ミス日本酒選考パーティ 初リッツ 市長 皆様のお着物Category : イベント
先日は京都のリッツ・カールトンで開催されたミス日本酒の選考会とパーティーに伺いました。
![]() お誘いくださったのは、まさのさん、こんな時は頼れる京都の方ということらしいでした。おかげさまで、初のリッツを楽しませていただきました。 リッツの日本酒に合わせたフレンチのコースをいただきながら ミス日本酒京都代表の誕生の瞬間に立ち会わせていただきました。 ![]() ![]() パーティでお知り合いに出会うのは嬉しいもの。 門川市長は当然としても、 笹屋伊織の女将さんとも同じテーブルでお隣でした。 いいご縁はこうして繋がってゆくもの。 ![]() なぜ、市長? 公式の場での乾杯には京都では日本酒をとの条例ができておりますから。 ![]() 着物がしっかり板についてらっしゃる市長の装い💕羽織もオシャレ。 ![]() ![]() お召しものの詳細はまたにつづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
櫛まつり 今では結髪の技がある美容師は少なく、京都ならこその継承。Category : イベント
お天気が気になる日でした。肝心の行列がなくなるかも。はじめてこの行事を見てきました。
![]() お誘い下さった格好のご案内人を得て、上手く見ることができて、雨にも遭わず。 ご案内はお着物の方✌️生粋の京男はん。 キクさんと奈津子さんもご一緒(^∇^) ![]() ![]() 拡大 ↑↑ まずは櫛供養からはじまりました。 ![]() 御髪の解説は葵祭りでは斎王代のお着付け結髪をなさる南恵美子さま。 緑のお召し物の小柄な年配のかたです。 京都だからこそ継承できる結髪の技。 ![]() ![]() ![]() 祇園甲部の舞妓の京舞の奉納 「黒髪」 ![]() ![]() ![]() ![]() 雨に遭わず無事行列もできて本当によかったでした。 かつてわたしのブログで京都オフ会を仕掛け、東からの参加者の方々が結髪された思い出のエメラルドの先生に思いがけず再会しました。 おみ足を悪くされて現在はこのお祭りの結髪は担当されていませんが、 わたしの行きつけの美容院の師匠さんでもあります。 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 京都ならこその結髪。今では貴重な美容師の方々ばかりです。 |
この時期のコート 二様 レースと紗 in彦根Category : キモノ一般
![]() キクさんご愛用はレース地💕 長さも長い目で優雅ですね。 ![]() わたしは新しいコート、道行仕立てのお初でした。 素材は紗 この時期にはまだ透け感もいいものです。 お気に入りはこの襟の形 ![]() ![]() きょうびこんな格好いい紗の反物には会えないかもしれません。 これは何を隠そう、大阪のリサイクルのお店で見つけた元は着物。 昔の小柄なサイズ。当然わたしにはムリ、 でも刺繍の綺麗な格好良さに惹かれ数千円でゲットして置きました💦 刺繍がオシャレ。 ![]() 何かにリメイク出来たらいいなと。 解いてダメもとで水洗いもして置きました。 そのまま数年経て、センスが良く確かな呉服の担ぎ屋さんに再会して、相談したところ、いいアイデアを下さり、用尺はギリギリだがなんとかチリ除けのおしゃれコート@道行きに如何ですかとお預かりくださいました。 数ヶ月後、上手く仕上りましたと連絡がはいり、迎えに来てくだりお店で纏ってみました。 ![]() ![]() 袖を割烹着のように短めに閉じてしまうことで足らない用尺分を解決✌️ 襟元は格好いい形になり、大満足。 そして何よりも仕立てが綺麗な良いお仕事。 いい縫い手さんを抱えて居られる、さすがです。 ものにもよりますが、お値段よりも信用のあるお仕事が大切であることを実感しました。 ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
雨に降られても大島は強し 居酒屋で女子会 in 彦根Category : たべもの
博物館を出てお城のお掘り端を散策しているうちにひどい雨になってきました。
![]() 屋根付き御門の下で雨宿り、しかし一向に止みそうにない。 そこでキクさんが全国無線タクシーアプリで空車をつかまえてくださいました。スマホの威力を実感したことでした。 予約時間を一時間早めて、居酒屋に入店。土砂降りをタクシーに救われました。 このお店は乙女さんのセレクトがあたり、入店時にスマホを見せれば一割引、しかもこの値段設定であの量と品数と新鮮さ✌️ ![]() キクさんが蟹甲羅みそをお酒を少し入れて美味しく焼いてくださり、取り分けも、おかげでわたしは食すだけ。 ![]() 別の長いコートも持参し、ちろ除け紗の道行きからこれに着替えて羽織ましたが,何せ薄手のコート😢 折り畳み傘のさし方も不味く片袖をかなり濡らしましたが、 お店を出る頃には乾いてシミにもならず、大島でよかった。 雨に降られて観光より食い気🎶🍴💕楽しい女子会と相成りました。 スマホに助けられて、いろいろ充実の彦根行きとなりました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
能の講演とワークショップ 狂言の面と装束展 in彦根Category : 能楽
能楽関連の情報で知った彦根博物館でのイベント。
少し遠方ですが久しぶりの彦根、しかも何度も行っているのに博物館及び能関連の展示は知らない。 ![]() 講演と展示も見られる格好の機会! ![]() お付き合いくださる方をお誘いして参り、楽しくも有意義な一日となりました。 リンボウセンセイ、お話が上手く、心地いい。 こう言ってはなんですが、わたしは内容はもちろんですが、心地いいお話の仕方って大切だとおもうんです。 それを生業としている方は! ![]() リンボウ先生、お姿からして袴付き着物、お扇子も決まり、素敵でした。 ![]() 能の歴史と基本と風姿花伝のさわりなど。 東京芸大で師弟関係にあったと言われて、坂口さんが登場され、先生に協力される。 地謡なし😰で謡いながらひとさし舞われ お囃子のことも先生に協力される形でさわり💤 最小楽団😱とおっしゃりながら、楽しくもためになるお二人の舞台でした。 男前お二人様~💕ありがとうございました。 📝お茶席もありました ![]() 能舞台が見えるお茶席。 ![]() 季節感あるお花とお茶碗、着せ綿のお菓子と行き届いたおもてなし。 ![]() ![]() 📝薪能か蝋燭能の機会があれば再訪したいものです。 ![]() 📝大蔵流狂言の茂山家は井伊様の彦根藩のお抱えの狂言師でしたから、多くのものが残っていて保存されています。 ![]() ![]() 蛸冠😍 ![]() ![]() ノーフラッシュであれば撮影もOK うれしいですね~ ![]() ![]() ![]() ![]() ここまでは雨に遭わずお堀端を散策してましたら、突然のゲリラ豪雨に😱💤 どう対処したのか、またに続きます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
お城には着物がよく似合う 久しぶりの彦根ミニ旅行Category : イベント
何年ぶりかの彦根です。
新快速に京都から乗り込み,大阪からのおふたりとボックス席を陣取りミニ旅行気分 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 乙女さんは花織の帯留め キクさんはかつて住まれたインドネシアのガムランを根付けにされて、トンボの帯留め わたしは翁の根付け、実はガチャガチャでつり上げるものですが、ネットでも買えますよって,キクさんが買って置いてくださったもの。お能には時にはこれを使ってます。 ![]() 今回、彦根へ行った主目的は いい翁の面などの展示品を見ることと、能に関する講演とワークショップのためでした。 ![]() キクさんがステキな夕暮れのお城を背景に撮ってくださったお気に入りショットです。 ![]() またにつづきます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
萩まつり&ランチ会 帯が肝心のコーデ 三人三様Category : 京の風景 スポット
文字色帯がやはり大切✌️三人三様それぞれに上手いコーディネートではないでしょうかしら。
![]() まさのさんは秋色の華やかな小紋に併せてうるさくないようにと栗山型絵染でスッキリ引き締めて、 麻衣子さんは自作のホトトギスの型絵染💕はんなりとして格好いい。 まさのさんと二人してぜひこの様な、お茶花も今後のテーマにして欲しいわとワイワイと🎶👘 わたしは一周忌法要に着たついでに😅もう一度、帯を替えて着てみました。 すくい織袋帯 しょうざん 漢方薬草染「優しく実る」 ↓↓動きのあるショットが好き、 母さん走る~~ ![]() 島原の太夫さんと禿ちゃんがお越しで撮り込んでましたね。 ランチは数年ぶり御所東、新丸太町通りの平成の町家のイタリアン、イル ピアーノさん。 ![]() ![]() お誘いしたら快くお時間つくって下さました。 ゆっくり、様々なことを話したり相談したりしながら、きちんとご報告も出来て楽しい時間でした。 よい刺激を一杯貰って頑張るぞ❗と心新たな気持ちに。まさの ![]() と、 まさのさんがおっしゃってくださり、恐縮ながら嬉しいことでした。 ちゃんと礼を尽くしてくださるお二人です。ありがとうございます。 いつも応援してますから✌️👏 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
萩まつり お茶席 奉納狂言などCategory : お茶会/お茶遊び
|
妻留守で~深窓 川柳作りCategory : 深窓川柳 /短歌
妻留守で観るのは「お胸」、「お肉ちゃん」?
お化粧はパンダのあかんべさも似たり 空洞化しどろもどろの責任者 下に聞け詳しいことはわしゃ知らん 私らは具申するだけ上が決め 例の毎たらい回しで逃れるか 深窓 |
京都ホテルで初松茸鱧のお椀などご馳走 故人を偲ぶいいお席となりました。Category : たべもの
ちょっと長かったお経椅子席でしたのでよかった。
今回の法要の仏さんは夫の姉の連れ合い、義兄享年90歳の一周忌 ![]() 年齢順に言えば義姉を筆頭に、 ウチの夫、そして次は戦後生まれとなり、故人の実姉93歳(この老マダムから譲られた訪問着、お宝帯びあり)息子である甥、その弟の甥二人が東京から参加して、福井から義姉の甥か参列、 そして義姉の長男、二男がつづき、全て男性という男系家系で、 女性は全て配偶者。 やっと孫に2人の女の子があるが今回は孫👩だけ参列し、後の孫は医者となり忙しい。 会食は京都ホテル ![]() 初松茸に鱧のお椀🎶✨ ![]() わたしたちもよくご馳走になりましたが、ひとにご馳走するのが好きだった故人に倣って甥が美味しいワインもたっぷりサーブしてくれて秋一番のうれしいお席となりました。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
一周忌法要 夫婦同じ色合いの和装Category : キモノ一般
|
読書ノートを更新 アルコール依存症に関する本Category : お知らせ
アルコール依存症に関する関係者の鼎談を本にしたもの。
『実録!あるこーる白書』 アルコール依存症というものが、この1冊を読めば、これまでイメージしているものと大きく異なっていることも分かってくる。それだけ、この病気は言葉だけが先行され、正しい情報として世間に広がっていないということである。 本文より引用 こちらです ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
和装の喪の装い その2 9月中旬の一周忌の場合Category : キモノ一般
着物を自分のメインの装いとしている以上、心得事としての仏の装いが必要となります。
親が持してくれた合いと絽の喪服セットは葬儀及び忌明あたりまでは纏いますが、 一周忌となれば、喪服の次のランクの着物と帯になるかしら。 洋服の場合は葬儀も一周忌もブラックフォーマルになるのでしょうが。。。 着物はまだ9月中旬ですから、絽ちりの色無地、これは数年前に誂えて紋入りの初下ろし。 ![]() 半衿は楊柳 の ローズカラー ジッパー シューって、楽ちん。 もう7本ほど誂えてます。優れもの✌️✨ そして、色無地に仏の色目の帯 わたしの年齢になればやっても見たい大人のコーディネート👘 もちろん黒の帯でもいいのですが、 この際、道具として作っておくいい機会だと考えて、ある総合問屋さんでいただくことにしました。 ![]() 明日の親族の一周忌の法要に間に合わせて誂えることができました。 こういうことは前もって準備しておかないと慌てますから、いい機会でした。 もうひとつ、帯付きで出掛ける、 ましてバスであればチリ除けのコートも作っておいて、本当によう役立ちます。羅👘 ![]() これで喪も全て持ち物履物も含めてととのいました。 重陽の節句も過ぎ、菊の模様はぐうぜん。 手提げは葬儀には布製がベストですが、明日は皮革も可。 草履は昨年新調した輪奈ビロード✌️ ![]() ![]() (濃紺に見えてますが,ブラックです) ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
親族の一周忌 和装となれば、あなたなら、どうされますか?Category : キモノ一般
着物をお出かけ着としているものとして、
葬儀の場合の喪服は 当然合わせか絽の喪服を着用しますが、 一周忌の場合は❓ まして親族の一周忌となれば。。。。 📝昨年の記録 こちら 通夜 ![]() 告別式 ![]() 忌明けと納骨式 ![]() 明日の法要の帯は、新調した「夢』ひと文字の喪の帯。 ![]() 黒の帯でもいいのですが、 この際、道具として作っておくいい機会だと考えて、伝のある総合問屋さんでいただくことにしました@お利口価格、ありがとうございます。 以前から仏の用の夢一文字に関心ありましたので、書家の華游さんに書体をチェックしてもらってゴーサイン✌️を貰い仕立ててもらい/先月届きました!! ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
高島屋にも出店 笹屋伊織 女将さん、おめでとうございます。Category : 単 9月
|
久しぶりの着物は片貝木綿 街着にはちょうどいい、お気に入りの色目とコーディネートCategory : 単 9月
|
淡路島その3 リゾートライフ ナイスショットCategory : イベント
|
淡路島 その2 盛りだくさんのスケジュール 若いひとに充分❓付いて行けました✌️Category : イベント
ばあばのお楽しみのショットをご笑覧くださいませ💤😅📷
お泊りの南端から北上して淡路島を縦断のドライブ、 淡路島さん、なかなかようがんばってはって、関西圏からはお手軽に行けるリゾート行楽地としていいところでした。 ![]() ![]() 念願だった生しらす丼 ![]() 淡路島といえば玉ねぎの産地、甘くて美味しい。 ![]() 帰宅してさっそく孫も好物のオニオンスープを作り完食でした。 ![]() ![]() 玉ねぎの皮❓のイメージ ![]() 淡路島バーガーは玉ねぎ入り ![]() 早朝の釣り テニス も楽しみました。 ![]() ![]() ![]() お友達には親御さんやご本人が淡路島の方が多く、わたしもやっと行くことができました。 楽しい家族旅行を楽しんできました。 ![]() ![]() ありがとう、お世話になりました。 足手まといにはまだならなかったかしら? ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
淡路島に娘ファミリーと来ています。初淡路島泊!Category : 暮らし
いま、淡路島に来ています。
素敵なリゾートホテル@ホテルアナガを鴨川マンションのパパの関係で取ってもらい、 孫娘とトリプルのお部屋にお泊りしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ウチには車がないから、いつかお父さんの母方のルーツである淡路島に車で連れて行ってくれると嬉しい~と夫が言っていたら、連れて行ってくれるとことになりました。 ところが今週になって肝心の夫が行くのが大義になって来たというのです😅お年かしら? 家が一番らしい。 わたしはまだまだ若いので(^∇^) 孫たちとのドライブ、お泊りも楽しみですから、お留守番、よろしうにとわたしは参加することにしました。、 いいお天気になりました。 淡路島は徳島県でのお仕事の通り道だっただけなので、初。淡路島(^∇^) 明石大橋 ![]() ![]() ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
トレトレの気仙沼からの初サンマCategory : たべもの
かつては仙台の東北放送のラジオにレギュラーで生放送のコーナー(電話回線でトーク)を持っていたことがあり、夫の学会に引っ掛けて同行して仙台を訪れたことがありましたが、親戚縁者には東北のものは一人もいず、本当にあちら方面は不案内。
今日送られてきたのは気仙沼からの初サンマ💕 ![]() ![]() お心遣いに感謝です。 今夜は塩焼と少々お刺身にして生姜醤油でいただきました。 トレトレの脂ののったお刺身が特に美味しゅうございました。 今夜のメニュー サンマの塩焼 刺身 野菜に煮浸し 生麩 油揚げ 長芋の煮物 ![]() |
嬉しいお知らせ 型絵染め作家 澤田麻衣子の帯 「美しいキモノ」秋号に掲載されてます。Category : キモノ一般
|
改修後はじめて観世会館へ 上、下鴨神社に因む「賀茂」が観たかったから、Category : 能楽
座席などが改修なった京都観世会館で一日過ごして来ました。
![]() ![]() お目当てはシンポや勧進猿楽などでお勉強を続けている能「賀茂」 若き浦田親良さんが後シテの天女🎶そして雷の神さんの、別雷の舞も楽しみでした。 ![]() 絹芭蕉にブドウ ボンボン帯💕彩苑帯 ![]() ![]() ![]() |
男らしゅう拗ねる?(^∇^)Category : 深窓川柳 /短歌
金色のメダル齧るの止めとくれ
両親の執念遺体見つけ出す 新知事に男らしゅう拗ねて見せ 見掛けよりホントに強いは女だな 美辞麗句黒いを白いが外交だ 深窓 |
読書ノートなど更新しました。Category : お知らせ
今回の読書ノートは 温泉ガイドという筆者には珍しいテーマ。
学生時代に『TVチャンピオン全国温泉通選手権』という番組で優勝したことがきっかけで、より深く温泉に接するようになったという。いや、私からするとすでにこの番組で優勝してしまってること自体で深く接していると思うのであるが、著者はそう思っていないところが、本書に紹介されているような温泉に足を向けてしまうのであろう。それが、私が知る限りではかなりレアな温泉ガイドブックとなっている。 本文より引用 こちらです📝 http://blog.goo.ne.jp/ake149/e/7ca98bf5cf9710e3c329a38474f9c24a |
過ぎ行く夏を惜しみつつ夏着の記録 気合でほぼ全部着ました@達成感あり(^∇^)Category : キモノ一般
夏着物全てに手を通うそう、
そう自分に課しながら楽しみながら夏着物を着てもう何年 この夏はなぜか浴衣は一枚も手を通しませんでしたが、 絽の訪問着と付け下げ各一枚ずつを除いて、全てに手を通しました✌️ 夏着物はお譲りのものは小千谷しかなく、自前で揃えました。 それでほとんどが麻系などカジュアル、ですから他の時期より暑いのに!って着物というだけでよろこばれますから、それをいいことにカジュアルで いろんな処に出かけることができて、夏着物は本当にそれだけで値打ちがあります👘💕 その一部ですが、 📝やわらかものは猛暑日になるまでに着ておきました。 ![]() 📝講演は琉球絣 ![]() 📝小千谷 近江上布 越後上布 ![]() 📝お連れのある時には、なぜか?ローズの小千谷でした。 ![]() 📝帯留めでも遊びました。 ![]() 📝お能をいっぱい観ました。 ![]() ![]() 📝いろいろとご一緒させてもらいました。 ![]() 過ぎ行く夏を惜しみつつ🎶 いつもご覧くださりありがとうございます。 ランキングに参加しています。 どうぞよろしくおねがいします。 今日もクリックしていただけるとうれしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |