」
帯 草木染め博多織の袋
帯揚 黄の飛び絞り濃緑
帯締め 若草色の冠組
雨の中、ご一緒した着物のお友達は眼福のお雛様の刺繍のお召し物。

また次回,ご紹介いたします。
今日は確定申告の準備日にしております。
もう35年余りもやってきましたが、もう申告するほどでもないのでそろそろ終りかしらとも。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




着物
洋服で
梅花祭へ
今日は穏かな日になったので
午前中に梅花祭に夫と行ってきました。
午後からは4月12日の統一地方選挙に関する委員会があったので、
本日は洋服にしました。
沈丁花の香りが待たれます。





上七軒も歩きました。
拡大
老松さんの店頭で美味しそうな焼き餅を発見!!
いただいて帰りました。
拡大
明日は着物を着る予定です。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



午前中に梅花祭に夫と行ってきました。
午後からは4月12日の統一地方選挙に関する委員会があったので、
本日は洋服にしました。
沈丁花の香りが待たれます。





上七軒も歩きました。

老松さんの店頭で美味しそうな焼き餅を発見!!
いただいて帰りました。

明日は着物を着る予定です。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
お能2番を鑑賞 知恵の使者@フクロウ尽くしのコーデで参りました。
昨日は観世会館でした。
拡大
着物 刺し子のフクロウ 大島
帯 フクロウが織り出されてます。
帯どめ フクロウの七宝焼 きもの鶴。
京都の観光地は春節で来日のアジア系で溢れています。
観世会館は、わたしのウチからはとても行きやすいのでありがたい処にあります。
左奥に見えてます。
拡大
拡大
拡大

座席は当時引き換えでしたので早い目に到着したので前から2列目で、かぶりつきましたわ(^^)
「氷室」は演じられることがあまりない演目ですが、
弘道館の講座「能ものがたり」で事前学習ができてますので
ワクワクと拝見しました。
宗一郎先生は氷室の神様の威厳も伴って上手く演じられ、
あの鑑にも見える氷を神様が天女に手渡され、消えてゆかれました。
囲いで作られた氷室の中に神が現れるさまは壮観!
しかし、囲いの中で装束の大きな神様の動きはむづかしそう。
後見は師で父上の喜右衛門さま。
拡大
もう一つのお能は「桜川」
友人がぞっこんのシテ方、味方玄さん、何とも心に響くいい声のシテ方です。
これは狂女物ですが、隅田川とはちがい母と子が再会して、ハッピーエンド。
装束は桜づくし、そして桜川、子は桜子、桜川にながれゆく桜の花びらを掬う狂女の母、、、、
子方は、シテの味方さんのお嬢さんが、それはそれは、凛として立派に努められました。
うちの孫と同じ四年生ですって!ばあば心でみとれていました😍
今後も繁く能鑑賞に参りたいと思ったことでした。
帰路もバス一本、乗れば10分で帰れます。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




着物 刺し子のフクロウ 大島
帯 フクロウが織り出されてます。
帯どめ フクロウの七宝焼 きもの鶴。
京都の観光地は春節で来日のアジア系で溢れています。
観世会館は、わたしのウチからはとても行きやすいのでありがたい処にあります。
左奥に見えてます。




座席は当時引き換えでしたので早い目に到着したので前から2列目で、かぶりつきましたわ(^^)
「氷室」は演じられることがあまりない演目ですが、
弘道館の講座「能ものがたり」で事前学習ができてますので
ワクワクと拝見しました。
宗一郎先生は氷室の神様の威厳も伴って上手く演じられ、
あの鑑にも見える氷を神様が天女に手渡され、消えてゆかれました。
囲いで作られた氷室の中に神が現れるさまは壮観!
しかし、囲いの中で装束の大きな神様の動きはむづかしそう。
後見は師で父上の喜右衛門さま。

もう一つのお能は「桜川」
友人がぞっこんのシテ方、味方玄さん、何とも心に響くいい声のシテ方です。
これは狂女物ですが、隅田川とはちがい母と子が再会して、ハッピーエンド。
装束は桜づくし、そして桜川、子は桜子、桜川にながれゆく桜の花びらを掬う狂女の母、、、、
子方は、シテの味方さんのお嬢さんが、それはそれは、凛として立派に努められました。
うちの孫と同じ四年生ですって!ばあば心でみとれていました😍
今後も繁く能鑑賞に参りたいと思ったことでした。
帰路もバス一本、乗れば10分で帰れます。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




京の風景 スポット
お雛さんを出しました。 ほんとうにいいお顔です。
暖かな日を待ってました。
今日は比較的暖かな日になりましたので、
思い切って出してしまうことにしました。
拡大
段飾りの組み立ては木製でしっかりと重く、楔でとめるやり方。
けっこうハードな作業となります。
いつまでおじいさんがやれるかしら。
上の孫娘が小学卒業までは何とかやって欲しいものです😅
拡大
飾りながらお道具のお茶道具の作りに見とれてました。
御膳の塗りは牡丹なのだとか、、、
お囃子は音の大きいものから並べると覚えるといいです。
太鼓、大鼓(オオカワ)小鼓 笛 謡い方
それと毎年書いていますが、
京雛は、向かって左に女雛です。
拡大
3月1日にお雛祭り🎎
娘たちのお友だちのお嬢ちゃんもお呼びして賑やかに,ママ友&おこちゃまで女子会となる予定です。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



今日は比較的暖かな日になりましたので、
思い切って出してしまうことにしました。

段飾りの組み立ては木製でしっかりと重く、楔でとめるやり方。
けっこうハードな作業となります。
いつまでおじいさんがやれるかしら。
上の孫娘が小学卒業までは何とかやって欲しいものです😅

飾りながらお道具のお茶道具の作りに見とれてました。
御膳の塗りは牡丹なのだとか、、、
お囃子は音の大きいものから並べると覚えるといいです。
太鼓、大鼓(オオカワ)小鼓 笛 謡い方
それと毎年書いていますが、
京雛は、向かって左に女雛です。

3月1日にお雛祭り🎎
娘たちのお友だちのお嬢ちゃんもお呼びして賑やかに,ママ友&おこちゃまで女子会となる予定です。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




イベント
いつもキレイなお着付けのayaさんですが、お茶会でお点前を!ご覧ください。
いつもキレイなお着付けと着姿のayaさんですが、
お茶をはじめられたと伺っておりましたら、ちょうどお茶会の画像が届きました。
akeさま こんにちは
お風邪も快復され
小物に至るまで素晴らしい装いでのweddingお茶会
おめでとうございます、眼福でございました。
そんな皆様のハイレベルには及びませんが
ake様のブログに触発されて茶道を始めました私も
先日 ある祝いのお茶会で
図々しくもお点前をさせて頂きましたのでご報告を…。
今回の様に先生はお客様とのお話で、
ヘルプ無しの本格的なお点前は初めてでした。
無事に終われそうかな~っと気が緩んだのか
お茶杓を拝見に出し忘れそうにましたが何とかセーフ、
ほんに油断大敵でございました。(汗)

拡大
気楽に着られるフツーの訪問着に 帯(服部の琥珀錦)でちょっと格上げ、
着物を始めた頃松坂屋で購入した帯〆が思いも掛けず役立ちました。
(帯のシワ取り忘れてます/汗)


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



お茶をはじめられたと伺っておりましたら、ちょうどお茶会の画像が届きました。
akeさま こんにちは
お風邪も快復され
小物に至るまで素晴らしい装いでのweddingお茶会
おめでとうございます、眼福でございました。
そんな皆様のハイレベルには及びませんが
ake様のブログに触発されて茶道を始めました私も
先日 ある祝いのお茶会で
図々しくもお点前をさせて頂きましたのでご報告を…。
今回の様に先生はお客様とのお話で、
ヘルプ無しの本格的なお点前は初めてでした。
無事に終われそうかな~っと気が緩んだのか
お茶杓を拝見に出し忘れそうにましたが何とかセーフ、
ほんに油断大敵でございました。(汗)


気楽に着られるフツーの訪問着に 帯(服部の琥珀錦)でちょっと格上げ、
着物を始めた頃松坂屋で購入した帯〆が思いも掛けず役立ちました。
(帯のシワ取り忘れてます/汗)



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
梅が枝の帯で能がたり講座 曲目のお菓子「氷室」by 老松さん
京都マラソン🏃があった日曜日、
鴨川ファミリーのパパは自己ベストタイムを更新してゴールインしたそうです(^^)
わたしは、
交通規制ありましたが何とか弘道館に辿り着き、
能の講座「能がたり」を受講しました。
今回は神様が主役の脇能である「氷室」
拡大
宗一郎 能がたり 「氷室」
むかし丹波国では、冬に切り出した天然の氷を夏まで保存し、天皇に献上していました。
この氷を保存するために地中に穴をあけてつくっていた室(むろ)が、「氷室」です。
上演することの少ない曲目ですが、四季の恵みや自然への畏敬の念を感じとることができると思います。
そんなちょっと珍しい曲の見どころや作品の心を、語ります。
また、曲目にあわせた菓子と抹茶もお召し上がりいただけます。
2月15日(日)15時~16時(開場:14時30分)
講師:林 宗一郎(観世流能楽師)
有斐斎 弘道館 サイトより転載
後半に氷室明神が登場する場面を一指し舞ってくださいました。
拡大
❄️が猛吹雪になる
氷を両手に持って現れる後シテ氷室の神
丹波桑田の氷室から都に氷を無事届けられるように守護して。。。。
観世会館の舞台が待たれます。
拡大
老松さん特製の本日のためのお菓子は、氷室です

わたしの装いは
茶屋辻のちりめん小紋
絵羽織をリメイクした作り帯の梅が枝
帯締めは、まさのさんの作 ハナミズキ組
帯揚ともにわたしとしては珍しい緑ちゃんの組み合わせで、新鮮でした。
拡大
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



鴨川ファミリーのパパは自己ベストタイムを更新してゴールインしたそうです(^^)
わたしは、
交通規制ありましたが何とか弘道館に辿り着き、
能の講座「能がたり」を受講しました。
今回は神様が主役の脇能である「氷室」

宗一郎 能がたり 「氷室」
むかし丹波国では、冬に切り出した天然の氷を夏まで保存し、天皇に献上していました。
この氷を保存するために地中に穴をあけてつくっていた室(むろ)が、「氷室」です。
上演することの少ない曲目ですが、四季の恵みや自然への畏敬の念を感じとることができると思います。
そんなちょっと珍しい曲の見どころや作品の心を、語ります。
また、曲目にあわせた菓子と抹茶もお召し上がりいただけます。
2月15日(日)15時~16時(開場:14時30分)
講師:林 宗一郎(観世流能楽師)
有斐斎 弘道館 サイトより転載
後半に氷室明神が登場する場面を一指し舞ってくださいました。

❄️が猛吹雪になる
氷を両手に持って現れる後シテ氷室の神
丹波桑田の氷室から都に氷を無事届けられるように守護して。。。。
観世会館の舞台が待たれます。

老松さん特製の本日のためのお菓子は、氷室です

わたしの装いは
茶屋辻のちりめん小紋
絵羽織をリメイクした作り帯の梅が枝
帯締めは、まさのさんの作 ハナミズキ組
帯揚ともにわたしとしては珍しい緑ちゃんの組み合わせで、新鮮でした。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




お知らせ
読書のノートを更新しました。
読書ノートを更新しました。
こちらです。
前回の読書ノートが更新された時には、後藤健二さんもまた残念な結果になってしまったこと改めて心よりご冥福をお祈りいたします。
それから数日後、我が家に転がってきたのが本著である。言わずと知れたジャーナリストの池上彰氏と、鈴木宗男事件で収監された元外務省主任分析官の佐藤優氏の対談集。目次を開くと第4章『「イスラム国」で中東大混乱』という文字。それだけでも、一見の価値はありそうであった。 綾子
こちらです。
前回の読書ノートが更新された時には、後藤健二さんもまた残念な結果になってしまったこと改めて心よりご冥福をお祈りいたします。
それから数日後、我が家に転がってきたのが本著である。言わずと知れたジャーナリストの池上彰氏と、鈴木宗男事件で収監された元外務省主任分析官の佐藤優氏の対談集。目次を開くと第4章『「イスラム国」で中東大混乱』という文字。それだけでも、一見の価値はありそうであった。 綾子
お茶会/大人のおままごと
WeddingTea Pary みなさまの晴れ着 着物男子も、さすがです。💓

お祝いのお点心をいただきました。
お雛様のような初々しいおふたり👫
4席もおつきあいくださったダーリンさま、おつかれさまでございました。


おふたりのご出身地の瀧自慢という銘の美味しいお酒もいただき寿ぐ。



お祝いなので、初遣いのわたしの膝掛けと松竹梅の数寄屋袋 🎁


乙女さんは銀刺繍の松の訪問着、彩苑さんは自作の型染めの訪問着 😻




晩秋に初孫さんがお出来になり、お忙しくしておられるマルベリーさんにもお会い出来て💓


また、ひろみさんのお茶会でお知り合いになった京友禅の老舗の高橋さまともお会い出来ました。
さすが!お似合いです。

というような素敵な思い出に残るいいお茶会でした。
いろいろのお心遣いをありがとうございました。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




お茶会/大人のおままごと
WeddingTea Pary 文金島田に角隠し花嫁のお点前💓
花嫁は、大阪で挙式され、NY&カンクーン✈️ハネムーンから戻られた着物ともだちのひろみさんです💓

花嫁のおしたくをされたのは、ひぐさん🎎それができるって凄すぎます。
カレンで美しい花嫁さんのお点前に感動いたしました。


ウエディングに因んだ素晴らしいお席には
ひろみさんのおとてなしのセンスとお心遣いが随所に溢れてワンダフルなお茶会となりました。
また組紐と設えの準備などまさのさんの友情も溢れてました。
お馬さん好きの花嫁さんなので、皆具は女性陶芸家のお馬さんです。



いつものお友達ともどもお祝い茶会に💐を添えさせていただきました。
このようなまたとないお茶会にみなさまとご一緒出来てほんとうにありがたいことでございました。




またにつづきます。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




お茶会/大人のおままごと
久々に晴れ着でお茶会、アップヘヤーも出来ました。
ゆっくり時間をとって着付けましたら、少しはましなように見えてます(汗)
拡大
バックは長い目になっているので何とか襟足を上げることができて、
ヘヤーピースでアップヘヤーに纏めることが出来ました。
拡大
何のお茶席かといえば、👰 Wedding Tea Paty💐
しかもバレンタインデー当時ですよ💓

受付は、われらがまさのさんです!
拡大
お茶関係や着物のお友達が集う、とても素晴らしい会でした。
花嫁👰さんって、どなた?
またに続きます。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




バックは長い目になっているので何とか襟足を上げることができて、
ヘヤーピースでアップヘヤーに纏めることが出来ました。

何のお茶席かといえば、👰 Wedding Tea Paty💐
しかもバレンタインデー当時ですよ💓

受付は、われらがまさのさんです!

お茶関係や着物のお友達が集う、とても素晴らしい会でした。
花嫁👰さんって、どなた?
またに続きます。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




洋服で
今朝も積雪 明日は京都マラソン 外せないネックウォーマー
今朝も積雪がありました。

明日は京都マラソン🏃 公式サイト
かなりの倍率だったらしいエントリー、
鴨川のパパさんも走ります。
市バスはかなり経路変更あり。
ご入洛される方は気をつけてください!
行き先によっては交通どめもありますよ(^^)
拡大
さて、先週末より鼻風邪をひいていたので今週は外出、お遊びは控えてましたので、ほぼ快復(^^)
昨日はいつもの3人で軽くランチをして来ました。
今日は訪問着の機会がありますので、洋服にしました。
いいスタイルのパンツをセールでゲット(馴染みのネットアパレル、ド クラッ○)
革ジャケットと併せてみました。

時々後ろ姿をチェックします。
猫背になると老けて見えますから、ね(^^)
背筋をしゃんと伸ばそう!
弘法さんで買ったペンダント、プチプラなから、よく見えてますワン。
この冬はこのもこもこのネックウォーマーも外せませんワン。

Eさんの車で連れて行ってもらったお野菜たっぷりのイタリアン@北山通りを少し入ったお店。
平日お昼でも満席でした。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




明日は京都マラソン🏃 公式サイト
かなりの倍率だったらしいエントリー、
鴨川のパパさんも走ります。
市バスはかなり経路変更あり。
ご入洛される方は気をつけてください!
行き先によっては交通どめもありますよ(^^)

さて、先週末より鼻風邪をひいていたので今週は外出、お遊びは控えてましたので、ほぼ快復(^^)
昨日はいつもの3人で軽くランチをして来ました。
今日は訪問着の機会がありますので、洋服にしました。
いいスタイルのパンツをセールでゲット(馴染みのネットアパレル、ド クラッ○)
革ジャケットと併せてみました。

時々後ろ姿をチェックします。
猫背になると老けて見えますから、ね(^^)
背筋をしゃんと伸ばそう!
弘法さんで買ったペンダント、プチプラなから、よく見えてますワン。
この冬はこのもこもこのネックウォーマーも外せませんワン。

Eさんの車で連れて行ってもらったお野菜たっぷりのイタリアン@北山通りを少し入ったお店。
平日お昼でも満席でした。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




映画/音楽/芸能など
春とおからじ
洋服で
月一ネイルは、はじめてのニットネイル。
毎冬恒例の鼻風邪が治りにくいです。
鼻はブスブスながら体調は悪くないので月一ネイルに行きました。
今回は初めてのデザインネイルをしてもらいました(^^)
拡大
ブリスネイルのお客様記録で見つけたニットネイル。 こちら
それはなんと長女がやっていただいていた記録画像だったのです。
アラン模様を象ったニット柄を一本だけマットにして決めた冬らしいニットネイルというわけで、親子おソロとなりにけり。
帰路のランチタイムはお決まりの同志社寒梅館にて。
喉もヒリヒリしているのでホットジンジャーにしました。
拡大
受験シーズンですね。
風邪を引かないようにして頑張ってください。
春遠からじ!
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



鼻はブスブスながら体調は悪くないので月一ネイルに行きました。
今回は初めてのデザインネイルをしてもらいました(^^)

ブリスネイルのお客様記録で見つけたニットネイル。 こちら
それはなんと長女がやっていただいていた記録画像だったのです。
アラン模様を象ったニット柄を一本だけマットにして決めた冬らしいニットネイルというわけで、親子おソロとなりにけり。
帰路のランチタイムはお決まりの同志社寒梅館にて。
喉もヒリヒリしているのでホットジンジャーにしました。

受験シーズンですね。
風邪を引かないようにして頑張ってください。
春遠からじ!
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




お茶会/大人のおままごと
結婚お祝いお茶会が近づきましたので、
ここしばらく着物を着ておりません。
今日はこの冬一番の冷え込みらしいのですが、箪笥をゴソゴソしておりました(^^)
お茶人でもあるお若い着物のお友達が先月ご結婚されて、
その一連のお祝い会としてお茶会が催されます。
年配者として品があり、華やかさもあるコーデを考えて、
花柄で品のある濃いむらさき💐
拡大
義母がしていたように、お祝い事や舞台の時には、下にも一番いいものを纏いましょう。
結婚は人生の華、春、花を咲かせて、桜の地模様に絞りの長襦袢と桜の刺繍半襟を準備してみました。
拡大
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



今日はこの冬一番の冷え込みらしいのですが、箪笥をゴソゴソしておりました(^^)
お茶人でもあるお若い着物のお友達が先月ご結婚されて、
その一連のお祝い会としてお茶会が催されます。
年配者として品があり、華やかさもあるコーデを考えて、
花柄で品のある濃いむらさき💐

義母がしていたように、お祝い事や舞台の時には、下にも一番いいものを纏いましょう。
結婚は人生の華、春、花を咲かせて、桜の地模様に絞りの長襦袢と桜の刺繍半襟を準備してみました。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




京の風景 スポット
春待ちの花 ホテルロビーにて

このロビーの生花はいつも豪華(^^)
今日はストックと小手毬。
ニッパチなのかしら?
わたしも一番よく利用するし、地の利とレベルからしても人気の京都ホテルオークラ、ナウ(^^)なのですが、割に空いてます。

2/15は京都マラソン🏃があります。
市バスはかなり経路変更あり。

暮らし
i pad でもスイスイやってます。
いま、この新機種の初期操作でお忙しいわたし(^^)
i pad miniです。
iPodで重宝しているアプリは全て入れ終わりました。
人気のゴールドですワン。


実はこれ、夫のものでした。
iPadを持っていながら miniも欲しくなって秘かに(^^)半年前に購入していたものの、
しかし、使用している様子はない。
Apple好きだから新製品を買ってみたかっただけ?
わたしに払い下げてって、
うまく交渉して、お利口にゲッしたのでした(^^)
何がいいかって、
Retinaディスプレイ が素晴らしい。
当然、画像が美しいことです。
📷キレイに撮れる。
今後はスマホ替わりに携帯していて便利な i podと使い分けることにいたします。

ノートパソコンこそ持ちませんが(仕事用にはデスクトップのmac)
これで i pod i pad Apple 2機種も揃ったのでmacライフをより楽しむことができるようになりました。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




映画/音楽/芸能など
足踏みミシンを踏む頑固な洋裁師の映画 その点、着物は。。。。
この映画は神戸を舞台にした頑固な洋裁師のお話です。
映画『阪急電車』で主役を演じた中谷美紀さんが再登場(^^)

わたしもミシンでパターンを使って洋裁をやっていた時がありました。
若き日のアメリカ時代です。
70年代のアメリカではパターンソーイングが盛んでしたので、3人の幼い子どもたちの洋服をレンタルしたミシンで子どもが寝静まってから作りました。
夫は専用の書斎でお勉強(^^)懐かしいです。
帰国するときの洋服も作りましたよ(^^)
これです↘︎↘︎
拡大
綺麗な映画でしたし、職人気質の洋裁師の背景や小道具は魅力的ですが、
肝心のストーリーにはイマイチ共感できずに終わってしまいました(^^)原作があるらしい。
頑固オヤジ的な洋裁師を演じた中谷さんはうまかったし、似合ってましたよ。
百恵さんの息子さんも良かったですよ(^^)
祖母が評判の洋装店をやっていたという生育歴から孫である主人公がそれを継承しているという設定の洋装店なのですが、
その時代には素晴らしい洋服だったとしても、
それをリメークするだけでは限界がある、
時代のスタイルが伴わない洋服って、好き?
見終わった後、ふたりで、うーんって。
その点、着物は時代は移っても形は変わらないので、いいわ。
時代がかったお譲りもまたよし。
寮友のkuni さんと朝一でみて、
三条リプトンでランチをしました。
拡大

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



映画『阪急電車』で主役を演じた中谷美紀さんが再登場(^^)

わたしもミシンでパターンを使って洋裁をやっていた時がありました。
若き日のアメリカ時代です。
70年代のアメリカではパターンソーイングが盛んでしたので、3人の幼い子どもたちの洋服をレンタルしたミシンで子どもが寝静まってから作りました。
夫は専用の書斎でお勉強(^^)懐かしいです。
帰国するときの洋服も作りましたよ(^^)
これです↘︎↘︎

綺麗な映画でしたし、職人気質の洋裁師の背景や小道具は魅力的ですが、
肝心のストーリーにはイマイチ共感できずに終わってしまいました(^^)原作があるらしい。
頑固オヤジ的な洋裁師を演じた中谷さんはうまかったし、似合ってましたよ。
百恵さんの息子さんも良かったですよ(^^)
祖母が評判の洋装店をやっていたという生育歴から孫である主人公がそれを継承しているという設定の洋装店なのですが、
その時代には素晴らしい洋服だったとしても、
それをリメークするだけでは限界がある、
時代のスタイルが伴わない洋服って、好き?
見終わった後、ふたりで、うーんって。
その点、着物は時代は移っても形は変わらないので、いいわ。
時代がかったお譲りもまたよし。
寮友のkuni さんと朝一でみて、
三条リプトンでランチをしました。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




深窓川柳 /短歌
中東 マスコミ 政府
中東で一杯有りそな知らんこと
記者さんは夜討ち朝駆けご苦労さん
今回は口は災い無きにしも
政府よりマスコミ側が出費有り
深窓
記者さんは夜討ち朝駆けご苦労さん
今回は口は災い無きにしも
政府よりマスコミ側が出費有り
深窓
袷 2月
古い椿帯、刺繍はキレイが、塩瀬の経たりが辛い
週末の勉強会では
椿の刺繍帯を締めました。
義母のものですからかなり古いのですが、刺繍はまだまだ綺麗(^^)
しかし、塩瀬の地がへたってしまってまして、汗



小雪舞う寒い日でしたので、
雪の結晶の刺繍半襟をしてみました。
きもの鶴さんでいただいたいもの。

四年目に入っていよいよ現代まで来たジェンダー勉強会
今回はシモーヌ・ド・ボーヴォワール
の「第二の性」

職業も多様で活発な論議のできるとてもいいメンバーです。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



椿の刺繍帯を締めました。
義母のものですからかなり古いのですが、刺繍はまだまだ綺麗(^^)
しかし、塩瀬の地がへたってしまってまして、汗



小雪舞う寒い日でしたので、
雪の結晶の刺繍半襟をしてみました。
きもの鶴さんでいただいたいもの。

四年目に入っていよいよ現代まで来たジェンダー勉強会
今回はシモーヌ・ド・ボーヴォワール
の「第二の性」

職業も多様で活発な論議のできるとてもいいメンバーです。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
節分を前にお飾りとお札を納め
お知らせ
読書ノートなど更新しました。
怒りと哀しみの今朝、こちらは銀世界
法然院からお借りした今朝の境内 合掌!

ウチの庭に銀世界


昨日届いた読書ノートの原稿に添えられてました。
今回の読書ノート。
今、イスラム国に捉えられている後藤氏の著書を取り上げました。
現在、品薄だそうです。
今回のことで取り上げられるというのは、皮肉なものですが、
彼が何を伝えようとしているのか、いちばん分かりやすい著書だと思います。綾子
こちらです。
深窓氏の『京の小説』も更新されました。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



法然院からお借りした今朝の境内 合掌!

ウチの庭に銀世界


昨日届いた読書ノートの原稿に添えられてました。
今回の読書ノート。
今、イスラム国に捉えられている後藤氏の著書を取り上げました。
現在、品薄だそうです。
今回のことで取り上げられるというのは、皮肉なものですが、
彼が何を伝えようとしているのか、いちばん分かりやすい著書だと思います。綾子
こちらです。
深窓氏の『京の小説』も更新されました。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



