暮らし
今年もあと半日となりました。
一昨日、一足早く息子が帰って来ました。たいしてしゃべることもなく静かなもの。
ただミーハーな母は、テレビ、芸能界、広告業界の今年の話題に関して質問責めにしたりしておりますが😅
昨日は保津川、今日は由良川にカヌー乗りに出かけて行きました。

お髭さんです😅👨🏻


学生時代と少しも変わらない、遊び上手(^^)?
オンとオフの切り替えがうまいのかも。
一人息子ともカヌーをしたり、ピアノ🎹が弾けるパパなので息子と連弾して、幼稚園の保護者を驚かせたそうです。来春は一年生(^^)
明日は数年ぶりに全員集合して新年お祝い会🎉
賑やかなお正月になりそうです。
こちらはお天気で寒さも大したことなく、なんとかわが家は大過なく新年が迎えられそうです。
今年は着物でお出かけとお能のブログになりがちでしたが、ご愛読くださいましてありがとうございました。
どうぞ皆様もいいお年をお迎えください。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



ただミーハーな母は、テレビ、芸能界、広告業界の今年の話題に関して質問責めにしたりしておりますが😅
昨日は保津川、今日は由良川にカヌー乗りに出かけて行きました。

お髭さんです😅👨🏻


学生時代と少しも変わらない、遊び上手(^^)?
オンとオフの切り替えがうまいのかも。
一人息子ともカヌーをしたり、ピアノ🎹が弾けるパパなので息子と連弾して、幼稚園の保護者を驚かせたそうです。来春は一年生(^^)
明日は数年ぶりに全員集合して新年お祝い会🎉
賑やかなお正月になりそうです。
こちらはお天気で寒さも大したことなく、なんとかわが家は大過なく新年が迎えられそうです。
今年は着物でお出かけとお能のブログになりがちでしたが、ご愛読くださいましてありがとうございました。
どうぞ皆様もいいお年をお迎えください。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




スポンサーサイト
暮らし
昭和の暮らしを引き継いで
昭和の暮らしを引き継いでおります。その一つが富山の置き薬。
姑から引き継ぎ、わたしは胃腸薬を、大阪の娘は風邪藥をウチに来るとよく使っています。
そんな置き薬の二代目さんが亡くなられたそうで、先日、引き継がれる三代目が来られました。
そう言えばここ数年来られていませんでしたので、清算したら結構なお値段でしたワン😅
三代目の箱はプラスチックに成っていて、古い方も昭和の名残に保存しておくことにしました。

皆様のところにも今でも置き薬のあるお宅はおありでしょうかしら?
上がり框のある玄関の間も昭和の家でしょうか?築は大正ですが。
今時の玄関は立ち話になりますが、ウチは座ってもらうことができます。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



姑から引き継ぎ、わたしは胃腸薬を、大阪の娘は風邪藥をウチに来るとよく使っています。
そんな置き薬の二代目さんが亡くなられたそうで、先日、引き継がれる三代目が来られました。
そう言えばここ数年来られていませんでしたので、清算したら結構なお値段でしたワン😅
三代目の箱はプラスチックに成っていて、古い方も昭和の名残に保存しておくことにしました。

皆様のところにも今でも置き薬のあるお宅はおありでしょうかしら?
上がり框のある玄関の間も昭和の家でしょうか?築は大正ですが。
今時の玄関は立ち話になりますが、ウチは座ってもらうことができます。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
今朝はこの冬初の淡雪
そんなに夜間は冷えてなかったはずなのに、今朝寝室の北側の窓辺が白い、ひょとして(^^)
東山山麓も冠雪!

疏水の橋も

ウチの玄関前のカエルの親子も❄️

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



東山山麓も冠雪!

疏水の橋も

ウチの玄関前のカエルの親子も❄️

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
有意義な能講座と公演 着物紳士の能友さんをお誘いして、能三昧の暮れ。
今年もよくお能を見ました。
昨日は今年のお能見納めの日でお能の三昧でした。
この夏の講座に参加して暮れの実演を楽しみにしておりました。

文化庁の伝統音楽普及促進支援事業能楽講座『「能」は面白い!』
今年は葵上がテーマ。
ワキ、シテ、お囃子のワークショップと演能、そして出演者による座談会と盛りだくさんで見応え聞きごたえがありました。
ご一緒にいかがかしらとお誘いしたのは能友の着物男子🕵🏼♀️
この方は元はわたしが仕掛けたオフ会に参加してくださった方、
10年以上前の画像がありました!同じく観世会館でした。公聴斎の竹籠が、印象に残ってました。お隣はれいかさん!

そしてまたわたしがお能に行くようになってから再会しました。
開演前に観世会館近くのレストランで、軽くランチをご一緒しました。

📔着物男子のFさんの感想
以下引用(^^)
今日もお能ざんまいの一日でした。
長くお能を見ていても、新しい発見や経験をさせていただきました。
特にワキ方のお話が聞けたのが印象的でした。
演能も、この手の会にはありがちな物ではなく、緊張感のある素晴らしい物で、前半の嫉妬に狂う六条御息所から、後半の女の悲しみ、切なさが伝わって来るさまは、見事でした。
お能では、基本的にリハーサルは一度だけ。時には今日にようにリハーサル無しの場合もありますが、帰ってそれが緊張感のある舞台を造り出すのかもしれません。まさに一期一会でした。
パンフレットも、とても充実した物でした。
次回は3月3日、場所は東京だそうです。
お近くの方はぜひ行かれると良いですよ。ーー引用終わり
とのことです。
以下。拡大あり


終了後ご出演の方々がロビーにお出になっていましたので、知り合いの参加者の皆さんと撮らせていただきました。

河村先生、大倉先生、有松さま(^^)丁寧かつ有意義な講座をありがとうございました。
源氏物語 語りの山下智子さんもご参加でした。葵上でしたものね!
ワークショップと実演してそして座談会など多様な切り口で能の魅力をお見せくださりありがとうございました。
主催者側の音楽の先生は、ウロコの帯👌

わたしは温かい縮緬つむぎの、付け下げ暈しに辻ヶ花の染め袋帯でした。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



昨日は今年のお能見納めの日でお能の三昧でした。
この夏の講座に参加して暮れの実演を楽しみにしておりました。

文化庁の伝統音楽普及促進支援事業能楽講座『「能」は面白い!』
今年は葵上がテーマ。
ワキ、シテ、お囃子のワークショップと演能、そして出演者による座談会と盛りだくさんで見応え聞きごたえがありました。
ご一緒にいかがかしらとお誘いしたのは能友の着物男子🕵🏼♀️
この方は元はわたしが仕掛けたオフ会に参加してくださった方、
10年以上前の画像がありました!同じく観世会館でした。公聴斎の竹籠が、印象に残ってました。お隣はれいかさん!

そしてまたわたしがお能に行くようになってから再会しました。
開演前に観世会館近くのレストランで、軽くランチをご一緒しました。

📔着物男子のFさんの感想
以下引用(^^)
今日もお能ざんまいの一日でした。
長くお能を見ていても、新しい発見や経験をさせていただきました。
特にワキ方のお話が聞けたのが印象的でした。
演能も、この手の会にはありがちな物ではなく、緊張感のある素晴らしい物で、前半の嫉妬に狂う六条御息所から、後半の女の悲しみ、切なさが伝わって来るさまは、見事でした。
お能では、基本的にリハーサルは一度だけ。時には今日にようにリハーサル無しの場合もありますが、帰ってそれが緊張感のある舞台を造り出すのかもしれません。まさに一期一会でした。
パンフレットも、とても充実した物でした。
次回は3月3日、場所は東京だそうです。
お近くの方はぜひ行かれると良いですよ。ーー引用終わり
とのことです。
以下。拡大あり


終了後ご出演の方々がロビーにお出になっていましたので、知り合いの参加者の皆さんと撮らせていただきました。

河村先生、大倉先生、有松さま(^^)丁寧かつ有意義な講座をありがとうございました。
源氏物語 語りの山下智子さんもご参加でした。葵上でしたものね!
ワークショップと実演してそして座談会など多様な切り口で能の魅力をお見せくださりありがとうございました。
主催者側の音楽の先生は、ウロコの帯👌

わたしは温かい縮緬つむぎの、付け下げ暈しに辻ヶ花の染め袋帯でした。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




洋服で
久しぶりぶりにパーマをかける。年の瀬、軽くて手が行くダウンコート(^^)
寄る年波で髪にボリュームがなくなりぺったんこ(^^)でしたから、数年ぶりにパーマをかけて来ました。
サザエさんみたいなりました😱


いいお天気なのでいろんな年末の用事も兼ねて街中へ(^^)
夫曰くのイモムシ コートに手がゆきます😅軽くて暖かいから!

久しぶりのイノダ
大丸隣の地下のお店です。
ひとりランチをしました。
ラザーニャ(^^)何かコリコリと、説明書きを見て納得。山芋でした!

美味しかった🍴👌
もちろん珈琲も!

年の瀬、皆様もお風邪を召さぬようにご自愛くださいね。
わたしは元気にやっております。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



サザエさんみたいなりました😱


いいお天気なのでいろんな年末の用事も兼ねて街中へ(^^)
夫曰くのイモムシ コートに手がゆきます😅軽くて暖かいから!

久しぶりのイノダ
大丸隣の地下のお店です。
ひとりランチをしました。
ラザーニャ(^^)何かコリコリと、説明書きを見て納得。山芋でした!

美味しかった🍴👌
もちろん珈琲も!

年の瀬、皆様もお風邪を召さぬようにご自愛くださいね。
わたしは元気にやっております。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
ワキ正面からの席もまた違った楽しみ方あり。 紅葉狩が圧巻!
人気の曲目、二番(^^) 井筒 紅葉狩
特に最後の紅葉狩🍁が圧巻でした。歌舞伎、日舞でもよく見ましたが、能は特別です。
舞台いっぱいに女人があらわれ、やがて平惟茂に酒をすすめ、たぶらかして😱

📝今回ではない他の舞台画像を拝借しました
鬼女6人が圧巻でした。
拡大します
↓

今回は正面席はすでに満席でしたから、観世会館初のワキ正面からみましたら、女人が続々の橋掛りからの出てくるわ、出てくるわ、今回はワキ正面席でよかったかもしれませんね(^^) 地謡の方方、後見の方の動きもよくわかりました。

奈津子さんもワキ正面からのお席✌️🎶
今年もたくさんのお能をご一緒したことでした。

夕暮れの岡崎エリア💕

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



特に最後の紅葉狩🍁が圧巻でした。歌舞伎、日舞でもよく見ましたが、能は特別です。
舞台いっぱいに女人があらわれ、やがて平惟茂に酒をすすめ、たぶらかして😱

📝今回ではない他の舞台画像を拝借しました
鬼女6人が圧巻でした。
拡大します
↓

今回は正面席はすでに満席でしたから、観世会館初のワキ正面からみましたら、女人が続々の橋掛りからの出てくるわ、出てくるわ、今回はワキ正面席でよかったかもしれませんね(^^) 地謡の方方、後見の方の動きもよくわかりました。

奈津子さんもワキ正面からのお席✌️🎶
今年もたくさんのお能をご一緒したことでした。

夕暮れの岡崎エリア💕

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




お知らせ
読書ノートを更新しました。
袷 12月
またまた観能!付け下げ着て、お弁当作ってルンルン🍙
京都観世定期能12月は満員御礼的盛会でした

マイお弁当はおにぎり🍙と卵焼き、何年ぶりかで魔法瓶にお茶も淹れ、ルンルンな観能の1日!



斎藤三才 寿光織付け下げに
アンティーク帯@今昔西村 二部式に自分でしたもの。
そして迷ったときはお助けマンなゑり善さんの五色の帯締め。
ベル🔔はまさのさんの組紐!


素晴らしい青空

内容は次回に!
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。





マイお弁当はおにぎり🍙と卵焼き、何年ぶりかで魔法瓶にお茶も淹れ、ルンルンな観能の1日!



斎藤三才 寿光織付け下げに
アンティーク帯@今昔西村 二部式に自分でしたもの。
そして迷ったときはお助けマンなゑり善さんの五色の帯締め。
ベル🔔はまさのさんの組紐!


素晴らしい青空

内容は次回に!
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




イベント
お久しぶりのayaさん in USA
上級者コーデのakeさま こんにちは~akeさまならではの着こなし!
とても真似出来ないけれど ス テ キ~ッ ♡
さて私、帰国後一週間、やっと落ち着きましたのでご報告を。

恒例のKIMONO de Holiday Party、 お蔭様で「(着物や帯が)綺麗~!」「色が素敵♡」と好評でした。
着てみましたら細かい横線が落ち着いた雰囲気を醸し出してメチャ派手ではなく藤色メイン柄が意外にモダンでしたので初釜にも着ようかと早くも暴走中です。(笑)」」
参照
![DSCF5029.JPG 800x600[2]](http://blog-imgs-91.fc2.com/k/i/m/kimonokimono/201612190936556c5.jpg)
(バージニアからニューヨークへ。左端に自由の女神、右にマンハッタン)
NYはロックフェラーセンターのクリスマスツリー点灯後の初の週末とあってタイムズスクエアーもホテルも人、人、人…、
ネットで席を取ったミュージカル『シカゴ』を良席で観客一体化の舞台を楽しみ
クリスマスイルミネーション・夜景ツアーにも参加✨
噂のトランプタワー(5階迄立ち入り可)も見学して参りました👌
飛行機の搭乗並の検査やポリースい~っぱいの厳重警戒でしたが、キンピカ&大理石の館内に「次期大統領はお金持ち」はよ~く分かりました、
政治的なことや将来は分かりませんが…。
今年のアメリカは暖冬とのことで雪の心配もなく
お蔭様で充実の旅を楽しんで参りました。
ではakeさまもご自愛下さり
よいお年をお迎え下さいませ。 aya
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



aya
とても真似出来ないけれど ス テ キ~ッ ♡

さて私、帰国後一週間、やっと落ち着きましたのでご報告を。

恒例のKIMONO de Holiday Party、 お蔭様で「(着物や帯が)綺麗~!」「色が素敵♡」と好評でした。
着てみましたら細かい横線が落ち着いた雰囲気を醸し出してメチャ派手ではなく藤色メイン柄が意外にモダンでしたので初釜にも着ようかと早くも暴走中です。(笑)」」

![DSCF5029.JPG 800x600[2]](http://blog-imgs-91.fc2.com/k/i/m/kimonokimono/201612190936556c5.jpg)
(バージニアからニューヨークへ。左端に自由の女神、右にマンハッタン)
NYはロックフェラーセンターのクリスマスツリー点灯後の初の週末とあってタイムズスクエアーもホテルも人、人、人…、
ネットで席を取ったミュージカル『シカゴ』を良席で観客一体化の舞台を楽しみ
クリスマスイルミネーション・夜景ツアーにも参加✨
噂のトランプタワー(5階迄立ち入り可)も見学して参りました👌
飛行機の搭乗並の検査やポリースい~っぱいの厳重警戒でしたが、キンピカ&大理石の館内に「次期大統領はお金持ち」はよ~く分かりました、
政治的なことや将来は分かりませんが…。
今年のアメリカは暖冬とのことで雪の心配もなく
お蔭様で充実の旅を楽しんで参りました。
ではakeさまもご自愛下さり
よいお年をお迎え下さいませ。 aya
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




aya
能楽
夜寒にポンチョ 素謡もいいものです 葵上
帰りが夜になるお出かけは極力控えているお年ごろ😅それでも先日は例外的。
京都芸術センターでの素謡の会、葵上、しかもゲスト講師は味方玄先生。
冷えてきたので着物、紬付け下げ。

源氏香の9寸帯、ゑり善さん、それにきねやさんでオーダーした葵、源氏車(^^)
六条御息所の怨念の葵の上との車争いの破れ車とも見立てて。



今期またヘビーローテ間違いなしのポンチョ。

素謡の前に、三島由紀夫の近代能楽集からの現代ものに置き換えられた葵上が取り上げられ、久々の新劇の朗読に魅了されました。

若い能楽師さんがナビゲーターをされて、よう頑張ってはります。夜寒にも満席でした。

拡大↑

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



京都芸術センターでの素謡の会、葵上、しかもゲスト講師は味方玄先生。
冷えてきたので着物、紬付け下げ。

源氏香の9寸帯、ゑり善さん、それにきねやさんでオーダーした葵、源氏車(^^)
六条御息所の怨念の葵の上との車争いの破れ車とも見立てて。



今期またヘビーローテ間違いなしのポンチョ。

素謡の前に、三島由紀夫の近代能楽集からの現代ものに置き換えられた葵上が取り上げられ、久々の新劇の朗読に魅了されました。

若い能楽師さんがナビゲーターをされて、よう頑張ってはります。夜寒にも満席でした。

拡大↑

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 12月
定例の勉強会 クリスマスコーデ ツーショットなど
深窓先生からイギリスのビクトリア朝生まれの女性の著作がテキストとして与えられている。
本邦初の先生自らの翻訳して、しかも当時の英国🇬🇧文語体に合わせた文体で。
今回は第3章は自然界から考察する。
著者は日本では誰も知らない無名のひと!
でも凄い! 先生が発見した!
しかも男性のような学校を出た知識人ではない。
しかし、毎回凄いとしか言いようのない内容。
わたしの知っている研究は往々にしてせまいところに入り込んだ研究が多い。
ひとがやらないことをやらないと研究職が得られないという昨今の研究事情もあるのかもしれないが。
このテキストは広範囲にわたり、
男性、女性に対して、ある意味公平(^^)
今回のテキストのトップにバーナード ショウの戯曲が引用されていた

一同、適切な引用に関心したことでした。
新劇俳優よろしく高らかにこのセリフを言ってみたい!と。わたしは思った。
さて、
毎年拝見しているクリスマスシーズンの帯は、ねこさん。
東方の三博士(^^)。


センセとのツーショット(^^)

こんなに着物に帽子を上手くかぶる人を知りません。

haruさんも素敵なお召し物でした。

わたしは保育園の発表会から周りましたので、洋服でしたワン。
また来年も難解なテキストを頑張って読みましょう(^^)

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



、
本邦初の先生自らの翻訳して、しかも当時の英国🇬🇧文語体に合わせた文体で。
今回は第3章は自然界から考察する。
著者は日本では誰も知らない無名のひと!
でも凄い! 先生が発見した!
しかも男性のような学校を出た知識人ではない。
しかし、毎回凄いとしか言いようのない内容。
わたしの知っている研究は往々にしてせまいところに入り込んだ研究が多い。
ひとがやらないことをやらないと研究職が得られないという昨今の研究事情もあるのかもしれないが。
このテキストは広範囲にわたり、
男性、女性に対して、ある意味公平(^^)
今回のテキストのトップにバーナード ショウの戯曲が引用されていた

一同、適切な引用に関心したことでした。
新劇俳優よろしく高らかにこのセリフを言ってみたい!と。わたしは思った。
さて、
毎年拝見しているクリスマスシーズンの帯は、ねこさん。
東方の三博士(^^)。


センセとのツーショット(^^)

こんなに着物に帽子を上手くかぶる人を知りません。

haruさんも素敵なお召し物でした。

わたしは保育園の発表会から周りましたので、洋服でしたワン。
また来年も難解なテキストを頑張って読みましょう(^^)

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




、
イベント
帯周りをクリスマス🎄にしてファミリークリスマス会
忠臣蔵茶会から一旦帰宅して、またお出かけしました。
今夜は高齢、もとい(^^)恒例のおじさんの年賀状用の孫たちの撮影会とファミリークリスマス会。
着物があったかいので洋服に着替える気にならず、帯周りだけ替えてクリスマス🎄コーデとしました。

ある秋に彩苑 澤田麻衣子さんが企画してくださって、みんなでクリスマス🎄の型染め帯揚げをそめました。
また、まさのさんの組紐のベル根付も添えて、

山科の陶器市でお持ち帰りした陶器のベルを、帯留めに加工して、

ファミリークリスマス🎄会コーデとしました。

クリスマス会の前にお嬢ちゃまたちと文具などのお買い物へ。

なんでも持っているらしく、欲しいものはささやかなものだけ。
ばあばのお財布に優しい過ぎ(^^)気遣いかな?

クリスマス会は、またまた、ムッシュいとうにお願いしました。
わがファミリー会はここでは初。
いろいろ工夫してわがファミリーに合わせてくださいました。
子連れにも上手く対応してもらえます。

孫たちも、大満足。


ご馳走様でした(^^)

また次はお正月ね。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



今夜は高齢、もとい(^^)恒例のおじさんの年賀状用の孫たちの撮影会とファミリークリスマス会。
着物があったかいので洋服に着替える気にならず、帯周りだけ替えてクリスマス🎄コーデとしました。

ある秋に彩苑 澤田麻衣子さんが企画してくださって、みんなでクリスマス🎄の型染め帯揚げをそめました。
また、まさのさんの組紐のベル根付も添えて、

山科の陶器市でお持ち帰りした陶器のベルを、帯留めに加工して、

ファミリークリスマス🎄会コーデとしました。

クリスマス会の前にお嬢ちゃまたちと文具などのお買い物へ。

なんでも持っているらしく、欲しいものはささやかなものだけ。
ばあばのお財布に優しい過ぎ(^^)気遣いかな?

クリスマス会は、またまた、ムッシュいとうにお願いしました。
わがファミリー会はここでは初。
いろいろ工夫してわがファミリーに合わせてくださいました。
子連れにも上手く対応してもらえます。

孫たちも、大満足。


ご馳走様でした(^^)

また次はお正月ね。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




お茶会/大人のおままごと
忠臣蔵茶会 鬼しぼ縮緬は暖かい。
毎年暮れの我が恒例ともなっているのではずしたくない!上手く時間調整が出来て、弘道館の忠臣蔵茶会へ 午前中のお席。

今回は赤垣源蔵の徳利の別れ。

鬼しぼ縮緬👹ゑり善さん。しっかりと重みがあり暖かい。
帯は九州小森草木染め工房の袋。
帯締めのブルーが効いてますね~




吉良さまはお茶人でした。討ち入りの日はお茶会があり吉良屋敷に泊まることはわかっていた。
大高源五が宗徧流の茶人として内偵していたから。
吉良さまの首は別途運ばれたとのこと。市中を意気揚々と高輪泉岳寺へ一行が槍に挿して運んだのは白布に包まれた籠だったと(^^)
上杉家が奪いに来ることを警戒してのこと。
その籠とは、吉良邸茶会で使われた宗旦の首籠 !
その写しが飾られでいた。

お軸は大高源五の書!

お茶に関する話題に事欠ない忠臣蔵です。いろいろな趣向をいつも楽しませてもらえる忠臣蔵茶会!ハマってます。
南青さんの講談、ますます磨きがかかり、東のお家芸である忠臣蔵を語る南青さん、男前でした。
佳境に入ると涙😅滲みました。
徳利の別れ!ほんと聞き応えがありました👏
後のお茶会では弘道館スタッフの誘導で😅
南青さんのお隣のお席となり、歓談しながら、

陣太鼓のお饅頭を美味しくいただきました。



お点前は宗徧流のクリスティーナさん。
毎年。このお役がはまり格好のいい👏👌
水差しも陣太鼓!


二階では忠臣蔵をテーマに公募されたお菓子展と絵画展もありました。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




今回は赤垣源蔵の徳利の別れ。

鬼しぼ縮緬👹ゑり善さん。しっかりと重みがあり暖かい。
帯は九州小森草木染め工房の袋。
帯締めのブルーが効いてますね~




吉良さまはお茶人でした。討ち入りの日はお茶会があり吉良屋敷に泊まることはわかっていた。
大高源五が宗徧流の茶人として内偵していたから。
吉良さまの首は別途運ばれたとのこと。市中を意気揚々と高輪泉岳寺へ一行が槍に挿して運んだのは白布に包まれた籠だったと(^^)
上杉家が奪いに来ることを警戒してのこと。
その籠とは、吉良邸茶会で使われた宗旦の首籠 !
その写しが飾られでいた。

お軸は大高源五の書!

お茶に関する話題に事欠ない忠臣蔵です。いろいろな趣向をいつも楽しませてもらえる忠臣蔵茶会!ハマってます。
南青さんの講談、ますます磨きがかかり、東のお家芸である忠臣蔵を語る南青さん、男前でした。
佳境に入ると涙😅滲みました。
徳利の別れ!ほんと聞き応えがありました👏
後のお茶会では弘道館スタッフの誘導で😅
南青さんのお隣のお席となり、歓談しながら、

陣太鼓のお饅頭を美味しくいただきました。



お点前は宗徧流のクリスティーナさん。
毎年。このお役がはまり格好のいい👏👌
水差しも陣太鼓!


二階では忠臣蔵をテーマに公募されたお菓子展と絵画展もありました。

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




洋服で
街着としては初のダウンコート!軽くって暖かい!
街中にも着ていけるダウンコートを買いました。
今更のことかもしれませんが、
わたしなりにポリシーがあって、たくさん冬のコートはある、カシミヤまでも(^^)
アシスト🚲で駆ける時とか、ご近所ぐらいならいいけど、街着としてダウンコートは着ないでおこう!と決めていました。
夫曰くの芋虫スタイル💤ですからね。
でも、買ってしまいました。

お気に入りのリーズナブルでデザインもいいDo クラッセ。
膝丈まであります。

しかもセールになっていたから!と言い訳しつつ、着てみたら軽い!暖かい!
ということで街中へ👜😅

グレーのコーデも決まりました。
指先も決まってます✨
色違いのラメ(^^)クリスマス🎄仕様。
Y姉さん。この一年間も毎月のネイル🎁ありがとう!おかげで、気持ちが💖

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



今更のことかもしれませんが、
わたしなりにポリシーがあって、たくさん冬のコートはある、カシミヤまでも(^^)
アシスト🚲で駆ける時とか、ご近所ぐらいならいいけど、街着としてダウンコートは着ないでおこう!と決めていました。
夫曰くの芋虫スタイル💤ですからね。
でも、買ってしまいました。

お気に入りのリーズナブルでデザインもいいDo クラッセ。
膝丈まであります。

しかもセールになっていたから!と言い訳しつつ、着てみたら軽い!暖かい!
ということで街中へ👜😅

グレーのコーデも決まりました。
指先も決まってます✨
色違いのラメ(^^)クリスマス🎄仕様。
Y姉さん。この一年間も毎月のネイル🎁ありがとう!おかげで、気持ちが💖

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
新作能 オセロ公演 大勢で楽屋訪問
とって置きの写真です💕📸

ご一緒した総勢7人、わたしの学生宝生流謡曲部の後輩さん、友人、能友さんなど(^^)
お疲れのところを楽屋訪問をさせていただきました。
ダブル次郎こと、宝生流シテ方辰巳満次郎先生、小鼓大倉流宗家大倉源次郎先生、
そして後輩で今回のオセロの詞章、脚本の泉紀子先生(わたしのお隣の袴の方)です。

拡大します↑↓

素晴らしい公演。わたしには二度目。
以前は大ホールで照明もありパイブオルガンも加わった演出でしたが、
今回は100年以上にもなる大江能楽堂でしたから、本来の能の手法で新作が演じられた形。
橋掛りに現れたデステモーナの霊は妖艶中に哀しみを含み美しい。
イアーゴ演じる茂山逸平さんは最近ますますチカラをつけられ、多様な役を演じられていますが、今回もにくにくしい怪しいまでの悪が素晴らしかったこと!
シテのオセロは満次郎先生の面目躍如の将軍役。勇ましい中に悔いのある、死してなおも浮かばれないオセロを見事に演じられました。
終演後、みなさんを引き連れての楽屋訪問は、木下軍団かと(^^)
お疲れところお二人の先生が歓迎してくださり、一同感激。
さらに面までお見せくださったのです。
今回の 専用面
『オセロ』黒平太

今回の 瞳に 光を感じるように 黒目の部分に 工夫された『オセロ』黒平太

左上のは 去年の オセロで 使った面
『デスデモーナ』ぬばたま
デスデモーナの面も 大変美しく そして 切れ長でした💕

ほんとうにありがとうございました。
みなさんにもよろこんでいただけた公演と楽屋訪問でした。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




ご一緒した総勢7人、わたしの学生宝生流謡曲部の後輩さん、友人、能友さんなど(^^)
お疲れのところを楽屋訪問をさせていただきました。
ダブル次郎こと、宝生流シテ方辰巳満次郎先生、小鼓大倉流宗家大倉源次郎先生、
そして後輩で今回のオセロの詞章、脚本の泉紀子先生(わたしのお隣の袴の方)です。

拡大します↑↓

素晴らしい公演。わたしには二度目。
以前は大ホールで照明もありパイブオルガンも加わった演出でしたが、
今回は100年以上にもなる大江能楽堂でしたから、本来の能の手法で新作が演じられた形。
橋掛りに現れたデステモーナの霊は妖艶中に哀しみを含み美しい。
イアーゴ演じる茂山逸平さんは最近ますますチカラをつけられ、多様な役を演じられていますが、今回もにくにくしい怪しいまでの悪が素晴らしかったこと!
シテのオセロは満次郎先生の面目躍如の将軍役。勇ましい中に悔いのある、死してなおも浮かばれないオセロを見事に演じられました。
終演後、みなさんを引き連れての楽屋訪問は、木下軍団かと(^^)
お疲れところお二人の先生が歓迎してくださり、一同感激。
さらに面までお見せくださったのです。
今回の 専用面
『オセロ』黒平太

今回の 瞳に 光を感じるように 黒目の部分に 工夫された『オセロ』黒平太

左上のは 去年の オセロで 使った面
『デスデモーナ』ぬばたま
デスデモーナの面も 大変美しく そして 切れ長でした💕

ほんとうにありがとうございました。
みなさんにもよろこんでいただけた公演と楽屋訪問でした。
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




色無地
好みの銀杏帯ふたたび
午後から雨の予報☂️
友人の金融機関の茶道部のお茶会に行って来ました。ここ数年行けなかったので久しぶりです。
お茶室が東本願寺さんなので銀杏が✨のはず。もう落ち葉?
そこで、もう一度、銀杏の帯!

色無地は笹の地紋、
帯締めは着物縁の方がオーダーで組んでくださった道明教室の作@御岳組。

今のタイムリーな色目かと!
夕方には雨になるらしいので、頂き物の信州紬で仕立てたコート(^^)撥水加工してあるのでこういう時に便利。

お東さんの銀杏、
タワーを配して、ザ 京都かと📸



お干菓子も銀杏(^^)
拡大します↓

そのあとは年末恒例の選管の中高生の論文コンクール表彰式に立ち会いました。
東山の錦秋が美しい京都市国際交流会館にて

個人体験を加味してテーマに相応しい力作。
京都市と京都新聞社賞が贈られました。

終了したら案の定、ひどい雨になったおりました。これで紅葉を見狩りもお終いですね。いよいよ歳末!
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



友人の金融機関の茶道部のお茶会に行って来ました。ここ数年行けなかったので久しぶりです。
お茶室が東本願寺さんなので銀杏が✨のはず。もう落ち葉?
そこで、もう一度、銀杏の帯!

色無地は笹の地紋、
帯締めは着物縁の方がオーダーで組んでくださった道明教室の作@御岳組。

今のタイムリーな色目かと!
夕方には雨になるらしいので、頂き物の信州紬で仕立てたコート(^^)撥水加工してあるのでこういう時に便利。

お東さんの銀杏、
タワーを配して、ザ 京都かと📸



お干菓子も銀杏(^^)
拡大します↓

そのあとは年末恒例の選管の中高生の論文コンクール表彰式に立ち会いました。
東山の錦秋が美しい京都市国際交流会館にて

個人体験を加味してテーマに相応しい力作。
京都市と京都新聞社賞が贈られました。

終了したら案の定、ひどい雨になったおりました。これで紅葉を見狩りもお終いですね。いよいよ歳末!
ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




お知らせ
読書ノートを更新しました。
広島市・呉市の戦時中を舞台にした市井の人々の生活を描いた同名のコミックをアニメとして映画化された。
軍艦の様子をはじめ、市内中心部、主要な軍の施設などが正確に描かれている。
現存する建物も多くあるため、「聖地巡礼」でファンが多く詰めかけるのも時間の問題であろう。
しかし、この作品においては「聖地巡礼」という言葉が不謹慎であることも鑑賞後には気づくはずである。
戦争時のことを描きながらも、軍人が出てこないというのも、その一端を示している。と同時に、地続きということであれば、映画のエンディング、すずと夫の周作が選んだ道。あまり表に出ることはないが、広島ではよく目にした光景であったと言われている。是非このエンディングは原爆投下後の広島の一片として知ってほしい出来事でもある。
本文より抜粋
こちらです
軍艦の様子をはじめ、市内中心部、主要な軍の施設などが正確に描かれている。
現存する建物も多くあるため、「聖地巡礼」でファンが多く詰めかけるのも時間の問題であろう。
しかし、この作品においては「聖地巡礼」という言葉が不謹慎であることも鑑賞後には気づくはずである。
戦争時のことを描きながらも、軍人が出てこないというのも、その一端を示している。と同時に、地続きということであれば、映画のエンディング、すずと夫の周作が選んだ道。あまり表に出ることはないが、広島ではよく目にした光景であったと言われている。是非このエンディングは原爆投下後の広島の一片として知ってほしい出来事でもある。
本文より抜粋
こちらです
京の風景 スポット
仕事仲間のOG会 わたしが幹事役でしたので馴染みのところをご案内
わたしはやっぱり晴れ女だ!翌日は大雨でしたのに。
かつての兵庫県の委員会のメンバーと
職員のOG会がもう長く続いていて、昨年は箕面、今年はわたしが幹事で皆さんが京都に来る。
ちゃんと行程とランチと夕食のお店も皆さんにお送りして準備バッチリ(^^)
行き慣れたところを案内しました。
紬付け下げに軽い八寸帯!

四条木屋町の割烹でランチ
もう冷酒も入る😅💤

タクシーの2台で岡崎の先日はお茶会にあった紅葉のまだ見られそうな無鄰菴にGO
拡大します↓


岡崎公園から街中に徒歩で移動。
本日一万歩を超えたそうです。
拡大します↓

大鳥居とリンクしているマチコさん



馴染みの河原町三条のムッシュいとうでもうお一人が合流して夕食会となりました
。


暖かな日でいいお天気にもめぐまれ、充実の1日と成りました。また来年の日程と集まるところも決まり、また逢う日までお元気に✌️

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



かつての兵庫県の委員会のメンバーと
職員のOG会がもう長く続いていて、昨年は箕面、今年はわたしが幹事で皆さんが京都に来る。
ちゃんと行程とランチと夕食のお店も皆さんにお送りして準備バッチリ(^^)
行き慣れたところを案内しました。
紬付け下げに軽い八寸帯!

四条木屋町の割烹でランチ
もう冷酒も入る😅💤

タクシーの2台で岡崎の先日はお茶会にあった紅葉のまだ見られそうな無鄰菴にGO
拡大します↓


岡崎公園から街中に徒歩で移動。
本日一万歩を超えたそうです。
拡大します↓

大鳥居とリンクしているマチコさん



馴染みの河原町三条のムッシュいとうでもうお一人が合流して夕食会となりました
。


暖かな日でいいお天気にもめぐまれ、充実の1日と成りました。また来年の日程と集まるところも決まり、また逢う日までお元気に✌️

ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




四季折々 銀閣寺疏水ベリ周辺
わが家に戻ってきた絵と色紙を飾りお披露しました/ 法然院の紅葉
ゲストは夫の母方の従姉妹のKさん。
どうしてそういう気になられたのか?
親から相続した義父の色紙と丹波の実家にある絵をうちの夫に託してくださったのでした。
かつて父が彼女の実家に贈ったものを戻してくれたことになります。

ウチの夫に持っていてもらった方がいいからと。ありがたい申し出。
額装して飾り、Kさんを招いて年内に見てもらおうと!本日になりました。


ウチに遺されているものは、戦前の作品がほとんど。
こういう洋風の絵はありませんでした。
和の部屋に合うか?
それなりに床の間に馴染んでくれてますね。
お土産になんとなんと、鮮やかな花鉢が朝届きました。

色々ありがとうございました。
見ていただいたあとは。法然院の四時の鐘を聴きながらお墓まいりと紅葉狩り。



寒くなってきたので近くのゴスペルさんで珈琲をいただきました。
暖炉の火が嬉しい馴染みのわが応接間的なお店です。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



どうしてそういう気になられたのか?
親から相続した義父の色紙と丹波の実家にある絵をうちの夫に託してくださったのでした。
かつて父が彼女の実家に贈ったものを戻してくれたことになります。

ウチの夫に持っていてもらった方がいいからと。ありがたい申し出。
額装して飾り、Kさんを招いて年内に見てもらおうと!本日になりました。


ウチに遺されているものは、戦前の作品がほとんど。
こういう洋風の絵はありませんでした。
和の部屋に合うか?
それなりに床の間に馴染んでくれてますね。
お土産になんとなんと、鮮やかな花鉢が朝届きました。

色々ありがとうございました。
見ていただいたあとは。法然院の四時の鐘を聴きながらお墓まいりと紅葉狩り。



寒くなってきたので近くのゴスペルさんで珈琲をいただきました。
暖炉の火が嬉しい馴染みのわが応接間的なお店です。


ランキングに参加しています。
どうぞよろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



