大学の講座を受講 初日はスーパームーン ウサギ帯Category : 単 9月
近くの大学の連続講座を受講することにしました。
こういうことは、若い頃女性学を受講して以来です。 猿之助さんが関わっておられる京都造形芸術大の春秋座が講義室。 なんでももう10数年もつづいているらしい。 忙しかったのとこういうことに関心がなく、灯台下暗しでした。 講師はその道のトップの方々ばかりで贅沢なこと ![]() 以下、画像を大きくしてお読みください。 ![]() ![]() ![]() 年末年始までほぼ毎週月曜日夕方🌆通うことになります。 後期初日は、スーパームーンの宵でしたから、 またウサギ帯(^O^) < ![]() ![]() 学ぶことは、新鮮でした。 遠方からお越しの方も多し。 わたしなど自転車でもいいし、バスなら15分(^O^) 帰路はすっかり日が暮れてしまう暗い夜道は危険なのでバスで通うことにしました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
みなさまの源氏物語や秋に因んだ装いCategory : イベント
|
東山三十六峰善気山から昇るスーパームーン(^O^)Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
|
いいご縁は自然と繋がるものかな!着物縁が広がる楽しみCategory : 源氏京ことば語りの会
![]() ![]() ![]() ![]() 今回もいいお世話をなさったイエナガ さんの司会ではじまりました。 お茶人さんでもあります。 ![]() 源氏物語京ことばで語る、最高(^O^) 無名塾で耐えられた山下智子さんの語り 京ことば、心に染み響きました。 (語りは舞台なので撮影×) ![]() まず山下さんが松風のストーリーをたおやかなキレイな京言葉で解説。 お薄をいただきちょっと休憩タイム 老松さんのお菓子がうれしい。 ![]() ![]() 明石の君の住まいとなった大堰川畔の嵐山、 なんといい環境での語りだったこと。 山下さんのここちいいお声と序破急のある語りに今回も魅了されました。 こういう形で源氏物語に出会うとは思っていなかったので、 京言葉で語るという形式に導かれて、、、、 全巻とはいいませんが、、、せめて重要な巻を山下さんの語りで聴き続けたいと切に思ったことです。 ![]() さて、今回,いいご縁をつなくことができました。 山下さんの師匠であり恩人でもあるとおっしゃっている京言葉で源氏物語をお書きになった中井和子先生(故人)のご親戚になる友人で書家の華游さんをご紹介するためにもお誘いしたのでした。 華游さんは従姉妹従兄弟会で中井先生とたびたび交流されていて、わたしも中井先生の自伝を読ませていただいてます。 また、ファミリーの子孫には今日から始まった朝の連ドラの主人公のような幕末,京都に生まれ、女性に参政権すらなかった時代に実業家として才覚を発揮した女性がおられたのです。 山下さん、感激で涙眼でした。 ![]() ![]() ![]() お茶をお弟子さんとご一緒にお出しくださったイエナガさんとキクさん(山下さんを囲む歓談の写真をありがとう) ![]() 京友禅作家の尾崎尚子さんとはじめましての多津子さん 尾崎さんの源氏に因んだ小物の展示もありました。 ![]() 源氏物語に因むすばらしいお振袖を几帳としてお披露 ![]() 今回のご縁結びで思ったことを、 お若い方がこういってくださいました。 akeさん、ご縁と言う言葉の意味を最近つくづく感じている今日この頃です。 結ばれるべきご縁は、どんどん広がっていきますよねと、 ほんとうにそうですね。 そう思えるご縁を大切にしたいものです。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
帯留め自慢(^O^) 京の工芸品 水牛に金彩と螺鈿Category : キモノ一般
ちょっと嬉しかった夫の一言(^O^)
「そりゃ、いい趣味や、京都の伝統工芸やし、 グルメするよりよっぽどいいわ」 きねやさんで誂えた帯留めを見せたときのお言葉(^O^)汗 大物はもう無理なので、いい小物を揃えてます〜 ![]() ![]() お若い着物のお友達ときねやさんのご主人いろいろお話してみせていただくうちに 源氏物語絵巻と小倉百人一首の水牛帯留め双方の形と絵柄をお好みで選んでオーダー出来ることを知り、 同行した3人がオーダーしたのでした。 途中でデザイン確認のメールで届き、2週間でできて来ました。 お誂えの帯留めは帯留め好きには堪えられません。 ![]() ![]() お二人が誂えられたものは、お能のときにぴったり。 おソロをわたしもいずれオーダーしたいと思っております ![]() 帯はくだんの彩苑さんこと麻衣子さん染めの御所解き栗山型絵染め✨菊の金の京縫いもうれしや! コーデもうまくいきました。 ![]() 京ことばで語る源氏物語の会で、初下ろし👘✨ 今回は「松風」 嵐山まで出かけてきました。 ![]() またにつづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
兎の帯で街中へ BALの最上階カフェ きねやさんCategory : 単 9月
今日は雨は大丈夫そうでしたので。くだんのコーデで街中へお出掛けしました。
シルバーウィークは大人しく在宅していたので(^O^)出ないとウズウズして来るわたしです(^O^) ![]() ![]() ウサギが上手く出るように結べてラッキー ![]() ![]() さくら子さんに教えてもらったBALビル最上階のカフェ ロスの有名店らしい。 待たなくても運よくすぐに座れました(^O^) でもあとから混んで来て列ができてました。 明るいカフェはわかい女性ばかり、でもわたしは気にしない。リサーチのランチですからね。 アメリカンなクラムチャウダーをいただきました。 分厚いベーコンたっぶりで美味しかった(^O^) ![]() 今日のわがお出かけルート ![]() ![]() 高島屋🚶 きねや BAL🚶河原町三条🚍車窓🚍岡崎公園🚍家🏡 高島屋ではいまお気に入りの長襦袢の合物を購入(割引券あり) 混んでてゆっくり見られなかったBALビルでランチなどなど。 きねやさんではオーダーメイドの素敵な帯留めが出来上がり引き取りました。 明日、ちょうどお披露するいい機会に恵まれ初遣いしますので、またみてくださいね。 ![]() BALのカフェの店内とパウダー室など ![]() 市バス新路線 岡崎ループ ![]() |
中秋の名月 この帯をいつ締めようか?お気に入りのウサギちゃんたちCategory : 単 9月
今度の日曜日が中秋の名月らしい。
大覚寺さんでは確か、龍頭鷁首のお船を浮かべて観月の行事があるようですが。。。 明日は朝から嵐山まで参りますけど、 かつてならついでに観月もってなったはずですが。。。 夜までずっとお出かけするのはもうお年ゆえ避けております😅 さて、観月といえば、わたしには、これ🎶👘 ![]() もう10数年も以前に おキレイなマダムから託された帯。 わたしが着物をがんばって着ているのをご覧になってお譲り下さったのでした。 現在は体調を崩され、くれない塾も長くご欠席されてます。 元気に結べることに感謝しております。 ![]() ![]() 井澤屋さんでいただいたこれもとても頻度高し。 愛らしさがお気に入りです。 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
木綿きもの LOVE 落語の会へCategory : 単 9月
木綿きものが心地いい季節です。
徒歩5分でいける法然院での落語の会に2人👴👵で行きました。 ![]() 早い目に着付けしてスタンバイ中(^O^) 長年着込んでしなやかになっているジーンズきもの@水野正夫デザイン 昔、京都丸善でかわはった。 自分で小物も含めて買って来はります。 ![]() わたしは自分で縫った縫い目の粗が気になりつつ、川越唐桟に博多献上帯。 ![]() 先代から引き継がれて当代も支援されている落語の会。京都出身の塩鯛師匠の高座も20回目。 ![]() ![]() 清水寺の楊柳観音詣での噺、景清が佳境に入ったところで4時のお寺の鐘が鳴って、坊主もの尽くしにふさわしい合いの手(^O^) 塩鯛さん、乗ってはりました(^O^) シルバーウィーク、敬老の日、いい時間を過ごさせていただきいました。 ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
孫たちの休日 近場でキャンプ泊Category : 暮らし
|
お祝ランチ会 続編Category : 単 9月
|
彩苑さん受賞お祝いランチ会(^O^)彩苑帯で参加 3様Category : イベント
澤田 麻衣子さん ご受賞お祝い会
「きものSalon」と「銀座もとじ」が選ぶ染織大賞 2015年9月20日(日)京都ホテルオークラ ![]() ![]() わたしの好きなフレンチ「ピトレスク」に予約。 ![]() 一番奥にお席が出来ていました(^O^) 彩苑さんがお越し👏 ![]() ![]() わが家の方角 ![]() 清水寺の方角 ![]() 4人が揃いました(^O^) ![]() 乾杯のご発声は 彩苑さんの2013年の受賞作イタリア&ワイン帯の所有者でもあるE レシピの和代さん✨ 着物も生紬のワイン(^O^)葡萄です💫 ![]() ![]() 祝辞は わたしたちの周りで一番最初に彩苑さんにオーダーされた乙女さん👏 ![]() ![]() 東の神奈川絵美さんがブログで秋の木の実の帯を発信されたオーダー帯に魅せられて 彩苑さんのことを教えてもらったこと、 出来上がったくだんの帯を梅田で受け取ったこと、 彩苑さんは初心を忘れないように、そのときのお着物です~ ![]() ![]() わたしのボンボン🍇帯 2010年 こちら 2008年夏のコンサートでわたしに紹介下さったことなどをみんなで振り返りながらお食事が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わたしたち3人からお花のプレゼント👏 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そうそう、彩苑さんブログがタイトルもあらたにこちらでスタートしております。 「彩苑 はなにもにたり」 またに続きます ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
少し改まって紋入りお召しで追悼狂言会Category : 能楽
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
彩苑さん『きものSalon』誌面公募展 受賞式 レポ おめでとうございます。Category : ギャラリーso sweet
旧聞になってしまいましたが、
今月初めに彩苑さんの授賞式が銀座「もとじ」さんでありました。 紹介記事 こちら ![]() わたしもうれしく一緒に付いていきたいほどでした。 幸いなことに拙ブログの長い読者で、 彩苑さんのファンで、(メールではありますが)やりとりもおありになるというNさまが参加されまして、 その様子をお知らせくださいました。 関係者の承諾も得て、 ここでもご紹介させていただきます。 銀座もとじさんでのトーク会に行ってきました。 ![]() 公募展、受賞者5名のうち3名が出席され、大賞受賞の彩苑さんは、真ん中のお席に着席、 すこし緊張されているようでしたが、応募の動機、作品への思い等を熱くお話しされました。 いつもakeさんのブログ写真の印象そのままの真面目な素敵な女性とお見受けしました。 もとじさんだけでなく、来場の皆さんが今後を応援したい!と思われたことと思います。 彩苑さんにはメールを送っておりましたので、初対面ながらすぐに気付いてくださり、 終了後少しお話させていただくこともできました。 お写真も撮らせていただいたので、お送りします。 ![]() もとじさんが評価のポイントとして挙げられた 「色のきれいさ、色のかがやき」が今一つ撮りきれていませんが ご覧ください・・・。(私の帯も栗山さんのものです) ![]() ![]() 受賞の帯は、もう売約済みだそうです。 人気作家さんの仲間入りですね・・・・ ブログでご受賞のことをご紹介くださり、本当にありがとうございました。 今後も楽しみに読ませていただきます。 Y.N ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ Nさま うれしいご報告のメールをありがとうございます。 拙ブログがいいご縁を結んでくれました。 こういうことがあるから10年も継続してやって来れたのです。 工房にお越しの時はぜひご連絡をくださいませね。 ご一緒したいです。 彩苑さんもキレイに撮れてますね。 少し緊張感のあるお顔も記念! Nさまのお人柄がお写真からもよくわかります。 これからもよろしくおねがします。 ake ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー N様 ご協力いただきありがとうございました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
街着には木綿がいい季節(^O^)一保堂で出た和菓子の名は?Category : 単 9月
弘道館の能遊びで知り合い、
能のお友だちになった同世代のYさんが、能の講座や公演でお泊まりで入浴🚄 アテンドしてランチとおしゃべり😃 街着として今の時期に最適な木綿をまた着ました。 おひとにも評判がいいし、 わたしもお気に入りのちりめん木綿(^O^) ![]() 帯留めは数年前の金沢旅行でのお持ち帰りの箸置き😅 絵柄は菊みたいですが? ![]() 一保堂に行きたいとのことで、ここでお茶ました。 お薄に和菓子と あと玄米茶かほうじ茶が来ます。 お値段もリーズナブル。 混んでました。 お菓子に説明があって 初雁とまさ。。。? もう一度、尋ねる。 まさりぐさ 家に帰って調べてみたら、 菊の古名 知らなかった。 知らぬはいっときの恥。 聞き返してよかった。 ![]() あったかいお茶がほっこりと美味しかったです。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
急遽、東京から孫が(^O^)みんな会いに来て(^O^)弘道館月釜にも行けました。Category : 単 9月
先週末、急遽、東京の息子が関西に用事が出来て家族と来るとになり、
ウチで泊まっていきました。 思いがけないこと(^O^) ちょうど京都に来ていたR姉ちゃんが11歳(^O^) プチお祝い会の夕食をして、 そのあと鴨川のSOちゃんも会いに来ました。 ![]() ![]() ![]() 翌日はお昼に一緒にタクシーに乗り、 軽いランチをしたい彼らを丸太町の十二段家に案内して、バイバイしました。 孫、5歳とのつかの間の半日でした。 ![]() うまく間にあって弘道館の月釜に行けました。 ![]() 設えは お月見に因む ![]() ![]() それになんと、玉子かけご飯にはまいりましたワン ![]() お連れの3人は素晴らしい単(^O^) 月釜のあと、夕方から京都国立博物館での、ボローニア歌劇場のオペラ観劇に行かれるのです。 乙女さんはお誂えの風神雷神 演目の道化師の帯留めも添えて😍✨ ![]() 華游さんは渋谷和子さんの素晴らしい帯(^O^) ![]() 料理研究家の和代さんは紗合わせ(^O^) 下は秋だから透けないように黒い長襦袢(^O^) ![]() 眼福のお三人でした。 わたしは難を転じると言われ縁起ものの南天の友禅こもんに、 ヒゲ織❔紬名古屋帯 犬蓼 帯揚げは、ちょうどお月見茶会でしたね~花うさぎ 井澤屋 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
イオリ カフェ講座 着物で参加増える 京のお月見団子Category : たべもの
![]() 笹屋伊織京都大丸店イオリ カフェでの和菓子の講座が先週ありました。 今回は一人で参加しました。 京のお月見団子は、芋名月と言われる小芋さんをかたどったお団子。 餡子は、皮の衣(^O^) お月さんの形ではありません。 今回も女将さんのお話が魅力的で楽しい会 ![]() ![]() ![]() お着物の方が今回は増えていて、思わず取材してしまい、お写真も撮らせていただきました。 ![]() きもの鶴さんの集まりでお目にかったお方も(^O^) ![]() 帯も鶴さん✨ ![]() こちらはおばあさまの単を裏返しておしたて直された リバーシブルの単(^O^) ![]() ![]() 女将さんの帯もリバーシブル(^O^) ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ギャラリー晏京都展で、好みの片貝木綿に出合いました。Category : 単 9月
たくさん更新したい記事はあるのですが、期日の関係でこちらを先に更新します。
今日からギャラリー晏さんの京都展がはじまりました。 わたしは今日しか都合がつかなかったので、朝一で伺いました。 ![]() 祇園四条通り北側、呉服の「むら田」の数軒東。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 🎶ギャラリー晏さんで木綿に出会ったのがお付き合いのはじまりでした。 ご当地の保多織、川越唐桟、綿ちりめん、久留米絣などいただきました。 わたしのように街着として着物をよく着るものには洗える木綿の気軽さがいいのです。 今回はもうお持ち帰りはないかな?と。。。。 最後に出会ったのが、以前から気になっていた片貝木綿(^O^) かわいいお値段でしたのでいただくことにしました ![]() 会場いっぱい、好みのものが多過ぎて困ります。 ![]() オーナーの久美子さん,多津子さん。 ![]() ![]() 取り急ぎご案内方々更新しました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ご一緒したのは、お家元稽古でご入洛のお友達でした!Category : 単 9月
お会いしに参りましたのは
🚄でお越しの津己子さんでした。 ![]() 夏にお嬢さんが訪れられた際は1時間待ちだったそうですが。。。 今回は雨でラッキーにも、すぐお席に案内されました。 今月は葡萄🍇 美味しかったです。 ![]() 今年から表さんのお家元稽古に🚄で通われるようになりました。 お茶ですから地味目の紋入り色無地 ![]() ![]() 帯は季節の桔梗などの綴れ織 ![]() 利休バックが素敵でした✨ ![]() 短時間でしたが楽しくおしゃべりして、 あとは『ルクア』地下のカレンブロッソ菱屋へも。 ちょうどわたしのものと同じ台が気に入られて、鼻緒をオーダーされプチおソロ ![]() どなたかとご一緒するたびにまた新作が入荷してて、欲しくなって困りますが、、、我慢の子しました。 台風で🚄が遅れが出ていたそうですが、無事お戻りになられてよかったでした。 またのお越しをお待ちしております。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
件の夏ワンピ 再び 雨にも負けず、琥珀流し 9月はなあに?Category : たべもの
こちらは昨朝から本日の夕方まで台風の影響で大雨でした。
また続いて件の夏ワンピを着る機会がありました。 雨ですが、平気でした。 今回は白の綿ニットのジャケットを羽織ってみました。 雨冷えでちょうどいいくらいでした。 バック👜も黄色 ロングのネックレスはスワロとコットンパ−ル by 多津子さん ![]() 昨朝早い目にご連絡をいただき、今回はお時間が取れそうとのことで 遠来の🚄でお越しのお友だちに会いに急遽お出かけしてきました。 宮脇賣扇で落ち合い、 同じ六角通りの栖園でゆっくりお話が出来て良かったでしたわ(^O^) 平日で☔️、気が抜けるほど空いてました。 そういう日もあるのですね、ラッキー 今月は葡萄😘 利休バックは江戸小紋の講座でお染になったそうです。いいお色目(^O^) ![]() どなたとでしたでしょうかしら? またに続きます ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お誂え夏ワンピース✨デザイナーはNYで学ばれたデコJAPAN お気入りですわ💕Category : 洋服で
これが出来上がってきました。
![]() ![]() デザイナーは親しくさせていただいているデコ ジャパンの菅井英子さん ![]() 着物のお誂えの方がわたしには慣れていて、洋服を誂えたのは、ほんと、何十年ぶり😅 現役バリバリの時でさえしたことなし。 もっと早くデコの菅井さんに出会いたかったです😂 京友禅の生地はジョーゼット。 デザインはシンプル。 わたしの気に入っているワンピースを基にかんがえてくださり、 仮縫も✌️身に添って着やすく自信を持って着られる1枚と成りました😍 ネックレスは多津子さんにオーダーしたコットンパール✨ 全身オーダーメイドですわ (爆) またあと一枚合いのワンピースを作って貰いたいです。 これでコンサートやお食事など洋服ででもいく気になれそう🎶 そこで、 出来上がったらワンピでデートのお約束をしていた多津子さんと梅田阪急でデートしました。 手応え充分の梅田行きでした。 まずはY姉さんのお友達の由香さんに教えていただいた寿司バーに混み合う前にgo🎶 阪急サン広場 「すしまる」 立ち喰いなのですが、ランチには適量でリーズナブル会計 孫と行ったことのある回転寿司により鮮度よく満足しました ![]() ![]() 急遽お誘いして御一緒していただくことになったのが、マルベリーさん お久しぶりです。 ![]() それには訳がありましたの👍🎶 このスリムなお姿が理由です。 食べるものに気をつけて食しているうちに何と7キロ減👍 久しぶりにお会いしていろいろ経験談と方法を教わりたいと🎶💦 ![]() 元々多津子さんは気をつけておらっるので、お会いした時からスリム体型。 ですからお洋服もこの間のさくら子さんのブランドのマダムモデルもできますよね。 ![]() うれしいことに、 京都でお茶会を終えてこちらに向かってられたまさのさんとも久しぶりにお会いする出来ました😍 お単の訪問着姿がいつもながらおきれいでした✨ 蜻蛉の帯締め💫 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
ご近所のバザーでいいものゲット、フェルト帯留も(^O^)Category : 暮らし
めっきり涼しくなりましたが、
やってみたかった先日お習いした竹筒入り水羊羹を食する機会を得ました。 ご近所の仙太郎さんで友人とおしゃれベリを兼ねてここでお茶をしました。 ショーケースにある好きな和菓子が選べるので、もちろん水羊羹(^O^) ![]() ![]() 友達にも指南(^O^) ![]() ![]() ご馳走様でした。 また昨日は近所の集会所でバサーがありました。 今年は町内の役があたりいろいろ地域を廻ることが多くなり、 バザーのことも知って行ってみました。 ![]() ![]() フェルトのアクセサリー。 帯留までありました(^O^) 高齢者が多い地域なので、こんなアクセサリーは関心がないのか?終わりかけでも残っていて、大サービスしてもらいました。 これもから秋、冬にはあったかい雰囲気がいいし、何よりも軽い。 そして、 この間、春秋座で出会った旧知のSさんが自家製グラノーラを出しておられ、 そのお味と食感が最高でしたので纏め買い。 ![]() ![]() 町内の役が面倒だとおもわず、地域を一巡するのも運動、むかしからの方とまたお話しすることのも何かのご縁、お互いの仕事のこともお喋りしたりして。お喋りは尽きませんでした。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
大人のお茶会遊び haruさん邸にてCategory : お茶会/お茶遊び
舞台終了後、素早く白川通りに走り北行きのタクシーを最速でつかまえました。
酷い雨☔️の中、haruさん邸にGO 京都では昔から仕出し文化が発達しておりまして、 頼めば持って来てくれるお出入りの仕出し屋があるのです。 それをharuさんがご用意くださり、夕食会とあいなりました。ありがたし😘。 ゆっくり寛げる素晴らしいモダンな美しいご邸宅✨ とてもよく工夫がなされ、便利で快適なコンクリートの空間。 ![]() 夫君が釣って来られた鮮魚を夫君自らお造りにして置いてくださった一皿も添えられて豪華なことでした✨ あと、お茶室に移動してお茶会もあったのです😍😄 ![]() ![]() haruさん お濃茶 お裏 ![]() aya さん お薄 表 ![]() 乙女さん お薄 武者小路 ![]() わたしはいただくばかりのお正客もろくにできないお客さん役😅 主菓子、お干菓子も美味しくキレイ。🎶 ![]() 雨の夜は更けて、 楽しかった舞台と大人のお遊びの楽しさを満喫させていただきました。 haruさんよりメールをいただきました。 さっそくアルバムありがとうございました 大御馳走 立派な茶室に 写っていて ビックリです!! お点前の写真も 皆様 ベテランみたい! こんな お遊びの茶会ごっこですが 炉の季節はまた しっとりと良いです 亭主と客が向かい合って距離が縮まって しっとりと親密な感じになります 炉の季節に 又お越しくださいませ 道具道楽に拍車が掛かりそうで 怖い~ haru またayaさんからもいただきました。 お忙しい中 早速のアルバムありがとうございました! 夢の様な一日がそっくりそのまま… 嬉しさ楽しさ新鮮パックのアルバムに流石アケーキーさま~と ただただ感謝でございます。 haruさまのお宅 惚れ惚れするほど素敵でしたね、 チャーミングなお人柄そのものの洗練空間に 気のおけない仲間のお喋り&お茶三昧、 ほんに 幸せ堪能のひと時でした。 着物、茶道、猿之助さんと 全てake様がつないで下さった良きご縁、 これからも大切にしてゆきたいと願っております。 唐松蒔絵の茶器とお揃いの炉縁も素敵だそうですので 炉になったら(11月頃)是非拝見させて頂きましょう! (←相変わらず図々しい/笑) aya これまでのお付き合いの賜物(^O^) ありがたいことです。 着物縁が繋がり、歌舞伎、お茶会まで✨🎶 ほんとうに楽しい大人のお遊びでした。 いろいろありがとうございました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
読書ノートなど更新しました。Category : お知らせ
読書ノートを更新しました。
『安倍政権のメディア支配』 スタート時から彼が発言してきた「経済戦略」があくまでも「憲法改正」へ道筋をつけるための隠れ蓑であったことがここに指摘されている。それを裏返すと、「憲法改正」さえできれば、日本の経済が上り調子になろうと、下り調子になろうと、首相の中ではどうでもよいということとなる。彼の心の中に囚われる「憲法改正」。 本文より引用しました。 深窓氏の『京の小説』も更新されています。 |
猿之助さん「伝統芸能の今」in 春秋座 ayaさんら4人でCategory : 映画/音楽/芸能など
![]() ![]() ![]() ご一緒したのは、 猿之助さんを中心とする 『伝統文化の今 2015』 チャリティー公演です。 今回も聴き応えのある若手のお囃子とゲストのギターの村治さんの音も違和感なくとけ込んでいい舞台でした。 「葵の上」の猿之助さんの美しい手の動きに注目、さすがファンのaya&haruのおっしゃる通りでした。 「鉄輪」も面白い構成で、猿之助さんの朗読の序破急、うまし。 以下、画像は大きくなります。 ![]() ![]() ![]() haruさんのキレイな花の描き帯 絽目もキレイ ![]() ayaさんごだわりの唐組💖 前回、春の舞台の後、きねやさんにタクシー飛ばしてお誂えに同行し, 色は多色は要らない3色のみで、設計図も持ち込まれ(きねやさん、ご主人の弁) こだわりのオーダーぶりを拝見しておりましたが、今回それをお披露くださいました✨ シンプルに3本の糸のみがスッリと効いてます。 ![]() わたしのコーデは ![]() 着物 無地の絽小紋 紋入り 帯 織楽浅野 名古屋帯 帯締め 4分紐 ギャラリー晏 根付け サリータッセル ![]() またに続きます ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
夏物セールとお誂えの帯留めなど きねやさんでワイワイCategory : 夏着物8月
![]() ランチの後はまだ、きねやさんは前を通り過ぎるだけで入ったことがないの😅とおっしゃるお二人をご案内することになりました。、 ![]() お二人から感謝されました。 akeさん、本当にありがとうございました あまりにも魅力的な物ばかりで、大、大、大興奮でした。 お引き取りが今から楽しみです 品揃えもさることながら、お店の方々がまた素晴らしくて 何事もトータルで、流石akeさんの太鼓判のお店ですど れだけ居たか😅まだまだ居れる雰囲気でした 夏物セール品の手提げと、 おふたりにぴったりの帯留めもお誂えていただけるということで、 いくら時間があっても足りないくらい楽しい時間を過ごしました。 お誂えが出来たらまたデートとなりそうですね ![]() ![]() 小物って、楽しい! ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お若い方と素敵なランチデートCategory : 未分類
長く暑かった夏も終り、9月になりました。
季節の変わり目、夏の疲れがわたしにも出て、めずらしく大人しくしていた先週でしたが、、、 昨日はお若い方とたっぷりおつきあいして遊ばせてもらいました、 偶然ですが、三人ともショートヘヤー😄 お能好きの着物友だちです。 雨もまたよし、ランチやお店ぶらぶらして遊びました。 年齢差は😅❓hatena ![]() ![]() ここしばらくお腹を労ってお肉を控えていましたので、 大きなステーキランチをいただきました。美味しくて、しかもリーズナブル ![]() どこもここも絵になるお店💖 はじめてだったおふたりにもとてもよろこんでいただきました。 お二人はお若いのはもちろん、センスがいい、 それに撮影の的を心得ておられていい画像を送ってくださるのも、デートのあとの楽しみなり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わたしのコーデ 着物 最後の夏大島 帯 秦荘麻帯🆕 帯留め&帯締め キクさんのが気になりキクさんを通じて作っていただいた愛さん(三重)のクラフト品、 とても気に入ってます。 綿の三分紐も付けてくださいました@サンキューでした。 キクさん ペパーミント色の夏物小紋、帯は南国の植物を描いたくるりの麻の帯、帯留は一加さん、 根付は大好きなサリータッセルさん(キクさんより) なつこさん 帯は西陣の堀幸さん、帯留は弓月さん、根付は松栄堂さんでした(なつこさんより) わたし撮影のお気に入りのコラ−ジュ✨ ![]() 取り急ぎ更新しました。 まだまだつづきがありますよ。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |