暮らし
早くから取り掛かっていた年末の家事 大晦日はゆっくり少々煮炊き、新年の室礼
新年の室礼

昨晩遅く車で一人帰ってきた息子がお嫁ちゃんの実家から持たせてもらたものの中に蝋梅があった💕

玄関にも

孫はゴールデンウイークになるのかな😊
早速、床と玄関に挿す。
例の大柚子も新鮮なのが届いた。
床飾りに

その甘煮までも!お手間入りをありがとうございます😊

一人で帰って来ると
いつまでも学生みたいな感じの息子です💦
静かな大晦日
早くから大掃除と食の段取りをしていたのでゆっくり少し煮炊きをして
夜に年越し蕎麦をいただけば除夜の鐘になる。
今年は京都ホテルオークラの和と洋の二段のおせちが今、届きました。

自家製補助として頼んでみました。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




昨晩遅く車で一人帰ってきた息子がお嫁ちゃんの実家から持たせてもらたものの中に蝋梅があった💕

玄関にも

孫はゴールデンウイークになるのかな😊
早速、床と玄関に挿す。
例の大柚子も新鮮なのが届いた。
床飾りに

その甘煮までも!お手間入りをありがとうございます😊

一人で帰って来ると
いつまでも学生みたいな感じの息子です💦
静かな大晦日
早くから大掃除と食の段取りをしていたのでゆっくり少し煮炊きをして
夜に年越し蕎麦をいただけば除夜の鐘になる。
今年は京都ホテルオークラの和と洋の二段のおせちが今、届きました。

自家製補助として頼んでみました。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




スポンサーサイト
お茶会/大人のおままごと
2017 お茶会 ハイライト
🍵弘道館 初茶会

いつもの月釜 メンバー

🍵フォーシーズンズ お茶室
弘道館の太田さんのお世話で白拍子とお茶会が実現。

ホテル館内のツアーもご好意でしていただき楽しいことでした。

🍵下鴨神社 葵祭献茶式
お茶会煎茶小川流の新家元 小川後楽の献茶式

🍵 近江神宮 献茶式
新家元がご奉仕


🍵祇園祭 行者餅の煎茶会 戒光寺
小川流煎茶師範が手に入りにくい行者餅の煎茶会をしてくだいました。


🍵 明治神宮 小川流煎茶をたのしむ会
お能で東京行きの最終日に、ありがたくも明治神宮お茶室のお席という貴重な経験をさせてもらいました。感謝!

🍵

🍵 金毛茶会 高台寺
重文のお茶室でお白湯をいただきました。

🍵 大徳寺 聚光院

千住 博さんの床 棚 襖絵

🍵 個人のお茶室 にて楽しいお茶会

🍵
🍵忠臣蔵ちゃかい
師走となれば恒例になっているこのお茶会

高校生の義士

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




いつもの月釜 メンバー

🍵フォーシーズンズ お茶室
弘道館の太田さんのお世話で白拍子とお茶会が実現。

ホテル館内のツアーもご好意でしていただき楽しいことでした。

🍵下鴨神社 葵祭献茶式
お茶会煎茶小川流の新家元 小川後楽の献茶式

🍵 近江神宮 献茶式
新家元がご奉仕


🍵祇園祭 行者餅の煎茶会 戒光寺
小川流煎茶師範が手に入りにくい行者餅の煎茶会をしてくだいました。


🍵 明治神宮 小川流煎茶をたのしむ会
お能で東京行きの最終日に、ありがたくも明治神宮お茶室のお席という貴重な経験をさせてもらいました。感謝!

🍵

🍵 金毛茶会 高台寺
重文のお茶室でお白湯をいただきました。

🍵 大徳寺 聚光院

千住 博さんの床 棚 襖絵

🍵 個人のお茶室 にて楽しいお茶会

🍵

🍵忠臣蔵ちゃかい
師走となれば恒例になっているこのお茶会

高校生の義士

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
2017.能鑑賞ハイライト
❄️今年のわが能はじめは、
いきなり雪の日になりました。
観世会館

雪景色の訪問着👌

🕊平家もの
白洲さんの平家もの本を事前によく読んでおきました。

殊の外今年は 清経 景清 巴 敦盛 船弁慶 大原御幸 など 平家ものをたくさんみました。
夫婦愛とも言える清経が好き。
笛との名場面 音取り💕
玄祥さんの景清も見たくて券を取った甲斐ありの舞台でした。

👌復曲能
岡山 後楽園

👏

大槻能楽堂 碁
檀ふみさんの語り、ようお勉強されてることがわかりました。

🚄 東京遠征 二回
宝生能楽堂 味方玄 テアトル ノウ
息子と鑑賞

👍

国立能楽堂

女性シテ方立会い能 葵上

👍学生のとき以来の興福寺 薪能

来年も行きたいな(^^)改修なった宝物館の阿修羅像も見たい。

👏安宅 鑑賞 元年でした。
親しくさせていただいている林宗一郎さんが父上亡き一門を率いて弁慶!万感の思いを込めての舞台👌
↓公式ページより拝借しました。

㊗️大倉源次郎先生
人間国宝になられました。

著書もご出版!
楽しく拝読しました。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



いきなり雪の日になりました。
観世会館

雪景色の訪問着👌

🕊平家もの
白洲さんの平家もの本を事前によく読んでおきました。

殊の外今年は 清経 景清 巴 敦盛 船弁慶 大原御幸 など 平家ものをたくさんみました。
夫婦愛とも言える清経が好き。
笛との名場面 音取り💕
玄祥さんの景清も見たくて券を取った甲斐ありの舞台でした。

👌復曲能
岡山 後楽園

👏

大槻能楽堂 碁
檀ふみさんの語り、ようお勉強されてることがわかりました。

🚄 東京遠征 二回
宝生能楽堂 味方玄 テアトル ノウ
息子と鑑賞

👍

国立能楽堂

女性シテ方立会い能 葵上

👍学生のとき以来の興福寺 薪能

来年も行きたいな(^^)改修なった宝物館の阿修羅像も見たい。

👏安宅 鑑賞 元年でした。
親しくさせていただいている林宗一郎さんが父上亡き一門を率いて弁慶!万感の思いを込めての舞台👌
↓公式ページより拝借しました。

㊗️大倉源次郎先生
人間国宝になられました。

著書もご出版!
楽しく拝読しました。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




たべもの
こころみのもち 道喜さんをしのんで。
年末に一般にも少しだけ試みの餅の予約ができるらしく、それがまた大変だとの評判の、かの有名な川端道喜さんの(注)こころみのもちを届けてくだる方がございました。
(注)
川端道喜(かわばたどうき)「御菱葩・おんひしはなびら」
この年末の予約販売は、数奇者に好まれたといいます。
つまり、昔から本番前に試作品を作る慣わしがあった。
それを分けてもらった人から評判があがり、このような予約販売がされるようになったとか。
正月のものと違い、名前も「こころみのもち」と呼ばれます。「御菱葩・おんひしはなびら」とは呼ばないとか。
ーーーーーー
お裏さんの新年茶会の経験もない身、ご好意にほんとうに感謝です。

もう時効なので申しあげますが、本の水先案内的なジャーナリストしていた関係で実は岩波に縁結びをさせていただきました。

執筆中に体調を崩されていて、完成後程なくお亡くなりになりました。
道喜さんの辛口のお話をもっとうかがっておきたかったです。
そんな昔を偲びながら、
あら💦むきが逆でした。牛蒡が上に来る。
牛蒡が見えないほどお餅が大きめなので、間違いました。

煎茶小川流家元ブレンドの舞鶴を淹れて
ありがたく頂戴させていただきました。

元祖をこうしていただいてしまいますと、他の花びら餅は元祖と比較してしまい、困ったなぁ(^^)
📃📃📃
お届けくださったお方の感想
ほのかな甘みと香りですが、お餅の肌のきめ細かさと姿形が美しい!
昔ほど味噌餡も垂れませんが、それでも気をつけないとヤバイです。ある意味素朴です。でもそれがイイです。
ーーーーーーー
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



(注)
川端道喜(かわばたどうき)「御菱葩・おんひしはなびら」
この年末の予約販売は、数奇者に好まれたといいます。
つまり、昔から本番前に試作品を作る慣わしがあった。
それを分けてもらった人から評判があがり、このような予約販売がされるようになったとか。
正月のものと違い、名前も「こころみのもち」と呼ばれます。「御菱葩・おんひしはなびら」とは呼ばないとか。
ーーーーーー
お裏さんの新年茶会の経験もない身、ご好意にほんとうに感謝です。

もう時効なので申しあげますが、本の水先案内的なジャーナリストしていた関係で実は岩波に縁結びをさせていただきました。

執筆中に体調を崩されていて、完成後程なくお亡くなりになりました。
道喜さんの辛口のお話をもっとうかがっておきたかったです。
そんな昔を偲びながら、
あら💦むきが逆でした。牛蒡が上に来る。
牛蒡が見えないほどお餅が大きめなので、間違いました。

煎茶小川流家元ブレンドの舞鶴を淹れて
ありがたく頂戴させていただきました。

元祖をこうしていただいてしまいますと、他の花びら餅は元祖と比較してしまい、困ったなぁ(^^)
📃📃📃
お届けくださったお方の感想
ほのかな甘みと香りですが、お餅の肌のきめ細かさと姿形が美しい!
昔ほど味噌餡も垂れませんが、それでも気をつけないとヤバイです。ある意味素朴です。でもそれがイイです。
ーーーーーーー
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




キモノ一般
2017 ハイライト 家族きもの編
何か家族行事があると着物がお決まりとなったわがファミリー
一式の用意と後片付けは、もちろんわたしでございます💦
今年は孫娘の十三参りを迎える年となりました。
そして、孫娘の卒業式も袴付き着物となりました。
着物好きを育てるのも祖母の役かと(^^)
その1 十三参り 法輪寺

ばあばの着物👘

その2 卒業式
大阪

京都

その3 入学式

その4 夫婦で着物
親族の法事

紅葉狩り🍁黒谷 洛趣会へ

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



一式の用意と後片付けは、もちろんわたしでございます💦
今年は孫娘の十三参りを迎える年となりました。
そして、孫娘の卒業式も袴付き着物となりました。
着物好きを育てるのも祖母の役かと(^^)
その1 十三参り 法輪寺

ばあばの着物👘

その2 卒業式
大阪

京都

その3 入学式

その4 夫婦で着物
親族の法事

紅葉狩り🍁黒谷 洛趣会へ

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




キモノ一般
2017 ハイライト マイkimono編👘
着物を着ることがますます多くなった、いい年でした。
その1 訪問着
弘道館 初茶会にて
和楽器をテーマに集ったときの訪問着

その2 帯
洛中洛外図 西陣袋帯
ゑり善さんの会社創設70周年のご招待の展示会にて

帯締めはゑり善の観世組

その3 着物で遠征
岡山 後楽園 復曲 吉備津宮 公演にて

その4 着物で遠征
東京 千駄ヶ谷 国立能楽堂

東京 明治神宮 小川流煎茶をたのしむ会にて

その5 着物の友人👘多し
行くところ、行く友ありて、

学び合う友もありて
木下ゼミ

京ことば 源氏語りの会

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



その1 訪問着
弘道館 初茶会にて
和楽器をテーマに集ったときの訪問着

その2 帯
洛中洛外図 西陣袋帯
ゑり善さんの会社創設70周年のご招待の展示会にて

帯締めはゑり善の観世組

その3 着物で遠征
岡山 後楽園 復曲 吉備津宮 公演にて

その4 着物で遠征
東京 千駄ヶ谷 国立能楽堂

東京 明治神宮 小川流煎茶をたのしむ会にて

その5 着物の友人👘多し
行くところ、行く友ありて、

学び合う友もありて
木下ゼミ

京ことば 源氏語りの会

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




能楽
留袖の若い方 和の第九 高砂を大勢で謡い納め
和の第九とは、
高砂 を大勢で謡う 大連吟でした!

見所の半分以上が連吟の参加者のお席、

半能 の高砂
シテは大連吟を指導されている能楽師
後シテ 住吉明神が現れ出て、参加の皆さんがプロの地謡と大連吟となります。
拡大 ↑
四海波静か🌊

奈津子さんをはじめ皆さんの応援団は
いつものお能好きなシニア男女2名(^^)

意義を正して留袖💕㊗️
前日は金剛流の大連吟がはじめて開催されされました。
奈津子さんはそれも参加されたらしい👌
金剛流の能楽師さんともショット。

みんなで謡うことは気持ちよく、いいこと。
学生謡曲部は基本は連吟でした。
本当、この大連吟がわが能の一年の見納めとなりました。
大連吟をはじめられ10周年記念ということで、指導の能楽師さん3人さんの師匠にあたる能楽師がゲストとして3番の仕舞を舞われました。
特に林宗一郎さんの山姥(^^)
素晴らしかった。
一門を率いていかれる立場になられてからますます芸に邁進されていることがよくわかります👏
👘わたしのコーデ
帯揚げ 帯締め@道明 蘇芳色
指輪もルビー 蘇芳色(^^)

コムサの反物で仕立てたお気に入りの長羽織(^^)

わが娘世代の留袖に圧倒された母でした😍

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



高砂 を大勢で謡う 大連吟でした!

見所の半分以上が連吟の参加者のお席、

半能 の高砂
シテは大連吟を指導されている能楽師
後シテ 住吉明神が現れ出て、参加の皆さんがプロの地謡と大連吟となります。

四海波静か🌊

奈津子さんをはじめ皆さんの応援団は
いつものお能好きなシニア男女2名(^^)

意義を正して留袖💕㊗️
前日は金剛流の大連吟がはじめて開催されされました。
奈津子さんはそれも参加されたらしい👌
金剛流の能楽師さんともショット。

みんなで謡うことは気持ちよく、いいこと。
学生謡曲部は基本は連吟でした。
本当、この大連吟がわが能の一年の見納めとなりました。
大連吟をはじめられ10周年記念ということで、指導の能楽師さん3人さんの師匠にあたる能楽師がゲストとして3番の仕舞を舞われました。
特に林宗一郎さんの山姥(^^)
素晴らしかった。
一門を率いていかれる立場になられてからますます芸に邁進されていることがよくわかります👏
👘わたしのコーデ
帯揚げ 帯締め@道明 蘇芳色
指輪もルビー 蘇芳色(^^)

コムサの反物で仕立てたお気に入りの長羽織(^^)

わが娘世代の留袖に圧倒された母でした😍

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 12月
音楽帯揚げで、和の第九へ!それって??
お年ゆえに💦なるべく夜は出かけないようにしておりますが、
今夜は出かけて行きました。

年末恒例の第九へ、ですか?
いえいえ、そうではありません。
和の第九(^^)
それってなんでしょう?
帰路で素晴らしいイルミネーションをみました。

また明日に詳細を!
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



- [ ]
今夜は出かけて行きました。

年末恒例の第九へ、ですか?
いえいえ、そうではありません。
和の第九(^^)
それってなんでしょう?
帰路で素晴らしいイルミネーションをみました。

また明日に詳細を!
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




- [ ]
たべもの
能休憩時間はお隣の俵屋吉富でほっこり。クリスマスバージョン🎅 新年バージョン いろいろお待ち帰り
江口!行けてよかった。
人生観 死生観 いろいろ深い いいお能。

詞章といい内容といい、本当によかった。
休憩時間をオーバーしてお隣の俵屋さんで
お茶🍵ほっこり
ランチの替わりにしました。

🍵💕

俵屋といえば雲龍
近頃は棹物を持て余すひとが多いと見えて半分も販売されています。
東京の家族とお嫁ちゃんの親御さんなどのお年賀用を買っておきました。
色々ありますね。
お留守番の夫にはクリスマスバージョンも。山茶花も!

新年用にいくつかお持ち帰りすることに。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



- [ ]
人生観 死生観 いろいろ深い いいお能。

詞章といい内容といい、本当によかった。
休憩時間をオーバーしてお隣の俵屋さんで
お茶🍵ほっこり
ランチの替わりにしました。

🍵💕

俵屋といえば雲龍
近頃は棹物を持て余すひとが多いと見えて半分も販売されています。
東京の家族とお嫁ちゃんの親御さんなどのお年賀用を買っておきました。
色々ありますね。
お留守番の夫にはクリスマスバージョンも。山茶花も!

新年用にいくつかお持ち帰りすることに。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




- [ ]
袷 12月
クリスマス イブと能 欲張りに小物で演出

急に思い立って、お能にいくことになった!
クリスマス イブだし、ねぇ、
帯留めの箱をゴソゴソ
あった!
これこれ、忘れておりました!
山科の陶器市でお持ち帰りしたお箸置き(^^)

能面も下げて!
よし決まり!
そうそう、襟にも急遽、雪を降らせてみました。
きもの鶴さんでいただいた縮緬の半襟。

着物も帯の色調はまさに能舞台!
竹もリンクしてますわん!

でしょ(^^)

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




- [ ]
能楽
能 江口 を見に走る! 普賢菩薩
先週の片山定期を自分の納会にするつもりが、河村さんの定期能納会にも行きたくなり、急遽、券をお願いしました。

河村能舞台は同志社の少し北、

江口は林喜右衛門さんの告別式のご出棺の際、先日の片山定期納会の締めで謡われました。
亡くなった方をお見送りする ーー詞章がいい。
思へば仮りの宿 思へば仮りの宿
心留むなと人をだに いましめしわれなり
これまでなりや帰るとて すなはち普賢
菩薩と現はれ 舟は白象となりつつ
光とともに白妙の白雲にうち乗りて
西の空に行き給ふ
ありがたくぞ覚ゆる
ありがくこそは覚ゆれ
さらに、この秋の国宝展で普賢菩薩像をみておりますから、なお江口に関心がありました。

またにつづきます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



- [ ]

河村能舞台は同志社の少し北、

江口は林喜右衛門さんの告別式のご出棺の際、先日の片山定期納会の締めで謡われました。
亡くなった方をお見送りする ーー詞章がいい。
思へば仮りの宿 思へば仮りの宿
心留むなと人をだに いましめしわれなり
これまでなりや帰るとて すなはち普賢
菩薩と現はれ 舟は白象となりつつ
光とともに白妙の白雲にうち乗りて
西の空に行き給ふ
ありがたくぞ覚ゆる
ありがくこそは覚ゆれ
さらに、この秋の国宝展で普賢菩薩像をみておりますから、なお江口に関心がありました。

またにつづきます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




- [ ]
ギャラリーso sweet
日本民藝館創設80周年記念展
この秋の東京で、

わざわざ息子の車で連れてもらうほど行きたかった日本民藝館 in 駒場

今回の京都展でも椅子が出てました。

日本民藝館創設80周年記念展なのですね、

今回、小鹿田焼のショップを見たかったのですが、販売期間が終わってました。
それでも何か下げて帰りたく(^^)
諦めかけたとき、目に止まったものがありました。
芹澤銈介のマット💕
昔ながらの客間の漆の置き棚の新年用にいかがかと。
松竹梅の地味目が古びた感じでちょうどいい。

丹波木綿も良かったので(^^)一筆箋

夕方近くなり会場が空いて来たので、レジの方にお願いして記念にパシャしていただきました(^^)

あらー奥様
お袖が出てますわよん💦
慌てて羽織をお召しになったのですね。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



- [ ]

わざわざ息子の車で連れてもらうほど行きたかった日本民藝館 in 駒場

今回の京都展でも椅子が出てました。

日本民藝館創設80周年記念展なのですね、

今回、小鹿田焼のショップを見たかったのですが、販売期間が終わってました。
それでも何か下げて帰りたく(^^)
諦めかけたとき、目に止まったものがありました。
芹澤銈介のマット💕
昔ながらの客間の漆の置き棚の新年用にいかがかと。
松竹梅の地味目が古びた感じでちょうどいい。

丹波木綿も良かったので(^^)一筆箋

夕方近くなり会場が空いて来たので、レジの方にお願いして記念にパシャしていただきました(^^)

あらー奥様
お袖が出てますわよん💦
慌てて羽織をお召しになったのですね。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




- [ ]
お知らせ
読書ノートを更新しました。
読書ノートを更新しました。
北欧 サンタさんの国、フィンランドのことを綴った本
http://blog.goo.ne.jp/ake149
または、
http://blog.goo.ne.jp/ake149/e/221c177d99ba1b9f3556b7cf18ab951c
北欧 サンタさんの国、フィンランドのことを綴った本
http://blog.goo.ne.jp/ake149
または、
http://blog.goo.ne.jp/ake149/e/221c177d99ba1b9f3556b7cf18ab951c
袷 12月
仕事の打ち合わせ / お気に入りのアンティークな型絵染の帯で日本民藝展
先日は府の審議会の打ち合わせに旧平安会館 現在は京都平安ホテル🏨弘道館にも近し、昔からよく利用している。

年末で忙しい職員の府庁にも近いので、ここを指定。

というようにまだ少し委員会活動などもやっております。
大阪の孫娘が先日会ったときにばあばの仕事の話をしたら、
ばあばって家に居るひと=つまり暇なおばあさんかと思っていた、仕事してたひとだったん?と。
執筆 講演 委員など、そんなこと孫には関係ない。それよりも普通のちょっと元気なおばあさんが一番ということねと再認識した事でした💦👵
またいつか昔の仕事アルバムを見てくれるとうれしいけど、ね。
生活に直結する価格の値上げをするかしないかを審議する審議会の会長💦 なので、本年度のアンケート調査の報告を受けに行きます。うふふ。
打ち合わせが済んだら高島屋まで出て
日本民藝展に行くつもりで着物着てきました。

民藝風の型染め アンティークショップのワゴンで見つけてありもの帯と合わせて仕立ててもらいました@カクマさん。

朝にヘナしてブローしてもらいましたから、髪も艶々(^^)
またにつづきます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



- [ ]

年末で忙しい職員の府庁にも近いので、ここを指定。

というようにまだ少し委員会活動などもやっております。
大阪の孫娘が先日会ったときにばあばの仕事の話をしたら、
ばあばって家に居るひと=つまり暇なおばあさんかと思っていた、仕事してたひとだったん?と。
執筆 講演 委員など、そんなこと孫には関係ない。それよりも普通のちょっと元気なおばあさんが一番ということねと再認識した事でした💦👵
またいつか昔の仕事アルバムを見てくれるとうれしいけど、ね。
生活に直結する価格の値上げをするかしないかを審議する審議会の会長💦 なので、本年度のアンケート調査の報告を受けに行きます。うふふ。
打ち合わせが済んだら高島屋まで出て
日本民藝展に行くつもりで着物着てきました。

民藝風の型染め アンティークショップのワゴンで見つけてありもの帯と合わせて仕立ててもらいました@カクマさん。

朝にヘナしてブローしてもらいましたから、髪も艶々(^^)
またにつづきます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




- [ ]
暮らし
孫と息子 親子連弾 話題曲 恋💕
小1の孫自慢の記事です💦👵
昨年に続きお稽古しているピアノの発表会で、パパと連弾したそうです。
東京から動画が届きました。
後ろ姿バージョンなのでいいかな?とばあば馬鹿で👵アップしてもいいかしら💦と。
子供のピアノ発表会ですから先生はクラシックを選ばはるはず、しかし息子親子は連弾 しかもポピュラーな軽快な曲を選び昨年、弾いたところ成功。
そこで今年はさらにポピュラーな話題曲に挑戦したらしい。
仕事の関係でアレンジしてくれる音楽家がいて、
かっこうよく見せ場もあり、上手くリズムにのり弾けてますね。

本番に強い親子ですと、お嫁ちゃんの弁
はい、ばあば馬鹿です、
お聴きくださいね💦👵
一部です。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



昨年に続きお稽古しているピアノの発表会で、パパと連弾したそうです。
東京から動画が届きました。
後ろ姿バージョンなのでいいかな?とばあば馬鹿で👵アップしてもいいかしら💦と。
子供のピアノ発表会ですから先生はクラシックを選ばはるはず、しかし息子親子は連弾 しかもポピュラーな軽快な曲を選び昨年、弾いたところ成功。
そこで今年はさらにポピュラーな話題曲に挑戦したらしい。
仕事の関係でアレンジしてくれる音楽家がいて、
かっこうよく見せ場もあり、上手くリズムにのり弾けてますね。

本番に強い親子ですと、お嫁ちゃんの弁
はい、ばあば馬鹿です、
お聴きくださいね💦👵
一部です。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 12月
羽織のときは二部式帯が便利 チャチャと着付けできる
昨日も寒かったけど、青空(^^)朝一でネイル💅

午後は月一 能カルチャー 味方玄先生
たぶん新春の大津能楽会館での二人静をお勉強しました。
九郎右衛門&味方玄💕楽しみです。

コーデは煎茶杉本会の先輩さんからのお譲りの長羽織 作家もの(^^)


みなさんにいいわねって言ってもらえるお羽織です。


急いだり、羽織付きのときには重宝な義母の塩瀬二部式帯 唐子(^^)
そして今、街中に出たついでに末っ子君を連れて帰りました。

金曜日にはもう終業式らしいから今日がラスト💕🚌
ウチで宿題やプリントをやってます。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




午後は月一 能カルチャー 味方玄先生
たぶん新春の大津能楽会館での二人静をお勉強しました。
九郎右衛門&味方玄💕楽しみです。

コーデは煎茶杉本会の先輩さんからのお譲りの長羽織 作家もの(^^)


みなさんにいいわねって言ってもらえるお羽織です。


急いだり、羽織付きのときには重宝な義母の塩瀬二部式帯 唐子(^^)
そして今、街中に出たついでに末っ子君を連れて帰りました。

金曜日にはもう終業式らしいから今日がラスト💕🚌
ウチで宿題やプリントをやってます。

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




暮らし
新プリンターはWi-Fi対応
年賀状印刷シーズンになって来たのに、プリンターがうまく行かない。
なぜなら、それまで対応していたMacが潰れ、それよりも旧いMacに繋ごうとしたが、うまくできない。
プリンタードライバーをインストールしてみたらいかががと、ご教授していただいことでもあり、トライ。
結果はダメでした。
旧MacのOSが古いくって、そのプリンターには対応 ❌ 表示。
古いすぎるMacをバージョンアップしてまで繋ぐ必要があるか悩み、
年末のプリンター最盛期に向けて新機種を検索してしてみました。
もちろんWi-Fi対応です。
スマホで作る年賀状!
スマホに保存している画像の印刷
もうパソコンなしでもなんでもできる!
Amazonで新型の値引きが素晴らしく、さらにキャシュバックまである!

決めました。

パソコン💻台に載せて、ルーターに繋ぐ。ここまで案外うまくスイスイとできたが給紙のやり方に手間取る。
ここは改良の余地あり。

一番の問題はもう復旧不可能な住所録をどうするか?
一から始めなくてはならないからです、
筆まめにはガッカリ💦
iPhone📱で少し入力し仕掛けて気づいた。住所録から宛名印刷へは有料なんだと!この代わり何人かと住所録を共有すること可能とか。
わたしにはそんなこと必要ない。
試行錯誤の結果
肝心のエプソンのカラリオ に行き着く。
割と簡単に全ての住所録完了!

例年より早く年賀状が仕上がった。
簡単にデータをプリンターに飛ばせる(^^)新プリンター!
自力でセットアップ出来たことが嬉しい。
パソコンはいつも夫にようやってもらったものだが、彼は携帯すら持たないひと!
さらにスマホのことはもっと何もわからない人!
自力でやるきゃなかった!
デジカメのWi-Fi対応で既に経験済みだから事は早く理解できた。
もうパソコンは新規に購入することはないでしょう。
iPad miniもあるし、
長い文章ぐらいは打てる旧パソコン の
i Mac これで充分だと思う。
ということです。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



なぜなら、それまで対応していたMacが潰れ、それよりも旧いMacに繋ごうとしたが、うまくできない。
プリンタードライバーをインストールしてみたらいかががと、ご教授していただいことでもあり、トライ。
結果はダメでした。
旧MacのOSが古いくって、そのプリンターには対応 ❌ 表示。
古いすぎるMacをバージョンアップしてまで繋ぐ必要があるか悩み、
年末のプリンター最盛期に向けて新機種を検索してしてみました。
もちろんWi-Fi対応です。
スマホで作る年賀状!
スマホに保存している画像の印刷
もうパソコンなしでもなんでもできる!
Amazonで新型の値引きが素晴らしく、さらにキャシュバックまである!

決めました。

パソコン💻台に載せて、ルーターに繋ぐ。ここまで案外うまくスイスイとできたが給紙のやり方に手間取る。
ここは改良の余地あり。

一番の問題はもう復旧不可能な住所録をどうするか?
一から始めなくてはならないからです、
筆まめにはガッカリ💦
iPhone📱で少し入力し仕掛けて気づいた。住所録から宛名印刷へは有料なんだと!この代わり何人かと住所録を共有すること可能とか。
わたしにはそんなこと必要ない。
試行錯誤の結果
肝心のエプソンのカラリオ に行き着く。
割と簡単に全ての住所録完了!

例年より早く年賀状が仕上がった。
簡単にデータをプリンターに飛ばせる(^^)新プリンター!
自力でセットアップ出来たことが嬉しい。
パソコンはいつも夫にようやってもらったものだが、彼は携帯すら持たないひと!
さらにスマホのことはもっと何もわからない人!
自力でやるきゃなかった!
デジカメのWi-Fi対応で既に経験済みだから事は早く理解できた。
もうパソコンは新規に購入することはないでしょう。
iPad miniもあるし、
長い文章ぐらいは打てる旧パソコン の
i Mac これで充分だと思う。
ということです。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




洋服で
街中で孫娘とデート
ファミリークリスマス会の日は、午後にホテルや近くでの買い物を済ませて、
大阪からママとやって来る孫娘二人🚙と落ち合うまで京都ホテルオークラに待機してしておりました。

ばあばと河原町、ロフトなどで暮れのお買い物🎄🎁するのが、ここ数年の恒例。
予算を告げておいたら、あれこれ物色するのが楽しいらしい。
オシャレさんの二人に負けないように👌
ばあばもこれで、格好いいかな?

煎茶の杉本会の先輩さんのお譲りコート🧥
チャイナ風!なんという海外のブランド、忘れた?

落ち合えました!

お久しぶりね。

こんな撮影スポットがロフト前にありました!

寒くなってきました、
ばあばのお家へゴー🏠

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



大阪からママとやって来る孫娘二人🚙と落ち合うまで京都ホテルオークラに待機してしておりました。

ばあばと河原町、ロフトなどで暮れのお買い物🎄🎁するのが、ここ数年の恒例。
予算を告げておいたら、あれこれ物色するのが楽しいらしい。
オシャレさんの二人に負けないように👌
ばあばもこれで、格好いいかな?

煎茶の杉本会の先輩さんのお譲りコート🧥
チャイナ風!なんという海外のブランド、忘れた?

落ち合えました!

お久しぶりね。

こんな撮影スポットがロフト前にありました!

寒くなってきました、
ばあばのお家へゴー🏠

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




暮らし
ファミリークリスマス会🎄
毎年 外のレストランでやっていたファミリークリスマス会は昨夕、ウチで開催。
みんなの持ち寄りパーティー。
三年前はこんなダンスをしてくれたけど、

中一のお嬢さんたち、もうむり見たい。
青陽さんの若き日の作品 二様
屏風仕立てと額装など

孫達も昔からあるので
誰も気にしない💦

幼い頃の孫のために絵画を片付けて仕舞っていたこともなく、あるがままの暮らし。

持ち寄りホームパーティーもいいものです。
Y姉さんはの アメリカ仕込みのミートローフ
さくら子さんは
人気のムール貝

テークアウトのパーティ用パックなどなど、洋ものフーズいっぱい!
わたしがあるお偉い方から頂戴した濃厚なお抹茶ケーキ、みんなに好評、末っ子くん💕

家の部屋を全て使えますし、何よりも気楽です。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



みんなの持ち寄りパーティー。
三年前はこんなダンスをしてくれたけど、

中一のお嬢さんたち、もうむり見たい。
青陽さんの若き日の作品 二様
屏風仕立てと額装など

孫達も昔からあるので
誰も気にしない💦

幼い頃の孫のために絵画を片付けて仕舞っていたこともなく、あるがままの暮らし。

持ち寄りホームパーティーもいいものです。
Y姉さんはの アメリカ仕込みのミートローフ
さくら子さんは
人気のムール貝

テークアウトのパーティ用パックなどなど、洋ものフーズいっぱい!
わたしがあるお偉い方から頂戴した濃厚なお抹茶ケーキ、みんなに好評、末っ子くん💕

家の部屋を全て使えますし、何よりも気楽です。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 12月
クリスマスカラーでお能へ 歳末の岡崎公園エリア
片山定期能納会に行ってきました。
小物でクリスマス🎄コーデ🎅

着物 蘇芳色 紬付け下げ ぼかし
わが還暦の子どもたちからお祝いとして選んだもの。
案外、大人の赤なのでこの年でも着られています。
帯は綴れ

バックは

明るい色目のコートは、祇園 むら田の紬。

銀閣寺道も観光客が少なくなり、冬木立

夕暮れの岡崎
観光案内所となっている市電

いいエリアになり嬉しい。
わたしも何度もこの界隈に足を運んだ今年!

そしてここ

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



小物でクリスマス🎄コーデ🎅

着物 蘇芳色 紬付け下げ ぼかし
わが還暦の子どもたちからお祝いとして選んだもの。
案外、大人の赤なのでこの年でも着られています。
帯は綴れ

バックは

明るい色目のコートは、祇園 むら田の紬。

銀閣寺道も観光客が少なくなり、冬木立

夕暮れの岡崎
観光案内所となっている市電

いいエリアになり嬉しい。
わたしも何度もこの界隈に足を運んだ今年!

そしてここ

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 12月
まだクリスマス仕様のコーデをしていなかった。定番の小物あり。
今年はまだクリスマス🎄コーデをしてない💦
澤田麻衣子さん指導でみんなで染め会にて帯揚げを作ったのでした。

まさのさんからの組紐 ベル🎄

ウチの庭もクリスマスカラー(^^)

デパートのクリスマス🎄

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



澤田麻衣子さん指導でみんなで染め会にて帯揚げを作ったのでした。

まさのさんからの組紐 ベル🎄

ウチの庭もクリスマスカラー(^^)

デパートのクリスマス🎄

ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




book
大庭みな子さんに寄せて 自著のお話
瀬戸内さんの新刊 いのち
関連で以下、自著のことを書きます。
瀬戸内さんの新刊 いのちを読み始めています。
そして、大庭みな子さんにいかにわたしも影響を受けたことか!改めて自分の著書で確認しております。
引用多数!
. 拡大あり
こんな引用
拡大
拡大
こんな一節も

ちょっと自慢させて(^^)くださいね。

わたしが講談社から出してもらったこの本の装丁と いのち は
同じ鈴木誠一デザイン事務所!
敏腕の、わたしの編集者が口紅の色が気に入らないとダメだしして完成させた渾身の?表紙でした。
わたしはフェミ的になんで唇を使うの?って、
言葉と口 だったのかしら?
今となれば格好いい装丁だったと思えるようになりました。
書きたいことがいっぱいあった頃の著作、
書くのに苦労することなく、編集者も驚く速さで脱稿。
いま読み返してみると、わたしが書いたの?って思えるほど快活に元気にペンを運ばせいます。
パソコン💻で書いて、フロッピーで渡す時代になっていたハシリ、1993年刊。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



関連で以下、自著のことを書きます。
瀬戸内さんの新刊 いのちを読み始めています。
そして、大庭みな子さんにいかにわたしも影響を受けたことか!改めて自分の著書で確認しております。
引用多数!

こんな引用


こんな一節も

ちょっと自慢させて(^^)くださいね。

わたしが講談社から出してもらったこの本の装丁と いのち は
同じ鈴木誠一デザイン事務所!
敏腕の、わたしの編集者が口紅の色が気に入らないとダメだしして完成させた渾身の?表紙でした。
わたしはフェミ的になんで唇を使うの?って、
言葉と口 だったのかしら?
今となれば格好いい装丁だったと思えるようになりました。
書きたいことがいっぱいあった頃の著作、
書くのに苦労することなく、編集者も驚く速さで脱稿。
いま読み返してみると、わたしが書いたの?って思えるほど快活に元気にペンを運ばせいます。
パソコン💻で書いて、フロッピーで渡す時代になっていたハシリ、1993年刊。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




book
鬼籍に入られた女性作家が登場する新刊 いのち 瀬戸内さんはやはり評伝小説がいいわ。
久しぶりに本の話題です💦
この方の本は仕事上、評伝小説というジャンルしか、読んだことがありません。
美は乱調にあり
階調は偽りなり
田村俊子
この3冊は今でも強く印象残っている作品、よかったです。
わが若かりし三十代半ばの頃、無謀にも講演依頼をして来いとのミッションを託されて、京大大学祭の講演に来ておられた瀬戸内氏に直にお願いしに出向きました。
依頼の趣旨はわかった、
ところで、講演料はいくら?
そうなの、今、わたしは寂庵を作っていてお金が要る、もっと出せるようになったらいつでもいらっしゃい!
あっさりと断られました。
小気味いいほどに。
さて、氏の新刊[いのち]を三十年ぶりに読む気になったのは、なぜか?

大庭みな子と河野多恵子、芥川賞作家 であり選考委員も務められた親しかったお二人のことを書いてられるらしいからなのです。
ふたりの大作家への甘辛のオマージュなんだろうか?
わたしがこの本に関心を持ったのは、
大庭さんとは大阪 吹田で対談し、同じ新快速で京都に戻り、比叡平にある別荘に向かわれるタクシーにお乗せくださった際に道中いろいろお話を聞かせていただいたものでした。お話の中に瀬戸内さんのことも。
学生時代に女子寮で読んだ三匹の蟹のことをアメリカで暮らしたことも併せて自分なりの思いを綴り、後日、お手紙したこともなつかしい。
拡大あり ↑
夫が会社を辞めてわたしの資料助手をしてくれているから、津田梅子が書けたのよともおっしゃっていました。
大庭さんは津田塾でした。
そんなこともあって、亡くなられた後に夫君 が出された本を食い入るように拝読したものでした。

拡大あり ↑
また、河野さんはわたしの大学の大先輩!だから。
先輩には他にももう1人芥川賞作家がおられて、
米谷ふみ子さん アメリカ在住です。
帰国された際にお電話をいただき、直にお目にかかり、わたしの仕事を励ましてくださいました。
9.11ときにはいち早く声をあげられました。
また詩人の芥川賞であるH賞の富岡多恵子さんも!
一学年160名の小さな公立大学。
旧大阪府女専だった現 大阪府立大学です。
嬉しいことに作家率は高いんです。
作家夫人で自身の著作もあるエッセイの藤本統紀子さんも、そう。
さて、くだんの本をパラパラめくっていると鬼籍に入られた両作家のかなりのことまでお書きのようです。
ハラハラしながら読ませてもらいます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



この方の本は仕事上、評伝小説というジャンルしか、読んだことがありません。
美は乱調にあり
階調は偽りなり
田村俊子
この3冊は今でも強く印象残っている作品、よかったです。
わが若かりし三十代半ばの頃、無謀にも講演依頼をして来いとのミッションを託されて、京大大学祭の講演に来ておられた瀬戸内氏に直にお願いしに出向きました。
依頼の趣旨はわかった、
ところで、講演料はいくら?
そうなの、今、わたしは寂庵を作っていてお金が要る、もっと出せるようになったらいつでもいらっしゃい!
あっさりと断られました。
小気味いいほどに。
さて、氏の新刊[いのち]を三十年ぶりに読む気になったのは、なぜか?

大庭みな子と河野多恵子、芥川賞作家 であり選考委員も務められた親しかったお二人のことを書いてられるらしいからなのです。
ふたりの大作家への甘辛のオマージュなんだろうか?
わたしがこの本に関心を持ったのは、
大庭さんとは大阪 吹田で対談し、同じ新快速で京都に戻り、比叡平にある別荘に向かわれるタクシーにお乗せくださった際に道中いろいろお話を聞かせていただいたものでした。お話の中に瀬戸内さんのことも。
学生時代に女子寮で読んだ三匹の蟹のことをアメリカで暮らしたことも併せて自分なりの思いを綴り、後日、お手紙したこともなつかしい。

夫が会社を辞めてわたしの資料助手をしてくれているから、津田梅子が書けたのよともおっしゃっていました。
大庭さんは津田塾でした。
そんなこともあって、亡くなられた後に夫君 が出された本を食い入るように拝読したものでした。

拡大あり ↑
また、河野さんはわたしの大学の大先輩!だから。
先輩には他にももう1人芥川賞作家がおられて、
米谷ふみ子さん アメリカ在住です。
帰国された際にお電話をいただき、直にお目にかかり、わたしの仕事を励ましてくださいました。
9.11ときにはいち早く声をあげられました。
また詩人の芥川賞であるH賞の富岡多恵子さんも!
一学年160名の小さな公立大学。
旧大阪府女専だった現 大阪府立大学です。
嬉しいことに作家率は高いんです。
作家夫人で自身の著作もあるエッセイの藤本統紀子さんも、そう。
さて、くだんの本をパラパラめくっていると鬼籍に入られた両作家のかなりのことまでお書きのようです。
ハラハラしながら読ませてもらいます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




キモノ一般
歳末のゑり善 干支のタオル 遠来の着物友
高島屋から信号を渡りバス停へ急ぐ🚏そうだ、ゑさんで、干支のタオルをと立ち寄ることに。
店先に並んでました。

奥からアケミさん!と声がして(^^)

なんとなんと遠来の着物友さんが!
今年は思いがけないばったりのお出会いが多いことでした。
お持ち帰りありそう💘ですわね、内緒🤫ナイショね
今年もいいお付き合いをありがとうございました。それに朗報も伺い嬉しいことです😃いい年をお迎えくださいね。
入り口で担当さんがパシャしてくださり💦

またまた、バタバタと失礼しました。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



店先に並んでました。

奥からアケミさん!と声がして(^^)

なんとなんと遠来の着物友さんが!
今年は思いがけないばったりのお出会いが多いことでした。
お持ち帰りありそう💘ですわね、内緒🤫ナイショね
今年もいいお付き合いをありがとうございました。それに朗報も伺い嬉しいことです😃いい年をお迎えくださいね。
入り口で担当さんがパシャしてくださり💦

またまた、バタバタと失礼しました。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




たべもの
歳末の贈答品 お菓子系
下鴨の義姉さんと甥夫婦への年末のご挨拶に何がいいかな?
と鴨川の娘に尋ねたら、
最近ではこれが口どけがよくよかったよって
in大丸 和三盆ボーロ SHOTANI.

東京のお嫁ちゃんからもらったことのある軽井沢のジャムが大丸に出店してたので、これもプラス。

👌

逆にいただいたて気が利いていた鯛焼きくんのクリスマスパージョン🎅

👌

いま、いろんなお菓子が少しずつあって幸せ🤭

そして、
昨日 わがおせちのお宝!
料理研究家が自ら煮てくださった黒豆が届いた!
eレシピの和代さんから‼️
干支のタオルも添えてくださってます。
わたしは何をお返しできるんだろうか?
楽しいことにお誘いするくらいしかできませんが💦

コンニャク入りなんです。
少しいただいてみましたら、ちょうどいい甘さと煮具合。

年末の食べ物の話題でした🍵🥢
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



と鴨川の娘に尋ねたら、
最近ではこれが口どけがよくよかったよって
in大丸 和三盆ボーロ SHOTANI.

東京のお嫁ちゃんからもらったことのある軽井沢のジャムが大丸に出店してたので、これもプラス。

👌

逆にいただいたて気が利いていた鯛焼きくんのクリスマスパージョン🎅

👌

いま、いろんなお菓子が少しずつあって幸せ🤭

そして、
昨日 わがおせちのお宝!
料理研究家が自ら煮てくださった黒豆が届いた!
eレシピの和代さんから‼️
干支のタオルも添えてくださってます。
わたしは何をお返しできるんだろうか?
楽しいことにお誘いするくらいしかできませんが💦

コンニャク入りなんです。
少しいただいてみましたら、ちょうどいい甘さと煮具合。

年末の食べ物の話題でした🍵🥢
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




お茶会/大人のおままごと
忠臣蔵茶会 皆様の装い

小4から見守り続けて来たお嬢さん 義士 大石主税役でお運びしておられるます👏

❤️

‼️

😊hitomiさん、間道の帯 いいな

😊miyuさん 素敵な訪問着

忠臣蔵茶会デビューのおふたり👏

クリスマス仕様🎄のおふたり

ご一緒した皆さまへ、
今年もいいお付き合いをありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします🤲
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




お茶会/大人のおままごと
恒例の忠臣蔵茶会 講談と茶会
昨日の弘道館 付き忠臣蔵茶会のご報告です。
昔は師走になれば忠臣蔵
各々がた(^^)
長谷川一夫の声が今でも聞こえてきます。
以下、弘道館のサイトから転載
ーーーー!
忠臣蔵茶会×講談は「義士銘々傳 堀部弥兵衛」
講談は、若手ナンバーワンの講談師・旭堂南青さん!
2011年に有斐斎弘道館にテレビの取材に来られたことがきっかけで、江戸時代の学問所址を再興しようという趣旨に賛同いただき、毎年、12月に忠臣蔵四十七士の話(忠臣蔵外伝といいます)を語っていただいてきました。

旭堂南青さんは、何と、来年、真打ちへの昇進が決まられたそうです!
真に迫るお話に、来られた方も真剣に耳を傾けていました。
そして、その講談につづいて、お茶会。
討ち入りの趣向です。

お茶と忠臣蔵の深い関係を、毎年少しずつ、深めていく弘道館ならではの講談×お茶会。来年もぜひお楽しみに!!
ーーーーー
旧知の南青さんに年配のよしみでお隣にお座りいただき歓談しながらお茶席(^^)
また来年も宜しくお願いします🤲

ぴったりのお茶碗が南青さんに来ました!
四十七士の名前入りお茶碗!
泉岳寺で販売されているとか。

お隣がわたし💦😊


今年も弘道館にて度々
楽しい文化 教養の学びに参加させてもらいました。
お世話になりました!
またに続きます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



昔は師走になれば忠臣蔵
各々がた(^^)
長谷川一夫の声が今でも聞こえてきます。
以下、弘道館のサイトから転載
ーーーー!
忠臣蔵茶会×講談は「義士銘々傳 堀部弥兵衛」
講談は、若手ナンバーワンの講談師・旭堂南青さん!
2011年に有斐斎弘道館にテレビの取材に来られたことがきっかけで、江戸時代の学問所址を再興しようという趣旨に賛同いただき、毎年、12月に忠臣蔵四十七士の話(忠臣蔵外伝といいます)を語っていただいてきました。

旭堂南青さんは、何と、来年、真打ちへの昇進が決まられたそうです!
真に迫るお話に、来られた方も真剣に耳を傾けていました。
そして、その講談につづいて、お茶会。
討ち入りの趣向です。

お茶と忠臣蔵の深い関係を、毎年少しずつ、深めていく弘道館ならではの講談×お茶会。来年もぜひお楽しみに!!
ーーーーー
旧知の南青さんに年配のよしみでお隣にお座りいただき歓談しながらお茶席(^^)
また来年も宜しくお願いします🤲

ぴったりのお茶碗が南青さんに来ました!
四十七士の名前入りお茶碗!
泉岳寺で販売されているとか。

お隣がわたし💦😊


今年も弘道館にて度々
楽しい文化 教養の学びに参加させてもらいました。
お世話になりました!
またに続きます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




袷 12月
鬼絞の小紋 あったかい!黒の長羽織
鬼絞の市松小紋@ゑり善で忠臣蔵茶会へ
鬼絞あったかい(^^)

晩秋も過ぎましたが、まだ締めていなかったもみじ松葉の織 名古屋帯

こんなに締め易いとは!

わたしの帯の中でもベスト3にはいるかも?(^^)
乗り物だけの移動なので寒さも長羽織でも大丈夫かと、今期初羽織
コムサの反物をたっぷりと長羽織に仕立てました。

黒の羽織は何にでも合わせることができてお利口です。

羽織は後ろ姿が好き、バックシャン(^^)古い💦

冬らしく大判のカシミヤショールに身を包んで(^^)

またに続きます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



鬼絞あったかい(^^)

晩秋も過ぎましたが、まだ締めていなかったもみじ松葉の織 名古屋帯

こんなに締め易いとは!

わたしの帯の中でもベスト3にはいるかも?(^^)
乗り物だけの移動なので寒さも長羽織でも大丈夫かと、今期初羽織
コムサの反物をたっぷりと長羽織に仕立てました。

黒の羽織は何にでも合わせることができてお利口です。

羽織は後ろ姿が好き、バックシャン(^^)古い💦

冬らしく大判のカシミヤショールに身を包んで(^^)

またに続きます。
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。




お茶会/大人のおままごと
歳末恒例の忠臣蔵茶会にまいります。
今日は年末の楽しみの一つ、
弘道館の、忠臣蔵茶会にまいります。
暖かい鬼絞の市松小紋

弘道館の案内文より転載
📃有斐斎弘道館の歳末を、落語と芝居で楽しみませんか?落語や歌舞伎芝居は遠い昔の話ではありません。現代にも通じる社会問題、今も変わぬ人の生き様、考え方など、ご一緒に語りあいましょう。
《その2(12/10(日))》
忠臣蔵 講談×茶
討ち入りの日、吉良邸では茶会がひらかれていました。
忠臣蔵を知らずして日本文化を語るなかれ。
講談を聴かずして歳を越すなかれ。
ほろり涙しながら、一碗のお茶をしみじみあじわうひととき。

開催日:2017年12月10日(日)
開始:11:00 / 13:00
※13:00のお席の方がゆったりご参加いただけます
出演:旭堂南青(きょくどうなんせい)
参加費:3500円(茶菓子付)
事前に下記よりお申し込み下さい。
電話 075-441-6662
ウェブサイト
(忠臣蔵 講談×茶)
https://kodo-kan.com/chaji/chuushingura2017/ 📃
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



弘道館の、忠臣蔵茶会にまいります。
暖かい鬼絞の市松小紋

弘道館の案内文より転載
📃有斐斎弘道館の歳末を、落語と芝居で楽しみませんか?落語や歌舞伎芝居は遠い昔の話ではありません。現代にも通じる社会問題、今も変わぬ人の生き様、考え方など、ご一緒に語りあいましょう。
《その2(12/10(日))》
忠臣蔵 講談×茶
討ち入りの日、吉良邸では茶会がひらかれていました。
忠臣蔵を知らずして日本文化を語るなかれ。
講談を聴かずして歳を越すなかれ。
ほろり涙しながら、一碗のお茶をしみじみあじわうひととき。

開催日:2017年12月10日(日)
開始:11:00 / 13:00
※13:00のお席の方がゆったりご参加いただけます
出演:旭堂南青(きょくどうなんせい)
参加費:3500円(茶菓子付)
事前に下記よりお申し込み下さい。
電話 075-441-6662
ウェブサイト
(忠臣蔵 講談×茶)
https://kodo-kan.com/chaji/chuushingura2017/ 📃
ランキングに参加しています。
よろしくおねがいします。
今日もクリックしていただけるとうれしいです。



