新作能「オセロ」 着物つながりのおふたり、はじめまして!Category : 能楽
能は想像の世界と申しますが、それに応えられる見応えのある舞台でした。
まず世界のシェクスピアに挑んだ戯曲が素晴らしい、 それを受けて立った能楽師がいたことが素晴らしい、 悪のイアーゴはこのひとと名指しでお願いされた狂言師がまた素晴らしい。 パイプオルガンがなんとも効果的な背景と余韻を生み出していて素晴らしい。 衣装と面もこの日のために作られていたことも素晴らしい。 この舞台を同窓会の記念行事とした大学も素晴らしい(^ ^) 同級生(洋服の方)を含む同行三人さんと充分に楽しませていただきました😍 ![]() ![]() ![]() ![]() 着物縁で繋がり、直にお会いするのははじめての生キクさん(濃紫のお羽織) ![]() ![]() ネットでお話ししていると初対面とは思えなかったです。 キクさんのお友だちのKさんはウチの孫の校区に来春お引っ越しとか! いろいろご縁がつながりそう。 お二人とも40代でこれだけ着物を着こなしセンスもいい! いまの若い方は和洋のセンスに長けてらっしゃってエライわ。 ![]() シテ方満次郎先生はわたしの大学謡曲部の師匠筋のご子息。 昨年の大阪公演からご縁が繋がり、 5月には金剛能楽堂ではじめての京都公演があります。 わたしたちもOB会も兼ねて参ります。 昨日の京都新聞にも掲載されました(拡大してご覧ください) ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ドローン ネパール 原発Category : 深窓川柳 /短歌
|
お出かけ前の一人写真はどなたがシャッターを?端午の節句近しをテーマにコーデ。Category : 袷 4月
出かける前に記録写真を撮って、それをたいがいアップしておりますが、
先日はじめてご一緒したお若い方で、拙ブログをみてくださっている方が、 「akeさんがお出かけ前に撮っておられる写真はご主人が撮ってくださっているのだと思ってました!」と(^ ^) 「大きな誤解です!そんなはずはありません。自撮り棒を使わない(^ ^)爆、セルフタイマーを使ってうまく撮っているのです。そんなこといっさいしてはくれませんよ!堪忍してくれと申します」とお答えしたしだいです。 ということで、これも自分撮り(^ ^) 庭の木戸の桟に📷を置いて、 いいタイミングでシャッターが下りた一枚です ![]() ![]() ![]() ![]() この日のお出かけ先 ![]() ![]() ![]() ![]() コーデのテーマは 新緑と端午の節句 ![]() ![]() 新作能の様子、着物繫がりのお若い方とのお出会いなど、またにつづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
奇跡の一枚(笑)いい着姿のポートレートになりました。Category : 袷 4月
久しぶりにいいお天気に恵まれて、緑いっぱいの京都を楽しませて頂きました♪ ふだんなら素通りされそうな年配の二人ですが、 着物を着ているだけで色んなお国の方にいっぱい写真撮影のお声をかけて頂きました♪ あけさんの流暢な英語も聞けて、国際色豊かな京都観光でした(^^)v アケーキーのお陰で、毎回奇跡の1枚に廻り合います これからもいっぱい遊んで下さいませ(*^^*) 多津子 とおっしゃてくださるナイスショット ![]() ![]() 紺色のお召にグレーの紬の袋帯そしてグレーのバッグと、すべて岡重さんです。 赤紫の素敵なタッセルは、大好きなタッセル作家町田美千⚪️さんの作品でいつも愛用しています。 多津子 ![]() わたしのベストショットは、多津子さんのカメラです(^ ^) 帯はラフデザインを示して京友禅作家にお願いしたオリジナルですが、 帯留めもオリジナル(^ ^) ベネチアングラスを配して蝶々にして欲しいと、若いママ作家にお願いしたもので、本日初遣い。 そして着物はゑのお店(^ ^)お召しかしら? ちょうど初めての試みだという染め帯展がありましたので立ち寄り、 大好きな塩瀬の描き帯をいっぱいお見せいただき楽しかったです。染め帯😍なんですもん(^ ^) オリジナルな和のデザインのお気に入りのデザイナーのお店 デコ JAPANの一周年記念にも寄って見ました。 ![]() 会期をミスったケガの功名でいろいろ廻ることができました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
着物マダムふたり 意外な展開で国際交流と撮影会 in 二条城Category : 京の風景 スポット
![]() 二条城で開催されていたサルバトーレ フェラガモ展に行ったところ、 「昨日まででした」と! 会期をミスしたとは!凄く落ち込みましたよ。 わたしよりも着物友の多津子さんに相応しい展示だと思ってお誘いしたんですからね。 気を取り直して久しぶりに見学してみることにしました。 着物マダム二人組は、もうびっくりするほど人気(^ ^)爆 一緒に撮影をしてくださいとのプロポーズを数え切れないほど受けましたよ。 着物で国際交流を旨としている門川市長はん以上でしたわ(^ ^)爆 ![]() メキシコからの家族、台湾からの修学旅行生(とても礼儀正しかった) チェコ共和国、フランスからのツアー団、もう思い出せないほど、、、、 お互いに外国語同士の英語で交流なので気楽でしたわん。 ![]() ![]() 日本の修学旅行 スニーカーがいっぱい ![]() ![]() ![]() ![]() またに続きます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お祝いランチして、 歩道が拡張された四条通りを歩くCategory : 京の風景 スポット
以前はディナーでお祝いしていたのですが、ランチのお祝いもいいものです(^ ^)
ランチ後、街をぶらぶらしてお腹もこなせるし、夕食は簡単にすませるし、わたし的にはお気に入りです。 ホテルメンバーにはお誕生日ケーキと薔薇のプレゼントもあって 接遇も満足できる京都ホテル、フレンチのメインダイニングは夫がお気に入り。 わたし的には新しいレストランもいいかとも思いもありますが、 いつもお馴染みの処がいい人なので、これでいいのです。 早い目に予約を入れたので眺めもお昼間が東山ビューのいいお席でした。 ![]() お土産のショートケーキと赤い薔薇 ![]() ![]() 観光客が歩くには歩道が狭すぎてすれ違いにくかった歩道が拡張され、 車道は片側一車線になった四条通を歩く。 花見の時期はまだスタートしたばかりでバスが何台も連なり渋滞して混乱していて、 バスよりも歩いた方が早いって、ネットにも散々書かれていたのですが、、、 そのうち一般車両がここを避けるようになり、 バスと営業車だけが四条通を走るようになれば、 京都市が狙っている「歩く街」をになるでしょう 果たしてどうなるやら、 それならそれで徹底して欲しい。 お坊さんとすれ違う深窓氏、京風(^ ^)笑 今年は、筍を貰い年。 大当たり帰宅したらどっさり届きました。 筍掘りに行かれたらしい。 京美人な白子ではないですが、柔らかそうです。 娘と義姉ににも届けるためにさっそく茹でました。 家の畑で採れた蕗も入ってたわ(^ ^)柔らかそう。 ![]() ![]() ![]() 翌日にはいろいろ作りました。 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
琉球絣のツバメ、ブルーの海をイメージしたコーデCategory : 袷 4月
本日着用した件の琉球絣です。
琉球の文様のツバメにちなんで、 バード繋がりのコーデにしてみました。 ツバメ、浜千鳥、そして青い海をイメージしてブルーの帯揚と帯締め それに半襟刺繍の鳥かごと青い鳥 ![]() ![]() 新緑の庭にて撮りました。 ツツジがもうすぐ咲きそうです。 自撮り棒ではなくて(爆) セルフタイマーでの自分撮り😘 ![]() この絣のときには派手な黄色のバックがお決まりとなってます。 このブラックはロイヤルの御用達なんですょって触れ込みでしたが、 わたしはこの色に惹かれて大昔に銀座百選名店街催事の京都高島屋でゲットした濱野です。 ![]() わたしたちのお気に入りの京都ホテルです。 ![]() 東山連峰が見渡せる最上階のメインダイニングのフレンチで夫の誕生日と結婚記念日が近いので, 併せてお祝いランチをしました ![]() ![]() ![]() またに続きます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
久しぶりに取り出したのは、大城廣四郎遺作の琉球絣(^ ^)Category : 袷 4月
琉球絣が着たくなって、久しぶりに箪笥から出してみました。
明日、深窓氏の誕生日と結婚記念日と併せてホテルランチでお祝いをする予定なので着るつもりです。 ![]() 👘過去の画像より 着物 車輪梅の草木染絣 帯 生紬の福木の草木染め どちらも大城廣四郎遺作で、 南の空を飛ぶツバメのトゥイグヮーの柄にひかれてセット(^ ^)でいただいてしまいましたもの。 澤地久枝さんの本をちょうど読んでいた頃でしたので、実際に纏ってみたら欲しくなり、清水舞台のお買い物をしてしまったという、うぶな着物初心者でした。 懐かしいです(^ ^) ![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
チューリップは咲いたが、チューリップ帯の出番はまだか?Category : 袷 4月
もう嫌になるほど。☔️が降りますね。
ウチのミニガーデンには、大好きなチューリップが咲いてます。 しかも少しお高い目だったオランダ産の球根を植えた甲斐あって、豪華。特にフリル種がお気に入り(^ ^) ![]() チューリップ好きがこうじて、 わたしが京友禅作家にチューリップの構図をラフに描いて見せて(^ ^) 誂えた帯まであります。 ![]() ![]() どれをみても白大島と併せているワン。 ![]() でも今年は☔️でまだ出番なし。 これに併せた帯留めもベネチアングラス作家にオーダーして作ったものまでありますのに。 今週中には締めたいものです。 早くお天気になあれ(^ ^) ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
週明けは、また雨☔️Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
胸元にも花が咲いて華やかに。でも気恥ずかしCategory : 洋服で
![]() わたしとしては、華やかな装いでしょう(^ ^) 着物友の多津子さんにお世話いただいたカットソーとスカーフをしてみました。プチプラスでしたのでカットソーは色違いで3枚購入(^ ^)便利しそうですわ。 ![]() 久しぶりの映画。 昔から観ているイザベル ユベールです。 いつもロシアン帽を被っているのが、気になるノルマンディーに暮らす酪農家の主婦役(^ ^)わたしも持ってるわよって思いながら観てました。 ある日、彼女は思うところあってパリに一人で出てかけて行くことになるのですが、その時夫がとった行動とは? 後味のいい映画でした。 ![]() 一度に花が咲き始めたマイ ミニガーデン(^ ^)目にするだけで幸せな気持ちになれます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
垂涎の福寿文字の帯、桜の刺繍帯、桜の地紋帯など4様Category : 袷 4月
先日の雨の日の嵐山のみなさまのコーデの詳細です。
👘桜のはなびらを配した縮緬小紋に お子様のお名前が 一文字折り込まれていることが、ご縁という垂涎の帯は 人間国宝、喜多川⚪️二作(^ ^) 御祝いシーンにも最適で、ご家族の今年の佳き春を象徴する帯でした ![]() ![]() 山形のさくらんぼ染めの紬と、将雪英さんの染めと刺繍の帯 ![]() ![]() ![]() 大島に白の桜の地模様が美しい帯 ![]() わたしは雨なので気軽な白い紬 博多西村織物の葡萄柄の帯に、 鮮やかな大好きなブルー系の四分紐はギャラリー妟京都展でいただいたいものの初づかい。 面白い箸置きをリメイクした帯留めしてみました。 刺繍の半襟はブルーバードに鳥かご@きもの鶴さん ![]() ![]() 遠来の友がフルラのビニール製のボストン型のハンドバックをお持ちで、みんなの関心を集めておられました。 雨の日のお茶会に便利っておっしゃってました。要チェックですワン。 ![]() 雨で外を歩けなかったのでいっぱいのおしゃれべりができました。 特に、四人とも結婚した息子持つ母でもありますので、 最近、結婚された方の息子さんの話題で、盛り上がりましたわ。 楽しいお出会いをありがとうございました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
雨の嵐山 口福三昧Category : 袷 4月
|
観桜のおよばれ 白大島に型染め帯Category : 袷 4月
|
文楽 お友達のコーデ/名残の🌸イタリアからの一行を案内Category : 袷 4月
ご一緒したみょうがさんのレトロっぽい長羽織が綺麗でした。
羽織紐は小田巻きで、マグネットになっておました。 ![]() 乙女さん、いつも券のお世話をありがとうございます。 Tセンセは幼い頃おかあさまに連れられて聴いたという文楽歴、 いろいろ教えていただいております。 京都のひとはわざわざ文楽を見に大あまり大阪まで来はらへん。。。とのこと。 わたしは文楽振興に貢献してることになりますねえ ![]() 乙女さんの市松の紬,わたしのツボでしたわ。 ![]() 京都まで帰って来て、バスでイタリアからの一行に出会いました。 どこまで行くの?と話しかけると、 フィロソフィーロードに行くところだと言う。 わたしはそこに住んでるよ、途中まで案内してあげるとなって。。。。 お互いに片言の英語なので気楽に会話がすすむ。 ![]() 東京では、雪に遭った、広島にも行き、明日は奈良とか。 疏水縁の花吹雪🌸を楽しんでもらえたかしら。 フィレンツェとミラノからの一行とのひと時でした。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
文楽襲名公演 プチプラの座り易く疲れない帯、観劇には最適か(笑)Category : 映画/音楽/芸能など
![]() 紫の色無地は、着初めの頃、ネット店で購入したプチブラの江戸小紋@汗 一見上等に見えてますでしょ?葡萄の型紙です。 帯もネット店で購入したこれもプチブラ帯名古屋帯@源氏香にはなびらの西陣織。 帯芯が入ってないの?と思うほど芯が柔らかく、 本日のように長時間も座っている観劇には最適なので、あえてこれにしたのです ![]() 帯締めは、きねやさんでいただいたい四分紐サイズのものなのですが(長く寝かせていたものを初下ろし) 帯留めを通して使って見ました。 会津焼と上手く合わせることができて、満足です。 ![]() ![]() 襲名公演ということで満席、お昼をいただく処もいっぱい。 着物率もいつもより高く、襲名公演ツアーらしいご一行も大勢でした。 東京からの方もおおかったかも?文楽は東京ではとても人気らしいのです。 玉男、勘十郎、和生さんとお三方が揃われた『一谷嫩軍記』(いちのたにふたばぐんき)「熊谷陣屋」が見応えがありました。 いつになく観劇は疲れる~と思えた本日の文楽でした。年かしら? ご一緒した一回り年下の方もそうおっしゃってたのですが。。。 演目のせいかしら? ただ、口上を楽しみにしていたのですが、 みなさんとえっ?そうなの?と思った口上でした。 先輩と同輩が、玉男さんをよろしくお願い申し上げます~とご挨拶の後、 当然、襲名される本人さんからのご挨拶があるものと思っていたら、 それで口上がおしまいになり、あれ?と思ってしまったのでした。 文楽の襲名公演は初めてでしたから、そんなものなのか、わかりませんが。。。? ![]() 次回はご一緒したお友達のコーデなど ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
新学期 一年生(^ ^)Category : 深窓川柳 /短歌
|
孫の入学式 ばあばの着物は、出ず入らず(^ ^)Category : イベント
着物で参りました
![]() お洋服の方が何を着たらしいのか?ばあば、困ります。 イッセイしかしないばああばですから ![]() 立場上、出ず入らずのコーデです。 着物はゑり善さんでいただき重宝している地紋のきれいな色無地(紋は付けておりませんので着やすい) 帯揚はきねやさん、銀彩付き縮緬 ![]() 6時すぎに起床して家を7時半に出て、 孫の入学式のある小学校へ9時15分着。 遠方なのでそんなにサポートもしてやれなかったのですが、 いい保育園、母子共に健康、そして何よりもママの頑張りで無事、小学校に上がることができました。 出産、産後の手伝い、海外出張時のお泊まりと保育園送迎などなど、、、 孫たちと過ごした日々を思い出しながら感慨深く、ばあばも参列できて嬉しいことでした(^ ^) 5年生になった姉のR姉ちゃんも参列しました。 入学式より早くスタートしている学童保育に妹を送迎しているそうです。 しっかりしたいいお姉ちゃんなんですよ。 ![]() R妹ちゃんは初めて小人乗車券を使い、みんなで梅田まで出てランチをいただき、 そのあと、楽しいカラフルなグッズの300均みたいなストア連れてもらいアレコレお持ち帰り。 ![]() 私学や京都であれば保護者(父兄はもう死語なり 家督相続のあった旧民法時代のことばです)の着物率も高いのかもしれませんが、大阪の郊外の地域のお式では着物はちらほら程度でした。 呼ばれて、嬉しい孫の入学式でした。 今後も長生きして孫たちの成長を見守りつづけることができたらうれしいものです。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
舞妓さんと街宣 選挙おたの申します~Category : イベント
|
雨の都をどり 白大島は危険、気軽な村山大島に変更Category : イベント
昨日はバリキャリの友人Sさんと
宮川町の京おどりと都をどりを連チャンで見ることになってましたが、あいにくの激しい雨☔️ Sさんから「☔️なので根性無しで、洋服にします」と📲 わたしは、「お供できるような洋服がないので、根性有りで、着物にします」とお返事👘😅 大切な方からの頂き物コーデ@お宝白大島&🌸柄もある染め帯 ![]() 雪月花の絞り紺の帯揚げにするつもりでした。。。 ![]() 激しい雨にお宝白大島は、危険 ![]() ![]() 雨でも安心して着られる村山大島(これも反物でいただいたもの@みなさんのご愛顧に感謝)に、 🌸紬帯、そして帯飾り、扇子、トンボの帯留めなど全身、名残の🌸です。 ![]() ![]() ![]() ![]() Sさんはピンク系のシャネルスタイルスーツでした。 中庭の桜も雨に打たれてかわいそう。 ![]() そして、おどりとをどりの間に四条河原町マルイ前にて舞妓ちゃんとお仕事もしました。 ![]() この件など、またにつづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
花筏 主役交代かスタンバイしているモッコウバラCategory : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
京都桜情報(7) 疏水ベリ 満開の花曇りのち青空😍Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
読書ノートを更新しました。Category : お知らせ
|
![]() 2015
04/02 13:17 |
京都桜情報(6)何処もここも満開🌸Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
![]() 昨日は雨の🌸の合間に、 夕方の哲学の道を歩いて来ました。 花見客の8割がたはアジア系。 京都の経済に貢献してもらってるらしいので、文句は言いにくいのですが、 あまりにも自己中な方が多く、辟易します(^^) 花は綺麗でしたが、ストレスを溜めて戻りました。 声が大きい、周りを気にしない傍若無人な振る舞い、あの目障りな撮影棒(^^) ウェディングドレスを来たカップルがやって来てこの散策路で撮影会が始まりましたよ。 友人も、夜桜の祇園で遭遇したそうです。 ![]() 浴衣の親戚のようなプリントのポリの着物に、半幅帯で歩くのはアジア系ばかり。 たのしそうなので微笑ましくもありますが、日本の方でしたら、もう少しマシな着物をレンタルしていただきたいものです うれしいことに今日は晴れました☀️ ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
京都花情報(5). 雨もまたよし、しっとりと落ち着きます(^^)Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|