fc2ブログ

藤間勘十郎花形舞踊公演を堪能 ロビーでは壱太郎さんの、、、、

Category : 映画/音楽/芸能など
いままでに観た舞踊の最高の踊り手でした。
藤間勘十郎花形舞踊公演。
どうしてあの様にしなやかな踊りができるのか?
演目でそれぞれに表情が変わり色っぽくなったり、険しくなったり。
オーラでまくりの踊り手でした。

共演者は 壱太郎、猿之助さん
そして
富十郎(故人)の長男、鷹乃資さんとの連獅子の衣装は能衣装でした。

  以下、 画像は拡大します。

12744342_947514385330406_3490841480805171408_n-1.jpg

わたしたちはあとの部

12801423_947514455330399_5615818442537848155_n.jpg

10268713_947514405330404_2434942787964267804_n-1.jpg



富十郎さんの最晩年、話題になった一日限りの親子共演。
まだ鷹之資さんが小学生低学年だったはず。

テレビカメラが親子の稽古風景を記録しました。

踊りの基本はお能であるということで
お互いに人間国宝同士、京へ息子に稽古をつけて貰いに片山幽雪さんを訪ねたシーンがありました。

今回の連獅子がまさに親子の物語。立派に勘十郎さんとの素晴らしい共演でした。
何だかうるうるしてきました。


ロビーでは
舞踊家である壱太郎さんのお母様とお話をする機会がありました🎶

ご一緒にお写真も撮らせていただき嬉しいことでした🎶


その血筋で、壱太郎さんは踊りが上手く、お母様譲り
このあとの舞台が二人椀久の女形さんでしたのでなおさらそう思えました。

それに壱太郎さんのお母さまとおめめが そっくり
ますますおきれいでしなやかな踊りの壱太郎さんから目が離せません💘

😄ご一緒したharuさんは素敵なコーデ。



お母様の霰小紋に、嫁入り箪笥の梅帯の紅梅を白梅に染め直しされたとのこと。

さすが、いい悉皆屋さんが付いておられるからこそのお直しコーデ。
いつもお勉強になりますわ^_^

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



わたしらしいコーデかしら?渋いコーデ 春秋座へ

Category : 観劇
ひぐさんとの思い出がまだ更新出来ていませんが、
昨日の舞台がすばらしく、また自分らしいコーデも出来て、
ウキウキのお出かけを先行して記事にしました。

昨日のお出かけ前の自分撮り💦📷

12802730_947514278663750_6155518660150818777_n.jpg


     8384_947514311997080_6982218555009249446_n.jpg


12717617_947514365330408_8483006258011028760_n.jpg

撮って見て。やはりあの華やか訪問着よりもこちらの方がわたしらしい✌
着ていても落ち着きます。

ご一緒したharuさんもakeさんらしい、よくお似合いって✨

城間紅型袋帯に ちりめん紬付け下げ暈し🎶
12803114_947400802008431_5662085679299152054_n.jpg



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ




キレイな訪問着は周りに好評。自分は気恥ずかしい。

Category : 未分類
一旦あっぷしていましたのに、不手際で消えておりました。
あまりわたしには似合っていないと、疎遠になっていた訪問着💦
手書き京友禅
帯    牡丹唐草市松袋
帯締め きねや
帯揚  井澤屋
以下,画像は拡大します。
おひとにはが好評で、ウケて、色留ですかとまで言われたり、
12743613_946798295402015_8847866770723585416_n.jpg
12745616_946798332068678_3698659100368253651_n.jpg
紋は入れてないと思っていたら、実家の剣カタバミの家紋をアレンジしてやさしい枝丸の白抜きまでして誂えていたこと、お手入れをしながら気づく😅
12794492_946798302068681_272134877448430071_n.jpg
わたしよりも娘に着せていたくらいですから💤
ジョージ君の5歳の七五三にママに着せました。
1000028_946798405402004_6592534426478647120_n.jpg
着姿はこんな感じでございました。
12744040_946891385392706_2368868513457443101_n.jpg
キレイなお色目のものは周りをよろこばせる効果があります。
着ている本人はともかく、
周りがよろこぶ
乙女さんももうでした。
fc2blog_20160227084342d70.jpg
長くもう妹に譲ろうかとお蔵入りしてたのですが、
テーマが春色というので、着て来ましたとのこと。
ところどころに綸子も見える訪問着。
たしかわたしもご一緒にお見立てについって行きました。
fc2blog_20160227084813b49.jpg
そういわずにもっとお召しになって!と思わず言ったことでした。
今回の発見、
本人とひとの見る目との差あり。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

深窓川柳 妻留守に捗る川柳

Category : 深窓川柳 /短歌

霊長類元はと言えばモグラから!

核兵器持つのが霊長類かしら?

核兵器持つ国他国を非難する!

共産党「何でも反対」大転換

共産党一人区候補見合わせる

参院選三本の矢が面白い

大臣のちょんぼに慌てるお役人

ましな人出なくなったか政界に

妻の留守川柳作り捗るよ!!
       

                    深窓



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



ひぐさん壮行会。ありがとう!思い出は尽きません😢

Category : イベント
長いお付き合いをしている着物友だちのひぐさんですが、
この度お連れ合いのお仕事の関係で九州に行ってしまわれることになり、壮行会がありました。



😄平日の昼間にもかかわらず、いつも着物で遊んでいただいている友人方に、壮行会をひらいていただきました。

いつもの如く「春色コーデ」とお題を出しました。私はピンクの紬にヒゲ紬の手描きの帯を合わせました。

年長のakeさんに乾杯のご発声をいただきました。
可愛いメッセージボードと共に、
型絵染作家のまいちゃん、未来の組紐作家のまさのさんが、夜な夜な制作に励んだ帯揚げと帯締めを皆様からのプレゼントとしていただき、感謝でいっぱいです。

皆様目上で上品な友人達ですが、私はいろんな事に巻き込み、あんな事やこんな事もさせてしまい、嫌な顔せず楽しくお付き合いをくださりました。

これからも、距離はあっても楽しい関係が続けられますよう願います。ひぐこと、陽子
 *拝借しました








1901776_581471442002643_8906336396329076583_n.jpg   拡大





        





     12705642_688153954660714_8308698669671431023_n.jpg  大阪 北浜にて 
 




ひぐさんとの思い出はいっぱいです。
わたしたちにひぐさんがいなかったら~との思いは皆様、一緒です。

またおいおいと思い出アルバムもアップしたいと思っております。

取り急ぎ、
わたしとのお付き合いはもう10年にもなるひぐさんの近況です。


🎶追記

✨今年のお化髪会





わたしはもう卒業したお化髪ですが、
昨年も今年やらはりましたよ。盛会でした✌️




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今年もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





まだ寒いですね~でもちょっと春めいて、華やかな訪問着である会にいって来ます@大阪

Category : 盛装
今日は久しぶりにちょっと華やいで👘 🎶
大阪まで🚋

みなさんともども思い出いっぱいのお若い方のための集まりです~

12744423_945854242163087_7752316095546884919_n.jpg



それにしても昨日今日、とても冷たい寒いです~




ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ




さみの京都あそび ときどき着物👘 その❹ 公共交通機関をフルに使う

Category : さみの京都あそび
🚌 京都駅着 そこでまずすること

京都駅八条口から駅内の観光案内にいき、きものバスポートをゲットして2日券買いまーす





今年からスマホになったですって👀



😰苦情一言
八条口整備中とのことですが
空港🚍玄関口なのに工事中は残念でした😆

観光客はガラガラ引いて遠回り😫
帰り道は大雨なのに屋根付きの待合もないんですよ~
京都市?JRにいってやってくださいまし😡
びしょびしょの散々😱

   (注 編集長もググってみました 💦)
info_image.jpg  拡大


👍この2月の場合は


地下鉄烏丸線四条下車、
2番出口から上がり
四条西洞院の三井ガーデンホテルに荷物をあずけ👜
四条西洞院から混雑してる祇園方面周りを避けて、反対回り207番で大宮通り経由で東福寺に

東福寺から伏見稲荷大社へぶらぶら 15分



帰りは伏見稲荷から京阪で祇園四条で降車、
錦市場で食料品を調達してまた207のバスでホテルへ戻る


観光地へバス路線図などは
京都市産業観光局の観光ナビが便利  こちら   12767328_693659074110153_347573415_n-1.jpg 

12767788_693659077443486_1753224910_n.jpg

12769609_693659070776820_435229319_n.jpg


これは便利!  常宿のしているホテル周辺 MAP
fc2blog_201602231256512db.jpg 拡大



というように
どこの筋を通るバスなのか
頭にいれて公共交通機関で周ります👍





ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



さみの京都あそび ときどき着物👘 その ❸   旅の着物とパッキング

Category : さみの京都あそび
着物はツルツルの風呂敷に順番に畳み、
きっちりめに結ぶ。

カレンちゃん入れる袋は着物雑誌か何かの付録に付いていたものを利用。

拡大





急な天候の変化にも対応できように、
縮緬はやめて☔️に強い大島紬かスーツ生地の着物がいいですね。





ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ






梅ヶ枝の漆帯留め  御所の梅見  わが庭の梅 京都マラソン

Category : 袷 2月

先週のある午後、
御所西の京都府公館での審議会あり。
風は冷たいものの春待ちの明るいものを着たくって、可愛い系の紬を着ました。




審議会の後、堺町御門あたりを少しだけ梅見^_^












それにしてもよく冷えました😰
思わず近くの喫茶店に駆け込みお手洗いをお借りして、
あったかいお抹茶オーレで借り賃💦はじめての経験でした。
尾籠な話で😰

帯留は漆に螺鈿の梅が枝



わが庭にも遅まきながら紅梅白梅🎶
そして他所より早くも咲いて春一番の香りを運んでくれている沈丁花



昨日は人気でエントリーから外れたひとも多い京都マラソンでした🏃

あの山中先生も自己記録を更新して完走されました👏




ウチの大阪のパパさんが走りました。
鴨川のパパさんは外れ😰応援、フレ!ふれ!


わたしも打ち上げ夕食会に合流して孫たちにも会って来ました。
みんな元気いっぱいでした🎶🍴


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ






さみの京都あそび  ときどき着物👘 その❷  京都に足繁く通う理由

Category : さみの京都あそび
📄プロフィール
宮城県仙台市在住
50代前半 普通の会社員

 📝わたしと京都
京都通いが始まったのは、次男が大学生になったころから
最初の訪問は3月東山花灯路のころ
ホテルが取れなくて、なぜか平安の森ホテル
それがきっかけでホテルから近い銀閣寺界隈がお気に入りに✌️

✈️京都に足繁く通う理由
飛行機で仙台~伊丹  1時間✈️
伊丹~八条口まで高速バス🚌1時間で行ける✌️
やまびこ新幹線で仙台から東京に行く時間でつけるから👍
しかも、市バス 地下鉄をフルに使えばどこにでもいける
治安がよいこともポイントが高い👍
自慢じゃないが、海外旅行経験なし😁
なぜか日本食が好きだから
寺院や川のある風景に癒されるから。

そして、2012年から2年くらいは実母入院から亡くなるまではちょっとお休み😰

📝最近では
2014年7月  再開
宇治 平等院 奈良方面へ

2015年1月
雲龍院にて写経をはじめ、仁和寺石庭など

2015年11月 
苔と紅葉の大原八瀬 瑠璃光院、北野天満宮

2016年2月
akeさんに偶然にもお会いできた今回

ANAでした✈️
仙台空港






伊丹着


2/11から13まで常宿の 三井ガーデンホテル京都四条 泊   
大浴場と四条烏丸に近い立地が、ポイント✌️

👘着物を着るとき
荷物軽減のために👘着て搭乗します。
今回は初日に座禅体験予定にてコンパクトに、かさばらない大島紬、ラオスのファブリック帯
寒くないように、wafreの肌juban.  
        ( 注 編集長、これを知らず、検索😅)
http://wafure.com/products/index4.html

もちろん足元はカレンちゃん
キャリーケースは、機内持ち込みサイズ👍でーす。
こういう風にして京都通いを楽しんでおります。
尚、次回は冬の京都、着物体験などの予定です。
                               さみ


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


さみの京都あそび  ときどき着物👘  その❶ はじめに

Category : さみの京都あそび
初めまして、さみと申します。
京都が大好きでこのakeさんのブログを度々拝見しております。
京都のこと、哲学の道周辺のことなどを参考にさせていただいて、コメントも何度か。
それでakeさんも覚えてくださっていたのでしょうか。

先日の偶然のお出会いには心底びっくりしましたが、嬉しかったです。
次の銀閣寺前で降車する数分のことでしたのに、写真まで撮ってくださり、いい思い出になりました。




さて、帰宅後、akeさんと少し京都の観光のことなどメールでお話ししましたところ、
それは何処、知らないですなんて、おっしゃって、
わたしの旅のルートや便利なアプリ、着物で観光のことなどをお話ししましたところ、
それをまとめて書いてみませんか?編集しますから、と😅

ということで、
ake編集長に押されて少し纏めてみることにした次第です。

京都観光のベテランさんはすでに周知のことかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。

                      さみ



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


深窓川柳   ヤク依存   孫と他所の児

Category : 深窓川柳 /短歌
肥満には悪人無しと言うけれど

孫は言う「バーバのお家」俺のイエ

ヤク依存末路は哀れ名選手

他所の児の無我の笑まひに癒されて


          深窓

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ




岡崎公園一帯  リニューアル レストランもグー✌️🍴

Category : たべもの
明日は京都マラソン、今、激しく雨降ってますが、晴れるといいですね~
先ほど帰路のバスは大渋滞、エントリー会場に向かう人と車💦
明日のゴールもここで✌️
      拡大
旧聞になってしまいましたが、
先日と、志村ふくみ展で楽しみにしていたロームシアター二階にオープンした京都モダンカフェ🍴🎶
岡崎公園一帯は今まで食べる処不足でしたが、これからは朝一での営業のスタバとともに利用できますよ✌️ご参考まで
      あくまでも個人の感想です😅💤😱
以下、拡大してご覧ください。

賑わっているとのことでしたので予約してを入れておきました。
予約はランチコースのみ。でもリーズナブル✌️

元は稼働率の低かった会議室がリニューアルで生まれ変わり格好いいスペースになっていて、うれしや。
これから美術館に来た際にも利用したい。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

週末のお出かけに シネマ歌舞伎 磁器ギャラリー展 おすすめです

Category : 京の風景 スポット
昨日も朝一でのお出かけして来ました。
10時から正午までシネマ歌舞伎
亡くなられてしまったおふたりの軽妙な演目に場内から笑いや拍手まで✌️🎶
直に見る臨場感にも負けないシネマ歌舞伎ファンなり
シネマには シネマのよさがあると 再確認の今日でした
もう そこにいてはるようで 普通に 拍手したくなる、演目も 良かったですね  奈津子より



これは見逃せん、佳作の続編だ👍
英国の大御所女優の共演,おすすめです。
12742288_943270915754753_2031257727100824295_n.jpg
ランチはご一緒していた奈津子さんにも付き合ってもらって、リニューアルした
河原町三条東入のホテル地下の旧知のレストランへ🍴
あの大学時計台レスとの系列店de
ムッシュいとう🍴
ちゃんとした料理のビュッフェスタイルで奈津子さんにも合格点をいただ、オススメですよ✌️
12729167_943271005754744_2636042506669773758_n.jpg  拡大
12742570_943271029088075_1575868541394599105_n.jpg
次の向かった先は
以下拡大してご覧ください。
12744640_620238474783604_5943484195467480948_n.jpg
12705414_620238541450264_8549506985118806262_n.jpg
きょうの後半の予定は 誘って貰った 松瑩堂さんのギャラリー

誘ってくれはったakeさんと お付き合いのある 作家さん
🎵
…偶然だけど 私も 繋がりがあることに 2人でビックリ😅
大騒ぎしながらも 楽しいご縁に 花が咲きました😄
そして 美しい作品達
それぞれの時代、作風、お話を聞きながら どれにも 惚れ込んでしまいます✨
お持ち帰りしたのは 現代的な徳利 と お猪口
…呑まないのに😅
&もうひとつ 徳利…なんで😅
でも こうゆう ピンとくる勢い、 好きだっ✨😄✨   奈津子より 
わたしも去り難かった汲み出し
12742805_620238694783582_3431099223961435800_n.jpg
12744356_620238688116916_6340026649205062733_n.jpg
作家ご夫妻のお姉さんとはお煎茶での知己😍
12715384_620238834783568_1211774518665477106_n_201602201018160ae.jpg
いろんなご縁が次々と繋がりうれしいことでした。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



読書ノートを更新しました。

Category : お知らせ
KIMURAの読書ノートを更新しました。
魔女の宅急便の角野栄子さんの作品

こちらです


作者はインタビューでこのようにこたえている。
「体験したのだから、戦争のことを書いてみようと思ったの。10歳の女の子が見た、感じた戦争、それだけを書きたかったんです。~略~子供は戦況や戦争自体の善悪なんか考えない。私自身には戦争について思うところはありますが、大人の目線で戦争を意味づけるようなことはしたくなかった」

1970年に作家とデビューして以来45年。数々のヒット作品を描き続けながらも、戦争を題材にしたのは、本作品がではじめてという。それだけ、作者にとって「戦争」という体験を消化するには時間がかかったということなのかもしれない。
  本文より引用



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ




深窓川柳 あの男仏語で言えばド・スケベー(?) 

Category : 深窓川柳 /短歌
目一杯落ち目のタレントコマーシャル
個人差が有りますという予防線
お買い得今すぐお電話待ってます
「お電話は0120・・・」オペレーター
「飽くまでも個人の感想」付け加え
あの男仏語で言えばド・スケベー(?)
 深窓

笹屋伊織 雛のひちぎり(引千切り)女将さん ザ 京都@訪問着でした。!

Category : たべもの
もう常連ともなっております、イオリカフェ講座
今回は京の雛の菓子
12742134_942590219156156_5765558202416677047_n.jpg
ひちぎり=引千切
江戸後期から雛祭りのお祝いの配りものとしてたくさんの受注受けるため簡単に作れるように引きちぎって丸めたことから?引き千切り^_^とか
わたしも京都に嫁入りして客人の雛祭りのお持たせで初めて知った和菓子、懐かしのあの頃^_^
来期の講座 またいろいろやってくださいます
12734009_942590142489497_286395259864595873_n.jpg  拡大
女将さんのコーデは
大阪から京都にお輿入れ💕
そのうちおつきあいがひろがり、呉服関係の方に ザ 京都 という着物を見立てて貰われたそうです。
それがこれって👘💕
品の良いお色目に古典柄✌️
今回は宝尽くしの帯に併されて、羽田登喜夫さんでした✨
12742098_942580222490489_6567578650815506989_n.jpg
わたし👘👍
春めいた色の紬
八寸帯
早蕨を意識した帯揚げと三分紐
12742353_942580249157153_615796870772008144_n.jpg
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

志村色 草木染め  小森草木染工房  紅型帯など  5様の帯💖

Category : 街着
わたしは志村さんに敬意を表して九州の小森草木染工房作を締めました。
雨が案じられる日でしたので大島@草木染めに因み葉っぱ柄

   以下、画像は拡大してご覧ください。



12742812_940054229409755_1106434180300687274_n.jpg


乙女さんの春色志村色✨


彩苑さんは自作✌️


家庭料理研究家 和代さん
紅型帯、昭和の羽織  長襦袢✌️


書家の華游さん


皆様のお好みのコーデはさすがにセンスがいい。
お仕事柄ってありますねえ✌️

あと一回続きます^_^


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ




志村ふくみ展  志村色の友の着物 ✨

Category : ギャラリーso sweet
件の偶然のお声掛けをされたバスは32番、こちらに行く経路でした

近美ポスター1-768x640

flyer411front.jpg



大正13年生まれのご高齢での新作がいっぱいの展示に感動しました✨

12作の和の色の志村色   志村さんのサイト


刈安、銀鼠、薫梅などなど、ご一緒した染色家を含むみんなで、どれを纏ってみたい?とワイワイ💕🎶

12688035_940054359409742_6416614695251324085_n_2016021610424517e.jpg


志村色をお召しの乙女さんの色も春色でステキ過ぎ!!
会場で目に留められた方多しでした✨
12741889_940054476076397_7136022539518064448_n_20160216104244739.jpg  拡大


琵琶湖の色を草木で染めることからはじめられた最初の作品から60年に及ぶ志村色の数々が会場にオーラ&オーロラ色を放ち、見るものをして幸せに包んでくれました。

何度か拝見した展示の中でわたし的には今迄で一番好きな展示会でした💘



京都ロームシアターのオープンに合わせて岡崎公園一帯は
動物園、毎日ホコ天の参道などが整備されていますので、この春は賑わうことでしょう🌸

またにつづきます。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ




びっくりポンな出会い💕着物縁ブログ縁

Category : 四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
嬉しい偶然でした。
長年やっておりますと見てくださっている方から突然お声をかけられ、その後のお付き合いが始まった方が多くいてくださいます。
かつてはオフ会も仕掛けましたので 、一期一会には終わらないいいお付き合いが今もつづいている方も本当にいっぱい!ありがたいことです。
今回は、
遠来からの観光客さんからのお声掛け^_^
何度かコメントをしてくださっていた方でしたから、
名乗られたときにはびっくりポンでした。
ということで、ご本人の感想をお借りしました。
✌️🎶✌️🎶
昨日は運命的にお逢いできて
1日興奮覚めない1日でした。
ake様がセミショートにされたのもHPで拝見していたので
まさかのリアルake様がバスに乗り込んで来られてびっくりしてお声かけしました。
なのに気さくお写真までとっていただき
光栄です。
私が疏水周辺が好きになったのは
ake様の四季折々をアップしてくださって手に取るよう法然院周辺が判ること😁
昨日の着物コートから見えた水玉の半襟も春らしい
コートも素敵でした❤️
次は是非着物デートしてくださいね。
さみ
バス降車直前にお撮りした瞬間ショット^_^

ウチの近くのようじやさんなど疏水べりや着物で嵯峨野などを散策されたそうです。

またのお越しをお待ちしております^_^
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


バレンタイン❤️帯 樋口一葉がモデル「書く女」公演 友といっぱいの👏

Category : 映画/音楽/芸能など
バレンタインに因むコーデとは?

12717724_939083036173541_1553365184799977889_n.jpg  拡大


着物 ちりめん紬 付け下げ暈し
帯    藤娘きぬたや
帯締め  きねや三分紐

帯揚げ  きねや 初下ろし(以前からオレンジ系黄色が欲しかったので優待ハガキで)
帯留   義母の箪笥

鞄    デコ JAPAN


12744209_939083086173536_7371217784588564389_n.jpg

12742537_939083176173527_7143415673480047275_n.jpg

12744036_939083236173521_402346791091498873_n.jpg



久しぶりのびわ湖ホール🎶
お天気に恵まれて最高のびわ湖畔でした。

12742047_939078709507307_6721029525144191104_n.jpg

12743684_939078789507299_1658523495463148232_n.jpg


ご一緒した友人のねこさんも日頃のハードな仕事から解放されて、琵琶湖に癒されられたよし、
職種こそ違え、専門と共通項が多く、関心事と共感することがよく似ていることもあって、お誘いして本当に良かった。

感動と感想でワイワイ、ワクワクでした。

12715404_939076289507549_8293820241843353649_n.jpg  拡大

     12670453_939076362840875_7460432356690806447_n.jpg


スタンディングオベーションをしたいと思えたわたしたち、拍手をいっぱい送りましたとも😍
前から5列目の真ん中んといういい席でいい友と幸せでした。

12670171_939078912840620_7730106539589270454_n_201602141133320a9.jpg

館内カフェでおしゃべり三昧😻
    12715458_939078879507290_704123677409623665_n.jpg


初演の寺島しのぶさんも見ていますが、
お若い黒木華さんは一葉と同じ年齢で演じられておられるらしく、
まだまだ若かった当時の一葉をいきいきとすばらしい演技で演じ切られて、
永井愛さんもご満足なようにお見受けしました。

公演後ロビーで永井さんのトークがあったので、一葉のこともより理解できました。

初作は王朝風だっただったとか?
それが日常の市井の暮らしや遊郭に近い環境から見えてきた描写などへと変ってゆく過程もお芝居に反映され、
一葉と関わった男女が織りなす会話の中に、永井愛さんの思想が投影され、
声高でない、やわらかでしかもシビアな芯のある作品となって時代を超えて共感をしえる作品でした。

半井桃水をやられた平岳大さんも難しい役どころを上手く演じていて、
以前から気になっている方でしたから生を見られて幸せ。
これからも気にしていたいものです✌️



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





何がイクメン!とんでもないニュース、多すぎる

Category : 深窓川柳 /短歌
休刊日得てして事件起こりがち

妻出産、その間に女連れ込んだ

紙物は強いが電波は縛られる

ロケットという名のミサイル何処を向く

ロケットの打ち上げ成功民は餓え
             深窓



注 某M元議員(本日辞職)kyoto選出だって!落下傘で京都から選出されていたらしい!
  お粗末なことがぎりなし。
             選挙区が違うので知らず💦


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





バレンタイン近し♥️ハートの絞り帯で、びわ湖ホールへ

Category : 袷 2月

伊吹山、近江富士を遠望😍


久しぶりのびわ湖ホールでした。

バレンタイン近し♥️



着姿と公演内容などはまたに続きます。

「江戸小紋とそれに準じる小紋」の記事、パーティーの記事に画像を追記しております。またご覧になって見てくださいませ。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





覚書その3 パーティーには着物、ロングドレス、チャイナドレスなど楽しみました

Category : イベント
恥ずかしながらいろいろ出て来ました。
お目汚しながら、ご笑覧くださいませ。
主にお祝いのシーンです。
着物
*杉本家財団記念茶会
IMG_9804_20160211100549bdd.jpg
*ある年の小川流煎茶 新年会
IMG_1292_20160211094624eda.jpg
次期お家元と
IMG_1275_20160211094624b20.jpg
*ある年の献茶式
IMG_4954.jpg
IMG_4945.jpg
IMG_4962_20160211095447751.jpg
*ひぐさんの結婚披露パーティー


*着物雑誌に二女が登場
ひぐさんにお世話になり撮影  その掲載誌をみなさんお持ちになってパーティー
IMG_1604_20160211095754434.jpg  拡大
IMG_1543_201602110957546d0.jpg 拡大
母も少し登場しました💦
IMG_0480_20160211095753865.jpg
*親子三代  七五三 上賀茂神社
11月
*ファミリー お祝い会  京都ホテルオークラ
-3_201602110946228d2.jpg
_MG_1440.jpg
*とんでもハップン 振り袖でタンゴ♪♪  浪花お化髪パーティー
IMG_0893-1_20160211100905b68.jpg
IMG_0895-1.jpg
*とんでもハップン 夫婦で主宰したSSBパーティーde  10 年間続けました。
夫のリードでタンゴ🎶😅
IMG_0167_20111201225236_20160211101146d8a.jpg
DSC_0169_2016021110114513b.jpg
IMG_2178.jpg
IMG_2145_20160211101142aa9.jpg
IMG_2075.jpg
*とんでもハップン チャイナドレスも着ました💦
a9c57d15a26bf6e6eddb87501f346525.jpg
二女のさくら子さんのは染色作家、渋谷和子さん作
💦韓国旅行で宮廷服😱💤

*還暦記念 ホテルニューオータニー   イッセイミヤケ
ばかくさ4姉妹の妹たちがパーティーお泊まり会をしてくれました。
06ake.jpg
以上、思いつくままにUPしました。
また追記します。
前の記事も画像を追加しておりますので、またご笑覧いただければうれしいです。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


眼福の梅の塩瀬帯 /色無地とネックレス繋がりも嬉しく

Category : 袷 2月
お家元稽古にご入洛されることになった🚄着物友達👘
短時間でしたがお会いして来ました。
もう十二ヶ月分お持ちかしらと拝察しております季節の絵柄の帯ですが、
今回もそうでした^_^
梅🎶✨

長羽織は墨黒の葵。
お着物は先日来わたしも記事にした色無地^_^
ゑり善さん繋がりも嬉しいことでした。
お茶にはお互いに重宝しますよねって。
また紋もウチとも繋がり✌️
それに多津子さん作のコットンパール✌️繋がりも嬉しや。

何処にも行かずひたすら馴染みのフォーチューンガーデンでケーキセットでおしゃれベリしたことでした、
パンブディングが美味しかった🍴

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


江戸小紋とそれに準ずる小紋 覚書その2

Category : 江戸小紋 色無地小紋
江戸小紋
墨黒宝尽くし 紋入り ゑり善さん
祝言のお能
fc2blog_2016011321304023b_20160208104509088.jpg
fc2blog_20160113214427215_20160208104508426.jpg

行儀
とても重宝しています。
これは確か。息子の婚約式の日👏
05ake_20160212150350db3.jpg



e1066cf1029a5905e0e8fb386c79d1a5.jpg

自宅お茶会

🍇葡萄
dec6fb83b82c1cad9f219e046ee6e1ac.jpg
法事にも
6bb46426198b17211e8bb31fc59f5138.jpg
*義母の13回忌
e6c342d6879dc025127b674397e48576.jpg
(注)お嫁ちゃんには桜の季節、義母もよろこぶように桜訪問着を着せました。
Y姉さんには実母の色無地。
*およばれ 菊乃井?
8971e8e2432f0ae4e946542ca9dad529.jpg
*能
IMG_0008_20131105112545865s_2016020810521804f.jpg
色無地小紋
蛍暈かし  とても頻度が高く愛用
*お茶会
12de7d9d98d06724813a325f166648eb.jpg  6369fb9d2752240505dd13dbe4376481.jpg
紋入り 共濃い刺繍
fc2blog_201601310813006f6_201602081103490a9.jpg
c0939f42d3f7b9a4c1f9226a0db3f8df_20160208110308442.jpg
920a1fc3c6e82fe398347cc4c43224db.jpg
*新春のお呼ばれ

付け下げ 焦げ茶暈かし
*観劇 旧歌舞伎座にて
1013kabukiak_20160207214329bc5.jpg
*東京オフ会の料亭にて
kacyoak_20160211092036bf3.jpg
付け下げ 暈し紬
*還暦祝い



油滴小紋    油滴天目茶碗のイメージの京友禅
IMG_9715_20160208110307ba3.jpg

*杉本家記念茶会
IMG_9741_20160208110306a48.jpg
*委員会へ
2ee71780f1fd8e91a20c1dfe5d440348.jpg
IMG_9718_201602081104539f3.jpg
*永田萠さんと対談   大津市主催

ベージュ小紋(二女のもの)
fc2blog_201601241108163ff_201602081103509ff.jpg
fc2blog_2016012411305058ds_201602081107512a3.jpg
とりあえずの記録です。
また見つかれば追記します。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ






年齢とともに色無地が馴染むようになってきました。それに万能です。覚書その1

Category : 色無地
年齢的なこともあるのかもしれませんが、
フォーマル装いには華やかで人目にもキレイな訪問着もいいことはいいのですが、、、
色無地ないしは江戸小紋やそれに近いものがしっくり来ることが多くなっているように思います。
現に今年に入ってからのフォーマルシーンでは色無地が多かった。
そこで自分の覚え書きも兼ねて
今までに着た色無地、江戸小紋とそれに近い小紋を過去のブログからみてみることにしました。
まずは色無地から

桜地紋のうぐいす色無地   白抜きでおしゃれ紋🌸
お茶会
62f65656574aceb781b15840e2077218.jpg
61f9ed716f0407472f5cc5e0d12b4dd1.jpg 09e0660942c37eaa8c4692c9afa89d6d.jpg
明倫茶会 10年前?

IMG_6769_2016020810574672a.jpg
笹の地紋 深緑色
お茶会
fc2blog_201411101051110c9s_2016020721025015a.jpg
IMG_3808s_201602072103323c1.jpg  922764_454417604640089_1343867255_n_2016020721033215c.jpg
金茶 染め替え
12321223_929384860476692_5586705075600251888_n_20160207210557646.jpg

染め替え 嫁入り箪笥


ブルー
紋入  ゑり善
お祝いのお呼ばれ

お茶会
92f21de1eb474a1a919eda034acc0e41.jpg
お茶会
6d51600f865d940a35e15e763d9dd48c.jpg
孫の入学式
dc2753e710fc3d70572622546c5df2e8.jpg

グレー
ゑり善さんでいただいた地紋が効いているので頻度が高く愛用しているグレー
fc2blog_20150408090139d1d_20160208102200c04.jpg  拡大
2390d1dad5191b819aba5dcdf4403845.jpg
孫の入学式にも重宝。

七五三
fc2blog_201602081011123b0.jpg
fc2blog_20160208100955e4a.jpg
お祝い会
実母の昭和の色無地の仕立て直し
地紋がキレイので無地でも華やか

IMG_0002_20140508083146604_20160208105219e28.jpg

お茶会
fc2blog_20160108091157947_20160207214806039.jpg
お祝い会
fc2blog_20151108223103dd2_201602072201592d4.jpg
以上、とりあえず見つかった画像の過去の色無地でした。
まだ他の色目もあるはず、
それに単衣の色無地もあります。
高島屋でお利口に見つけて一枚作って置いたもの、それなりに活用できてます。
お茶会
IMG_0003_20130519212610_20160208103514b15.jpg
実母の昭和の単色無地 笹
お茶会
f8596f8645b87f82ed56431e641b093d_20160208103755f6d.jpg
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ


新帯に落款を押してもらう。

Category : キモノ一般 
過日、大賞を受賞された彩苑さんが落款を作られる折に立ち会ったことはすでにここで紹介しましたが、
こちらです

先日は友禅作家の尾崎尚子さんの落款とのご縁がありました。

作家に直に押していただき受け取りました。


落款なしよりもあった方が、とお願いしていて、お預けしていたのでした。

fc2blog_20160207085521776.jpg


fc2blog_2016020708543610f.jpg




繊細でやさしい絵でいい色の染めをなさる尾崎尚子さんです。
源氏物語の山下さんの会で、ご紹介下さったキクさんもご一緒してくださいました。
キクさんも、素敵って✌️お目目✨ ✨

まだ下ろしていないこの帯、桜がモチーフの春待ち帯なのです🌸✨👘

彩苑さんこと麻衣子さんといい、今回の尚子さんといい、直に作家とのご縁があるって嬉しい(^∇^)
お二人の益々のご活躍を楽しみにしております。

わたしはもう自身のオーダーは無理かもですが、
いいお仕事のご縁は繋げますから、よろしくお願いします。



ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ



白コーデはパンツにも及ぶ✌️新着のコージュロイ

Category : 洋服で
今週は着物を着ていなのでは❓珍しいことです。

今は白のコーデがお気に入りなので着物でなくてもお出かけがウキウキして、単純なの👍💤



ブーツインしてジュアルに✌️コージュロイパンツ👖

立春過ぎて爽やかにブルーで、いかがでしょうかしら。




また着物も着るようにします👘


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ





白のコーデ再び 偶然、親子で白😍

Category : 洋服で
fc2blog_20160204152033d68.jpg




またお能関連のシンポに参加しました。
この間の日曜日のこと

世界遺産登録下鴨神社と糺の森がテーマ

能、賀茂の、仕舞いもひとさし舞ってくださり、有意義なシンポでした。
また3月にも参加する予定です。




お昼に終了したので、ご一緒していた奈津子さんの発案でランチをみなさんはと?

わが長女を含む同世代のママたちに急遽連絡先を入れでみられたところ、
嬉しいことにみなさんにお会いできました。

fc2blog_201602041533504f9.jpg  拡大

街中の学区に春からお引越しされる
奈津子さんですが、
長女Y姉さんとは、はじめまして、よろしく^_^
ゆかさんとは、またお会いできましたね、お近くになりますが、よろしくお願いします^_^などなど🎶

わたしは彼女たちの母親世代なのですが、楽しくおしゃべりに加わりました。

近頃のママたちは賢明だし、オシャレだし、パパもみなさん協力的だし、

現に途中からゆかさんの夫君もお迎えがてら、はじめまして、よろお願いします^_^、いいパートナーさん✌️✨

色々と感心することいっばいでした。

娘ともどもよろしくお願いします。

親子で偶然、白のオソロでしたワン。



<ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。
 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

プロフィール

ake

Author:ake
きものHP   2001年~2005年
きものblog  2005年~2008年
2008年7月~
「京都で、着物暮らしpart2」

職業 文筆業 ジャーナリスト

*仕事関連プロフィールはリンク欄に記載
 

ランキングに参加しています。
クリックいただけるとうれしいです。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ

最近の記事
最近のコメント
月別アーカイブ
カテゴリー
World-Word-翻訳
英語English
韓国語 한국어
中国語 中文
フランス語 Franc,ais
ドイツ語 Deutsch
イタリア語L'italiano
スペイン語 Espan~ol
ポルトガル語 Portugue^s
Present's by サンエタ
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
QRコード
QRコード